• ベストアンサー

好きになっても良いのでしょうか?

ai324の回答

  • ai324
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.1

24歳の女です、私の主人は42歳です。好きになるという感情に、年齢差は私はまったく関係ないと思います。大事なのはそれぞれ「人間」として合うかどうかではないでしょうか。 彼女から「又会いましょう」といってくれたということはumi55goさんのことが気になる(勿論、それは友達としてのレベルかも分かりませんけれど)ということでしょう。少なくても好意は持ってくれていると思います。 特別あせることなく、仲の良い友達同士として最初は始めてみると良いと思います。そうして2人で色々と話して、彼女が年齢差を気にしないかどうか(私は気にしませんが残念ながら気にする人もいることは事実だと思いますので)や、興味関心、生きていく方向性などをお互いにシェアした結果、この人だ!と思うのであれば、絶対に年齢差は気にならないと思いますよ!楽しい時間を過ごしてくださいね☆

umi55go
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「又会いましょう」は社交辞令と思い、気が重かったのですが、誘ったらOKの返事でした。歳の離れた友達?見たいな気持ちしかなかったのですが、気になる存在になってしまい、自分自身驚いています。

関連するQ&A

  • 男性へ。「女性の年齢」について。

    男性へ。「女性の年齢」について。 男性はどの位女性との「年の差」を気にされますか? 想定:男性ご自身が27、28歳として。 職場で、「あの子(女性)どんな子だろう」「可愛いな」 「やたら目があうな・・」と思い始めた程度の女性がいるとします。 好きでもなく、まだそこまで意識もしてない女性が 実は自分よりも2~3歳年上の30歳だと知ったら・・ (1)正直どう思いますか? (2)もし、貴方が「年下がタイプ」なら それ以上意識はしませんか? それとも、 年齢には目を伏せ、どんな人かを見て決めますか? (3)27~28歳の独身男性の立場で、 結婚を意識し始める年齢だと思いますが、 女性の年齢はどの程度意識されますか? 結婚して子供も欲しいとなったら、 やはり年下の女性を求めますか? それとも、2~3歳なら、年の差は気にしませんか? 質問攻めで恐縮ですが、 男性の正直な意見を聞きたいです。

  • 新卒の社員が新年の挨拶をしない…これが普通?

    仕事での新年の挨拶や、普段の挨拶について皆さんのご意見をお聞かせください。 私は現在20歳の事務職で、働いて2年近くです。 去年新卒の社員さん(23歳女性、営業)がきたのですが、その方が新年の挨拶をしませんでした。普段の挨拶もしませんが…。 でも二人きりとかになるとタメ口で話されます。 私は当たり前の事だと思って各部署に新年の挨拶(年末も)しに行きましたが、しないものなのでしょうか? また、その方のいる部署に挨拶しに行くとその方だけ無視しました…。 その方と険悪な関係でもなければ、普通です。それどころか時間帯が合わないような感じです。 単に私が歳下で正社員じゃないからでしょうか?正社員はパートやアルバイトには挨拶しないみたいなものでしょうか? 私は大きな声で挨拶して自分の席の 近くの人にも挨拶するのとハキハキ喋ることが当たり前だと思っているのですが、私の考えが変なのでしょうか? 私自身、まだまだ未経験な事も多いため今回の新卒の社員さんの行動にビックリしていて、色々と疑問に思っています。 皆さんの思う事や、○○はするべき等あればお教えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 自分が情けない。主人以外の男性に心を奪われています。

    自分が情けない。主人以外の男性に心を奪われています。 もう1年以上年下独身男性に片思いです。 主人と比べてしまっています。 彼は優しくて社交的、誰に対しても優しいので、 女性の扱いに慣れているかもしれません。 しかし軽いわけではなく、 仕事もしっかりしていますし、誠実な方です。 これまでは話すことさえできればよかったのです。 でも、最近入って来た女性社員がとても素敵な方で、 たぶん多くの男性は惹かれるだろうなという雰囲気を漂わせています。 彼とその女性は年齢も同じくらいなので、 いわゆるため口ですし、 友達感覚で楽しそうにお話しています。 その美人の女性は既婚者ですがお子さんはいません。 二人の会話は楽しそうなので、 彼は独身だし、既婚者であろうと色っぽい彼女と話すのが楽しいのだろうなと 嫉妬しています。 同じ既婚者ですが私は彼よりもっと年上だし、 色気も足りません。子持ちです。 すべてにおいて彼女に劣っている。 そういう劣等感で苦しくて仕方がありません。 彼は同じように接しているつもりでしょうけど、 やはり年齢差って絶望的ですね。 彼に少しでもこちらを向いてもらいたい。 どうしたらいいでしょうか? 過去に同じような質問をしていますが、 できましたら、否定的なご意見はやんわりとした言葉を使っていただけると助かります。 きつい言葉は必要以上に落ち込んでしまうので・・・。

