• ベストアンサー

家に入ってくる野良猫に困っています。

5y3u1p0の回答

  • 5y3u1p0
  • ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.3

直接の回答にはなってないですが…。 うちにも昔野良猫が入ってきました。 しかも子猫を何匹もつれて。 で、その入ってきた場所が、屋根の重なったところのわずかな隙間でした。 と、普通では考えられないところだったりします。 ちなみに、その隙間は2階の納戸の奥(通常物を置く世にもなってない)の部分へとつながっている箇所。 子猫の泣き声がしないと全然気づくはずも無い場所です。 猫は屋根の上に平気で上がりますから、その辺もチェックしてみてください。 とはいえ見つけるのは大変でしょうけど…。

kenzo333
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 野良猫が家の中に入ってこないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

    こんにちわ、いつもお世話になっています。 私の一人暮らしの母は猫を一匹飼っているのですが 最近、母が通院で長時間家を空ける事が多くなり、その間野良猫たちが家の中に入ってきてしまうそうで、大変困っています。 野良猫たちは家猫の餌を食べたりゴミ箱をあさったりしているらしく、母が帰宅して野良猫と鉢合わせする事もたびたびです。 その間家猫はすみっこに隠れたり、家から逃げたりしている様です。 野良猫は家猫の猫出入り口から侵入してくるらしいのですが、家猫はトイレが軒下にあってどうしてもそこ以外ではしない習慣らしく(老猫なので、習慣を変えられないらしいです)猫出入り口をふさげずに 困っています。 どうしたら野良猫の侵入を止められるでしょうか? 猫にお詳しい方、アドヴァイスをよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 野良猫が家にいついてしまいました。

    野良猫が家にいついてしまいました。 野良猫といっても最近飼い主に捨てられたんだと思います。 その猫は成猫ではありません。 まだ子供です。 最初にみたときは、物置小屋のしたでないていました。 そこで死なれても困るので少し食べ物をあげたらなついてしまって.... 庭にでるとすぐについてきて玄関に入るのが大変なんです。。 むしろ猫のほうから玄関に入らせないようにしてるみたいなんです。 猫のすきを見て、家にはいってしまうとしばらくは大声でないているんです。 かわいそうだし、もうちょっとかまってあげたいけど、祖父や祖母が庭におしっこをされたらいやだからとか言って、追い払ってしまいます。(しばらくしたら戻ってきますが 食べ物をあげたらもっと、いついちゃうからあげないでと言われます.... だけどやっぱりかわいそうで... 母とこっそりあげたりします。 家では飼えないのです。 どうしたらいいでしょうか? たくさんの方の回答をお待ちしております!!

    • ベストアンサー
  • 野良猫を家にあげる父親に悩んでいます

    田舎に住んでいます 去年の夏に父親が林の中にいた猫の赤ちゃんを1匹見つけてそれからご飯やらあげていました 最初はご飯をあげるだけでした しかし次第にトイレまで買ってきて家にあげるようになり、夜は自営のほうの家で一緒に寝ているようです そのせいで家にノミが発生し、わたしと母、そして愛犬がノミに感染 愛犬はノミ対策で直りましたが人間のわたしと母は数ヶ月間毎日ノミに噛まれて最悪でした なので、父に「ノミ対策をして。病院で薬もらってきて」と指摘し、ノミ対策してくれたんですがまったく効果なし 不思議なんですが、父はノミ被害にあってないのです(なぜなんでしょう、、) なので、次に「猫を家に上げないで。ちゃんと部屋の掃除してるの?」といいました が、父は「まいったなぁ。掃除は知らない。お母さんがやることだから」 なので母に「掃除してよね」と言いましたが、猫を家に上げるのを辞めず、一切聞く耳を持ちません 野良猫なので、ワクチンのようなのはしてないようですし、洗ってもない そんな野良猫を家にあげてるんですよ! 冬になってノミは沸かなくなりましたがこれから暖かくなるとまたあの痒みとの戦いが始まると思うと苦痛です、、 母は基本父の言いなりなので、なんにも言いません むしろ野良猫を可愛がってます 最近「猫のワクチンやら薬もらってるの?」と母に聞いたら「知らない!」 わたしの言うことを一切聞かない両親です オスの野良猫なので、繁殖するでしょう しかも今ではもう1匹野良猫♂が仲間入りしました 基本家の部屋にご飯を用意していて、窓をちょっと開けて野良猫が入れるようにしてあるので、知らない野良猫もたまに入ってくるようです 本当に悪質迷惑行為だと思います 近所迷惑になるのも時間の問題だと思うんです こういうのって警察などに注意してくれないかと通報したら警察は動いてくれたりしませんかね 本当に悩んでいます ちなみにわたしが病院にいって薬などもらえばいいのでは?って話ですよね 愛犬だけで精一杯ですし、そんな余裕はないです 野良猫に罪はないですが、どっか行ってほしいです 衛生面的に野良猫って体内に回虫とかいたりしますよね? もうわたしは野良猫がいるリビングには近寄らないようにしようかなと考えてます(ご飯は自分の部屋で食べる) まとまりのない文章になってしまいましたが、野良猫を家にあげることって普通に大丈夫なことなのでしょうか よくあることなんでしょうか 警察などに通報しようかなと思ってますが(近隣のフリをして)、なにか注意してくれたりしますかね? あるなら電話しようかなと思ってます なにかアドバイスもらえると助かります 宜しくおねがいします

