• ベストアンサー

家族の死

  付き合って半年の彼の父が高齢の為、入院しました。いつ亡くなってもおかしくない状態だそうです。   そんな状況に彼は仕事も忙しく、母を気遣い、休みには病院へ行く日々が続いています。私は、できることがあれば助けになりたいのですが、私の存在はかえって彼に気をつかわせてしまっているようです。彼は私に大人しくしていてほしい、今はかまってあげられないし、日々のことを話す気力がなく無気力だといいます。少しでも時間があると家にひきこもっているようです。彼が心配です。   私が気にかけてメール(週に一度様子を聞いていました)をすることで、現実に引き戻されるといいます。考えたくはない色々なことが私という存在で目の前につきつけられるようです。   よゆうがでるのは父が亡くなり、時間ができたときかもと、彼はいいます。でもそれは彼が父の死を望んでいるようで辛いといいます。それに本当に好きならば時間をつくってあえるのに、それが出来ないのは、好きではないのかも。と、どんどん悩みが増えてしまいます。   一ヶ月あわずに過ごし、彼は私のことを考えるよゆうがなく、むしろ かまってあげなきゃと頭を悩ます存在だったようです。そして、ゆとりが無いからあわないのは口実では?本当にすきなのか?と悩んでいるようです。   どうすれば、彼と上手く付き合っていけるのでしょうか。このまま距離をおき、友人として彼の負担が減るのなら・・・とも思いましたが、彼が好きな気持ちに変わりはないので、とても苦しいです。家族の死を前にしている彼を、どうサポートしてあげればよいのでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11839
noname#11839
回答No.6

それはな、そっとしといてやれ!別にキミを嫌いとかになったんじゃなくて彼にとっては仕事は普通にしなきゃなんないし、親んとこには行かなきゃなんないし状況が逼迫してるんだから、オトコってな、あんまり好きな女の人に疲労困憊してる姿みせたくないもんなんだよな。キミにしたらそんな彼でもいいからと思うだろうけど。そいで週一のメールもホントに一言だけ「疲れすぎないでね」とかって送って返信来なくても状況が状況だから我慢すれ!絶対長いメールはダメ!彼の負担になるから!そんな時はうんってだけでもメールしてくれればキミは安心すると思うけど、その気力も無いって時なんだなあと、彼の気持ちを察してやるのが一番のココロ使いだよ。

tanpopo2904
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そっとしておこうと思います。

その他の回答 (7)

  • you201
  • ベストアンサー率18% (58/322)
回答No.8

こういう場合大きく分けて二つに分けられると思います。 まず人と話して心が軽くなるタイプ。 「苦しみは人とはなすことで半分になる」タイプの方ですね。比較的女性に多いタイプにみえます。 このタイプは比較的対応が楽なんですよ。話を聞いてやるだけで大分楽になるみたい。 難しいのは、一人で落ち込んで置かせてくれというタイプですね。 どんどん自分を追いつめていきますし、人が心配して声をかけることすら追い詰めてしまいます。 憔悴してくるのが見えてもほうっておくしか方法がないのですよ。 まわりも辛いですけど、基本的に見守ってあげるしか方策がないので・・・ 私もこのタイプなんですよ。我ながら難儀な性格だと思うのですけどね。

tanpopo2904
質問者

お礼

そうですね。回答ありがとうございます。皆さんからの回答を読みながら、余計なことをせず静かに見守る自信がつきました。ありがとう。

  • otouhu
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.7

もう結論出ているようですが私もそっとしておいてあげるのが1番だと思います。 私もずっと一緒に暮らしてきた祖母が1ヶ月危篤状態だった時は同じ心境の人、つまり家族であるとか祖母の友人であるとかしか関わりたくなかったです。 周りに合わして笑うのも辛いし、だからって心配されても「でも人事じゃん」っていう想いでした。 自分の心配をしてくれる人じゃなくて同じくらい祖母の事を悲しんでくれる境遇の人を求めてたんです。 でも心配してくれてるのにそう思ってしまう自分がとっても醜くて余計に重くて・・・そんな悪循環。 そっとしておいてほしいんです。 でもたまにふっとダレかに泣きつきたくなる時もきました。 tanpopo2904さんも彼が求めてきた時にだけ手を差し伸べる存在であってあげてはどうでしょう。 都合のいい存在と思うかもしれませんが、こんな状態の時にそういう事を分かって黙っていてくれる存在はとても救いになるんじゃないかなと思いました。

