• ベストアンサー

友達の飲酒をやめさせたい

noname#17451の回答

noname#17451
noname#17451
回答No.2

そのお友達は将来アルコール依存症になるでしょうね 何故未成年者の飲酒が禁止されているのかを、考えたことはありますか? ただ単に若いのが酔っ払っていたらマズイだけではありません。 若いときからの飲酒嗜好は本当の大人になってからは、止められません。 分かりやすく言うと自分で制御ができなくなってしまいます。 今は大丈夫と友達は思っているかも知れませんが、毎日のように アルコールを飲んでいると必ずアルコール依存症になってしまいます。 それは誰でもがなりうる病気なので、いくらお酒が強いとかの問題でもないのです。 それに言い換えればアルコールはかなりの精神的、身体的な依存が強い物質と言います。 WHOによれば依存性からいえばマリファナだか?、阿片だか?記憶が定かではありませんが、 兎に角その次に依存性が高いものだそうです。(これ本当!) 今からでも成人してからの飲酒、そしてお酒の飲み方を 友達と一緒に考えてみて下さい。 最初はそんな「クソ真面目なこと」と思うかも知れませんが、 必ず友達ばかりではなくても、貴方にとっても役に立つことだと思えます。

noname#9957
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なぜ未成年の飲酒が禁止なのかは重々承知しております。 私は「クソ真面目」な性格ですので^^;; タバコもお酒も好きではありませんし、法律違反も嫌いです。 しかし。 問題は「親が勧めた」ことにあります。なぜなら、親が「子供に平気で酒を勧める」ような人なので、子供もなかなか「未成年の体にお酒はこうこうこうだからよくない」などと説明してもわかってくれません。 それに、私は友達の親とは会ったこともないので、その親の考えを変えることはできません。 わかってくれるかどうかはわかりませんが、一度じっくり話し合う機会を持てるようにしようと思います。

関連するQ&A

  • 友達(中学二年同級生)の飲酒。止めるべき?

    中一から仲良くなった友達(以下Aまたは)とLINEでやり取りをしていたのですが、Aから遅れて「お酒とそのおつまみ買ってて気づかなかった」と返信が来ました。私は親のを買ったのかなと思ったのですが、冗談で「Aちゃんのお酒?それだったら今のうちにとめておく...後悔しないように飲酒はやめな!」と言いました。 そしたら、「私に言うならBやC(Aと私の共通の友達)にも言った方がいいと感じる」と来ました。Aによると、BもCも自分もいくつか悩みがあり、”病んじゃったからお酒を飲んでいる”らしいです。まさか本当にAが飲むためのお酒だったとは...しかもB君やCさんまで飲酒してたなんて...私が呆然としていると、続けて「でも私もBもCもお酒強いし酔うまで飲んだことないから安心して。だから誰にも言わないで」と言われました。私は「分かった。どうか体を壊すほど飲まないで」と承知してしまいました(そのためこのサイトで質問を書いています)。 でも、お店では20歳以上という証明をしないと買えないはずなのに、どうしてお酒を買えたのか疑問に思いAに聞いてみました。なんと”親が、辛いのとか理解してくれているから買ってくれる”らしいのです。「だから親の前で飲んでいる」と言っていました。ショックを受けたのと同時にとめる勇気が尚更無くなってしまいました。 未成年による飲酒について調べたら、”体の成長に影響を受け”たり、”アルコール依存症になりやす”かったりするらしく、当たり前ですが法律でも禁止されているため彼女が心配でたまりません。未成年同級生の飲酒についての事例はネットに多く書いてありましたが、それらはどれも"ノリ”でやっていることで、彼女は悩み事を解消するために飲んでいるのであまり参考になりませんでした...(悩み事を解消する方法はもっとあるはずですが)。私もこのまま見て見ぬふりしていいのか、やめさせるならどうすればいいのか分からず困っています。 前述したとおり未成年の飲酒は法律で禁止されており飲ませた親御さんはもちろん違反しています。そのため私が先生や親に言えばAの親御さんは捕まってしまうか罰金になってしまいもっと彼女を苦しませることになるのではと思います。「誰にも言わないで」私が承知してしまったこの言葉もありますし、どうすればいいか本当に分かりません...。大切な友達だからこそ止めさせたいし、大切な友達だからこそ彼女の気持ちを尊重させたい...皆さんのお力を貸してくれませんか。知恵を貸してくれませんか。お願いします。

