• ベストアンサー

ゆで卵のカラを簡単にむく方法

kevinkunの回答

  • kevinkun
  • ベストアンサー率9% (53/551)
回答No.3

水から、でなく、いきなり熱湯に卵を入れてゆでると、殻がむきやすいです。

shinmoni
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 わたくしごとで恐縮なんですが、普段水の状態から 暖めて、何分で好みのゆで具合というようにしている ため、その調節ができないことが難点でした。 でも確かに効果はあったようです! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • なぜかゆで卵のカラがうまくとれません。きれいにゆで卵のカラをむくにはど

    なぜかゆで卵のカラがうまくとれません。きれいにゆで卵のカラをむくにはどんな手順をふめばいいでしょうか。今はまず、鍋に水を入れてそこへ卵を入れ、12分間ゆでます。そしたらお湯を捨ててその鍋に水を入れます。1分くらい浸したままにして、その後、すぐにカラをむいています。そのときにうまくカラをむけなくてぼこぼこのゆで卵ができてしまいます。やり方が悪いんだと思いますので、アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • ゆで卵のカラのむき方

    こんにちは。 ここ数日ゆで卵を作る機会がありましたが、カラがきちんとむけず、表面がつるんとしたゆで卵ではなく、でこぼこのゆで卵になってしまいました。 卵をゆでて、すぐに水に30分くらいつけてムキ始めたのですが、うまく行きませんでした。 つるつるにむく、コツを教えてください。

  • ゆで卵のカラ

    ゆで卵のカラをきれいにむくコツ(ゆで方とか冷やし方とか)なにかありませんか?

  • ゆで卵のカラがうまくむけません!

    カラをむくと、白身まで剥がれてきてしまうんです。 ゆでた後は、すぐに冷水につけていますが、どうしたらきれいにむけるようになりますか?? 毎朝ゆで卵と格闘するのが疲れます…(T-T)

  • 皆さんは、ゆで卵のカラって、水の中で剥きますか?

    ゆで卵の硬いカラを剥く時ですが、水の中で剥くという話を聞きました。 今までそうしたことはなかったですが、皆さんはどうですか? そういう方法さえ知りませんでした。 確かに、水の中だとカラの破片がこぼれなくて済みそうですが・・・

  • ゆで卵(燻製卵)について カラが剥がれない!!

    先日燻製卵を作りました。工程は煮卵を燻製にするのですが、 ソミュール液という塩水に生卵を3日ほど漬け込み そのまま火にかけゆで卵に。その後水に浸し 殻をはがそうとすると うまく剥がれません。身ごと剥がれていってしまうような状態です。 これはいったい??? 水の状態から煮たから? 塩水に漬けこんだ事? 煮た後はすぐ水につけたのに・・?? 普通のゆで卵としても うまくカラが剥がれる方法 何か情報下さい。宜しくお願いします。(

  • ゆで卵が綺麗にむけない

    母からの相談を受け、こちらに投稿させていただきます ゆで卵をつくってカラを剥くときに どうしても白身がカラにひっついてはがれたりして 上手く向けないそうです(私も実際やってみてカラを剥くのに一手間かかりました;) 基本的なことは一通り試しているそうです たとえば ・古いタマゴを使う ・茹でる前にカラに穴をあける などなど・・・ 上記のように私もいろいろ検索して結果をみて「こうしてみたら?」と提案したことは どれも一通り試したというのですが それでもうまくいかないようなのです。。。 どなたか知恵をお貸しください!><

  • ゆでたまご

    ゆでたまご。どうしたらうまくカラをむく事ができるか、教えてください。

  • 「全部黄身」「全部白身」のゆで卵があったら、どっちを食べたい?

    ゆで卵って、黄身と白身のバランスで美味しいと思いますが、「カラをむいたら全部黄身」「カラをむいたら全部白身」の2種類のゆで卵があったとしたら、どっちを食べたいですか?

  • 味つきゆで卵の作り方

    初めて質問させていただきます コンビニで売っているようなゆで卵を家庭で作りたいと思っています。 煮玉子や燻製玉子ではなく、カラをむいたらもう塩味がついてた、というゆで玉子です。説明ヘタですみません(^_^;) ちらっと聞いたんですが、ゆでる前にタワシみたいなので表面をこすってから塩水でゆでるとか・・・? どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えていただけますでしょうかm(__)m よろしくお願いします!