• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個人の事業主変更について)

個人の事業主変更について

Richard5の回答

  • ベストアンサー
  • Richard5
  • ベストアンサー率85% (91/107)
回答No.1

事業の場合の所得の帰属は、簡単に言うと「働いている方」となります。 >・・・が収入が半減したため、住宅控除が全くもらえなくなりました。 この意味がよく判りません。 住宅ローン控除は貰うものではなく、支払う税額から控除するのです。 給与所得者の場合には、予め所得税が源泉徴収されているから後に還付となるのです。 従って住宅ローン控除は、事業所得であっても控除できますから、所得があれば 給与所得にしても事業所得にしても損得はありません。 >今主人を事業主にして、私を専従者控除にすること可能でしょうか? 当初の通り、「働いている方」に申告納税義務が発生します。 旦那さんがメインで、xyuuxさんが補助で手伝っているなら専従者となれます。 その逆も考えられます。 >手続きは一度廃業して、さらに開業届けとなるのでしょうか? 個人の場合にはあまり難しく考えないで下さい。 届出が出ていようといまいと、上記の原則(所得の帰属者が申告納税)は変わりません。 税務署が「どちらが事業主なんだ?」と混乱するのを避けるために提出する、 くらいの考えで結構だと思います。

xyuux
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 実は前の会社は副業を認めていなかったため主人は働いていながら、経理上はまったくかかわっていませんでした。 お店の方もそれほどの収入がなかったので、全く問題はなかったのですが。 今後の事も考えて主人を事業主にして、私を専従者控除する形にしようかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生前の事業継承(個人事業主)

    現在、妻が個人事業主(青色)、私(夫)が事業専従者としたネット販売による 小売販売事業を行っております。 来年から消費税の課税事業主になる等の理由から、 私(夫)が個人事業主(青色)、妻が事業専従者となる事業継承を することを考えております。 その上で、消費税課税者の兼ね合いから、 12/31廃業(妻)、1/1開業(私)(手続きは1月中旬に行う予定)としようと思うのですが、 懸念しているのは以下の点です。 1:期末在庫はどう処理すればよいのか   (12/31に私に販売して期末在庫を0にする?) 2:私が開業することによって、消費税免税事業者となれるのか もっとも円滑に進めるためには どうすればよいか教えて下さい。

  • 今月から主人が個人事業主になります

    私は今月からパートをしようと思っていたのですが、個人事業主には青色専従者というものがあることを知り、 私が主人の事業を手伝い経理全般を引き受ければ 主人は業務にだけ集中でき、いいなと思ったのですがいまいち専従者についてよく分かりません。 専従者になると節税にはなるみたいなのですが他で働けなくなってしまうので 家計として考えた時どちらが収入的に損をしないのでしょうか? パートで働くにしても控除内と控除外だとどちらがお得なのかも分かりません。 1番いいのは主人が1人で経理もし、私が他の会社で正社員で働くことだと思うのですがその予定はありません。 いろいろ自分なりに調べてみたのですが専従者とパート、どちらがオススメということは個々の事情によって変わるためか 載っている場所を見つけることは出来ませんでした。 主人は4月から知り合いの会社からお仕事を頂き個人としてその会社に従事します。収入は月43万円です。 そこから年金や国保を引きます。 私はパートで月10万くらい稼ぐつもりです。 急に決まったこともあり、まだ全然勉強できてなく無知な私ですが どなたか詳しい方教えて下さい。

  • 主人が個人事業主で仕事をしております。

    主人が個人事業主で仕事をしております。 私は、専従者として登録がしてあります。 今年から収入が減り、4月から私は派遣で仕事に行っています。 この場合、3月までの専従者給与は費用計上してよいのでしょうか? やはり、専ら6ヶ月以上従事しているとの条件などで費用計上してはいけないのでしょうか?