  • 未成年の飲酒について

    なぜ未成年の飲酒は 法律で禁止されてるのに関わらず それを無視する人が多いのですか? わたしは今19歳で 味見程度でしかお酒は呑んだことありません。 親に怒られるのが怖いのと あんまり友達と遊びに行かないから という理由で私は飲んでいません 周りの大人は「未成年の飲酒はだめだよ」 なんて注意はしますが 話を聞くとほとんどの人が未成年の時から お酒に手を出したみたいです 周りの大人が お酒を飲ませないようにするのは理由は 十分わかっています 事故、事件に合わないため(紛れないため) 体に害が出ないように 等々 知り合いの大人に 「やっぱ10代だからみんなと集まって呑むんじゃない?」 って聞かれ 「ううん」と答えたら 「まあ 呑んでも良いことないし 偉いよ」 なんて褒められますが その褒め言葉は嬉しく感じません 「私の気持ちなんて分からないくせに...」 なんて内心ではつぶやいています 周りの同級生で飲酒する人は増えるし それだけではなく夜出歩く人も増えていくし とにかく親が怖いです 周りのみんなと同様 飲酒なんて出来ないし、夜出歩くなんて出来ません 以前メル友に相談したら 私が親に対して甘えてるらしいです

  • 未成年者の飲酒について2

    先日、未成年者の飲酒についての質問をさせていただいた者です。 先の質問に関連しまして、また疑問点が発生しましたので、お答えいただければ幸いです。 未成年者の飲酒を禁じた法律は、私の記憶が正しければ飲んだ未成年者本人よりも、飲ませた大人が罰せられるという仕組みだったと思います。では、ここて犯罪要件として成立し得るのは次のうちどれなのでしょうか? 1,未成年者に対し、「酒でも飲みに行かないか?」などと、酒席に誘う。 2,酒の席で、「まあ、飲めや」と、未成年者に酒を勧める。 3,未成年者が酒を飲んでいる席に出席していて、かつ特別酒を勧めたりはしていないが、未成年者が酒を飲んでいるのを注意もしないで黙って見ている、あるいは見て見ぬふりをする。 以上3つのケースで、犯罪と成り得るのはのは何処までなのでしょうか? わかる方ご教授お願いいたします。

  • 飲酒

    みなさんの意見を聞かせてください。あなたは昔から真面目で正義感が強くかなりの心配性だとします。あなたは未成年ですが親や友達とお酒を飲みに行くというのは時々あります。あなたは高校生の時から居酒屋で働いています。今は成人になり自店に後輩(未成年、高校生含む)とご飯に行きました。その時に酒も注文し未成年や高校生も飲酒している所を店の責任者(社員や店長)にバレてしまいました。もちろん責任者は機嫌が悪く店の雰囲気を壊してしまい、自分達は罪悪感でいっぱいです。その後謝りに行かず帰宅してしまいました。次会ったら自分達から謝罪すべきですか?呼び出されたりそのことに触れられるまでこちらは黙っているのはどう思いますか?その時働いていたアルバイト仲間は気にしなくていいよ、と言ってくれました。あなたならどうしますか?

  • 飲酒と友達

    私には古くから仲の良い友達がいます。 性格も良い子で、月に1回くらいの頻度で酒の場を設けて会っているのですが、ひとつ困ったことがあります。 その友達は飲酒運転を悪いことだと思っていません。 私はそれが悪いことだと分かっていますし、私の仕事は国家資格ありきの仕事ですので幇助罪にでもなればたまったものではありません。 しつこいくらいに何度も注意しやめるよう言っているのですが、一向にやめる気配もなく、おそらくやめないと思います。 私の今の悩みは、 これからもその友達との仲を続けるべきかどうか ということです。 気持ちとしては、私はこれからも友達との仲を続けていきたいです。飲酒をし犯罪者になって欲しくもないです。 上記にかいたように我が身のため、我が身のかわいさ故に幇助罪なんかで私自身の人生を棒に振りたくないという気持ちが大きいというのもあります。 そういう友達とは縁を切ってしまえ! といわれれば簡単なのでしょうが、私にとってはとても大切な友達なのです。 みなさんならどうお考えでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 未成年の飲酒について

