• ベストアンサー

会社の経営

親が自営業をしています。年間売り上げは二億ほどです。しかし借金が一億ほどあります。 返済中です。従業員は20人ほどです。 跡継ぎがいない状態です。私は息子ですが、 やっていけるか自信がありません。 今就職活動中で、進路になやんでいます。いままで、 何社も辞めたりして転々としています。し年齢も 30がちかいです。だからそれならもう外にでても 意味がないというのが母の意見ですが、 やっていけるか不安を感じるのです。いま 外で就職するともうタイミングを失うというのですが、 不安です。外の会社の面接を控えているのでなるべく早く決断をしなくてはなりません。 アドバイスをいただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

会社の状態は、業種によって営業利益率が異なりますので判断しかねますが、決して危険な状態とも思われません。 ただ、会社を継ぐ可能性のあるnaiyanさんがもう少し会社を経営することについて勉強すべきです。20名も社員がいるのであれば尚更です。その意味で、naiyanさんが自信があるかどうかではなく、必死に親から学ぼうとすることができるかどうかだと思います。 向き不向きという点で言うなら、何度も会社を辞めているということですから、サラリーマンよりもむいているかも知れません。 ・・・会社の業種とnaiyanさんが過去転職した理由について記入頂ければもう少し自信を持ってアドバイスできるのですが・・・。

noname#12891
質問者

お礼

ありがとうございます 業種は製造業です。 プレス工場です。 過去に転職した理由はアルバイトも多いですが、 解雇というケースと、あとほかの仕事をしてみたくなって転職したケースがあります。 やる気がなくなってやめたりとかです。 どうかアドバイスお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.4

厳しくコメントさせて頂きます。 まず、借金の額が大きいかどうかは事業の利益率に よって大きく変わります。つまり利益の大きい お仕事ですとこの程度の借金はしれております。 まぁーこの程度は理解していると思います。 転職の理由が貴方のわがままなど貴方側の理由で あれば事業を引き継ぐのは私は薦めません。 貴方側の理由とは解雇が勤務態度によるものだったり 人間関係や給料が安いからとかのわがままな理由の場合です。 親は子供には甘いのでつがせたく思うかもしれませんが 雇われている従業員が迷惑です。 事業を引き継ぐや開業すると言うことは会社つきあい以上の 厳しい人間関係が必ず出てきます。上司がイヤだったから 会社を辞めたや給料が安いからやめたなどしてきた人には つとまりません。 継いだ事業や取引先がイヤだからやめるって事は簡単には できませんからね 尚、プラス思考の転職であれば事業をついでもいいのではと思います。 あと経営は全て決断力を必要とします。 決断力がなければ経営者には向いておりません。 この点を考慮の上、ご自分でご決断下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LINERS
  • ベストアンサー率21% (211/974)
回答No.3

何事もやってみてなんぼじゃないですか? やってもいないのに「不安だ」と言うのなら、どこに入ったってダメだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana7
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.2

厳しく参ります。 30前で何度も職を変わっているとのこと。 プレス工場で何をやるつもりかわかりませんが、ある意味気楽な外で長持ちしないのなら、相当の覚悟でないとつとまりませんよ。 それと、もし家業に入るなら、自営業という考えは捨てなさい。 20人も従業員がいらっしゃったら立派な企業です。 経営者としてやるのならなおのこと、20人の家族に対しても責任が生じてきますからね。 ただ、どういう方面のプレス業かわかりませんが、独自技術を確立できれば、世界に冠たる工場になることも可能です。 時間はまだまだ十分あります、30前なら。 ご両親とも良く相談して、1~2年油にまみれてみるのも良いのではと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保証人から逃れるすべを教えてください

    昨年、父親の会社が倒産したため、父は破産申告を行いました。 父や従業員は破産申告を行ったので、借金が残りませんでしたが 一部保証人になっていた息子の私がかわりに借金を支払うことに なりました。 ただ、実際に借金を支払うのは、残った従業員が立ち上げた会社が支払うと言う約束だったので、いままで私の収入から借金を支払うことはありませんでした。 しかし、一年後、従業員が立ち上げた会社はうまくいかず、借金の返済が出来ないと言われました。 従業員が言うには、借金の返済期限や月々の返済額を交渉すれば今まで通り会社が借金を返済すると言っていますが、何も保障は無くとても不安で仕方がありません。 私自身、母子家庭で育ち、父の会社とは無縁であり、代われるものなら従業員が保証人になってほしいと思ってます。

