• ベストアンサー

二者択一

mtmnの回答

  • mtmn
  • ベストアンサー率37% (66/177)
回答No.8

両方愛してるとかいうけど、両方傷つけることしか してませんね。愛してるって、その程度、、? 結局一番大事なのは自分のみ? 『自分勝手には到底なれず』って、もうすでに なってますよ、、。どっちかを選ぶことになるなら、 片方は縁がなかったっていうことだから、仕方ない 事。一番『自分勝手』なのは、ズルズル両方 やってることじゃないですか?(つまり今) まあ、彼女持ちに手をだしてる年上女性のほうは 自業自得な結果だとおもうけど。彼女のことをもっと 考えてあげて下さい。すでに1ヶ月浮気されて、 なおかつ浮気相手がひこうとしたら、その 人に『もう一度チャンスくれ』とかいってる彼氏、、、最低ですよ? 彼女にないものを求めてる、、って、全てを備えてる人なんてそうそういないですよ。貴方だってそう じゃないですか? それをいちいち他人に求めて浮気してたんじゃ、一夫多妻制の国にでもいったほうがいいです。 確かに、行動的で知識が豊富で魅力的な女性 なんてゴマンといますから、『いいな』っておもう 事は自然だとおもいます。ただ、彼女の事を 『愛してる』のであれば、『でもやっぱ彼女 が一番なんだよな~~浮気は出来ないよな』って 思うとおもうんですが。 それにこの年上女性、ウマイな、って感じます。 自分の非はおいといて相手に『非常識すぎる』って、、おいおい、自分の立場は?っつー。 二股(浮気相手)で、主導権は貴方にありそうなものの、逆転されちゃったしね(^^;) まだ大学生とのことですが、社会にでて仕事して みたら、色々知識があって、感心させられて、 得る事多い先輩(年上)なんて、わんさとでてくるよ?ていうか、私もまだまだ若輩者だから、年上の 社会人先輩なんて、そういう人ばっかりにみえる。浮気相手とかそんなんじゃなくたって、そういう存在の人できます。 結婚するならこういう人だろうな、とおもえる なら、彼女を大事にしておいたほうがいい。 はたからこの質問文よんでても、この年上女性とは 続かない感じがすごくする。この女性がそんな本気にはみえない、、。 きびしめになってしまいましたが、失礼いたしました。

関連するQ&A

  • #6 二者択一

       人生には  どーしても  避けて通れない  二者択一が  あります.    皆様は  どんな二者択一が  ありましたか?    それとも  どんな二者択一を  用意しましたか?  

  • 二者択一

    あなたはどちらを選びますか? A…環境を捨て、衛生を選択 B…衛生を捨て、環境を選択 日本人はAに偏るようです。些細なことでクレームを出すクレーマーが多いので

  • 二者択一について

    医療事務の仕事を探しており、2つの病院から採用通知がありどちらにしようか悩んでます。 1, 病棟300床以上の病院 最初は、パート職員で後々正職員への登用あり 仕事内容…総務事務 給与13万円 2, 1,病棟200床以上の病院 ニチイ学館の契約社員で、試験受けてキャリアアップ可能 正職員への登用あり 仕事内容…外来医療事務 給与10万円 給与面だけ見れば1ですが総務事務の経験が職員の雇用保険と社会保険(健康保険と年金保険)手続き、勤怠管理位しか経験がありません。 医療事務の実務経験は一年半ぐらいあるのですがニチイ学館から斡旋して貰おうと思い、講座に申し込んでたので、こっちを断ると気まずくなりそうで悩んでます。 宜しくお願いします

  • 二者択一

    現在フリーター、27歳です。 大卒就職し、3年ほど飲食業を勤め、今年の4月一杯で会社を辞めました。 現在、美術作家を目指していて、専門学校で技術を学びたいのですが、もし作家として活動した場合、生活面で不安があるため、金銭面で親に借金等をしてまで行くべきか悩んでいます。 また、会社に就職して、趣味作家として活動するのも手だと考えています。現在、週末講座のようなところに通っていて、そこで技術を学んでいます。 こちらの方が、無理なくやれるとは思うのですが、1度きりの人生で思いっきり、どっぷりとやりたいことをやって、勝負しなくていいのか??と葛藤しています。 生活の安定と夢。 みなさんだったらどちらをえらびますか??