    • 締切済み
  • 家に住み着いたのら猫

    実家に住み着いたのら猫について困っています 実家の付近は畑が多く、家が少ないです。 昔からうちは猫が大スキで、捨て猫を拾ってきては飼っていたりしました。 父からオス限定なら飼ってもいいと言われていました。 数年前、近所の畑に来ているおじいさんが畑でのら猫にエサを与えていました。そのおじいさんの畑の周りの畑の人が猫が畑を荒らすのでエサをあげないでくれとおじいさんに苦情を言ったので おじいさんは母に実家の畑(家と隣接しています)で猫にエサをやらせてくれないか?と頼んできました。 昼間はおじいさんがエサをやるから、夜は母がエサをやってくれと頼まれました。 雨が振っても大丈夫なように小さな小屋まで勝手に建てられました。 人のいい、あまり深く考えてない母は安請け合いしてしまいました。 そして、しばらくしたらおじいさんは亡くなってしまいました。 おじいさん亡き後も母は毎日エサをやり続け、他ののら猫も当然集まり、 繁殖し、庭を荒らし、窓の網戸によじ登り・・・とやりたい放題です。 現在6匹の猫が集まります。(一組の親子です) 家の中には決して入れませんが、スキさえあれば入ろうとします。 私は最低避妊手術を受けさせてくれと頼みますが、家で飼ってる猫でもないのにお金が掛かると拒否されます。 行政からは一切援助はでません。 兄が猫を捕まえてもっと遠い林に放してくると言っています。 私は猫を捨てるなんてかわいそうだし、エサをあげていた責任もあるし、お金も少し援助するからメスだけでも避妊手術をして、猫にいたずらされたくない所には猫避けの対策をしてと訴えていますが・・・。 兄は猫を捨てるという行為に当てはまらないと思っています。 なにより、私が実家に暮らしていないので本当の辛さは分かっていないと言っています。避妊に対してもかわいそうだと思っているようです。 私も猫は大スキです。が、無責任に増やしてしまって、他の場所に放つなんて行為は本当にやって欲しくないです。 母猫と子供猫が引き離されてしまうのを想像しただけで辛いです。 もう少ししたらそれぞれ巣立っていって残るのは少数になると思います。今集まるメスに避妊をして、残った猫のみ面倒を見て欲しいです。 先日兄が猫を捕まえようとして、奮闘したようですが、結局1時間たっても捕まえられなかったそうです。 もうエサをあげないでと母に訴えても、猫がうるさいからとか、猫がかわいさうだからとエサをあげてしまいます。 周りに家が少ないので、周りの家に迷惑は掛かっていないと思うのですが・・・。 今の状態の方がよっぽどかわいそうだと私は思います。 自分の家で引き取ろうにも、子供が猫アレルギーなので心配ですし、無理なのです。 どうしたら、いいのか皆さんのお知恵を拝借下さい。

    • ベストアンサー
  • 野良猫が家の中で子供を産みました・・

    野良猫が家の中で子供を産みました。 古い一軒家に住んでいますが、今朝、台所に野良猫がいました、窓の隙間からはいってきたようです、すぐ追い出したのですが、そのあとガスコンロの下から鳴き声が聞こえてみたところ子猫が二匹いました、多分生まれたばかりです。 下に新聞紙が引いてあったのでそのまま家の横の小屋に新聞ごともっていって、私はそのまま外出しました。 今帰ってきたら親猫が来て寒そうに子供を抱いて寝ています。 そのままほっといて大丈夫でしょうか? ここは名古屋ですが明日の朝は気温が2度まで下がるので心配です。(普段は猫嫌いですが・・

