• ベストアンサー

住宅ローンについて

まだ知識も薄く漠然と一戸建て購入できるかな?程度の者です。金利の事とか全く知りません。 夫32歳(年収430万円・勤続12年目) 妻32歳(専業主婦) 子10ヶ月 貯金700万円・ローン等一切無し・車1台所有 上記構成の家族ですが、一戸建てに憧れております。諸経費に200万円程必要だとすると頭金がほんの少ししか入れられないのですが、そうするといくらくらいまでの物件が購入可能でしょうか? 分からないことだらけで何から調べて良いのかも見当がつかず・・・どなたか教えて頂けませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • X-trail_00
  • ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.3

●住宅ローンの借りられる金額  32歳 年収430万 他ローン無し  審査金利が4%で返済比率35% 35年返済とすると  2800万が最大でしょう。(審査が緩い銀行) ●一般的に貸してくれる金額  審査金利4.2% 返済比率30% 35年返済とすると  2350万が妥当なところです。 ●安心な金額  年収の5倍以下2100万くらい ●実際の返済額  3%35年固定 2800万 107758円/月  3%35年固定 2350万 90439円/月  3%35年固定 2100万 80818円/月 金利上昇時ですので短期固定はあまりお薦めしません。 貯金が700万とありますが、お子様のことも考えると あまりその額を減らすのも得策ではありません。 300万は残したいところでしょう。 そうなると諸費用抜きで200万だけを頭金に回せます 住宅購入後は、固定資産税、修繕費なども準備しておかないといけません。 これらで年20万ほどは必要です。(1.7万/月) 単純に2500万の物件を2300万ローンで購入すると 住宅ローン 88715円/月 固定資産税+修繕費 17000円/月 合計105515円は出て行きます。 ●お薦めしないこと 住宅ローンのボーナス払い併用  ボーナスが減ったor無くなった時に痛い 短期3年固定1.5%など  短期固定が終わった後の金利が予測できないので怖い 奥様が専業主婦でありつづけること  旦那様の年収ですと奥様が働かないとお子様の教育資金さえも  捻出するのは難しいでしょう。 今の家賃と生活費などと比較検討してみてください

DHshino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しい計算までしていただいて感謝しています。 昨晩、夫婦で数々の回答を読ませて頂きライフスタイルについて話し合いました。 自己資金の少なさ・不甲斐なさに2人で大きなため息のあと、大笑いしてしまいました。 明るいだけが自慢の家族です(笑) もう少し貯蓄に励みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#39684
noname#39684
回答No.5

■細かな計算は別として、だいたいどのくらいの価格の家が手に入るかについてです。 前提として:旦那様の給料の伸びはあまりない、けれどもリストラも無い、と仮定します。 そうしますと、住宅ローンの借入額は2000万円までです。金利とか他の要素があるにせよ、これ以上の借入れはいずれにせよ無理です。 ■手持ちのお金を全部使っても、2500万円の物件ということになります。「この金額でご希望の物件があるかどうか」に尽きます。 ■もし、金額の上乗せをしたいなら、貯金をするしかありません。絶対に「ローンで更に借りよう」と考えてはいけません。住宅購入の基本は「貯金」です。 「2000万円+貯金」の価格の物件を探すのは現実的でしょう。どこにお住まいなのかによって買えるかどうかは決まります。

DHshino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大阪在住ですが2500万円までの物件というのがなかなか見つからないのでやはり貯金あるのみですね。 自己資金の少なさを痛感致しました・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.4

>いくらくらいまでの物件が購入可能でしょうか? あなた方の生活スタイルで決まります ・家のためなら他のことは犠牲に出来るならかなり高額の家 ・今の生活水準は維持したいならそれ相応の家 住宅ローン返済額+20,000円=住居費 税金・維持費・修繕の資金で2万円/月程度は負担になります 返済していける額が借入限度額です 忘れてならないのが3000万円借りると総返済額は4500万円になる事 http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/sim/kariire_sim.html http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/ganri_sim.html 自分の家計での負担を確認してください 奥様の協力が見込めればパートでも 100万円×10年間=1000万円 上積みが可能です  「年収の5倍以上の借入は破綻への入り口」  「銀行は返せる以上に貸してくれます」  「販売会社は貴方の生活を考慮しません」  「背伸びした家は家庭崩壊の近道です」 家族のために家を購入、その為に家庭崩壊したのではなんの為の家だったのか? 無理のない計画を検討して下さい

DHshino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ライフスタイルについて夫婦で話し合いました。 3年後にもう1人子供が欲しいこと、現在病気療養中の妻(傷病手当を受けています)がもともとはこの春から育休を終えて仕事復帰予定だったので働く意志があること・・・などなど。 普段は話さない事を話題にできただけでも一歩前進?だと思っています。もう少し貯蓄に励みます。 そしてちょっとだけ・・・ サマージャンボに期待してみます(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.2

はじめまして。 いくらの物件なら買えるか?と考えるのではなく、 今までの生活支出から、毎月いくらまでなら返済に充てられるか? の方向から、お考えになったほうがよいと思います。 お子様もいっらしゃることですので、 未来年表を書いてみてください。 学校の入学・卒業、車の買い替え、退職は、比較的解り易い予定です。 さらに、その年表に家のメンテ費用を10年毎に100万ほどのせてみてください。 大きく資金ショートを起こしそうなら、その年までに貯蓄しておく必要があります。 今まで低金利が続いていましたので、これをあんまり考えずにいても、最初の予定通りに進んできましたが、 これからは金利が大きく上下に動くと予測されます。 ご注意ください。 ちなみに、一般的な借入ですと、430万×4=1720万。 プラス頭金500万で2220万~2500万くらいの家になるでしょうか?

