• ベストアンサー

ゆで卵が綺麗にむけない

母からの相談を受け、こちらに投稿させていただきます ゆで卵をつくってカラを剥くときに どうしても白身がカラにひっついてはがれたりして 上手く向けないそうです(私も実際やってみてカラを剥くのに一手間かかりました;) 基本的なことは一通り試しているそうです たとえば ・古いタマゴを使う ・茹でる前にカラに穴をあける などなど・・・ 上記のように私もいろいろ検索して結果をみて「こうしてみたら?」と提案したことは どれも一通り試したというのですが それでもうまくいかないようなのです。。。 どなたか知恵をお貸しください!><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

 同じ悩みを抱えていました。  ですがある方法を試してからは全く問題なく殻を剥けるようになりました。  キーワードは「温度差」です。  まず冷蔵庫で卵を保管します。  卵を茹でるときは水からでなく熱湯から茹でます。  割れないようにお玉やトングで静かに鍋に入れましょう。  冷たい冷蔵庫から熱い湯に急に入れることで内部が膨張し、白身と殻の間の膜が弱まります。  茹で上がったらすぐに流水で冷まします。   水を入れるとすぐにお湯になりますから、何度も水を替えつつ、一気に急激に冷まします。  そうすることで、殻とさっきまで膨張していた膜、膜と一気に収縮した白身との間にそれぞれ空隙が生じ、きれいに剥けるようになります。  飲食店を経営する知人から教わった方法です。  仕事で卵を茹でているプロの人に、古い卵を選んでいるヒマも、1個ずつ穴を開けているヒマもありはしません。  是非お試しください。

redramgirl
質問者

お礼

ありがとうございます >水からではなく熱湯から 母曰く、それは初耳で 今度試してみようとおもいます とのことです

その他の回答 (10)

回答No.11

簡単です ゆで卵はお好きに作ってください ゆであがれば お湯から冷水に移動して下さい 荒熱が無くなればそのまま冷水の中で皮を向いて下さい 失敗はあり得ません ちなみに塩やお酢を加える事は 茹でている時に殻が割れない様にする為です 御参考になれば幸いです

redramgirl
質問者

お礼

記載されている対策はすべてやったそうですが、うまくいかないとのことです ゆで時間が極端に短いわけでもないのに、 なんだか白身がやけにもろいのです

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.10

アツアツのゆで卵を、冷水で冷やして、すぐにむく。 それだけで、負け知らずですよ。 殻とゆで卵の間に、温度差でスキマが空くんです。

redramgirl
質問者

お礼

それはやったことある(っていうかいつもやる)そうですが それだけでは上手くいかないそうです

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.9

茹で玉子の剥き方について「NHKのためしてガッテン」で見た記憶があります。 検索してみて下さい。 パソコンの最初のペ-ジの窓に「瞬殺玉子剥き」と言葉を入れ、検索して下さい。 ユ-チュ-ブ等に色々と「玉子の剥き方」の動画が出てきます。 私のPCは、アドビ・フラッシュプレ-ヤ-の調子が悪く「動画」が現在は見られませんが、10秒間に1ヶの割合で玉子を剥く秘法が紹介されています。 それと、ご存じかとは思いますが、玉子の茹で方にも色々あり、上手な茹で加減は、玉子を常温に戻してから、沸騰したお湯に入れ、4分間。タイマ-が鳴って、即火を消し、又、4分間経ったなら、お湯を捨て水で冷やします。 これで、白身は固茹でになり、黄身は半熟よりは堅く、真っ黄色になり、流れ出ない程度の固さになります。 そして、殻を剥くのはほんのり暖かい状態が剥きやすいと思います。 殻の剥き方は、前述の「ユ-チュ-ブ」をご覧下さい。