  • 借金を作ってしまい本当に悩んでいます・・

    現在私には借金があります。その額はおよそ60万円です。 私は現在30代前半で、借金の原因は思いつきで始めた事業の失敗です。自営で仕事をしていたのですが、売り上げが思ったようにあがらず借金を重ねていった結果です。 両親にはかなり反対されたのですが、それを押し切って始めた事業でした。今はもう自営を諦めて会社員に戻るべく就職活動をしています。 よって今の私には返済能力がありませんので、借金の返済が出来ない状況で本当に困り果てています。 借金を返すために借金を繰り返すようなことだけはしたくないので 親に頭を下げてお金を借りようと思っています。 しかし親に対してものすごい罪悪感があって中々言えずにいます。 そこでお聞きしたいのですが、こういう場合親にどう事情を説明したらいいものかアドバイスしていただけないでしょうか。 いい歳してそれくらい自分で考えろと言われそうですが本当に悩んでいます。 どうかよろしくお願い致します。

  • 経営不振で自己破産できますか?

    自営で設計業をしていますが、売上げが上がらず、生活が苦しいです。 住宅ローン2200万円、事業資金は銀行から300万円、ノンバンクから100万円の借金あります。 最低限の生活をしていますが、借金の支払いまでできず、いずれも滞納しています。 廃業して就職することは考えないで、人生をリセットするために自己破産をしたいのですが、できるのでしょうか?

  • 今従業員を雇うべきか

    夫は一人で建設関係の自営業をしています。 数年前に友人と立ち上げた会社がうまくいかなかったため 現在も借金返済中です。 残りは300万になりましたが、完済までに2年はかかるかと ふんでいます。 夫は従業員を雇って馬力を上げたいみたいなのですが 私は今でも資金繰りが厳しくて生活がやっとなのに 従業員の給料をちゃんと払っていけるのか不安です。 確かに、人が必要な時に外注さんを頼むと、日給18,000かかり 利益は圧迫されるので何とかしたいとは思いますが。 今のご時世、常に仕事があるわけではないですよね。。。 何にせよ、今ある借金の返済が第一かなと思うのですが どうでしょうか?

  • 相続放棄について

    親の借金の相続についてです 現在私は自営業の跡継ぎとして実家に住んでいます。 しかし、親の金遣いが荒くいつ借金してもおかしくない状況です。 そこでもし借金を抱えてしまった場合のことを考えているのですが、 親が死んだ場合母親→私へと相続されるかと思いますが、正直借金の返済なんてしたくないですし、相続放棄を考えています。 そこで、もし相続を放棄した場合、私は住む場所はおろか自営業なので職も失ってしまうことになるのでしょうか? 住む家や、仕事に使う商売道具も失ってしまうのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 会社の経営状態と株価は比例しない?

     会社の経営状態の良し悪しと株価は比例しないのですか? 今、サハダイヤモンドと言う会社の株を注目しているのですが、数日前ネットの株関連のニュース中間期決算がでて上方修正されたのですが株価が一向に上がりません。自分なりに色々その会社の事を調べてみたのですが会社としての借金も最近すべて返済し無借金経営で今年度の売り上げも約半年で去年と同じ位の売り上げを上げています。 一応今年度売り上げ予想は去年度の2番近くになっています。(あくまで予想ですが)あくまでも売り上げがあがれば経常利益が上がるものではないことくらいは分かっていますが赤字経営にはなっていないようです。出来高も上位トップ10にはいる位の位置なのでかなりみんなに注目されている株だと思うのですが ・・・・ なぜこれほどまでにマイナス要因がない状態で株価は上がらないのでしょうか?それとも私が知らないマイナス要因があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自営業で父親が自己破産した場合、後継ぎの息子は??

