• 締切済み

お菓子って1日にどのくらい食べてもいいの?

17歳の高2です。 タイトルの通りなんですが、お菓子は1日にどのくらいまでなら食べても平気なんでしょうか? 私は、甘いものが大好きで、チョコとかクッキーやパイなどは毎日食べたいんです! 因みに、運動部でもないし、家から学校までの距離も近くて…、毎日やっている運動は、縄跳び20分とお風呂上りのストレッチと腹筋などです。

みんなの回答

  • mammat
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.6

糖尿病になってしまうと、自分では、血糖値が下げられなくなります。ですから、薬で無理やり下げます。そのため、お菓子をいくら食べても薬の量を調節すれば、血糖値が安定するので大丈夫なのです。 近親者に糖尿病の人がいるというのは、遺伝的になりやすいと考えられます。 お菓子の食べすぎによって、糖尿になっても、これは直接的には、生命の危険ではありません。しかし、お菓子の食べ過ぎの影響は、30ー40代ごろから現れ。生命に危険を及ぼす病気になりやすくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.5

>1日に200カロリーまではOKなんですか? 4000Cal必要なくらい運動している場合です。胃袋は1回に500mL程度しか入りません。3色で4000取れないですよ。分量が多すぎて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mammat
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.4

注意すべきことは、血糖値の上昇です。これは、甘いお菓子、消化しやすい炭水化物(パン、白米、クッキーなど)。一度にこれらを大量に食べると、血液中の糖分量が急上昇し、これを下げようとすい臓が働き、糖を筋肉のエネルギーに変えたり、脂肪に変えたり、してなんとか血糖値を下げようとします。これを繰り返ししてると、すい臓が疲れてしまい、ついには、機能停止、復帰不能となります。これが、糖尿病です。今の医療だと、毎週病院通い、自分で血糖値のコントロールと一生付き合っていくことになります。どんなに遺伝的に優秀なすい臓でも、1Lの炭酸飲料を週二回飲む習慣で2ヶ月、毎日500のペットを1ヶ月でほぼ確実といわれます。 いっきに食べる、また、だらだらたべると危険です。だらだらだと、すい臓が休めないので、疲れてしまいます。 運動しても、これには意味がほとんどありません。 お菓子のもう食べすぎは、メジャーな死因である生活習慣病に30代ー40代でなる可能性がかなり高くなります。  結論としては、30-40代までは、どんなに食べても生命的には平気です。 理想としては、たまにたしなむ。。のが望ましい。

choco-y
質問者

お礼

そうなんですか、、 うちのおじいちゃんも糖尿病なんです。 だけど甘いもの毎日食べてます(食べてもいいらしいです) 生活習慣病にもなりたくないなぁ・・・。 30代になるまではどれだけでも食べてもいいってことですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.3

おおざっばに考えると.のうか(大体3000-4000Cal/日)のこじはん(おやつ)は大体100Cal-200Cal/回・2回/日程度。 砂糖餓死で25-50gということになります。 比例配分で減らしてください。

choco-y
質問者

お礼

1日に200カロリーまではOKなんですか? 分かりました!! 今食べ過ぎなので・・減らしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

何か目的があるのですか? 頭を良くしたいとか、肌を綺麗にしたいとか、スマートになりたいとか・・・。 体質もどうなのか分からないのですが、今の体重や脂肪率などはどうなのでしょう。 で、文章だけから考えると・・・・・ ダイエットをしたいわけではないようだから、今はスタイルも良い状態の体質だと推察されますが、 そうするとそのような遺伝・体質だとするならば、 大体20歳から20代前半程度まではある程度食べていても大丈夫です。 此のある程度とは、もっと個人的な情報が分からないとなんともいえないので、専門家の直接の診断・指導を受けることが必要です。 具体的な答えではないと思うでしょうが、専門家になればなるほど、適当な答えを書く人はいなくなりますから、私は栄養士では無いので、此の程度は書きますが、栄養士さんなどなら此れだけではなんともかけないと思います。 通学の往復の歩行時間も運動時間に加えて良いですよ(少し早歩きで、カバンは背負うのが良い。片手で持つのは体がねじれる可能性がある)。  縄跳びはかなりキツイ運動ですから、20分連続で行えるなら大したものです。 ストレッチは全身をくまなく行ってください。其のうちに一番自分自身のウィークポイントの場所が分かります。そうしたら其処を更に重点的に行うと良いでしょう。 基本的に女性は子孫を残すための体・エネルギー保存に甘味が特に好きな様に出来ています。炭水化物や脂質の除去のためにも微量栄養素は必要なのですが、 現在の食料からは十二分量の摂取が難しいので、サプリでのビタミン各種とミネラルの摂取をお勧めします。