redramgirl
質問者

お礼

母に聞いたら、その手の裏技は全部試したけど、 上手くいかなかった!とのこと 私の印象としては白身がやけにもろく、くずれやすい印象でした・・・

noname#252332
noname#252332
回答No.7

おまけ

noname#252332
noname#252332
回答No.6

急冷すると良いと昔から言われましたがやってみると効果がありません。 新しくない卵を使うのは効果があります。 白身が殻に癒着するのは卵の中のガスが過熱により殻の外に出ようとするため張り付いてしまうのだそうで、最近新しい発見がありテレビ番組で紹介されたそうです。それは卵の楕円の大きいほうのお尻の殻に小さな穴を開けてから茹でることです。大きいお尻の内側には薄皮と殻の間に空気室がありますから殻に上手に穴を開けると卵の中身は薄皮に支えられるので外に流れ出すということはありません。この状態で茹でると卵の中のガスは抵抗なく外に逃げることが出来るので、薄皮を殻に貼り付けることが無いというわけなんです。私は1mmほどのドリルや小さなニッパー(針金のようなやわらかい金属を切る工具です)の刃先で卵の大きいほうの尻に穴を開けて試しましたがたいへん効果があります。また100円ショップにこの穴を開ける専用の道具も売っています。  上記の理屈を考えるとゆっくりゆっくり加熱することは効果があるかと思い、電気ポットを低温にして試しましたが、白身が不気味な色に変色するだけで効果がありませんでした。  新しくない卵を使うことと、卵の大きいほうの尻に1mmほどの穴を開けてからゆでること。この二つが実際に効果があります。

redramgirl
質問者

お礼

なるほどー しかし、穴をあけるなどの試行錯誤はしましたー と、元の質問文にも記載しました・・・・・・・・・・・・・

noname#198951
noname#198951
回答No.5

茹で上がったら水につけてしっかり冷やす。 完全に冷えたら玉子数個が入るタッパーに、ゆで卵と少量の水を入れて静かに振ると、たまご同士がぶつかりヒビが入り、一緒に入れた水がカラの隙間から入りたまごと分離する手助けをしてくれます。 少しむけ始めたら、水の中でカラをはがすようにすれば綺麗にむけます。 これはラーメン屋で煮玉子を作る時に、大量に短時間で綺麗にむく時にも使われている方法です。黄身が半熟の柔らかい玉子でもきれいにむけます。

redramgirl
質問者

お礼

母曰く、それはやったこと無いので ためしてみます とのことです!

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.4

あたらしすぎない物を使用 購入後3日目くらいまで古くてもダメですよ 常温に戻してから使用 冷蔵庫に入れている場合冷たいままはダメ 殻に穴開けて酢を少し入れて水から入れる 茹で上がったら冷水で冷やす氷水でも良いかな ですぐ剥く これ全部やってもダメなら卵のせいという事で

redramgirl
質問者

お礼

聞いたら全部やったことあるそうです;;;; やはり卵のせいなんでしょうかorz

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.3

カラにひび入れたあと水につける 流水に当てながら剥く 要はカラと白身の間に水を侵入させる

redramgirl
質問者

お礼

母曰く、過去に茹で上がった後冷水につけて 回答者様のようにやったが、うまくいかなかったとのことです・・・ ううーん何が原因なんだろう・・・

  • koku46sou
  • ベストアンサー率15% (148/969)
回答No.2

むく前にころころ転がして、 表面に傷をつけると良い、 と子供のころ聞きましたが・・・・

redramgirl
質問者

お礼

たしかにその方法は剥きやすいですね^^私もよくやります ただ、母の作るゆで卵は、なんていうか、白身が皮に密着しているような感じなのです コロコロ転がしたらゆで卵ごとグシャアしました・・・ ゆで時間が短すぎるんじゃ?と聞いたら本人は否定。。。 作っている一部始終見ているわけではないのでなんともいえませんが;

  • m2052
  • ベストアンサー率32% (370/1136)
回答No.1

ゆであがったら、冷水につける。

redramgirl
質問者

お礼

それは母も普段からやっているそうです 冷水につけてからはがしているのですが・・・

関連するQ&A

  • ゆで卵の綺麗なつくりかた

    ゆで卵を作る際、「新しい卵」を使用すると、殻が白身に付いて綺麗にむけないそうです。 やや古い卵を使うのがコツなのでしょうが、ゆで卵を作る時に古い卵が無い場合、どうしたらよろしいでしょうか? 綺麗に、すぐむけるようなゆで卵を作るコツ、ありますか?