DHshino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 未来年表・・・今まで考えもしませんでした。 これについては自分1人で予想してみたのですが書けば書くほど“何て味気無い人生だ!”という思いが込み上げてきました。 お金がからむと事務的な目で見てしまいますね。 自己資金が少ないので、もう少し貯蓄に励みたいと思います。今更ですが先々の事を考えるのって大事ですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 マイホーム購入の書籍を時間をかけて見るのが良いと思います。  参考までに、金利8% 借入金500万円 返済年数15年 ボーナス払い無し で、、毎月8万円くらいになったと思います。  ネットで検索するとExcelを使った金利計算のシートが手に入りますから、参考にされてはいかがでしょうか?

DHshino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 早速“猫でもわかる住宅ローン”という本を借りてきました。これを読んでいると我が家の自己資金があまりにも少ないのに気がつきました。 もう少し貯蓄に励もうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年収560万で3340万の住宅ローン

    年収560万の28歳会社員で専業主婦の妻と子供(0歳)の3人暮らしです。 3340万の新築一戸建の購入を検討しており、妻の実家からとても近く、妻も妻の両親もたいへん興味をもっています。 営業の話では、某銀行の優遇金利で1.075%(変動金利、全期間店頭表示金利より-1.4%)で35年、ボーナス返済なし、頭金なしの場合、月々9万5000円の返済になります。 現在借りているアパートの家賃が8万7000円です。 このまま賃貸の家賃を払い続けるより月々7000円のプラスで一戸建てを購入できるのなら、若い間にローンを組んでだ方がよいのかな、と考えています。 しかし、ローン額は年収の4~5倍といいますので、私の年収に対して少し 負荷が高いのではないかというのと、今後の子供の養育費を考えると無理しすぎではないかとも感じています。 高望みせず、2600万程度の中古物件を検討すべきでしょうか? ・勤続年数4年で28歳の会社員、専業主婦の妻と子供(0歳)との3人暮らし ・昨年度の年収は560万、月の手取りは29万でボーナス57万×2 ・大学の育英会の返済が月2.3万で残高350万程度あり ・貯金200万(住宅購入諸費用分除く)

  • 住宅ローンについて

    今、家を探しているのですがもう10箇所くらい内覧をしましたが、希望の家が見つかりません。 また、希望エリアで希望金額以内の物件を全部出してもらいましたがそれでもやはり、納得する物件が見つかりませんでした。 もう正直金額を上げるしかないのかなと感じているのですが、私の条件だといくら位までの物件(諸経費等含める前の金額)が目安でしょうか。 現在32歳、年収550万程(基本給31万+賞与年間170万程)、年一回の定期昇給8000円、大手企業、貯金800万(頭金で400万程を考えています)、妻(専業主婦)+子供(1歳) 因みに現在は3200万以内の物件で諸経費+金利合わせて月々9万程で探しています。月10万迄許容範囲にして3500万円程の物件まで考えればかなり選択の幅が広がります。また、家族の時間を大切にしたい為、今より通勤時間(45分以内)を伸ばしてもう少し土地代を下げる選択肢はあまり考えていません。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン 審査

    主人33歳 妻30歳 子供2人 年収400万~420万 貯金70万 株200万円分(現在) 私の母200万 祖母200万出してくれます(私たちの口座にはまだ入れていません) 車のローン等一つもありません 中古物件1980万円を購入したいと思っています 諸経費合わせて2200万円位です 祖母 母に出してもらえる400万を諸経費と頭金にします 現在審査にとおしていますが 通るかドキドキして毎日眠れません 主人は勤続4年目です 一般的に通りそうか通らないか もし通らなかった場合他にどんな方法があるか教えて下さい どうしても欲しい物件です  よろしくお願いいたします どうしても欲しい物件です

  • 住宅ローン

    私30歳嫁31歳子供2人(4歳.2歳)勤続12年で年収360万今年は昇給があったので380万くらいです。新築一戸建てを購入したいのですが、不動産屋に行った所2300万の物件で消費用その他全部込みで2500万の物件をすすめられ気に入っています。あとはローンなのですが、頭金なしの35年ローン金利変動の2.4%優遇1.0%の1.4%でボーナス支払い無しの月々7万6千円の支払いでした。不動産屋の人は、今は変動の人がほとんどで固定で組む人はあまりいないので、変動しかないといった感じでした。金利上がったとしても上限があるので大丈夫と言われました。この条件で問題が無ければ購入したいと思っていますが何かおかしい点・厳しい点あるでしょうか?心配なので不動産屋から事前審査もしてもらったのですが、1社は2600万までOK、もう1社は厳しい所みたいで諸費用が込みなら、2300万までらしいです。私は年収からして1500万くらいしか借りれないと思っていましたが、これで借りても大丈夫でしょうか?

