• ベストアンサー

円の面積について

superjapanの回答

回答No.5

>円の面積を求める時に円周率を使いますよね。 >そして円周率は無限に続きますよね。 >って事は、円の正確な面積って求められないんですか? 円の面積を求めるために、初めにπが存在するのではありません。円の面積を求めることを考えた結果、それが無理数であることが分かったんです。 正確な円の面積はπです。これは小学生の授業の時間のように、ひもを円に巻きつけたりするような方法ではありません。これだとどうしても有限になってしまいますから。そうではなく、理論的に、円周率が無限に続くことが証明されているということです。 >それとも、円周率が無限に続く以上、正確な真円 >などと言うものは存在しないのでしょうか? コンパスと定規で真円を図示することはできません。しかし、存在します。あなたの心の中に「のみ」。 無限級数で表すことが出来ます。以下のリンクに色々なπの求め方が紹介されているので参考にしてみてください。 有名なものに、π=4*(1-1/3+1/5-1/7+…) というものがあります。 コンパスで描いた円の面積は有限かどうかということですが、まず明らかに言えることは真円ではないということですね。紙がでこぼこしてたり、中心を回している間にずれたりするので。ただ、それでもコンパスを使って紙の上で描いた円の面積を求めるというのであれば、今度はどこまで細かいところまで見るかです。人間の目で見えるところまでというのであれば、有限ですし、顕微鏡で見えるところまでといっても有限です。というより、線とは面積をもたないので、やはり心の中にのみ、真円は存在するとしか言えません。 小学校の頃にやったひもを巻きつけるやり方が強すぎるのかもしれません。もちろん、言うまでもなくこれは証明ではありません。

参考URL:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014765/pi/howto.html
roop11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結論から言うと、僕の心の中にある半径5センチの真円の正確な面積は出せないという事ですか? もう円というものが解らなくなってきました・・・ 僕の心の中にある一辺が5センチの、線の誤差がない真正方形は、正確な面積が出せるのに・・・ 円って何なんだろう・・・

関連するQ&A

  • 円の面積 小学校で、どう教わりましたか?

    昭和40年代に小学校へ入学して卒業した世代の者です 小学校で円の面積は次のように教わった記憶があります。 ・円を中心から細かく分割する ・半径に添って切って、扇形のギザギザ状態にする ・それを二分割して、ギザギザを合わせてくっつける ・ギザギザを物凄く細かく細かくすると、長方形になる ・長方形の高さは、円の半径 ・長方形の底辺は、円周の半分なので、直径×円周率(3.14)÷2 ・円を長方形化したので、長方形の面積が円の面積 ・長方形の面積は、底辺×高さなので、半径×直径×円周率(3.14)÷2 ・直径÷2=半径なので、式を整理すると ※ 円の面積=半径×半径×円周率(3.14) 以上、こんな感じでした 小学生時代は何だかインチキ臭いなぁ(笑)と思いましたが、正確な数学的な円の面積は、高校生になって積分を教わるまで知りませんでしたが… 皆さんは、小学生時代に、どう教わりましたか? 年代も一緒に教えて頂けると幸いです また、現代はどう教えているのかも別途お願いします

  • 円の面積、球の体積

    数学はかなり苦手なのですが・・・ 私の住んでいる地域には大きな円筒型の建物があります。 ふと、「どうやって設計図を書いたのだろう」と疑問に思ってしまいました。 なぜなら、円周率って割り切れてないですよね? でもって、円の面積をだすにも、球の体積を出すにも円周率は必要ですよね(確か) 割り切れてない=厳密で正確な数値は出ない ということだと認識しているのですが どうやって円筒形の建物の材料の量を計算したのでしょうか? それとも、円周率が割り切れていなくても、正確な円の面積の数値 は出るものなのでしょうか・・・ 全く、急ぎではないので、どなたか詳しい方お願いします。。 こちらは完全な文系です。ものすごく噛み砕いてご説明いただければ幸いです・・。気になって仕方ないです・・・。

  • 小学校で習う円の面積の公式について

    小学校では、円の面積の公式は(1)の式で習った覚えがあります。  (1) 半径×半径×3.14 ただし、3.14は正確な値ではなく近似値です。 これではまるで円周率=3.14だといっているようなものです。 どうして(2)の式で習わないのでしょうか?  (2) 半径×半径×円周率

  • 小学生で教えてもらった円の面積の出し方

    円の面積の公式は半径×半径×円周率で教わりました。なぜ半径×半径×円周率なんでしょう?小学生の技術だけで解こうとしたのですが無理でした。

  • 円面積

    円に内接する、一辺が8センチの正方形があります。 この円の面積を教えて下さい。 円周率は3.14です。 附属中学入試の問題です。√を使わずにお願いします。

  • 円周率

    円周率は、3.14が定説ですよね。 で、疑問なのですが 円の面積は正確には 表すことが出来ない・・・ということですかね・・・? しかし、面積は円を描くと分かるように無限ではなく 有限です・・でも数字では表せない・・? なぜ???

  • 円の面積教えてください。

    直結3cmの真円と半径3cmの真円は互いに倍と半分の面積ではないのですか? 円だと成り立たないのですか?

  • 円の面積の公式

    円の面積が半径×半径×円周率で求められる理由を 中学生程度の数学で説明をお願いします。

  • 完全な円や球は、存在しない?

    円の面積出す時に、円周率って使いますよね。 数字が割り切れないという事は、完全な円や球は存在しないと言う事なのでしょうか。 円運動は時間の流れや、引力に密接な関係があると思っているので、どうなのか、教えてください。

  • 円錐の表面積について

    この画像の表面積を、πを使わずに円周率(3.14)を使って求めたいのですが…上手く答えが導けません。どなたか途中式を含めて説明お願い致しますm(_ _)m 低面積を求める (1)3×3×3.14=28.26 側面を展開して大きな円を作りました。側面に当たる扇状の弧は低面の円周なので、低面の円周を求めました。 (2)2×3×3.14=18.84 次に展開した大きな円の円周を求めました。 (3)2×5×3.14=31.4 何故か(3)÷(2)=3にならずに、先に進めなくなりました。 仮に(3)÷(2)=3となれば 展開した時の円の面積を求めて (4)(5×5×3.14)÷3=(5) (5)+(1)=表面積 と、なるんだろうとは思いますが、上手く答えが出ません。 どこが間違えてるか分かりません。教え下さい。宜しくお願い致します。