• ベストアンサー

料理の段取り

料理することが好きなのですが、料理を作る手順が、わかりません。献立がスープ、サラダ、主菜あるとすると何から作り始めますか?? それと、私が料理を作ったあと、どうしてもキッチンがぐちゃぐちゃになってしまいます。段取りを組んで手際よく作れる人がうらやましい・・。なにかコツなど心がけていることがあれば伝授してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.9

 料理の出来上がりを同時刻にするために、時間のかかるものから先に手を付けます。メインの料理でも下ごしらえが必要ならば先にそれをやります。メインの付け合わせなどは先にやると冷えるのでスープと同時くらいですかね? (カキコして思ったんだけど、今まで考えたこと無かったわ・・・)  学生時代コンロが一つしかなかったので、ずいぶん工夫しました。  キッチンが散らかるのは用品が多いからでは?ないでしょうか。便利さにだまされて用品を増やさないこと!これコツですね。  例えばざるやボウルが一つしかないとして、次に使うときには急いで洗うでしょう?  ナベもフライパンも必要最低限しか持たなければ、順番に洗って行くはずです。  使わないナベってありませんか?あれをどかせば結構広くなるんだよねえ・・・。  中華料理方式に「切る物は全部切る」「調味料は合わせておくか目の前に準備しておく」皿なども必要分セットしておくのも良い方法でしょう。  私は母から「料理が出来たときには片づけも終わっていること」と厳しく教わりましたので、現在も守っています。料理を食べているときに後かたづけの事は考えたくないもの・・。しかも我が家では食べたヒトが自分の食器を洗って、拭いて片づけるのが決まりなんですよ。私作るヒト!だからパスできるんですよ。 今、私以外の家族が欲しい物は食器洗い機だそうな。

noname#10267
質問者

お礼

今日、おっしゃるとおり、使うキッチン用品の数をいつもより必要最小限に抑えて料理してみました。 料理が出来上がったあとのキッチンの散らかり具合はいつもよりシンプルで後片付けがとてもスムーズにできました♪ こんな簡単なことだったんですね(感動)

その他の回答 (8)

回答No.8

これは、キッチンの広さ、それから、持っている道具、後、コンロの多さによっても違ってくると思います。 まず、サラダを作る場合ですけど、レタスなどを使う場合のサラダでは、レタスを洗って水切りをしますから、水きり器がない場合でしたら、まず、レタスを洗ってざるで水切りをします。でも、水きり器があるんだったら、特別にサラダを最初に作る必要はないと思います。 それから、スープですけど、スープの具によっても違ってきますよね。時間をかけて作る具沢山のスープだったら、スープを先につくります。で、スープを作っている間にメインの料理が作れるのだったら、メインの料理を作り、そしてメインの料理を作っている間、時間がある程度あくと思いますので、その間にサラダの中にいれるトマトやきゅうりなどを切り、汚れているキッチン道具を洗い、そして、ドレッシングを作り、それから、大きめのサラダボールにサラダの材料をいれます。でも、これもぱぱっと短時間にやりますので、これだけは慣れるしかないです。 それから、私の場合、必ず野菜を切るまな板と肉を切るまな板を別々にしてます。1枚だけのまな板だとやっぱり再度洗ったりしなければいけないですから、時間がかかりますので、出来るだけ最低2枚のまな板を持っているほうがいいと思います(私は4枚持っています)。それから、大きなまな板と小さなまな板があるとまた便利です。作る料理の材料の量にもよってまな板の大きさを変えれますから、あまり切る材料がないのらな、小さなまな板を利用すれば、その分、台所のスペースを空けることが出来ます。あと、サラダを作るときは、やっぱり水きり器があるのとないのとでは、かなり違いますから水きり器を購入することはかなりプラスになります。 それから、フライパンなどの汚れたものは、食べている間に洗剤の入ったお湯の中に付けておきます。油がすぐに取れやすいものは、ささっと洗ってしまいますけど、油のよごれがおちにくいものは、やっぱりつけておきます。余った残りものは、タッパにいれて、冷めてから冷凍保存出来るものは、冷凍します。

noname#10267
質問者

お礼

皆さん、大変詳しい長文レスをありがとうございます。水キリ器、買います!!

回答No.7

私の場合、スープ・サラダ・主菜(唐揚げ添え物はレモンとサラダ菜とします)で説明するとします。  まず、食中毒防止の観点からまな板がきれい(加熱しなければならない物を扱う前)な時にサラダの野菜を切って皿に盛って冷蔵庫にしまいます。ついでにサラダ菜をちぎってレモンを切っておく。次に唐揚げなど漬け込んだりしっかり下味が必要なものの下処理をします。  それからまな板をよく洗って、加熱する(スープ用)野菜の下処理をします。 まな板の上に乗ってるスープ用の野菜を調理する(蓋をして弱火に掛けて置く)→空いたまた板を洗って片付ける→盛付けする皿を用意する→唐揚げをする→盛り付ける→使った調理器具を片付ける→スープを盛り付ける。  この時点で残っているのはスープの鍋とお玉のみになってるはず。それから、御飯を食べる。→食器と一緒にスープの鍋とお玉を洗って終了。ってな具合です。 油物をやった時は特に油を切ったトレーなどと茶碗が一緒になるとどっちも大変になってしまうので最低でもそれだけは御飯の前には洗ってしまいます。