  • 40歳住宅ローンについて

    新築一戸建物件の購入を考えています。 質問は、以下の条件で住宅ローンを組んだ場合、今後ローン完済までにどのような試練が待っているか皆様の経験、分析から意見を聞かせてください。 夫 40 歳 妻 36 歳 子供6歳と3歳の二人 夫 年収600万(上場企業社員) 妻 年収350万(派遣社員) 貯金1500万 現在借金は無し 現在は家賃14万の賃貸高層マンションに居住。 東京都23区か、もしくは神奈川県一戸建て 4500 万付近の物件 35年ローン固定金利 2.5% 程を想定。 ボーナス払い無し。 貯金から頭金と当面の家具購入、手数料、諸経費など諸々を考慮して月々12万5000程の返済を想定。 65歳までにできる限り貯金して、退職金と合わせて全額返済を予定。 以上です。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンで悩んでいます。

    住宅ローンで悩んでいます。 現在新築一戸建ての購入を考えています。 良い物件も見つかりましたので、報告も兼ねて自分の親に伝えると資金面で 反対されました。 金利優遇や税金の減免を考えると今買った方が良いのではないかと考えています。 親の考えと自分の考えとどちらが正しいのか判断しかねますので、 詳しい方教えて下さい。 年収(私のみ):500万円(手取り:月31万円) 年間貯蓄:8万円×12ヶ月+ボーナス=130万円 家族構成:私(31歳)、妻(30歳)、子(1歳) 物件金額:3500万円(長期優良住宅) 自己資金:600万円 内頭金(諸経費含む):300万円 フラット35S ボーナス返済なし 借入金額:3350万円 返済月額:10万5000円予定(当初10年) 現在家賃:7万5000円 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンについて

    はじめまして。私は30歳の会社員です。 現在、以下の通りマンションの購入を検討していますが、 正直やっていけるか不安でたまりません。 私の年収でこの物件を購入するのは無謀でしょうか? どなたかアドバイスをお願いしますm(__)m ■家族構成  妻、子1人(2歳) ■収入  月々  :手取りで約30万円×12ヶ月=360万円       ※残業がある月は35万円くらいになります  ボーナス:手取りで約60万円×2回  =120万円 ■物件価格  約4,000万円 ■頭金  約250万円(諸経費は別途100万円用意) ■金利  10年固定2.35%(予定)  (借入金は約3,700万円) ■返済額  月々   :約9万5千円        約12万円(管理費・修繕積立金等を含む)  ボーナス月:+約21万円 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン払っていけるでしょうか?

    この度住宅を購入することになりました。 夫(年収550万 私(専業主婦=医療の資格有り。 子無し(近いうちに欲しい)車無し、趣味なし(ネットくらい) 貯蓄額180万 物件購入額 諸費用込みの2970万(物件価格2780万) 中古10年物件 ボーナス時5万(10万) 月々8万円。変動金利35年です。 親からの援助が月々1万あります。(駐車場を貸す予定) 親の家からかなり近いので、勢いあまって即決で買ってしまったのです。 いまの家賃が10万なので月々は困らないと思うのですが、色々ネットに書かれている事を見ると不安になってきました。 ・年収500万で頭金なし3000万弱の家は無謀で破綻する・・など。 私たちは、この住宅ローンを破綻せず返していけるでしょうか?

  • 住宅ローンにつきまして

    マンション購入の際の返済比率など診断お願い致します。 マンション価格 3280万円 管理費、修繕費など月々25000円 頭金 1000万円 年収420万円 月々額面31万円 変動金利 0,875% 夫 会社員 妻 専業主婦 子供 生後1ヶ月 宜しくお願い致します

  • 住宅ローンは可能でしょうか?

    新築一戸建て購入を悩んでいます。 現在の私の状況は以下の通りです。 ローン審査が通るか心配です。 ・28歳会社員(勤続1年) ・年収約350万 ・購入物件3180万円 ・頭金700万円 ・諸費用250万円 ・現在家賃を94000円支払っています。 ・妻・子の3人暮らし(まもなく4人になります) *出来れば、今の家賃よりも安く(8万円台)に抑えたいと思っています。今の状況で住宅ローン審査・今後の支払はやっていけるでしょうか?アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 自分の部署に限らず、他部署への愚痴も相当なボリュームで、聞きたくもないのに私に聞こえる場所で話す同僚に参ってしまった。
  • Bに関する愚痴が多く、同じ部署の自分には心理的影響があるのでは?と感じてしまう。
  • 同じような愚痴を聞かされた経験のある同僚からは「気にしすぎ」と一蹴されてしまい、どうしたら気にしなくなるか悩んでいる。
回答を見る