    家族で鉄工所の自営業をしております。 最近になり、会社の借金、及び両親の借金の金額が非常に大きいことを知りました。 今後、この会社を続けていきながら、全額を返済することは極めて困難だと思いました。 しかし、なんとかして、会社を継ぎたいとも思っています。 そこで、会社(父親)と母親が自己破産した場合、 後継ぎの息子である私には、どういった悪影響が出てくるでしょうか。 また、自己破産後に、会社名と、経営者名義を変更して、 同じ業種を続けていくことは可能なのでしょうか。 詳しい方、ご回答、アドバイス、よろしくお願い申しあげます。

  • 自営業をやっておりましたが、経営不振になり、

    自営業をやっておりましたが、経営不振になり、 ここ数年で生活費などを借金して、返済のためにまた借りてしまう という状況になり、金額が膨らんでしまい今個人再生を・・・ と考えているのですが、 今車のローンがあと4回くらい残っています。 この場合 やはり車も 没収されてしまうのでしょうか? 仕事にどうしても必要なのですが 何か方法はないものでしょうか?

  • 返済

    自営業者です。 多数に借金があります。500万です。 返済したいのですが、収入がなくなり回して回して過ごしてきましたがもうダメです。 自営業を辞め仕事を探し返済しなければと考えております。 就職できそうにないので、アルバイトになりそうです。 月々の返済額を減らしてもらう方法、利息を減らしてもらう方法はありましたらアドバイスください。

  • 自己破産と店舗経営

    はじめまして。みなさん宜しくお願いいたします。 今回相談したい件は自分の職場の話なのですが現在、僕は個人経営のサロンに勤めています。サロンのオーナーが借金返済に行き詰まり自己破産することになりました・・・ 借金の内訳は 1・信用金庫に約500万円で返済が毎月約11万円 2・消費者金融を任意整理しており返済が毎月約9万円 3・リース会社に返済が約270万円で返済が毎月約6万円 4・知人に約300万円で今のところ返済は待ってもらっている状態 こんな感じで毎月の売り上げに対して返済が増えてしまい自転車操業に陥ってしまったそうです。今の状態ではこれ以上営業するのが困難なので自己破産するそうです。 ここで質問なのですが、 1・現在サロンは賃貸契約です。自己破産申請をしたらすぐにサロンは営業できなくなりますか? 2・オーナーに財産となる物はほとんどありません。(車や持ち家など)その場合はサロンにある物が押収されてしまうのでしょうか? 3・信用金庫の借金は保障協会が保証人で店内改装のためにした借金なので賃貸といえど差し押さえられてしまうのか? 今の売り上げでも上記の借金がなければ問題なく営業できるレベルなので顧客もついてるので潰すには惜しいです・・・もしオーナーが自己破産して撤退しても自分がある程度までなら借金をしてオーナーになれば現状をみれば不安ですがサロン運営に自信はあります。しかし、現オーナーの破産によってサロンの物が根こそぎなくなり、新たに賃貸契約からサロン運営に必要な物を買い揃えるなどしていくのに必要な資金が多額になるならやはり受け継ぐのは止めた方がよいのか? ポイントとしてはオーナーが破産しても低額の自己資金で現サロンを受け継げるなら経営したいですが新規出店に近いような額が必要なら残念ですが今は惜しいが計画をねりなおします。(オーナーは破産後知人への借金返済のため他店で働く予定で自分がサロンを残してくれることに賛成してくれてます。) 僕が気になるのはオーナーの破産申請後サロンはどうなってしまうのかです・・・ 僕には家族があるのですぐにでも受け継ぐ方向で動くかもう諦めてすぐに他のサロンを探したほうが良いのか? 時間がないので焦っています。 こんな切羽詰まった状態なので文章もうまくまとめられずわかりにくいでしょうがご教授宜しくお願いいたします。 今回の件で現在はウチも借金をして生活を繋いでいるので額が膨らむ前に早急に行動をとらなければなりません・・・

このQ&Aのポイント
  • キヤノンip2700シリーズの印刷時にエラーメッセージが表示され、白黒印刷ができない問題の解決方法について教えてください。
  • キヤノンip2700シリーズの印刷時に白黒印刷ができないエラーメッセージが表示されます。プリンタードライバーのユーティリティシートのインクカートリッジ設定で設定した内容が無効になってしまう問題です。対処方法を教えてください。
  • キヤノンip2700シリーズの印刷時に白黒印刷ができないエラーメッセージが表示されます。問題の解決方法を教えてください。
回答を見る