• ベストアンサー

こんな私でもWEBディレクターになれますか?

rentonの回答

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.2

始めからディレクターの立場になれるわけではないので、気にしなくても良いのでは? 会社に入ってすぐの仕事は、やはりHPを作る事だと思います。ディレクターとしてではなく、エディターになります。なのでHTML、FLASH、CGIなどの基礎知識はあった方がいいと思います。 ディレクターという立場になるには、数年は下積みとして働いて、ラインを動かしていく知識や経験、指導力などが身に付いてからだと思います。 まだ学生という事もあるので、好き嫌いをせずに色々な事に挑戦してみては?今苦労して身に付けた知識は、後で役に立つはずです。

kyanasaki
質問者

お礼

非常に興味深い回答ありがとう御座います。 私も現役の方に聞いたらやはり総合的に知識がいるようです。 やはりエディターとして働くのですね。 FLASHも扱えますが、WEBのデザインだけはどうしても好きになれません。 ん~ それをしないとダメとなるとツライ仕事になりそう。 確かにプログラムは勉強していれば良いと思います。 半年でマスター出来るレベルじゃないですが、 勉強していればやはり良いと思いますし…。

関連するQ&A

  • WEBディレクターってどこまでやる人?

    現在WEBデザイナーをしています。31歳男です。 WEB業界に入って2年がたちました。 それまでは紙のデザインを7年ほどやっていました。 今後の進路なのですが、 WEBディレクターがいいのでしょうか? WEBディレクターというと、 制作のスケジュールや見積もり、お客様とのやりとりなど、 進行管理的な業務だけをして、クリエイティブの部分には 関わらないディレクターもいれば、 自分でデザイン(またはコーディング、プログラム)までする WEBディレクターもいるのでしょうか? いろんなやり方のWEBディレクターがいると思うのですが、 自分はWEBデザイナー上がりなものですので (一応、コーディングとjsのライブラリをカスタマイズして使用、 AS3の簡単なプログラミング程度であればできます) どのような立ち位置で今後やっていけばいいのか、 ちょっと分からなくなってきています。 30代のうちに独立も考えております。 ご経験豊富なWEB業界の方々、 アドバイスをいただけませんでしょうか、 よろしくお願いいたします。

  • 元webディレクターをしておりました34歳です。

    元webディレクターをしておりました34歳です。 最近結婚したため、 将来的に在宅なども可能なwebデザインを目指そうと思うようになりました。 htmlの知識はあるんですが、CSSはまだまだです。 前職では簡単なコーディングしか経験がありません。 現在独学でCSSなど勉強中ですが 30代中盤あたりでwebデザイナーへの キャリアチェンジはやっぱり厳しいでしょうか?

  • Webディレクターの制作実績とは?

    Webディレクターの制作実績とは? ディレクター経験者ですが、ディレクターとして初めて転職するにあたり あるWeb制作会社の面接の際に、「制作実績をお持ち下さい」と連絡をいただきました。 もともとデザイン、コーディングをやっていて その延長線上で今のディレクター職をやっていますが、 面接でデザインの制作実績って必要なんでしょうか?(まったく必要ではないとは思いますが) それともディレクターとして「これまでやってきた実績をお持ちください」 と言う意味なんでしょうか? その場合、制作実績と言うのはどういう物があれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • webディレクターに必要なもの

    WEBデザイナーとして7年以上、サイトの制作をしてきました。 今は、ディレクターとして勤務しています。 しかし、今の会社は運営や修正の作業がほとんどで、サイトのリニューアルや設計の仕事をさせてもらいたいと思っております。 それで転職をしたいのですが、デザイナーとしてのポートフォリオがどれくらい評価されるかが知りたいです。 制作に関しては、デザイン、コーディング、フラッシュと一通りの経験と実績はあります。制作会社にもいました。 どなたかご回答いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • WEBディレクターになるにはどの道が一番良いと思いますか?

    今自分の将来の道を真剣に考えています。 WEBディレクターになるにはどの道が良いと思いますか? 年齢の関係もありまして、着実な道を通るべきだと思うけど「近道」を探しています。順位を教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。 ちなみに自社運営のWEBサイトにアルバイトリーダーとして2年以上勤務していましたがスキルは足りません。PHOTOSHOP、DREAMWEAVER、HTMLしか知識がありません。 (1)デザインスクール+「初歩でもできる簡単なデザイン」のアルバイト→就職 (2)デザインスクール+「アシスタントWEBディレクター」のアルバイト→就職 (3)デザインスクール+「法人営業」のアルバイト→就職(法人営業で折衝経験、交渉力を身につける為) (4)デザインスクール+「SE」のアルバイト→就職 ちなみに就職は、契約社員や「アシスタントWEBディレクター」からのスタートでも構いません。 甘い考えかも知れませんが、現在27歳、年齢の関係上焦っています。 年齢的に無理な場合は正直に言ってください。 またもっといい道がある場合は教えてください。 本当に宜しくお願いします。

  • webディレクターの仕事って?

