• ベストアンサー

住宅ローン

noname#11466の回答

noname#11466
noname#11466
回答No.2

金額的に税務署が見過ごすような金額ではないですね。 その金額ですとタンス預金で手渡しでという訳ではないでしょう。 税務署はご質問者、ご両親の銀行口座関係の取引記録は全部いつでも好きなときに調べることが出来ます。お金の動きをみてわからないと思われるのであれば、それは浅はかです。 そもそも脱税したいがという質問はこのサイトの規約にも反しているのですが。。。 大体贈与税は相続税回避防止の為にあるのですから、親子間こそ贈与税の本当の対象なのですからね。 借りたといっても、もし返済の事実が税務署で確認できなければ、贈与だと認定されます。借りたという主張は否定されます。本当に返済していたとしても、その事実を税務署に示せなければ駄目ということです。そのため借りた場合には銀行送金など証拠の残る方法で返済しなければなりません。 きちんと法律に従い、 1.親の出資分相当の持分をきちんと登記する。 又は、 2.相続時精算課税制度を利用して生前贈与してもらう。  親が65歳未満であれば上記制度の「住宅取得特例」を受けるようにする。 のどちらかをお選び下さい。 2番の制度を利用するのであれば、贈与実行前に必ず税務署に要件をきちんと確認して下さい。 要件をよく確認せずに贈与してしまい、困っているという質問がこのサイトでも多数寄せられています。

sun_sun_happy
質問者

補足

1の親の出資分相当の持分をきちんと登記する。 というのは、土地建物の名義を両親と私達夫婦半分づつにするということでしょうか?

関連するQ&A

  • 住宅ローン,いくら借りるか悩んでいます

    夫婦ともに30歳,2歳の子がいて,月7万円のマンションに住んでいます。 そろそろ第二子が欲しいのですが, 今のマンションでは手狭なので,それなら一戸建てをと,具体的に考え始めました。 年収は夫婦ともに400万ずつ,月の手取りは20万ほどずつです。 貯金は現在500万あります。 諸費用や残しておくお金もあるので, 貯金が500万では頭金はわずかにしかならない,それでは家は建てられないなと諦めていたのですが 両親にそのことをつぶやいたところ, 1000万から2000万,貸すとの申し出がありました。 そのお金を使って,残りのお金を銀行から借り入れて土地込み3500万ほどの家を建てたいのですが 一般的に頭金は物件価格の2~3割と聞きます。 両親からの借入は頭金にカウントしてもよいのでしょうか? ちなみに,月に返済に当てられる額は13万程度かなと思っています。(ボーナスを考えずに。) また,両親から借りる分は利子は贈与ということで必要ないとのことなので, 銀行から全額借りるよりはメリットがあるとは思うのですが 返済のことを考えると,あと20年ほどで完済できなければ先に両親が亡くなる可能性が高くなります。 両親は決して裕福なわけではなく,貸すと言ってくれたうちの1000万は老後の生活資金です。 すぐ使うお金ではないから眠らせておくよりは,と考えたのだとは思いますが, それを私達が使ってしまうのはちょっと怖いなとも思います。 皆さんならどう考えるでしょうか? 全額自分たちでローンを組むべき? 3500万の家は高すぎる? 一部援助してもらってでも今建てるべき? 頭金を貯めてから買うべき?

  • 住宅ローン審査について!!

    どなたか専門家の方や経験者の方 教えて下さい! 去年旦那が 借金していることがわかり 消費者金融ですが。 司法書士のもと、五年返済の予定で債務整理をしました。 近々 繰り上げ返済をして年末には完済する予定です。 恐らく信用機関には登録されてしまっているとは 思うのですが、 いつから住宅ローンは組めるのでしょうか? 頭金は返済しおわった後に貯めていこうと思います。旦那年収400万円 勤続年数五年です。 私は育児中です。 お願いします

  • 住宅ローンについて

    まだ知識も薄く漠然と一戸建て購入できるかな?程度の者です。金利の事とか全く知りません。 夫32歳(年収430万円・勤続12年目) 妻32歳(専業主婦) 子10ヶ月 貯金700万円・ローン等一切無し・車1台所有 上記構成の家族ですが、一戸建てに憧れております。諸経費に200万円程必要だとすると頭金がほんの少ししか入れられないのですが、そうするといくらくらいまでの物件が購入可能でしょうか? 分からないことだらけで何から調べて良いのかも見当がつかず・・・どなたか教えて頂けませんでしょうか?