  • ゆで卵、穴を開ける方法が上手く行きません

    ゆで卵の皮を簡単に剥く為に、卵の尖ってない方に小さな穴を開け沸騰したお湯にゆっくりと入れる…ってメジャーな方法があるみたいですが、何度やってもお湯に入れたら穴から白身がじわ~っと出てきます。 穴を開ける場所は間違っていない。 穴はアイスピックで直径1ミリぐらい。 お玉でゆっくりと入れている。 これらは確実に行なっているのに何故、失敗するのでしょうか?

  • ゆで卵が最近うまくできません

    こんにちは。 私は約10年間ほとんど毎日ゆで卵を食べています。 基本的に毎回同じように作りますが、最近うまくいきません。 作り方は… (1)買ってきたばかりの新しい卵ではないものを4個室温に戻す (2)多めの水で中火で茹でる (3)沸騰して少したったら強めの弱火にする (4)10分程度茹でる (5)すぐに冷水にとり冷えるまで放置 という感じです。 同じように作っても薄皮に白身がくっついてしまいうまく剥けない時があります。 以前は10回作ったら1回位そういうことがありました。 4個一度につくりますが、 4個ともそういう風になるのでこれは個体差だと思っていたのですが 最近(1ヶ月前くらいから)ほとんどダメなゆで卵が出来上がります。 もしかして気候のせいとかなのでしょうか?(去年まではそういうことなかった気もしますが…) 因みに、よく聞く茹で卵をうまく剥くコツで 細かくヒビを入れて剥く、というのがありますが 確かにうまくできたゆで卵の時はツルッと剥けますが ダメなのの時は余計ぐちゃぐちゃになってしまいます。 私はあまりヒビを入れずにパカッととる遣り方で剥いています。

  • 不思議な卵

    飲み会でその名も「不思議な卵」というデザートがあるお店に行きました。殻付のゆで卵が出てきて、剥いた卵とアイスクリームを一緒に食べるものです。そのゆで卵は黄身と白身が混ざった状態で固まっています。 何人かで観察しましたが、殻に穴はありません。継ぎ目もありません。卵を食べたとき、殻の内側の膜の断片らしきものがありました。 以上のことから、茹でる前になんらかの方法で黄身と白身をシェイクしていると考えられます。そういう卵を作れると聞いたことがあるのですが、方法までは思い出せません。ご存知の方、教えてください。

  • 新鮮卵の殻むき。

    私はゆで卵が好きで、よくゆで卵を食べますし、おでんも頻繁に作ります。 それで質問なんですが、新鮮な卵って茹でた時、きれいに殻がむけないのです。 新鮮なほど剥き辛いと聞いたことがあるので、今日など、あえて一週間冷蔵庫に入れっぱなしにした卵でおでんをしましたが、やはり殻がきれいにとれず、酷いのになると白身の半分が殻にくっついてしまいました。 それで皆さんに質問です。 新鮮な卵の殻をむくときどうしたら綺麗にむけるのでしょうか。 新鮮卵の殻剥き様の「殻に穴を開けるだけで綺麗に剥ける。」という、針も買い使用していますが、効果がありません。 よろしくお願いいたします。

  • 玉子の黄身がド真ん中にくる簡単なゆで方

    ゆで玉子をするとき、水からいれて沸騰するまでコロコロところがすと出来上がったときに黄身がド真ん中にきますが、この方法だと転がしている間に大概となりの玉子とぶつかり合ってカラにヒビがはいってしまいます。そのとき、ゆで湯の中にお酢や塩を入れておくと白身の流出は食い止められることは既に存じております。 ただ最初にコロコロ転がすのがなんともじれったい・・・ となりの玉子に接触させないように転がすのもなんともイライラする・・・ そんなとき「ドラえも~ん。。。」ではないですが上記の手間を省いたもっと手間のかからない簡単な方法は無いものでしょうか? 決して「そんなヤツは料理をする資格は無い!」なんておっしゃらないでくださいね。 だいたい大勢の給仕をしておられる食堂などは一体どうなさっているのでしょうか? 是非ともスッキリさせていただけましたら幸いに存じます。宜しくお願い申し上げます。

  • 圧力鍋での豚の角煮と卵

    こんにちは 圧力鍋で豚の角煮をつくろうと思います。 いろいろレシピを見た中で、圧力鍋を使用してさらにその中にゆで玉子をいれるというのが見つけられませんでした。 一緒にゆで玉子(事前にゆでてカラをむいたもの)も一緒に圧力かけてはいけないのでしょうか(爆発するのかな?) それともたまたま私が検索したレシビが玉子が入っていなかっただけで、圧力かける時に一緒にいれてしまえばいいのでしょうか。