tanpopo2904
質問者

お礼

回答ありがとうございます。どうすれば良いかわかってきて、私も落ち着いてきました。ありがとう。

  • kianu
  • ベストアンサー率7% (52/696)
回答No.5

自分の両親も要介護で、父も何年生きられるかわかりません。休みには病院に行かれるのですから、精神的には余裕がないと思います。無気力、引きこもりも仕方ないかもしれません。ただ、気分転換も必要ですね。貴方との間で余裕が出来るのが、逆に彼の父の死が早くなるのと関連つけるのは辛い事です。ここは静かに見守るしかないでしょう。でもそれで、会わないのは好きでないのも関係していると彼は考えている?難しいですが、身内の不幸なので、しばらく静観しましょう。結論はその後にされた方が無難です。ただ、彼の心の支えにはなってあげて下さい。果報は寝て待てでいきませんか?結論は運命に任せましょう。主は貴方の思い次第で見守られてると私は考えます。

tanpopo2904
質問者

お礼

返答ありがとうございました。

回答No.4

ボクは男なのですが、 もしボクが彼ならば本当に彼女の存在を忘れていたいくらいつらいことになるのでそっとしておいてほうがいいかと思います。 彼の『現実に引き戻される』というのはそこから来ていると思います。 彼も最終的なことを考えているのでしょう。 でも一回だけ彼に迷惑をかけないようにお見舞いに行ったほうがいいですよ。(それか花だけを届けてすぐに帰る)彼はしつこいとか思うかもしれませんがそれをしておかないと後々肩身が狭い思いをします。

tanpopo2904
質問者

お礼

ありがとう お見舞いは、とても気になっていました。

  • nonxnon
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.3

私にも似たような経験があります。 自分の母が事故で長期入院をしていた時期がありました(今はすっかり元気です)質問者さんの彼の状況と比べれれば軽い状況でしたが、意識がもうろうとしている母を見舞うことも辛くて、何も考えられない日々でした。 当時付き合っている彼が居ましたが、正直「二の次以下」の存在でした。仕事、家事、母の見舞いと慌しい毎日で彼のことを考える余裕なんて無かったのです。だけど、会ってなくても「彼が居る」ことで心の支えにはなっていました。家族といると、どうしても「現実」の暗い話になりがちで、ちょっとした時間、彼と話すと「いままでの自分」に戻れる感じがしてホッとしました。 好きとか嫌いとかいう次元ではなくて、今はそっとして欲しい、これが真実だと思います。家族のことは、いくら彼女でも踏み込めない部分があります、側にいることだけが愛ではないと思います、辛くても今は彼を遠くから見守ってあげる事が本当の愛じゃないでしょうか??少なくとも今の彼には、あなたの親切が「重荷、余計なお世話」になってしまうと思います。 見守るだけって、本当にツライと思うけどガンバッテ!!

tanpopo2904
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分がどうすれば良いのか皆さんの回答からも、よくわかってきました。ありがとう

  • sumire39
  • ベストアンサー率7% (18/226)
回答No.2

彼の気持ちを安定させてあげましょう。今は、そっと見守っていることを彼に伝えて、もし、質問者さんの力がいるときは、いつでも言ってね、と・・・ 今、彼は、あっちもこっちも神経をやらねばならず、精神的に余裕がないのでしょう。 しかし、そういう彼の気持ちを一番理解してあげることができるのは、質問者さんなのではないかと思います。 質問者さんまで、神経質な感じになってしまうと余計に彼を動揺させてしまうことになるかもしれませんから、質問者さんは彼がいつ連絡してきても大丈夫なように心の準備をしておきましょう。

tanpopo2904
質問者

お礼

回答ありがとうございます。本当にその通りですね。ありがとう

  • pote_con
  • ベストアンサー率20% (126/616)
回答No.1

求められていないのにサポートしなきゃいけないと考えるのは、あなたの勝手な善意の押し付けです。 本当にあなたの事が好きなら、いくら家族が危篤でも、そこまで邪険にはしませんよ。 彼は、この機会にあなたと距離を置き、いずれは別れに持っていくつもりに違い有りません。 だいたい、あなたが彼の事を好きなだけで、なぜサポートしなきゃならないんでしょう? 余計嫌われるだけなので、すぐにそういう善意の押し付けはやめるべきです。