  • 二者択一でいうならば・・・

     個人的に迷っていることですが、誰でも一度ぐらい考えることではないかと思います。  生き方として、たぶん死ぬまでおいしいスープなどを与えられる、鎖につながれた飼い犬と、今秋よく話題になったように、どんぐりがなくて里山から町におりてきては、人間に殺される目にあってしまうような、飢え死にの恐怖がありながらも野性を生きるクマと、二者択一といわれたら、どちらの生き方を望みますか?  これって今の就活問題ともつながっていると思うのですが、何年も社員として経験を積んだアナウンサーが、フリーになろうかどうか悩むような高度な問題を、社会の不安定要因によって、大卒ぐらいでつきつけられているような気がします。(中小企業の不安定さとか、起業家精神を持てとか)  「自由」の良さはうかがい知れますが、シビアな時代にリスクを冒す絶対的利点がよくわかりません。

  • 【二者択一】あなたなら、どうしますか?

    4万円するデジタルカメラを買いたいと思っています。 僕の財布事情から言って、4万円はなかなかの大金です。 ようやく4万円とちょっとが貯まりました。 そこで質問です。 あなたなら、どうしますか? 1 5万円以上まで貯めてから買う。 2 4万円貯まった時点で買う。 ・デジタルカメラは価格に変動が無いものとしてください。 ・出来れば理由、詳細を付け加えていただくとありがたいです。 ・どちらでも無い場合は必ず理由、詳細を付け加えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 【二者択一】どうやって決めますか?【決められない】

    今、欲しい携帯(W33SAII)があるんですが、プランも決まっていて今直ぐにでも契約したいくらいなのに、どーーーーしても色が決められなくて困ってます。 こんなに色選びで悩んだのは何年ぶりです; そこで質問です。 (携帯に限らずあらゆる場面に於いて)二者択一で悩んだ場合、あなたなら最終的にどうやって決めますか?

  • ランゲルハンス島の細胞について

    こんにちは。 ランゲルハンス島の細胞の反応についてなんですが 高血糖の場合、すい臓のランゲルハンス島β細胞が刺激され インスリンが分泌されるとなっています。(壱) 低血糖の場合、ランゲルハンス島α細胞が刺激され、 グルカゴンが分泌されると書いています。(弐) それで、問題でグルカゴンとインスリンについて書きなさい、とあったんですが 教科書にある答えは グルカゴン:低血糖をβ細胞が直接感知して、また低血糖を感知した間脳視床下部から 交感神経の刺激で分泌され、肝臓でのグリコーゲンからグルコースへの分解を 促進して血糖量を増加させる。(参) インスリン:高血糖をα細胞が直接感知して、また高血糖を感知した間脳視床下部から 副交感神経への刺激で分泌され、グルコースの細胞内への取り込みや 肝臓でのグリコーゲン合成を促進し、血糖量を減少させる。(四) となっています。 壱を見ると高血糖の場合はβ細胞が関係あるように書いてあるんですが β細胞が関係あるのは参を見るとグルカゴンのように思われます。 でも実際は分泌されるのはインスリン。 また弐を見ると低血糖の場合α細胞が関係しているように書いていますが α細胞が関係しているのは四のようにインスリンだと思われます。 でもこっちは実際分泌されるのはグルカゴン。 壱と参、弐と四、書いてあることが矛盾しているように思えます。 α細胞が感知するとインスリン。刺激されるとグルカゴン。 β細胞が感知するとグルカゴン。刺激されるとインスリン。 というのはおかしくないでしょうか? あたまがこんがらがってどちらがどちらだかよく分かりません。 この部分がよく分からなくてたずねさせてもらいました。 どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか? おねがいします。

  • シーシーバーについて二者択一

    マグナ250に乗っています。そこで、シーシーバーを取り付けようと考えました。 候補1:クッションのついてるバックレスト 候補2:棒を二つに曲げたみたいなシーシーバー どっちか何でいます。 棒を曲げたやつは75cmかなぁとか思っています。 友人にアンケート取ってみると候補2はどうも不評 しかし、金額からしてみると候補2が候補1の半分くらい安い気がします。 果たして、どっちが良いのか。 人それぞれというのはわかりますが、外見を見たりしてどっちのが良いですかね? 乗りやすさは候補1だと思うんですけど・・・。 悩みます。 助言お願いします

  • 二者択一質問

    戦後、創業された町工場を起源とする日本の大手家電メーカーはどれか。(1)東芝(2)松下(3)ソニー(4)日立、の内、資料で調べた結果(1)か(2)のどちらかまではしぼりこめたのですが、はっきりとどちらかわかりません。わかりましたら回答お願いします。