    こんばんは。 未成年の女子高生がお酒を飲むというのはよくあることなのでしょうか?気になる人が友達とお泊りをしたときなどに飲むようです。それを知って僕はモヤモヤしてしまいました。その人は進学校に通っているし、分別もある感じです。僕がかたすぎるだけで、実はこのようなことは割と普通ですか?それと、未成年で飲酒する人は人間性に問題があると思いますか?そういう人をどう思いますか?回答よろしくお願いします。

  • 未成年飲酒禁止法を守る意味

    大学1年生19歳女です。 未成年飲酒禁止法を守っている私は正しいですよね? 私の未成年なので、当然お酒を飲んだことはありません。 母親から、二十歳の誕生日までは飲まないように言われており、私もそれに同意し、守っています。 しかし私の周りでは、サークルやバイトの飲み会、家などでお酒を飲んでいる人が普通にわんさかいます。 お酒を飲んで記憶が無くなっただの、酔っ払って帰宅するのに4時間かかっただの、様々な飲んだくれ自慢をされます。そんなこと誇らしげに自慢してくる相手に毎回うんざりします。 酒を飲んで当たり前、飲まない人は空気の読めない人という風潮があることにも腹が立ちます。 未成年飲酒禁止法があるのにも関わらず、このような風潮があるのは矛盾していると思います。 未成年飲酒禁止法を破ったところで何の処罰もないのに、真面目に未成年飲酒禁止法を守ってる自分がバカバカしくなってきました。 それでも二十歳の誕生日まで未成年飲酒禁止法を守り、二十歳の誕生日に清々しい気持ちで初めてのお酒を飲むことが、未成年飲酒禁止法を守った者への報いでしょうか? 皆様はどうお考えですか?

  • 未成年の飲酒について

    未成年の飲酒について 解決済みの質問は数多くありますが より明確な回答を求める為に新たな質問を設けようと決意しました。 自身、未成年であって飲酒は去年の春頃から現在にかけて 頻度は夏がとても多かったような気がします。  今はそれほどでも無いのですが、たまに付き合いで呑むことがあります お聞きしたいのは、お酒を飲み始めてから「一年」という期間の中で未成年の脳は どれだけの影響を受けるのかということです。 身長やインポテンツなどの心配は全くしていません、そんなことは甚だどうでもよく 脳がただ心配です 回答を宜しくお願いします

  • 18、19歳なのに飲酒している

    時間があったので失礼します。 私は美大浪人生です。 学友達が武蔵野美術大学や多摩美術大学、専門などに 通っているのですが、まだ一年生で 未成年だと言うのに彼女達がお酒を 飲んでいるということがわかりました。 結構飲んでいるようです。 いけない事ですよね!!未成年の飲酒はッ! 身体にも良くないし。 しかもこっちが必死に頑張っているというのに 「今飲んでる^^」なんていうのも許せない… 一人二人ではなく何人もいるのです。 学校に言ってやればいいのですが、 どう知らせれば良いのか悩んでます。 名指し?学部のみ?(酒飲んでいるのは 彼らだけではないし…)イニシャル? どのみち許される事ではないのできちんと、 できればメールで大学に報告したいの ですが…内容が浮かびません。 彼等に直接言う勇気もありません。 陰口が怖いのです。 この程度の法律も守れないようなのが 私の学友だったのかとがっかりしました。 飲酒もせず、サボりもせず頑張っている子もいるのに。 どうかアドバイスをお願いします!!

  • 父の飲酒をやめさせるには。

    父の飲酒をやめさせるには。 父は毎日飲酒します。 外で飲んできて、相当酔っ払って帰ってくるので、自分の発言は翌日は忘れているのが常です。 なので、家族との会話も成り立たず、言ったことを忘れる為に信用すら失いかけています。 体も心配ですし、何とかして飲酒の量を減らしたいと思っていますが、父を羽交い絞めにして止めるわけにもいきませんし、困っています。  何か人に話せない悩みの反動で飲んでしまっているのか、恥ずかしながらはっきりとは分かりません。 頑固な人なので、悩みがあったとしても人に話すことはまずしませんし。 シラフの時に真面目に話をしたこともありますが、酔っている時のことは覚えていないので、まず認めようとしません。 どうしたらよいでしょうか? どなたかご意見をお聞かせください。