tanpopo2904
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 家族(身近な人)の死

    身近な人の死を連続で体験した方に質問します。 私は、連続で4年間毎年、葬式でお骨拾いをしました。 高齢化社会なので、珍しく無いことかも知れません。 でも、やはり悲しくて、最近では、 つい発想がお墓になってしまいます。 自分の戒名さえ決めておこうかと思うくらいです。 ただ生前戒名を決めると、長生きできないと 反対されたりします。 友人は、親を無くすと3年は親の部屋を見られないと言いました。 家族の死の受け入れ方ですが、私は辛くて今でも 眠れない日が多いですし、友達との関係も疎遠になった気がします。 時間が経つと心に余裕が出るものでしょうか? 死との付き合い方を教えてください。 時間が経っても少しも悲しみは変わらないところへ、また別の葬式という 連続でした。 連続で葬式が重なる場合は、誰でも当たり前でしょうか? 私の場合は、40代、50代で先立った身内や 定年前で突然無くなった場合です。 高齢でなくなったのも居ますので、一概には言えません。 霊的だとか宗教とかそういったご回答は遠慮しますので 最初からお伝えしておきます。

  • 家族の死から立ち直れません

    二年前に父を亡くしてから寂しさと孤独感で何もやる気が出ません。楽しいと思う事がなくなりました。 夜は不安感でいっぱいになり、眠れません。いつも、楽しかった過去の日々を思い出しては悲しみで息苦しくなります。家族がいてあたりまえの日常が永遠ではないのだということを実感しました。 幸せそうな家族を見ると羨ましくなります。自分とは別世界の人達に思えます。 家族の死をどうしたら乗り越えられますか?死という取り返しのつかない出来事を受け入れて生きて行くにはどのような方法があるのでしょうか?

  • 家族の死がこんなにも

    悲しいなんて初めて知らされた気がします。 父が余命宣言をされてから、出来るだけそばにいるようにしています。 日々痩せ細って行く父を目の前に…ほんと苦しくて堪りません。 後悔ばかりが残ります。あの頃もっと話せばよかったとか、 大好きだった旅行をもっと一緒に行けばよかったとか… 家族みんながそろっているって本当に幸せな事ですね。 あの頃は全然気づかなかった事が、今になって初めて 感じるって… いつになったら現実を現実として受け止める事が出来るんだろうか? いつになったら、楽になれるんだろうか?いつになったら父を 思いでとして普通に話せる日が来るんだろうか? 経験をされた方、アドバイスをください。

  • 家族の死が怖い

    今 とても怖いです。それはタイトル通りなのですが “家族の死”です。でも何故か“自分の死”は何も怖くありません。 私の家は父、母、祖父が居ります。 最近なのですがある日突然なぜか怖くなりました。 それから毎日底知れない恐怖と言うか・・・なにかもの凄く怖くなります。 学生なのですが 学校でも思い出す時もあり怖くなります。 何か・・・心臓をつかまれているような・・・そんな恐怖です。 夜は眠れません。怖くなって涙が出ます。家族や友人にも言えません。  死という事は仕方ない事だと言うのは分かります。 ですが経験したことも無いので (祖母は私の生まれる前に亡くなりました)実感とかは分かりません。  死がこの世から無くなることは無いですよね。 ですからせめてこの恐怖が薄れる『考え方』などは ありませんか・・・?  いつ家族と離れてしまうのかと言う恐怖で毎日楽しくありません。 親に優しくしてもらうと逆に切なくなるくらいです。  本当に困っています。よろしくお願いします!

  • 《第二の死》とは?

     《死が死ななくなった状態》を言うらしい。  死は われあやまつならそのあやまちに気づきわれに還り われ有りとして 死ぬものである。   わが心に背きわれを離れあやまてるわれは われ無しとして 死である。  これがわれに還れば われ有りとして 死が死ぬ。  このあやまちとしての死は 人間の経験的・相対的で限りある存在にとって なおまだ相対的にして変わり得る。その死が われに還るとき 死なしめられる。  つまり 《第一の死》は 死ぬことが出来る。  《第二の死》とは この第一の死が死ななくなることである。  あやまちをなぜ《第一の死》と言うか?   それは わが心にさからうあやまちの一瞬に わが存在としての時空間が経験存在であるそのままに実際に限られて来るからである。物ごころのつく前のわが広大な宇宙が 時間を見出しこの時間によってわが存在の歴史として限られることは 死によって限られることだからである。  あやまちは 心を失くしわれ無しとなる死である。ただし われに還るとき われ有りとして この死は死ぬ。ゆえに 第一の死と言う。  われわれは 人生において 第一の死に突っ込むようにして落ち入りそこから這い上がり再生するという死と生の循環のごとき繰り返しを生きる。  ところが この第一の死が死ななくなると言う。如何にか?  かんたんである。われに還ることがなくなるときである。  あやまちに気づいても それを認めなくなるときである。  われ有りの状態に復帰することがなくなるときである。  心にさからうわれ無しの状態が・つまり第一の死が 固まってしまうときである。  そのときには ひとは第一の死から再生しなくなる。    第一の死が死なない。第一の死が 固定する。という第二の死。    基本的に言って それは 心のたかぶりによって起こると思われる。のではないか?  ほんとうにそうか?  それだけで 第二の死が起こるものか?  果たして 第二の死は あるのか?