  • 卵(鶏卵)のコレステロ-ルの質問なのですが。。。

    卵(鶏卵)には、コレステロ-ルが大変に多く含まれているといわれていますが、それは、黄身、白身のどちらに含まれているのですか?医者は、「卵は一日 一個以上たべるな」と言うのですが、それは、ゆで卵みたいに丸々一個を食べる場合だと思います。ちなみに、私は、白身の方なら、大丈夫と思い、ゆで卵は、白身のみを食べている次第です。又、私はコレステロ-ルは薬で抑えているのですが、最近、中性脂肪が260まで上がってしまって、医者に怒鳴られ困っているのですが、中性脂肪を正常に戻す方法を、どなたか教えてくださいませんか?又、中性脂肪ってどんな状況で増えていくのですか?ちなみに私の知人で、メタボの男性がいるのですが(運動もしないし、揚げ物とかばかり大食いします)何をガツガツ食べても、中性脂肪とコレステロ-ルは正常範囲だそうです。一体、どういう事なのでしょうか?詳しい方の御回答、お手数をおかけしますが、どうかよろしくお願いいたします!

  • ゆで卵で食中毒??

    先日、激しい吐き気と嘔吐、胃痛、下痢の症状がありました。その日の朝、9時頃母が飲み掛けていた熱い緑茶を飲み、午後12時頃気分不快が始まり上記症状へと悪化しました。 後で聞くと母も前日夜間に激しい下痢症状があったとの事、そして父がその前日に電車に乗っている最中に激しい吐き気で嘔吐しその後下痢が続いていたとの事でした。 そして、父の症状が出た朝に、妹がグアムのホテルのモーニングビュッフェで持ってきたゆで卵を父が朝、食べたそうなのです。 ゆで卵は恐らく前日か前々日に持参した物で殻付きだと思うのですが、原因は何の可能性が高いでしょうか? 昨日ようやく食べ物が食べられるようになったのですが、まだ空腹時に悪心が続いており食べた直後は軽い嘔気もしています。 私は絶対グアムから持参したゆで卵だと思うのですが…

  • 卵の中に白い垢のようなものって?

    鶏を少しだけ飼っています。20羽ほど。 飼い方は小屋の中に放し飼いで、自宅で採れる野菜や果物を、JAで指定されている飼料に配合して与えています。 家族だけでは食べきれないので、地場野菜の直売所に置かせて貰っているのですが、 先日卵を買って下さっていたお客様から 「卵の白身に白い垢のようなものが入っていることがある」 と言われてショックを受けています。 お客様のお話によると、その白い垢はうちの卵だけでなく、市販の卵や、他の出荷者さんの卵にも入っていることがあるそうです。 うちでも普通に卵を食べているのですが、そのようなものが入っていたことはありませんので、具体的にどんなふうなのかを訊ねたところ 「ゆで卵の白身をかじったときに、モソモソするのでボウルの中で洗ったら、お風呂で出るような白い垢(石けんカス?)みたいなものがウワーっと浮いてきた」 そうです。 また、その方の話によると、 「ほら、大根とか白菜とかも、茹でるとお湯の中に出ることがあるでしょう?」 と言うのですが、私も家族もそんなものが出てくる大根や白菜を見たことがありません。 その方は、 「そういうものが出る野菜を食べた鶏の卵に入っているのでは?」 と言うのですが、そのようなものを見たことがある、または「多分これのことかな」と心当たりのつくお方がおりましたら、教えて下さい。 周囲の友人知人、うちの卵を買って下さる他のお客様にも伺ってみたりしたのですが、誰もそんな卵に当たったことはないそうです。 うちの卵のみならず、市販の卵にもとなると、随分な頻度でそういう卵があると言うことになると思うのですが…しかも野菜まで。 基本、うちで食べるだけのほんの少しの鶏卵ですが、商品として出している以上、大変困っています。 「見たことがある」というご回答のみならず、「見たことが無い」というご回答も下さると大変嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願い致します。