choco-y
質問者

お礼

ダイエットはしてません。 丁寧な説明ありがとうございます! サプリですか…。うちの親はそういうのには頼るなっていうんですよね;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47053
noname#47053
回答No.1

参考になりそう!!!!!!!!

参考URL:
http://www.august-diet.com/snack.html
choco-y
質問者

お礼

ありがとうございます! HP早速みてきますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きなお菓子は何ですか?

    毎日でも食べたい!と思えるぐらい、はまっているお菓子は有りますか?(出来ましたら具体的な商品名) 私は・・・、 ・ばかうけ(最近初めて食べたのですが、とても美味しくて買い溜めしてます) ・パイの実(さくさくしたパイとチョコの相性が最高!冷凍庫に入れてチョコがパリパリするぐらい冷やすと美味しいです) 他にも沢山有り過ぎるのでこれぐらいにします。

  • 甘いもの 頻度

    毎日甘いものを食べるのってダメですか? 2日に1回食べてしまいます! 食べる量は1日に クッキー5枚、せんべい2枚、チョコ菓子くらいです。 カフェオレなど甘い飲み物も飲みます。 運動は週5で自転車30分×2、風呂上がりに筋トレなどをしています。 毎日甘いもの食べてたら体に悪いですか? 運動してるから毎日食べても大丈夫ですか?

  • お菓子がやめられません。

    ダイエットをしてますが、どうしてもお菓子がやめられません。 以前お菓子を一切食べずガマンしましたが、17日目で食べてしまいました。 その時は反動でかなり暴食してしまいました。 「ガマンするからいっぱい食べてしまうんだ。だから、1日に食べる量決めて食べたら、お菓子食べ過ぎなくてすむかな」 と思い実行しましたが、全然ダメなんです…。 お菓子食べ出すと止まらなくなってしまい、さっきも晩ご飯の後パイの実一箱とポテチとプリンを食べました。 お菓子が食べたくなって、ガマンしたらストレスたまってしまうだろうと思ってしまい、食べてしまいます。 気持ち悪くなるまで食べたりはせず、お腹いっぱいだと思ったら食べるのを止められますので過食症ではないですよね…? どうやったらお菓子の量減らせますか?(>_<) このままだと体重増加も怖いですし、お金もどんどん無くなっていってしまいます…。 ちなみにダイエットの為の運動は、毎日ウォーキング30分以上、ダンベル、ストレッチなどをしてます。

  • 異常なお菓子の食べ過ぎについて

    汚い表現があるので無理な方はお戻りください。 私はここ一週間二日に一回のペースでお菓子や家にある食べ物を沢山お腹に入らなくなるく吐き気がするくらい食べ過ぎてしまいました。 今日は、和菓子4個半・スティック菓子7本・クッキー1個・クルス1個・チョコ1個・マリーの箱のアイス3個・スナック菓子1袋・ブルボンのプチシリーズのチーズビスケット・チョコどら焼き・・・etc 夜ご飯も家族と一緒に食べる前にカップ天そばを食べてしまいました。 そのあとも夜ご飯のおかずをつまんでしまいました。 最近ダイエットをして1月から148cm、41kgから35kgまでダイエットしました。 食事管理をして朝と昼多めにして夜は炭水化物を抜くなどしていました。 運動は腹筋やストレッチなどをしています。 食べ過ぎてしまった後は下剤を飲んでいます。駄目だということがわかっていても食べ過ぎたのをどうにかしたいと思って飲んでしまいます。 一度嘔吐しようと思って指をのどに突っ込んでうっとはなるのですが、少ししか嘔吐できませんでした。そのあとまた、下剤を飲んで吐き気がして半分くらい嘔吐しました。 その一度だけで今日は嘔吐していません。 効果のあるお菓子の食べ過ぎや間食を防ぐ方法はどんなことがあるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • バレンタインにチョコ以外の手作りスイーツを贈る