noname#10267
質問者

お礼

要は片付けながら次の段取りを踏むということですね。こんな簡単なことどの料理本にも載ってないので、料理の基本中の基本から学べたような気がします

回答No.6

キッチンの広さや、コンロの口数、おなべの構成にもよるかもしれません。先に用意できる下ごしらえ、が先行なのは勿論ですが、切ったり洗ったるしているときに、コンロも稼動するようスープをとったり、お湯を沸かしたり、ゆでたり、が効率を上げます。 それと、必要のなくなったものを片付けることも大事ですよね。でも、ボウルやザル、お玉や菜ばし、シャモジは多めに用意して、一気に使い、一気に片付けるようにしてます。 それと、気の短い私にとっては、下ごしらえを丁寧にすることと無理なときには、火を弱くしてスピードダウンすることがコツになっています‥

noname#10267
質問者

お礼

自分のやり方の欠点が見えてきました。いつも献立全体を見て料理してくことを考えずに、一つ一つのパーツとしてつくってました。あれもこれも作ってくみたいな(トホホ)

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.5

主菜の種類にもよりますが、ステーキ・ムニエルなどの焼けばいいもの、として。 まず材料の下ごしらえを一気にやります。 ★スープがポタージュ系なら茹でて裏ごしして、お鍋に入れる。 ★付け合わせを下準備として茹でてタッパなどに入れる。 ★サラダ用の野菜を水上げしてパリッとさせてタッパ→冷蔵庫 ここまでが下準備かな。そして一度キッチンを片づけましょう。必要なお皿やカトラリを出して、テーブルセッティングして、ちょっと休憩もして。 ★サラダを盛りつけるお皿を冷蔵庫へ。ドレッシングも作って冷蔵庫へ ★あとは食べる順番に火を入れていけばオッケー♪ 調理は慣れなので、ある程度繰り返せば手際よくできるようになりますよ。頭の中で組み立てをしてからやるとよいです。付け合わせが温野菜で茹でるだけでいいなら、茹でてそのお湯をこぼすときに、スープ皿にかけると温まりますよね。お湯なのだからカップでもお皿でもざっとお湯きりするだけですぐに温かいスープがよそえます。主菜を焼くときは、フライパンが二個あればよし、なければゆでこぼした鍋にちょっとバターを放り込んで軽く塩胡椒であじつけしてもOK。 デザートやお茶の準備も前もって食器を出しておけばラクチンです。

noname#10267
質問者

お礼

目からうろこ・・・。この方法だと料理が楽しそうですね。

noname#10955
noname#10955
回答No.4

私も段取りが下手なのですが、なるべく切るものは先にすべて切っておくとか、使ったものはなるべくその都度片付けるとか、煮ている間に他の準備や片付けたりするようにしています。 サラダだったら、冷やす時間も欲しいので、先につくったりする時もありますが、冷やすことを必要としない場合は、結構後回しですね。スープはあとで温められるから、先に作ったりします。メインのおかずが出来上がるのにあわせて他の料理の時間を考えます☆ ご飯を作る前に頭の中でシュミレーションするといいかもしれません。一番は“慣れ”ですけどねf^_^;

noname#10267
質問者

お礼

スープは出来立て熱々を、と考えていつも終了間際にとりかかってたのですが(しかも材料を切るところから笑)考えてみれば後から火を通して温めればすむことですね。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.3

アツアツを食べると美味しいものは後にして、サラダとか和え物は先につくっておく(サラダのドレッシングは食べる直前に混ぜるけど)とか。 今日はコロッケだったので、最初にコロッケ自体を用意し、次にサラダの野菜を切り、味噌汁の具を切り、コロッケの付け合せのキャベツを切りました(それぞれを切る間にざっとまな板は洗う)。 味噌汁をつくりはじめながら油の用意をし、味噌汁が出来たくらいで点火。 キャベツをもりつけたりしながらコロッケを揚げて油を切って終わり。 あとは味噌汁とごはんを盛り付けながら家族を呼ぶ、という感じです。 最初は私もぐちゃぐちゃでした。今でも、タイミングを逃して「あー、これ冷めちゃった~」とかいうこともあります。なれないものを作ると、台所が大変なことになっちゃうこともあります。 あまり気にせず続けていればきっと段取り上手になれますよ。私ももっと上手になりたいです。

noname#10267
質問者

お礼

料理の段取りさえマスターできれば良い嫁になれるかも(^^)

  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.2

みな最初から段取りよく出来るわけではありません。 料理は経験です。経験を積んで下さい。

noname#47053
noname#47053
回答No.1

参考に・・・ http://www.yomiuri.co.jp/komachi/kurashi/20040604.htm 煮物を煮ている間にあらいものをしたり、先に作って置けるものを先につくったり、まな板を洗う手間を省くために、肉は最期にきったり・・・

noname#10267
質問者

お礼

さっそく覗いてみます♪

関連するQ&A

専門家に質問してみよう