• ベストアンサー

司法試験のための予備校

資格の問題で法科大学院にはいけないので、現行の司法試験を受験したいと思っています。 ですが、予備校が多くありどこが優れているのか判断に困っています。某有名掲示板ではまったく参考になるレスが付かなかったのでここに質問します。 どの予備校のどの先生がいいかご存知の方、参考にしたいので教えてください。 (関西住まいです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

あくまで僕のイメージですが <伊藤塾> 初心者に分かりやすい 論文のノウハウが優れている カリスマ講師「伊藤真」 合理主義的 <辰巳> ベテランが多い 択一のノウハウが優れている(模試には定評がある) 豊富な書籍 実力主義的 <LEC> 安い レジュメが充実している 択一の問題の評判悪い 合理主義的 <セミナー> あんまり講座を受けてないから分からないけど、「商魂たくましい」って感じ。デバイスには定評があるみたい。 僕個人は、伊藤塾をメインに勉強してきました。 伊藤塾のテキストは僕は好きです。 それぞれの学校のテキストを自分の目で見て、読みやすそうなもの、をチョイスするといいかも 講師は、その学校の看板講師がいいんだろうと思います。もちろん、説明会に行って、話し方まで吟味するべし。 いずれにしても、最初の2年はとりあえずそこの方法論を実践すべきだと思います(劇的な差はない)。ただ、あまりに簡単すぎても、合格できないので適度な負荷も大切。

honeycrystals
質問者

お礼

遅くなってごめんなさい。 詳細な分析をありがとうございました!! 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • myuzans
  • ベストアンサー率34% (128/367)
回答No.1

私は、司法試験を受ける目的ではなかったのですが、仕事での必要性から、通信講座で伊藤塾のDVD入門講座取っていましたけれど、わかりやすかったです。 ただ、今から現行の司法試験一本にしぼった場合、先日ニュースでも報じられていたように、かなり合格者数を減らす方向で動いていますので、結構リスキーかもしれません。

honeycrystals
質問者

お礼

返事が遅くなりましたが、ありがとうございます! 確かにリスクは大きいですね…でも大学を卒業してないと大学院には行けませんから仕方ないんです。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 新司法試験について

    法科大学院についていろいろ調べています。 今のところ、次のように理解しています。 現行司法試験 受験資格に制限なし。 今後、合格者数を減らしていき、いずれなくなる。 新司法試験 法科大学院を卒業している必要がある。 今後、この試験に一本化される。 現行と新では試験内容は違うのでしょうか? 将来は法科大学院へ行かなければ弁護士になれないのでしょうか?

  • 新司法試験 予備試験ルートでの合格可能性

    はじめまして。 私は30歳男性会社員です。 大学卒ですが、専攻は経済学でした。 しかし、ここ数カ月前よりどうしても弁護士になりたいと思っています。 司法試験の事を調べるとタイミングも悪く、新司法試験への移行が決定しているようで法科大学院を出るか予備試験に合格しなければ 新司法試験の受験資格もないようですが、 社会人なため、最低でも生活費を稼がなければならず、アルバイトと併用での勉強になります。 もちろん法科大学院へ通うお金も時間もありません。 このような状況から勉強を開始しても予備試験→新司法試験→合格 出来ますでしょうか? 予備試験では、法科大学院サイドから国へ多額の賄賂を渡しているため 予備試験ルートでの弁護士への道は、旧司法試験よりも合格するのは困難であると噂を聞きましたが、実際どうなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 新司法試験について

    初めまして、現在社会人なのですが以前より法曹に興味がありました。 新司法試験は法科大学院を経るのが一般的な様ですが予備試験を受ける事により受験資格を得る事が出来ると知りました。 この予備試験は司法試験に向けて勉強して居ればパス出来るものなのでしょうか? また、対面でこのような質問をするにはどこに行けば良いのでしょうか?

  • 新司法試験の予備試験について

    新司法試験の予備試験についてお尋ねします。 予備試験の科目に一般教養科目とありますが 具体的にはどのような科目の試験でしょうか? また、予備試験は法科院卒業よりはるかに 難しいというのは本当でしょうか?

  • 新司法試験予備試験

    法律家を目指す大学生です。 2011年に新司法試験予備試験が始まりますよね。この試験が始まってしまえば、わざわざ法科大学院に行く必要がなくなってしまうのではないでしょうか?

