• ベストアンサー

営業って何するの?

物やサービスを売るということは分かりますが、具体的にはどのようなことをするのでしょうか?また、サラリーマンをたくさん雇ってまでする大変な仕事なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruru-po2
  • ベストアンサー率18% (96/508)
回答No.3

#2です。 買うモノによるんですよ。 例えば文房具など、どうでもいい消耗品であればおっしゃるように安けりゃいいやとなります。 しかし、自分達の業務に直接関わるもの、例えば社内LANシステムやコピー機、電話システム。お店でいえばお客様の口に入る食材などは安けりゃいいやとはなりませんよね? やはり信頼して買うことができる方を選択する場面がでてくるのです。 また、信頼できる営業マンがついていれば、自分達の問題点を指摘してくれてコスト削減や効率化の提案をしてくれるといった付加価値も期待できます。 営業=売るだけ、って思われているかもしれませんがそれは結果であって、営業の本質は「提案」にあります。どこの企業もこの提案型営業ができる営業マンを求めているのであって、売るだけ営業マンは必要とされていません。 営業マンは厳しい世界なんですTT。

sushinattou
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにただ安ければよいという物ではありませんよね。何となく分かってきたような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • gagambo
  • ベストアンサー率41% (136/331)
回答No.4

こんにちは。 「そういう契約のような物は一度してしまえば、後の注文は電話やインターネット等で簡単に済ますことができると思うのですが」 その「契約」までもっていくのが大変なんですよね。 営業といってもいくつかパターンがあります。 例えば、 従来の顧客相手にでも、新商品が出たら売り込まなくてはいけませんよね。 そして新商品をおいてもらうには、 なにか他社商品をどけてもらわなきゃいけないわけです。 「ためしに1クールでいいので、場所確保していただけませんかー!」と言ったりして、 なんとかおいてもらうんです。 他社も他社で押し返してくるので、 一回確保したからって安心というわけではありません。 大変なのが新規開拓です。 #1さんのおっしゃるように、 キリンビールしかおいてない新規のお店に、 アサヒビールをおいてもらうのは大変です。 「アサヒ」ならまだ名前がありますが、 自社がなんのネームバリューもないとしたら、 そりゃもうお店側としては「おきたくない」でしょう;; (ビール業界なんかは特に大手企業たちの世界だと思いますけどね) 注文を受けたり発送したりは営業の手を離れますので、 まずは興味を持ってもらうために売り込むのがいちばんの仕事ですね。 また「サラリーマンをたくさん雇ってまでする」というのは、 やはり顔と顔をつき合わさないと、 最後のところで信用は得られないのが現状だと思います。 お客さん側としても、 その商品を仕入れるかどうかは大決断なわけですからね。 インターネットやダイレクトメールでいくら広告を発信しても、 それだけでポンと買ってもらえるものなんて、少ないんじゃないでしょうか。 住宅展示場で、ハウスメーカーの営業さんが「是非うちで増改築を!」と頑張ってるとしますよね。 かたや、ダイレクトメールで「新築○○○○万円!」と送られてきたとします。 ダイレクトメールのほうが安いからって、 それだけで買えませんよね(^_^;

sushinattou
質問者

お礼

ありがとうございます。ライバル同士の戦いは厳しいようですね( ;゜Д゜) ところで、自分自身まだ社会人ではないのでよく分からないのですが、一般的にメーカーの営業というのは問屋や卸売業者が顧客なのでしょうか? それとも、直接小売店に売り込むことが多いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruru-po2
  • ベストアンサー率18% (96/508)
回答No.2

>そういう契約のような物は一度してしまえば、後の注文は電話やインターネット等で簡単に済ますことができると思うのですが 甘い! 甘すぎです!! そんな考えでは営業はできません^^ 営業って顧客との信頼関係が一番大事なんです。 売るときだけ顔みせてあとは、電話で注文してね~なんて営業マンがいたら即日契約を打ち切られるでしょうね。 売った後のサポートや、何気ないご挨拶周りの会話の中から次の新しい需要を見つけて提案していくことこそ、大事なんですよ。 買う側からみれば、自分が用があるときしか顔みせない営業マンよりも、足しげく通って話しを聞いてくれる営業マンの方が信頼できるし買ってあげたくもなるもんです。 営業マンに必要なのはなにより「誠意」なんですよ。 だから責任感の伴わないバイトではダメなんです。

sushinattou
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり社会は厳しいですね(T_T) しかし、買う側から見れば何度もやってくる営業マンより、営業マンがいない分安くなった品物を買うほうがメリットがあると思うのですが。何故なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukky-
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.1

たとえば、キリンビール辞めてウチのアサヒビールにしてくださいよー。と、居酒屋回って顧客を増やしたりです。 そして、居酒屋さんなどから来たレスポンスを、変えるべき所を書面にして内部に回すとか。 外部と社内の仲介役ですね。 あっち行ってこっち行って頭下げて文句言われて、大変なのは確かでしょうねぇ…。 でも、人が大好きって人にとっては、じーっと椅子に座ってるより、いろんな人に会えて話せて楽しいです。

sushinattou
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり大変な仕事のようですね。しかし、そういう契約のような物は一度してしまえば、後の注文は電話やインターネット等で簡単に済ますことができると思うのですが、何故営業という仕事はこれほどまでに需要が多いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 営業

    営業の仕事で、情報紙購読募集に関する業務、広告、宣伝に関する業務と、書いてありますが! 具体的には、どう言う仕事内容なのか、誰か教えてください! よろしくお願いします!!