    • ベストアンサー
  • 野良猫が家の中を歩いてるのをどうにかしたい

    古い家ですき間がある為か 野良猫が夜中など人気がなくなると平気で家の中を歩いています。しかも悪い時はテーブルの上に置きっぱなしになった魚や鰹節などをばら撒けていたりして困っています。 しょっちゅう家の中で出くわす野良猫をなんとかしたいのですが、捕まえようとしても捕まえれません。頭をなでなでできたりなついてたらまだいいのですが、すごい勢いで逃げていくのでどうすることもできません。 なにかこの野良猫をなんとかするアドバイスをお願いします。

  • うちの飼い猫は家に入れるけど、野良猫は家に入らない工夫

    猫を3匹飼ってます。 猫用のドアを付けてますけど、カギがかかりません。 家の猫だけ通れるドアがありますが、交換する気はありません。 最近野良猫さんが家に入ってきて、マーキングや、餌を食べて行くので困ってます。 うちの飼い猫は家に入れるけど、野良猫は家に入らない工夫なんてありますか?難しいですよね。 野良さんが入ってくるたびにおどかしてはいるんですけど、全然効き目無しです。 何か良い工夫がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 野良猫の暮らしについて教えて下さい。

    野良猫の暮らしに詳しい方に質問です。 猫が嫌い過ぎる、 猫が好き過ぎる偏ったご回答は個人的に無視しようと思います。 しばしば野良猫が家の中に入ってきます。 油断すると食パンや焼き魚は高確率で盗まれます。 室内で干している布団に寝て、稀にお漏らしされたりもします。 あまりに酷い食い散らかしや土足で食卓を汚された時は、 物を投げて追い払う事もあります。 それでも色々な猫が入ってきての繰り返しです。 埒が明かず、戸を閉めて出られなくして数分追い回してから逃がすと その猫はしばらく悪さをしなくなりますが。 今はもう戸を開ければ猫に荒らされるのは常識として 対策しなければ戸は開けられないという状態です。 普通に追い払うだけでは全然全力で逃げてる様子もなし。 何度でも入って来ます。 野良猫同士には縄張りみたいなものは無いのでしょうか? 野良猫は人間やその住処をどう認識しているのでしょうか? ほぼ人間には攻撃して来ないので こちらも怪我をさせる意思はありませんが、 食べ物を奪われるとそれなりに小さな恨みが残りますし 土足で食卓に足跡を付けて回られるとかなり迷惑です。 地面でのんびり寝てる時は 邪魔せずそっと寝かしてやろうと思えるのですけどね。 彼らはどう生き、何を考えて暮らしているのでしょうか?

  • 野良猫が家の敷地内から出てってくれません・・・

    こんにちは。 我が家は一軒家なのですが、最近、家のガレージの前に誰かが野良猫の為に、キャットフードの缶詰や、ちくわ等を置いている為、二匹の野良猫が我が家のガレージ辺りでうろうろしています。 にゃーにゃー泣いて私をじっと見るので可哀そうだとは思うのですが、我が家では猫は飼えないので、私は一切食べ物をあげていません。 「この辺りに食べ物を置かないで下さい」といったような貼り紙をしてみましたが、それでも早朝に誰かが猫の缶詰を置いているのです。 野良猫が敷地内に入らないようにする為にはどうしたら良いのでしょうか? 猫を飼ったことがないので、猫は何が苦手なのかもわかりません。 教えて頂けたらありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 凶暴な野良猫

    認知症の母が時々庭に来る雄の野良猫にご飯をやるものだから野良猫が庭に住み着いてしまいました。うちには家猫が5匹います。ケンカしないでくれるのなら問題ないのですが、この野良猫は縄張り意識が強くうちの温室育ちの家猫達を追いかけまわします。その結果、家の雄猫があちこちおしっこをひっかけるようになり、また、別の雄猫はなかなか家に戻ってこなくなりました。他の3匹の猫たちも追いかけられて怪我をしています。家の造りからして家猫たちを閉じ込めることができず自由に外に出られます。他に外猫が1匹居ついていますがその猫と我が家の猫たちは喧嘩をしません。慣れてしまえば凶暴な野良猫とうちの猫たちは仲良くなることがあるのでしょうか?

    • 締切済み

専門家に質問してみよう