  • 司法試験&法科大学院突破のための予備校選び

    はじめまして。 僕はこの春、大学一年生になった者です。 将来は法曹に入りたく、この秋からWセミナーに通うつもりです。(まだ検討段階ですが。) 実は前期では、言い訳ばっかりしてこれといった目標も持たず、ただダラダラと過ごしていたのですが、この夏季休暇で自分の進路を考え直す機会があり、その結果法曹を目指そうと決断した次第です。 以下からが本題なのですが、現行司法試験用の講座と、法科大学院用の講座、どちらを選択すれば良いのでしょうか…? 先日Wセミナーへ相談に伺ったところ、現行司法試験用の講座を強く薦められました。 その理由は、「まだ1年生で時間もあるし、今は現行を目指した方がいい。この秋からスタートすれば現行を2回受験できる。もし2回とも不合格だったとしても、その時点で合格可能なレベルまで達していたなら法科大学院入学も楽になる。もし2回のうちで1回でも択一に合格すれば、かなりのアドバンテージ。」といったところでしょうか。 それともう一つ、本当にWセミナー一本でいいのでしょうか?  先ほど某巨大掲示板を見たのですが、めちゃくちゃに書かれていて、頭がおかしくなりましたw 現在、どの予備校が良いのか、また、その予備校の中でもどの講師が良いのか、全く混乱している状態です。 要するに質問は2つ。 (1)法試験用の講座と法科大学院用の講座、どちらを選ぶべきか (2)どの予備校(講師)が良いのか、それとも結局は自分の頑張り次第であって、関係ないのか です。 よろしくお願いします!

  • 新司法試験について

    2011年から現行司法試験がなくなり新司法試験で一本化されると知り、新司法試験は法科大学院の卒業が前提となっていて、それ以外は司法試験準備試験に合格してないと受験できないそうですが、これについて質問があります。 1,その司法試験準備試験の試験内容、試験方法を調べてみたら現行司法試験とどことなく似てるような気がしたのですが、現行司法試験と司法試験準備試験の試験内容はどう違うのですか?(同じわけがないのですが^^;) 2,司法試験準備試験と新司法試験には、受験回数の規定などはありますか?詳しく言うと、受験できなくなるといったことはありますか? まだ中学生で知識も浅いので誤認してる部分、理解していない部分等あると思いますが、御回答お願いします。

  • 社会人の新司法試験への対応について

    私は現在、平凡なサラリーマンとして働いております。 学生時代は、関西の法学部生でした。 当初は、確たる信念もなく、ただ何となく司法試験の受験勉強をしておりました。 結果は、言わずもがなです。 しかし、今回は確たる信念を持つにいたり、司法試験合格を考えています。 当初は、働きながら法科大学院に行こうと考えていましたが、関西では合格率の著しく低い「大阪学院大学」の法科大学院しか夜間受講出来る所がありません。 それならば、予備試験をと考えましたが、皆さんの書き込みを見ていると、とても合格出来そうにありません。 私には、会社を辞めて合格率の高い法科大学院に行くしか選択肢はないのでしょうか? また、法科大学院にいっても予備校にも行くべきなのでしょうか? 阪大や京大の法科大学院でも、法科大学院が予備校の代わりをしてくれないのでしょうか? 司法試験の合格者数が減少になると聞いて不安で仕方がありません。 一度に沢山の質問でまとまりがなくなってしまいましたが、ご解答の方を宜しくお願い致します。

  • 新司法試験についての質問なのですが。

    新司法試験についての質問なのですが。 新司法試験の受験資格は基本的に法科大学院課程の修了者か、司法試験予備試験の合格者ですよね。 それでこの「法科大学院課程の修了者」の法科大学院とは海外の大学院(アメリカのロースクール)も 含まれるのでしょうか?日本の法科大学院だけですか? 自分は将来法曹を目指していますが、大学卒業後は一度海外(アメリカですが)に1~2年ほど留学して、 日本を外側から客観的に見たり、海外の法律が日本とどう違うかを勉強してみたいと思っています。 でも日本に帰ってきて、また大学院に2年も通うとなると時間もお金も膨大にかかるので、 海外の大学院が受験資格の法科大学院に当てはまらないのだったら、留学は諦めようと思っています。 自分なりに調べてみましたが、ハッキリ分からず、最終的には法務省に直接聞こうとは思っているのですが、 現時点でご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 新司法試験 法科大学院を通さない場合について

    多くの質問を見ていると、新司法試験を受ける場合、多くの人が法科大学院を経て、司法試験をお受けするようですが、確か新司法試験の受験資格として、予備試験?とかいう試験を通れば法科大学院に行っていなくても司法試験を受けれると聞いたのですが、正しいですよね? そして、その場合の勉強法はどのようにしたらいいでしょうか? 何か司法試験について出版されている多くの本が旧司法試験用だという噂も耳にしたものですから。 お教えしていただけると幸いです。

専門家に質問してみよう