  • 母の死 父の行動

    8月に交通事故で母を亡くしました。 あまりに突然で、すぐに病院に駆けつけたのですが、話もできず意識も戻らないまま逝ってしまいました。 3ヶ月たった今でも、まだ信じられない気持ちで涙が出てきます。その日から、家族で女は私だけなので家事と仕事を両立する日々になりました。元々、料理や洗濯などは少し手伝っていたのですが、やはり慣れない生活や慌しい日々の中でしっかりと母の死に向き合えないことや自分の気持ちの整理ができず、悶々とする日々です。 ただ、病院勤務している私は人の死というものに一般の方より免疫があるのか(家族の死はまったく違うものでしたが…)そんな気持ちになるのは当たり前なんだと…家族の中心にいた母がある日突然逝ってしまったのだから…自分のペースで母と向き合っていこう。母が大切に守ってきた家族の食事や最低限の生活は私が代わりに守っていこうと、それが母にできる恩返しだと思って、私なりに頑張ってきました。 しかし、先日、パソコン(家族共同)のメール整理をしていたときに誤って、父と他の女性とのメールを見てしまいました。ネットで知り合ったようです。すでに会っているようでお互いに気に入っている様子が伝わってきました。 母と喧嘩はしながらも仲の良かった父、病院や葬儀ではあんなに泣き崩れていた父、そんな父を見ていただけに凄くショックです。 母の死からまだ3ヶ月… それよりも前から行動していたということになります。 寂しさから出た行動なのかもしれませんが… なにか母が浮ばれない気がして…父が許せない状態です。 まともに会話もできません。父も私の行動に少し気づいているような気もします。 長文になってしまいましたが、父の行動をどう思われますか? 答えにくいとは思いますが…私(20代前半)はどのような行動をとればいいのでしょうか?

  • 死の捉え方について

    私は死は救いだと思う。 どんだけ人生がめちゃくちゃであっても、最後には必ず、平等に訪れる。 死んだ後は何も考えなくていい。全ての苦しみから解放される。 個人的に死後は信じていない。ただ無になるのみ。だから死は本当に救いだと思う。これ以上悩みは起こらないのだから… 歳をとって節々が痛く、日々重い体と病に侵されたからだで苦しんでいても、最後は死によってその苦しみから解放される。 死は解放だと思う。 ならばなぜ、今死んではいけないのか。 私が今しなない理由は二つある。 親を悲しませたくないから。そして兄弟の面倒を見なければならないから。 でも本音では死んでしまいたい。死ねば親や兄弟が悲しもうがそれを認知することはないのだから。もし親と兄弟が今死んでしまえば私も死ぬだろう。まぁ自死するまえに美味いものを買いたいが… 死んでしまえばそんな思いも消えるのだ。 思うに、死んでは行けないという思いから家族の死への悲しみや怒りも湧くのだ。そのような価値観がなくなれば私が先に死のうが誰も気にすることはない。 死んでしまえば死んでは行けないという思いも消えるのだ なぜ死んでは行けないのか。考えれば考えるほど疑問だ。いまはまだ腑に落ちない部分があるから家族のことを考え生きているのだろうが。 できることなら早く無になりたいのだ。 あなたの考えを教えて欲しい