  • 営業について

    仕事で物うらなければならないのですが、なかなか売れません。営業先は田舎です。どうしたらうまく売れますか?アドバイスお願いします。

  • 自営業している方

    私も自営業して1年になるものです。 事業の業種はサービス業とだけ答えさせてください。 モノではなく知恵を売る商売です。 サラリーマンのときこの事業のため300万貯め、銀行から200万ほど借金し、この事業をスタートさせました。 借金は順調に返せています。貯めたお金はほとんど使い果たしました。借りたお金で運営しています。 現在は今年4月頃にようやく黒字となり事業収入が15万/月くらいです。元の貯金に戻すため大半は貯金に回ります。 というわけで、いまの仕事は借金返済と投入資金の回収になっています。あと数年がんばってようやくプラマイゼロです。 質問ですが、この収入は1年目としては上々でしょうか?(なにを基準にするかによって違いますが、一般的に?) 客との信頼関係も築いているので辞められませんが、資金的に可能ならもっと広い場所を借りて事業を拡大させるか(リスキーですけど)、手遅れにならないうちにサラリーマンに戻ることも考えています。 事業が中途半端にうまくいっている(?)せいか、行き詰まりを感じています。質問が曖昧ですが、こんな状態のときどうすればいいんでしょうか?

  • 自営業する際に役に立つ仕事

    美容院、マッサージ等のサービス業の開業を長い目で考えております。いきなりやらずにどこかの会社に勤め経験を積んで金をためてやろうと思ってます。自分は事務に専念するつもりです。 そこで、どのような仕事がお勧めですか? 具体的にお願いします。 今後の参考にさせていただきます。

  • 営業という仕事って

     営業の仕事って具体的にどういうことをするのでしょうか? 私は、未経験なのでよく分かりません。 営業の仕事を読んでも良く分かりません。 一日、どういうスケジュールになっているのでしょうか?

  • 物が全く売れません!(営業とは?)

    某企業にて営業を担当しております。 しかし、営業成績はビリでいつも悩んでおります。 他の会社とサービス内容も同じで、料金も同じです。 お客様の要望を聞き、サービス知識も本や資料から得て提案をし、売りたいという熱意もありました。 一筋に営業努力が足りないというのであれば、それまでですが、 具体的にはどのような事を、どのような方法で行えば良いのでしょうか? また、何が足りないのでしょうか?

  • サラリーマンのどこがつらいの?

    よく「サラリーマンはつらい」と聞くのですが、サラリーマンって具体的にどんなところがつらいのでしょうか? サザエさんにでてくる波平さんやマスオさん、クレヨンしんちゃんのお父さんのヒロシさんのようなサラリーマンっていったいどんな仕事をしているのでしょうか?

  • 営業とは何をするのでしょうか。

     求職の資料を見ると営業を募集している会社が多いです。営業というのは具体的にどういったことをするのでしょうか。だいたいは分かる気がするのですが、飛び込みで訪問セールスをする、など、具体的に教えてください。    営業といってもいろいろあると思いますが、特に知りたいのは、 ・不動産屋(仲介)の営業 ・不動産屋(オーナー)の営業 ・車屋の営業 ・証券会社の営業 ・商社の営業 ・ガス機器のメーカーの営業 などです。 他の仕事でもご存じの方がいたらお話を聞かせてください。

  • 営業という人に物を売る仕事とは

    現在転職を考えているものです。 営業という職種に興味をもっています。(売るものはなんでもいいです。) でもネットで聞くのはノルマがあるとか、ノルマをこなせないと叱られる(クビ)とか、以外に金がかかるとか聞きます。 そこで聞きたいのですが、人に物を売る仕事って具体的にどんな感じですか? 町工場で働いている僕でも通用する世界でしょうか? 回答おねがいします。

  • 営業は大変?

    現在販売員を5年している26歳です。 転職を考えていて、次は営業に挑戦してみたいと思うのですが 営業はみな口を揃えて大変だといいます。 具体的にどのようなことが大変なのでしょうか? また、営業と一口にいっても様々あると思いますがオススメの業種はありますか? 現在 の仕事から接客は好きですし、数字が伸びることにやりがいを感じます。

このQ&Aのポイント
  • ハガキ印刷時に用紙が送れない問題の解決方法を紹介します。
  • 背面を開いて掃除してもローラーがからから鳴り、用紙が送れない現象が起きることがあります。
  • 関連するソフト・アプリは「ブラザーはがき」で、接続は無線LANで使用している環境です。
回答を見る