• ベストアンサー

付き合って間もない彼氏が突然の転勤で悩んでます

noname#9908の回答

  • ベストアンサー
noname#9908
noname#9908
回答No.2

私も過去に同じような経験を致しましたのでついつい回答のボタンを押してしまいました^^ 私の場合は付き合って2ヶ月目で彼の転勤(九州から東海へ)が決まり、動揺を隠しきれませんでした。 彼は、転勤のある仕事だと理解していましたのでそれなりの覚悟はできていたようですが、突然のことでやはりいろいろ悩んでいたようです。しかし私は、彼の気持ちを理解するよりも、離れてしまうことの方が大きくて、彼の仕事のことを考えてあげることがでませんでした。。。getupsnowは心が広いですね^^ まだ知り合って間もないし、貴方の全てを知ってる訳じゃない。だから知りたいんだ。理解したいんだ。という気持ちを彼につたえてみてはどうでしょうか・・・?私はgetupsnowさんのほうからgetupsnowさんの思うことを伝えていいと思います。例えまだ2ヶ月の付き合いでも彼女さんなんですよ^^もしかしたら彼の気持ちも和らぐかもしれません。。 私ごとですが、当時私は24才、仕事も順調でやり甲斐もあり、辞めることは頭になく、またまだ彼の元へついて行くとい考える程の付き合いでもなく・・・ 結局考える間もなく遠距離恋愛になり、彼は一ヶ月に一度、逢いにきてくれてました。 半年程過ぎ、私は突然、彼のところに行こう!と思い、彼に相談しました。 仕事も、引っ越し先でみつければいいか^^別れたら帰ってくればいいし・・みたいな感じで^^;; 現在32才。その彼とは結婚して今は東海に住んでいます。

getupsnow
質問者

補足

>まだ知り合って間もないし、貴方の全てを知ってる訳じゃない。だから知りたいんだ。理解したいんだ。  これは昨日すでに伝えました。彼も分かってくれてちゃんと話するよと答えてくれました。これはいってよかったと思ってます。  ほんと手探り状態で始まった付き合いで、しかもあまりメールとか電話にマメではない彼ですので初めのうちはほんとに付き合ってるの??というぐらい不安だったんです。  今までなんとなくごまかしたり、遠慮したりしてた部分もありましたが、今回の転勤でお互い自分の考えをちゃんと話すことができるようになったのでそのあたりでは転勤話に感謝している感じです。  とにかく彼の気持ちを察してあげて、和ませてあげようと思います。彼が抱えてる不安を彼一人じゃなくて二人で抱えてあげて、荷物を少しでも軽くしてあげればいいかなあと思います。  こんなんでいいでしょうか?

関連するQ&A

  • 転勤に関して

    現在在職中ですが、ここ2年ほど転職活動をしています。 理由としては、仕事に張り合いが無い、人間関係が悪すぎるなどでですが、 最近、転勤の話が出ました。今の職場か離れて、心機一転できるのですが 家庭の事情や、年齢的に転職がギリギリなこともあり、答えが出せずにいます。 選択肢としては 1・とりあえず辞令を受ける(状況次第では、転職活動も行う) 2・これを機に今の会社を辞め、転職活動をする 3・転勤辞令を断り、現職場に留まる 1と2で悩んでいるのですが、1を選ぶと2年は地元に帰ってこられず、色々とリスクが高くなります(一生、この会社でやっていくのであれば別ですが・・・) 転勤に関しては、栄転でも左遷でもない感じです。 なにかアドバイス頂ければと思います。

  • 彼氏の転勤について行くべきですか?