    バレンタインといえばチョコなのですが、友達にあげるときチョコ系のお菓子をあげるとみんなと被るじゃないですか。 それにチョコばっかりだと、食べるときに段々飽きてきたりしますよね。 チョコって濃い味ですし。 だから今年はチョコ以外を作ろうと思ったのですが、チョコ以外っていうとたくさん種類があって迷っちゃいました。 そこで、皆様にアンケートをとりたいのですが、 「クッキー」「マフィン」「パイ菓子」「シフォンケーキ」ならどれがもらって嬉しいですか? マフィンやシフォンケーキはプレーンなものとして考え、パイ菓子は源氏パイのようなものとして考えて答えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ダイエット中のお菓子

    私は時々非常にお菓子が食べたくなります!!  本当なら200kcal 以下にするべきだとか、低カロリーなゼリーがいい。とか聞くのですが・・それだと足りません泣 苦しくなります・・ そこで、なんですが400kcalまでならOKにしました! 結構食べれますよね?チロルチョコなんて8個食べれるし、クッキー一袋でもいいし、菓子パン一個でも平気ですよね* 私が知りたいことは・・ (1)こんなんで痩せていくのでしょうか? (2)400kcalは水泳2時間やれば燃焼できますが、こんなに脂肪が多い食べ物食べても泳いだら消化できるのでしょうか?信じられないんです。。  教えてください

  • パイの生地にチョコがのっているようなお菓子ありますか?

    タイトル通りなんですが、パイの生地にチョコがのっているお菓子またはデザートってありますか? ミルフィール(?)でも構いません。←字が間違って いたらごめんなさい。 専門店、おいしい、お勧めがありましたら是非教えて 下さい。うちの地元にはないんです。出来たら首都圏 で。

  • ダイエットのための運動

    私はダイエットのために縄跳び、踏み台昇降、ストレッチ、それからビリーズブートキャンプを始めました。 縄跳び、踏み台昇降、ストレッチは毎日継続しているのですが、ビリーはやったりやらなかったりです。 やるときも「やりたくないなー。でも痩せたいから頑張ろう。」と思いながらやってます。 ダイエットを決意する前はお菓子や菓子パンを暴食していました。暴食をやめるだけでも痩せるかなと思っていたけど、同時に運動もたくさんやらないと痩せなさそうな気がして嫌々やっているという感じです。 元々運動嫌いなので、ダイエットをストレスなくやるためにもビリーはやめた方がいいでしょうか?

  • どれがいいと思いますか?

    ハロウィンに友達にお菓子を渡すんですけど5つ候補があってどれにするか迷ってます。パウンドケーキを渡すのは決めてるんですけどあと2つ欲しいです。 どれがいいと思いますか? ・ガイコツのチョコカップケーキ ・ガイコツのクッキー(クッキーの間にチョコクリームをいれる クッキーはプレーン生地) ・おばけのスノーボールクッキー(口の中でホロホロと崩れ落ちる感じのクッキー) ・ネコのブラックココアクッキー ・いちごジャムorさつまいものパイ(ジャックオランタンみたいにします) パイ以外はチョコとかで顔描きます。

  • 脚の筋肉

    最近脚痩せしたくて 縄跳びや足上げ腹筋、横に寝て足上げ、かかと上げ などいろいろやっているのですが、 細くなったというより 筋肉がついてきて、少し硬くなってきました。 ストレッチは必ずやっているのですが・・・。 と少し不安になったので、調べてみたところ 普段運動していなかった人が運動をはじめると 一時的に太くなって 毎日続ければ細くなっていく みたいなことを聞いたのですが本当ですか?? 太くなってしまうのであれば今すぐやめたいし、 一定期間を超えれば細くなるというのであれば これからも続けていきたいと思っています。 長くなってしまいすみません。 ご回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • PCを購入してキャンバスワークスペースのアプリ版を使いたいが、マイプロジェクトが見つからない
  • 現在はweb版を使っているが、アプリ版に乗り換えたい
  • 環境はMacOS Ventura13.4.1で無線LANに接続している
回答を見る

専門家に質問してみよう