  • 会社の年下男性に片思い中

    出会って半年ぐらいになります。私は31歳で彼は9歳年下の21歳です。 最初は弟みたいな感覚で接していたのですが、、一緒に行動することが多かったためか、彼を男性として見るようになりました。まさか年下を好きになるなんて思いもしませんでした。(年上の彼氏が理想と思っていたので、、) 彼はとても口べたで、基本自分からしゃべらないタイプです。ほとんど私から喋るのがほとんどです。 ごくたま~に、「遠まわしに○○行きたいんですよ」とか2人の時に話してきたり、「友達にお前は口下手やからそれをフォローしてくれる女の子がいいっていわれるんですよ。」とか「愛ってなんなんですかね~」とか言ってきたりするのです。 かなり前に好きな子はいるかと聞いたらいないと話していたのですが、ここ最近の雰囲気だと確実に誰か好きな人がいるのでは??と思います。 本人に聞いたらいいのに、聞けません、、、その子の口から好きな女性の話を聞くのが嫌だからと言うのもありますが。 好きなのがばれそうで、、ばれてるかもしれませんが・・・ 告白もしたいと思いますが、、仕事以外で飲みにいったり遊びにいったりしていないので、いきなり告白するのも・・・変?とか 思ったり、年齢差の事もありあと自分に自信がないので前に進めません。毎日、切なくて苦しいです。 これってどんな感じなのでしょうか? 男性の方のご意見をお聞きしたいです。もちろん女性のご意見も欲しいです。厳しいご意見でも構いません。 そうぞよろしくお願いいたします。

  • 10歳の年齢差で片思いしてます。

    男性からみて、10歳年下の女性って 最初はどんな対象になるんでしょうか? (彼35歳:私25歳です) 2人でドライブしたり,食事したり、 お酒のんだりする間柄の男性に恋しています。 でも、彼が私の事を「知り合い」「女友達」 「彼女候補」「妹的存在」・・ どう思ってるんだろうって不安なんです。 一緒に買い物をしても、手を繋いだ事は無いです。 「付き合おう」と話した事がないので、 手を繋がないのは、ある意味当然かもしれませんね。 10歳の年齢差も、彼の感覚が若いのか、 私が老けているのか・・ギャップを感じる事がありません。 一緒にいる時は話が尽きないので・・多分彼も 楽しんで逢ってくれているとは思うのですが。 30代男性が身近にいる友人を総出に いろいろ気持ちをリサーチはしてるんですけど・・ 「10歳下の子が,自分に好意を持つはずが無い!」と思う男性もいたそうですし。 やっぱり10歳下の女性には異性として感じられない、 部分なんてあるでしょうか? あまり関係ないかもしれませんが、彼が仕事の話をした時に、 私はなんて言っていいかわからなくて、それを伝えたら 「10歳下の子にアドバイス受けようとは思ってないから、 聞いてくれるだけでいいの。」 と言われました。 いろんな考えを聞かせて下さい! お願いします。

  • 付き合うって決めましたが・・・

    30代半ばの独身女性です。 つい最近失恋したばかりですが、その直後9歳年下の男性と知り合いました。 私は童顔のせいもあり、いつも実際よりかなり若く見られます。その男性にも同い年ぐらいに初め思われていたようです。 私は友達のように思っていましたが、彼の方はかなり好意を持ってくれたようで、ガンガンにアプローチされました。 でも、年齢差の事、振られた相手のことがまだ好きという気持ちもあり、その年下の彼の思いには応えられずにいました。 彼と一緒にいると楽しいし会っていたいけど、それが恋愛感情かどうか自分でもわからないのです。 今、寂しいからそばにいてくれる人が欲しいだけなのかもしれない、それをそのまま彼に伝えましたが それでも構わないから付き合って欲しい、年齢差も俺は気にならないから、と何度も言われ付き合うことを決めました。 私は今まで、結婚しようと永年付き合った人と別れ、その後恋愛できるか不安になっていたところ、好きな人が出来ましたが振られ、 自分としてはお見合いでもして早く結婚しようかと思っていたところです。 まさかこの年で9歳下の男性(自分からは弟のように思えます)と付き合うとは考えもしませんでした。 自分の気持ちに整理がつかないまま、押されて押されて付き合うって決めたものの、もしかしたらお互い傷つけあうだけかもしれません。 ほんとにいい子で、彼とは出来れば友達でいたかったので、これでよかったのか今でも悩んでいます。 自分の選択がどうだったのか・・・もう返事しちゃったんで引き返す事はできませんが皆さんのご意見いただきたいです。