    28歳、会社員です。 10歳年上の彼と1年ほどお付き合いしています。 同じ会社の違う部署で働く私と彼は、お互いに転勤族です。 私の会社はだいたい3年周期で転勤になり、彼はちょうど今の職場に丸3年いるため、いつ転勤になってもおかしくなく、管理職なのでいきなり関東から関西へ異動になることも多々あります。 ある日転勤になったら離ればなれだねーという話になった時、彼に 『俺が転勤になったら連れてくよ。』 と言われました。 その時は酔ってるのー?と軽く流しましたが、別の日に素面の時にも同じ事を言われたので、本気の様です。 もちろん、私も彼について行きたいです。 いずれは結婚したいですし、2人の間で具体的に1年半後くらいにしようという話もしています。 しかし、私にも仕事があります。今の職場は環境が最高で、上司や先輩はとても優しく私に期待してくれ、とてもやりがいがあります。営業なので激務ですが、私はとても仕事が好きです。 彼に『連れてって欲しいけど、私の仕事はどうするの?』と聞くと、『やめちゃえば?俺稼いでるし頑張るよ』と言っていました。 確かに、彼は管理職なので年収は600万くらいあり、2人で生活する分には不自由はありません。 私も彼も浪費するタイプではありませんし。 でも、結婚もしていないのに仕事をやめて彼について行くなんて…非現実的ですよね。 彼の転勤先で正社員の仕事を探すとしても、年齢的にかなり厳しいと思います。 今の職場は全国に事務所があるので異動希望を出すことも出来ますが、彼氏の異動について行きたいから異動したいですなんて社会人としてどうなんだろう?と思ってしまいます。 今のご時世、独身のうちはバリバリ働いて将来のために貯金しておくべきですよね…。 以前同棲の話が出た時に、私はダラダラ同棲するのが嫌だったので、『同棲するくらいなら結婚して!』と言ったことがあります。 その時彼は、『俺はもう38歳だから別にこれから結婚して失敗してもああこんなもんかって思うから良いよ。でも、君はまだ若いから、この結婚失敗だったなって後悔して欲しくない。だから、結婚するのは君がこの人と結婚しても後悔しない!って確信持ってからにしよう。』と言いました。 なので、転勤のタイミングで結婚して同居!というわけでは無い様です。 やはり、ちゃんと結婚するまでは遠距離で頑張るべきでしょうか? それとも、彼の言葉に甘えてついて行くべきなのでしょうか? まだ辞令は出ていないですが、この4月で彼は間違いなく転勤になります。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 転勤して、すぐやめたらイメージ悪い?

    質問させて頂きます。 自分はメーカー営業の25歳の男です。先月、子会社への出向を命じられ、今月より、地元より1200kmくらい離れた、土地にて仕事を始めました。 しかし、現在の仕事を、将来にわたり続けたい意識があまりなく、やりがいも感じられていいなかったこともあり、正直、こんな遠くまで来て、虚しく、仕事にも身が入らない毎日を送っております。 なので、本格的に転職活動をしようかと思うのですが。 転勤したばかりで、転職活動をするのは、あまりイメージがよくないのでしょうか? ご教授願います。

  • 出向か転勤か キャリアか理想の住環境か

    こんにちは。当方30才男です。 ちょっと皆様のご意見を伺いたく書き込みさせていただきました。 当方某IT系企業の営業職なのですが、2年間の契約で、関連のベンチャー企業に出向となっています。 その出向契約が今年の4月で切れます。 そこで、現在出向契約の延長をしようと思っていたのですが、出向元の某IT企業の地方支社の支社長から、「支社に来て働いてくれないか」と言われております。 現在の出向先の社長には、もともと興味のあった経営的な勉強をかなりさせて頂き、某IT企業の一営業職では絶対に出来ない体験をさせて頂いております。 しかも現在取りかかろうとしている新しいビジネスがあり、それを残して去るのはちょっと・・・と思っておりまして、元々出向契約を延長しようと考えておりました。 また、元々仕事を外され腐りかけていたところを救ってくれた、という恩もあります。 ただ、業績はかろうじて黒字ですが将来的な発展があまり見込めず、親会社(出向元)として、会社解散を何回も検討している、という事実があります。 一方、某支社の地域は、将来的にIターンをしようとしていた地域で、その支社長には「自分のキャリアとして、いつかIターンしようと思っている。その地域に貢献したい」と伝えております。 また、某支社は実は業績があまり良くなく、もしかしたら無くなってしまうかもしれません。仕事もおもしろく無いかもしれません。 反面、某支社は人員が足りなく人員募集をしようとしているらしく、思い入れのある私を引っ張ろうとしているみたいです。 今回逃すと次は2年後ですが、人員募集をするか分かりませんし、支社長も替わってしまうかもしれません。そもそも支社が無くなっているかもしれません。 皆様が同じような境遇の場合は、キャリアか、理想の住環境か、どちらを選びますでしょうか?参考までにお聞かせ頂ければと思っております。