  • 個人事業主から専従者へ

    夫婦共に個人事業主です。 結婚する前からお互い同じ職種(設計)で自営業を営んでおり、 現在の主人からも仕事を請け負っていました。 結婚をし去年の夏過ぎから、他からの仕事(主人以外からの仕事) を請け負っていないんですけれども・・ やはり、そろそろわたしの方が廃業届けを提出し 主人の「専従者」として働いた方が良いのではないか と思っています。 (税務署からみれば、その方が自然ですよね?) また、仮に専従者となった場合に給与をどのように設定 してもらったら良いのかも悩んでいます。 知識があるかたのアドバイスをお待ちしています。<(_ _)>

  • 青色申告 事業主 専従者の選択について。

    よろしくお願いします。 これから青色申告申請を考えている自営業です。 主人が個人事業主で妻の私が青色専従者給与をもらうと仮定します。 青色専従者給与は専ら1年のうち6月従事している者。とのことで、許される範囲内で他でパート収入を得られるか。得るとしたらいくらまでなら税金面で負担が少ないか。などと考えていたら、ふと次のような事を思いつきました。 個人事業主で代表は妻。 青色専従者は主人。 主人はもちろん専ら毎日朝から晩まで従事。 妻は事業所の代表者として在籍して他でパート収入得る。 事業主(妻)は1年のうち専ら6月従事するなど規則はないかと思います。 例えば事業主(妻)より専従者(夫)の給料が多くてもいいのでしょうか。 このケースだと、 妻・・・事業所得+給与収入 夫・・・専従者給与が例えば300万とかの場合、     事業所として源泉しなければいけませんよね    。 うまく言えないのですが、青色申告で堂々とパートに出るにはどうしたらいいか。という所から思いつきました。 これについてリスク・税金面でのアドバイスをおねがいします。 長文で表現がわかりづらいかもしれませんがお願いいたします。

  • 青色申告事業主変更について

    よろしくお願い致します。 青色申告4年目に入る今年、主人(個人事業主)がサラリーマンに戻ることになり(勤め先は副業を認めていないので)、妻(青色専従者)の私が事業主になるにはどうしたらいいのでしょうか? 1、専従者から抜いて、事業主を変更する 2、夫が事業を廃止して、妻が事業を開始する   この場合、消費税の申告は無しになるのでしょうか?  どちらの場合も夫は専従者にはならないです。 他にも良い方法がありましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 個人事業主が変わる場合

    昨年、退職した夫を事業主として個人事業を始め、確定申告も済ませました。この4月からは事業主が、夫から妻である私に代わります。 弥生会計でほとんど「簡単取引入力」で処理しています。 3月末で夫は廃業、という形をとり4月からは私が事業主となって新たに入力したいのです。 操作方法をお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主を(妻)→(夫)に変更したい

    現在、個人事業で雑貨店を営んでおります。 ・個人事業主が(妻)になっており (夫)が青色事業専従者給与になっています いま、事業がうまくいっていないため 一人分の給与として取れるのがやっとです なら、(夫)を代表者に変更して (妻)は扶養に入ったほうがいいと思っているのですが・・・ 知りたいことは 1.今のままと変更どっちがいいか??? 2.変更した場合の届出は(妻)の廃業届け(夫)開業届けでいいんでしょうか?それとも、代表変更などあるのでしょうか? 3.代表を変更した場合、店舗賃貸の名義変更なども必要でしょうか? また、在庫品などの贈与もしないといけないでしょうか? お分かりになる方ぜひご回答いただけるとうれしいです。 よろしくお願いします

  • 個人事業主の廃業届けについて

    昨年3月に個人事業主を一旦休業し、会社員になりました。(青色申告です) 会社員があわなかった場合、また個人事業主に戻ろうと思い、廃業届けを提出していませんでしたが、思いのほかうまくいき、個人事業主を廃業しようと思っています。 そこで、いくつかわからないことがあります。 ・4月から収入がありませんが、12月末で廃業届けを提出しても問題ありませんか?それとも3月末で廃業届けを提出したほうが良いのでしょうか? ・車両の減価償却が残っていますが、これは、1年間分計上していいものか?もしくは収入があった1月~3月まで計算して計上するのかどちらでしょうか? ・青色申告の65万控除は受けれるのか? 以上お分かりになるかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 個人事業主の確定申告について

    個人事業主です。夫に専従者給与として毎月16万円支払っていますが、今年から夫が年間約130万円の年金を受給します。この場合、個人事業主として来年の確定申告時、作成する書類等あるのでしょうか?また、この場合夫は個人で確定申告をしなければならないのでしょうか?   なお、夫から「給与所得者の扶養控除等異動申告書」の提出は受けています。  上記の件、詳しい方がおられましたら是非お教え頂きたくお願いします。