  • 告白の返事待ちです。

    先月末に女性に告白しました。 半年以上前から面識があり友達の友達という関係でした。その仲間達とスポーツしたり飲んだりしていました。悪い印象は無く楽しい子だなって思っていました。 それが昨年末に友達カップルと私とその子で泊まりで新年を迎える事になりました。二年参りやスノーボードをして楽しでそれからお互いに連絡をとるようになり二人で食事やボードにも行きました。 二人で会った回数は少ないですが信頼出来る子だと思い告白しました。 彼女は27歳、私は41歳。この年の差での告白はかなり勇気がいりました。。 告白を焦ってしまったのは、このまま友達で終わるのが嫌だったからです。 告白後メールで「考える時間をください、ごめんね。言ってくれたことは嬉しいよ!ありがとう!」という感じでした。 その後、何回か食事の誘いをしましたが返事がありません。。。 現状はこんな感じです。私はかなり年上でバツイチでもあり彼女が考えるのも当たり前だと思っています。でもこのままでは終わらせたくはありません。何もしないで待っていても変化はないと思います。 次にどんな行動をとればいいのか。 皆さんの考えを聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 比べてしまいます。

    今31歳、既婚で3歳の子供がいる会社員です。 10年前に同期入社した子がいて、同じ歳で仕事以外でも仲良くしてきましたが、私は5年前に結婚しました。 その頃までは良かったのですが、子供を産み仕事復帰してから、独身のその子は遅くまで仕事をしていますが、私は子供を保育園に迎えに行かなくては行けないので早めに帰ります。 その独身の子は「仕事はいつ辞めてもいいや」みたいな感覚なのに独身な為に責任者になったりしています。      私は仕事を真剣に続けたいのですが、小さい子がいる為に休む事もあるので、責任者にはなれません。 今まで同じようにバリバリ仕事をしてきたのに、何だか私が役立たずで会社に不要な人材になったような、その独身の子に負けたような気がして、その子とかかわるのが苦しくなりました。 会社では、その独身の子と私はとっても仲良しだと思われています。 でも、仕事に対する温度差とかでお互いの間には少し溝もできています。 独身の人とは働き方が違うと割り切った方がいいのでしょうか? その独身の子と、今更距離をおいてもいいと思いますか? 会社の人とは必要以上に仲良くしなくてもいいと思いますか? 私のいる部署は、37歳独身の女性上司をはじめ私を含み2人以外の10人位は全てが独身女性でバリバリ仕事をしてます。 仕事を続けたいのに、比べてしまって評価が下がるんじゃないかと勝手に焦ってしまいます。 とても長く読み難いですが、同じ女性の方のアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 比べてしまいます。

    今31歳、既婚で3歳の子供がいる会社員で す。 10年前に同期入社した子がいて、同じ歳で仕事以外でも仲良くしてきましたが、 私は5年前に結婚しました。 その頃までは良かったのですが、子供を産み仕事復帰してから、独身のその子は 遅くまで仕事をしていますが、私は子供を保育園に迎えに行かなくては行けないので早めに帰ります。 その独身の子は「仕事はいつ辞めてもいいや」みたいな感覚なのに独身な為に責任者になったりしています。 私は仕事を真剣に続けたいのですが、小さい子がいる為に休む事もあるので、責任者にはなれません。 今まで同じようにバリバリ仕事をしてきたのに、何だか私が役立たずで会社に不要な人材になったような、その独身の子に負けたような気がして、その子とかかわるのが苦しくなりました。 会社では、その独身の子と私はとっても仲良しだと思われています。 でも仕事に対する温度差とかでお互い の間には少し溝もできています。 独身の人とは働き方が違うと割り切った方がいいのでしょうか? その独身の子と、今更距離をおいてもいいと思いますか? 会社の人とは必要以上に仲良くしなくてもいいと思いますか? 私のいる部署は、37歳独身の女性上司をはじめ、私を含み2人以外の10人位は全てが 独身女性でバリバリ仕事をしてます。 仕事を続けたいのに、比べてしまって評価が下がるんじゃないかと勝手に焦ってしまいます。 とても長く読み難いですが、同じ女性の 方のアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 遅いですか?

    28歳・独身♀です。 この歳になると、同い年は既婚や子持ち(2人とか3人とか)も多く、独身仲間が減ってきました。 年下の子たちでも既婚者が増えてきており、わたしの年齢で独身って結構珍しくなってきたかな?と思い質問してみました。 ズバリ、28で独身って「遅い」と思いますか? はたまた「今は晩婚化が進んでるし、別に遅いとは思わない」ですか? 周りにどういった印象を与えるのか気になりました。 気軽に答えてほしいです。 ※「別になんとも思わない」って方はスルーしてくれて結構です。