  • 祖母の死。 無気力で死にたい。

    私は23の会社員ですが、先日、我が家の祖母が亡くなりました。 今まで元気だったのにいきなり入院となり、そのまま亡くなりました。 正直、突然のことで今でも信じられません。 祖母には生まれてきたときから、つい最近まで、 いろいろとお世話になりました。 しかし、私は祖母には何もしてあげられなかった、 と言いますか相当な世話焼きな祖母だったので私自身うっとおしいなと思っていおり、まともに会話すらしませんでした。 今、思うと今までの人生で一番の後悔です。 家族の死を初めて体験して死というものが、どんなものなのか やっとわかりました。 また、本当に自分はダメな人間だったと実感しました。 自分は今まで鬱などもなく、これまでの人生を何の疑問もなく 生きてきましたが、これを機に人生とはなんなのか? 自分は何のために生まれてきたのか? というものを真剣に考えるようになりました。 考えても答えがみつかりません。自分の存在意義がわかりません。 祖母が死んで数日経ちますが今私は、何も手をつけることができない 無気力な状態です。 仕事をするのがやっとです、仕事中も頭の中は祖母の死で考えがいっぱいです。その大きな理由は生きてる間、祖母に可愛がってもらったのに何もしてあげられなかった自分が許せなくて涙が出てきます。 今の私は希望もなにもなくなってしまいました。早く死にたいと思うだけです。残りの人生もう捨てたい、と思う日々です。 たかが人の死で、と思うかもしれませんが、こんなに自分の人生が 未来がどうでもいいと思ってしまうことは初めです。 とにかく、この無気力な状態をどうにかしたいのですが、 皆さんの中で似たような体験をしたことある方おりますか? いろいろお話をお聞きしたいです。

  • 死との上手な付き合い方

    精神科でパーソナリティ障害と診断されている20代女性です。 現在、治療をしながら、通信制大学の学生をしています。 私は中学生の頃から自殺願望がありました。 原因は学校でのいじめ、それに伴う不登校や親との喧嘩などでした。 私にとって、死とはもちろん怖いものでもありますが、とても大切なものです。 耐えきれないほど辛いこと悲しいことがあると、私はいつも「死にたい」と思ってきました。 そう思えば、その辛いことから逃げられるような、不思議な安心感があったのです。 いつの間にか、死というものが人生の中で私の心の支えになっていました。 正常な人ならば辛いことや悲しいことがあっても、その次に自分がとる行動の選択肢の中に「自殺」はなかなか入らないでしょう。 しかし、私の場合、常に「自殺」が行動の選択肢に入っている状態と言えると思います。 そのおかげで私は今までどんなに辛いことがあっても生きてこられました。 死がどんなときも選択肢にあれば、人生で何が起こっても怖くないからです。 だって、死んだら終わりなんですから。(私は死後の世界とかはあまり信じていません) でも、最近よく考えます。 常に自殺を選択肢に入れている私は、自分の人生を生きることができないのではないかと。 死を軸にした私の生き方は、安心感をもたらす一方で、自分の人生に対する無気力さや甘えを生んでいると思います。 死んだら終わりだから、努力する必要がないとか、なにをしても無駄だと思ってしまいます。 頑張らなければいけないことがあっても、どうせ最後には死ぬんだからやらなくていいなどと思います。 自分が今努力しないで、もし人生が行き詰まったら自殺すればいいんだ、と短絡的に考えてしまうんです。 死は確かに私の心の安定剤となっています。 これは不思議な言葉だと自分でも思いますが、死がなければ私は生きてこれなかったでしょう。 ですが、最近はどうにもそれだけじゃ駄目だという思いが出てきました。 今までの私はただ日々を生きるだけで精いっぱいでした。 自分の人生をどうしたいとか、どういう人間になりたいとか、将来何をしたい、とかそういうことに気が回らないほどでした。 それでも精神科で治療を続けていく中で、段々と症状が軽くなっていったと思います。 それで心に余裕が出てきて、最近はこのように考えています。 私と死はもはや切り離せないぐらい密接な関係だと思います。 私の中では「死にたい」と言わない自分を想像できません。 だから、私は死と上手に付き合いながら、自分の人生を精力的に歩んでいきたいと思いました。 すぐに死にたいと言ってしまう自分を変えたいという気持ちがあります。 そのためにはどのような考え方、または行動をすればよいと思いますか。 回答を頂けると、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 死の恐怖症

    今までも全然感じていなかった訳ではありませんが、何故か気になったので、このサイトで「死」を検索し、 でてきたQ&Aを見ていたら怖くなり、「死にたくない」と強く思うようになってしまいました。 普通に仕事したり、遊んだりしてる間にも1時間、1分、1秒とどんどん時が過ぎ、歳を取り、 父や自分が死に近づいているかと思うととても怖くなり、時間が経つのが怖く感じます。 (母は既に亡くなっており、身内の死を経験しているのも、より恐怖を感じている一因ではないかと自分でも思います) どういう風に考えていけば良いのでしょうか。 メールカウンセリングを受けようかなとも考えていますが、受けた方が良いでしょうか。 死の恐怖症という言葉もネットでカウンセリングについて調べていて分かりました。 調べなければ良かったのですが、そう言っても仕方ないですね…。