  • リフォームの際の住宅ローンについて

    親名義の家を 息子である私が家をリフォームをすることになりました  税金対策として リフォームする費用にあわせ持分を移転(贈与対策) 土地は親の持分のまま 建物のみを 9(私):1(親)の予定 親の譲渡所得には(生前贈与 相続時精算課税制度を利用予定) この持分や生前贈与については まだ司法書士・税理士に相談してないので 個人で調べての数字です 親はあと2年 10年前にリフォームをした際のローン残債があります(約100万) 私がローンを組む予定の銀行は親がローンを組んでいる銀行と同一銀行 この状態で 私が抵当権を設定してローンを組めるのか教えていただけたら助かります 親は親 私は私でローンを組み 返済できるなら一番なのですが 親の残債を返済してからじゃないと ローンを組めないとなるとリフォーム資金が借りれないので困ってます よいアドバイス等もあれば助かります

  • 住宅ローンについて

    親ローンで土地を購入しました。土地の購入で銀行ローンは組んでいません。家を建てる時に住宅ローンを組む予定ですが、銀行の審査で親ローンがある場合、不利になる事はあるのでしょうか? 頭金500万で、住宅ローンは2000万の予定です。 私の年収は600万ですが、勤続年数1.5年です。 (前の会社が倒産し、同業種に就職しました。前の会社で12年勤務) 親ローンは妻の親を含めて1000万です。月の返済は8万ぐらいの予定です。

  • 住宅ローンについて

    先日A銀行で住宅ローン仮審査を受けたところ通らず、私自身マイカーローンが250万程残っていたのでそのため通らなかったのかな、っと思っていました。しかし旦那から消費者金融に借入があると告白され、頭金に用意していた300万で完済しました。状況が変わり訳もわからないのですが、親にも相談できず悩んでいます。頭金もなくなり、貯金も20万程しかなく、マイカーローンも250万程あり、ましてや完済したとは言え消費者金融から過去借入があるとなると、住宅ローンなんて無謀に過ぎないですよね?ちなみに旦那の年収は410万程で勤続3年です。ちなみに私は年収100万程ですが、旦那の年収に合算できますか?

  • パチプロの住宅ローン 税務署査察について

    知人がが2007年1月~2009年11月までパチンコの収入のみで暮らしています。(確定申告はしていません) その知人が引っ越しをする予定なのですが、現在の自宅を2000万で売り、 約3500万の物件を頭金2000万+1500万円ほどの住宅ローンをするみたいです。 仮にあの手この手で住宅ローンが出来た場合は税務署から査察など来るのでしょうか?

  • 住宅ローンの審査通りますか?

    住宅ローンの審査についての質問です。 夫の年収250万。(勤続年数1年・前職の会社倒産のため転職。前職勤続年数は14年。現職は前職と全く関係ない仕事です。) 私の年収パートで100万。(勤続年数1年。前職は勤続年数6年) 自己資金(頭金)800万。 カード(キャッシング)・車ローンなどの借入なし。 夫が過去に数度キャッシングを利用したことがありますが、完済しています。 (過去に遅延の事故等もありません。) 現在子供なし、家賃7万・駐車場代1万で、結婚して7年で毎月10万ずつ貯金して850万ほど貯まりました。 他に主人の貯金が100万、独身時代の私の貯金が400万あり、すべての通帳のコピーを提出しました。 土地・建物・諸費用合わせて3550万の一戸建てを購入予定です。 (借入額は2550万となります) このような条件で審査は通りますでしょうか? 主人の年収が低いのでとても心配です。 通帳のコピーで毎月家賃(駐車場代含む)+10万ずつ貯金できている=ローンを払っていけるという証明にはなりませんか?

  • 住宅ローンの繰上げ返済について

    このたび、新しく家を購入することになりました。 しかし、現在住んでいる所の住宅ローンが500万円ほど残っています。 その残債を少しでも早く繰上げ返済してしまえと、私の親が一時的にそのお金を全額貸してくれることになりました。 現在住んでいる所が売却できた時に、そのお金は全額親に返済する予定です。 このような場合、贈与税がかかわってくるのでしょうか? また、借用書などを書いておいた方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローン

    この度、家を購入しようかと思ってます。 これまでは義両親のマンションに家賃を払いながら住んでましたが、お金のことでもめ、出て行こうと思ってます。 長男でいずれは同居のつもりだったので住宅資金はないです。 2000万くらいの借り入れを予定してます。 旦那26才 年収400万 勤続年数5年 妻 29歳 年収100万(パート)勤続年数9年 車ローン150万 カードローン50万(残14万) 収入合算は考えてないです。 頭金はなしです。ローンなど、完済条件になれば実家からいくらかはだしてもらえるよていです。 年収からみた借り入れ状況はどうでしょうか? 審査には通るでしょうか?