  • 転勤の辞令に関して

    来週早々に、転勤の辞令が出そうです(30代男性、製造業) 9月に入り情報というか、噂が流れ、今の職場では元々上手くいっていなかった のもあり、よそよそしい感が流れていて、モチベ-ションがかなり低くなっています。 今回の転勤は、栄転か左遷かは正直わかりませんが、自分のなかでは、現職場での残留は考えていなく、転勤を受けるか辞めるかにしようかと考えています。 結局、今の会社で今後自分がどうなりたいかという事で、環境を変えるのもあり だとも思っています。 家族や友人には、正式な辞令が出てから相談しようと思っていますので 返事は少し待ってもらうつもりです。 常識的に返事はどの位なら待ってもらえるのでしょうか また、返事を保留する際は、どう切り出すのがベタ-でしょうか

  • 披露宴席次表について

    現在、結婚式の披露宴の席次表を作成しているんですが、 私の職場には出向で来ている方が数名いるのですが、その場合。出向元の会社名を入れるべきなのか、出向先を会社名を入れるべきなのか悩んでいます。 詳しい方がいらっしゃれば教えてください! よろしくお願い致します。

  • 転勤先の不安

    40代の男性です。転勤の辞令を受け4月より新しい職場です。前の転勤は26才の時でした。新しい職場は仕事内容が全て異なり、一からの勉強です。見習い期間が1ヶ月ありますが、覚えられる量ではなく、単独してから徐々に慣れていく感じです。私には不向きで覚えるのも大変ですし、向いていないと思っています。数日、出勤しましたが不安は増すばかりで辛いです。40才にもなり恥ずかしい話ですが、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?家族もいますし、転職は考えられません。宜しくお願い致しますm(__)m

  • 転勤の引越しについて

    今回、初めて転勤することになりました。 しかし、転勤の辞令が降りたのが転勤3週間前。 今いるアパートは退去一ヶ月以内に連絡しなければ翌月の家賃も払うという契約。 正直すまないアパートに家賃を払うのが馬鹿らしいのです・・・というか出費として痛すぎる。。。 そこでこんなことを考えたのですが実現可能でしょうか?アドバイスをいただきたいです。 まず、転勤日までにアパートは借りておく。そこには必要最低限のものだけ持っていく。 そして元々いたアパートには一週間後のちょうど退去連絡の一ヶ月後に本格的に引越し退去する。 そうすれば少なくともすまない3週間分の家賃は浮かせられませんかね? どうかアドバイスをお願いします。

  • 教えてください

    主人のことですが、出向先で仕事のトラブルでもめ、出向先から「いらない」と言われました。今回、他の出向先に辞令が出たのですが、ほとんど残業がなく、このままではとても生活ができません。今の給料と10万くらい変わってきます。他の出向先を・・と部長クラスの人と話したのですが、遠まわしに退職を勧められたようです。どちらにしても移動はしないといけないのですが、他の出向先に変わることは可能でしょうか?アドバイスお願いします

  • 中国への転勤(出向)について

    10月から中国(上海)に転勤する事が決まりました。 出向扱いだと思います。 そこで、いくつか疑問があります。 1.期間が何年になるか決まっていないのですが、長期です。パスポートの有効期限が切れた場合はどうするのでしょう? 2.現在日本の都市銀行に給料が振り込まれて貯金していますが、中国で下ろせるのでしょうか?中国の銀行で口座を作って移しておいたほうが良い? 3.クレジットカードを複数枚持っているのですが、使えないブランドはありますか?中国で使えないものは解約しようと思います。 また、作ったほうが良いお勧めのカードがありましたらお願いします。 今は主要なカードは殆ど持っています(6枚程) 4.月に1回は日本と往復しますが、マイルを貯めるのにお勧めの航空会社はありますか?チケットが安い所が良いです。 5.給料は元でもらえるみたいなのですが、日本には持って帰れないと聞きました。中国で使い切らないとだめということなのでしょうか??貯金が出来ない!? 初めての出向ですので、出国前にしておいた方が良い手続き等、他にアドバイス等ありましたらお願いします。 質問が多いですが、分かる箇所だけでも教えていただけると助かります。