    現在、私はサイト・コンテンツ構築の仕事に携わっているのですが、その中で”webディレクター”という役割をすることになりました。実際に、webディレクターの仕事ってなに?どういうことをしたらいいの?と困っています。ただ、おもしろいサイトを手掛けるだけでなく、そこからスポンサーを見つけ収益確保なども考えなくてはいけないのですが、やり方の企画書・提案書の作り方がわかりません。 実際、IT関連企業の人事採用などで「webディレクター募集」などと見かけますが、率直にどういう仕事をしているのでしょうか? また、サイト構築における(運営費・収益確保の方法など)一連に基本マニュアルなど掲載さいれているサイトや書籍があれば教えてください。

  • WEBディレクター業務に役立つ情報を下さい。

    今月からWEBディレクターとして業務を行うようになりました。 これまで全く経験したことがないので、一から勉強をしていこうと考えています。 管理手法もさることながら、デザインやコーディングなど、ここのツボは押さえておいた方がいいという情報が載っているURLがあれば教えてもらえればと思います。(書籍でも可です)

  • Webディレクターについて

    はじめまして。 32歳の男性会社員です。 現在は中小企業で約4年間、Webマスターやシステム管理者のようなことをやっております。 今回はWebディレクターの仕事についてお伺いしたいと思います。 WEBディレクターとは、WEBサイト制作に関わるプロジェクトを統括し、WEBサイトを完成させる仕事。 デザイナーやライター、プログラマーなどを指揮して、顧客の要望を実現したサイトを制作するものだと考えております。 最近、転職活動をはじめてまして、この「Webディレクター」という仕事に興味を感じております。 ただ多くの場合実務経験○年以上とありますが、私の場合はどのように評価されるのでしょうか? またWebディレクターに必要とされる資質はどのようなものが挙げられますか? --------------------------------------- ○自社にWebサイト、業務システムを導入。  (企画提案から要件書作成、予算管理、社内調整など) ○HTML、CSSについては簡単なものを作成できる。  (現在は主に制作会社に依頼) ○CRM、CMS、SNS、ブログなど新しい仕組みを取り入れてきた。 ○PHP、SQLの基礎知識あり(知識のみ) ○外部制作会社や社内スタッフのマネジメント経験あり。 ○Dreamweaver,Illustrator,Photoshopを使って制作できる。 ○Excel,Word,Powerpointは業務上、かなり使っています。 ○企画書作成、プレゼンは得意。 --------------------------------------- 私は将来的にはプロデューサーとして、事業戦略にまで及んだWeb設計を提案できれるようになれればと思います。 現職のWebディレクターの方や業界に詳しい方、ぜひお伺いしたいと思いますので 何卒宜しくお願い致します。

  • webディレクターの仕事内容

    今までWEBデザインをしていたのですが、これからWEBディレクターに方向転換をしたく、只今、派遣で職を探しているものです。 求人の中に【ディレクター】ではなく【WEB制作・管理】となっている下記の案件があり、内容を見るとディレクター職も網羅してる様な感じでは?と思ったのですが、どうなのでしょうか?  この案件は所謂ディレクターポジションと踏んでいいものなのでしょうか? ディレクターをこれから目指すには、この案件で大丈夫、違うとか、足りない部分等のご教授をお願いしたいと思います。 求人内容 ↓↓ 【WEB制作・管理】 WEBコンテンツの制作から運営管理まで幅広く対応いただくポジションです!! ・HP、社内イントラネット企画制作 ・アクセスレポート作成 ・競合他社ウェブサイトリサーチ 【必要スキル】WEB制作、HTML、アクセス管理 【応募資格/必要なスキル】ワード・エクセル・パワーポイント、上記WEBスキル 宜しくお願い申し上げます。

  • webディレクターの仕事内容

    今までWEBデザインをしていたのですが、これからWEBディレクターに方向転換をしたく、只今、職探をしているものです。 求人の中に【ディレクター】ではなく【WEB制作・管理】となっている下記の案件があり、内容を見るとディレクター職も網羅してる様な感じでは?と思ったのですが、どうなのでしょうか?  この案件は所謂ディレクターポジションと踏んでいいものなのでしょうか? ディレクターをこれから目指すには、この案件で大丈夫、違うとか、足りない部分等のご教授をお願いしたいと思います。 求人内容 ↓↓ 【WEB制作・管理】 WEBコンテンツの制作から運営管理まで幅広く対応いただくポジションです!! ・HP、社内イントラネット企画制作 ・アクセスレポート作成 ・競合他社ウェブサイトリサーチ 【必要スキル】WEB制作、HTML、アクセス管理 【応募資格/必要なスキル】ワード・エクセル・パワーポイント、上記WEBスキル 宜しくお願い申し上げます。