• ベストアンサー

内定受諾とメール

こんにちは。 大学4年生です。 先日 とある機関(製造メーカー系では ない)より内定を いただいたものです。 内定の通知はメールでした。 なので内定承諾のお返事もメールでしようかと 思うのですが、その後、あらためてお電話 かお手紙で、(承諾の旨を伝える)連絡をした方が いいのでしょうか? メールのみでは失礼かな、と思うのですが、 採用して下さった (将来の)上司の方がいつも 多忙で、電話に出られない可能性が高いのですが、 メールのみでもいいのか、+電話(手紙) が必要なのか、 ビジネスマナーについて知りたいので、 書き込ませていただきます。 もうすぐ社会人1年生からの質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lone_Star
  • ベストアンサー率49% (152/309)
回答No.2

内定おめでとうございます。 内定承諾と言う大変大切な節目であれば、先ずは電話でお礼を伝え、その上で今後の予定等を確認されるのが一番良いと思います。 電話では、「○○大学の○○ ○○(フルネーム)です。××様はいらっしゃいますでしょうか?」「先日内定のご連絡を頂きましてありがとうございます。是非、御社で力を発揮したいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。本来、そちらに伺って御礼申し上げるべきところですが、先ずは早急に連絡をと思い電話致しました。」と伝えれば宜しいのではないですか? これからも、頑張ってください。

student2004
質問者

お礼

ご丁寧なアドウ゛ァイス、ありがとうございます。 本日、早速お電話しました。 テンパって、一番始めに秘書さんが 電話に出られた時に、自分の 名前を名乗るの忘れてしまいました。。。(汗) 上司には「電話、ご丁寧にありがとう。これから よろしくね」と言っていただきました。 とっても嬉しかったです。 4月からのお仕事が待ちどおしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

電話が良いと思いますよ。 そのメールだって、インチキメールかもしれませんし、やはり電話で確認しないと不安でしょ? それにメールって言うのは未着ってこともあるんですよ。

student2004
質問者

お礼

>メールって言うのは未着ってこともあるんですよ。 そうですね。 メールだけでは心配なので ちゃんと電話してみようかと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先日内定をメールでいただきました。

    先日内定をメールでいただきました。 内定を承諾するか返答をいただきたいということだったので今まで通りメールで返信したのですが、返答期日をすぎてから電話で返答するべきだったと後悔しています。 今直ぐにでも担当へ謝罪と再度週明けに電話を入れるとメールをしたほうがいいのでしょうか? また、電話しますとのメールは下記の内容で大丈夫でしょうか? ビジネスマナーを勉強していなかったことを後悔しています。 なんとかなりますでしょうか??  採用担当    ○○様 ○○学校○○です。 大変申し訳ございません。 内定承諾の返答をメールでいいのかと勘違いしてしまいまして、 内定承諾の返答をメールで先にお送りし、電話での返答を怠ってしまいました。 ○月○日に再度お電話させていただくようなかたちでも大丈夫でしょうか?

  • 内定承諾と内定取消

    ある社の新卒採用の担当者をしています。 ある学生に5月末に入社の意志を確認した上で、内定通知書を手渡しました。 ところが、数日後、「やはり他社と迷っている。承諾書の提出を待って欲しい」旨、連絡がありました。 こちらでは期限を1週間ほど延長したところ、締切日に承諾書の提出がありました。 その後、「内定者の集まり」を7月初に開催するべく、郵送にて案内を出しましたが、回答期日までに出席とも欠席とも返事がありません。そこで、携帯電話に朝・昼・晩、3日間電話しましたが、すべて留守電となっていました。そして、「内定者の集まり」前日の深夜になって、メールで「多忙のため電話に出れなかった。集まりは、欠席する」旨の事務的なメールが届きました。 そこで、「出欠連絡は期日までにお願いしたい。電話に気付いたのであれば、折り返し電話するのがマナーではないか」旨、メール連絡しましたが、 返事は今のところありません。(携帯電話も相変わらず、ずっと留守電です) 今現在では、内定取消・・・とまでは考えていませんが、このまま電話が通じない、または誠意の無い対応が続く、「内定者の集まり」に欠席が続く、などの場合は、いろいろと考えないといけないと思います。 ただ、どこで区切りをつけるか、非常に悩ましい問題と考えています。 また、区切りをつけるにしても、内定承諾書提出済の者に、本当に取消の通知が出来るものか・・・という点でも判断に迷っています。

  • 内定承諾書をもらいませんでした

    先日、医療事務として採用面接を受けて内定通知をいただきました。 内定通知をもらいましたが、内定承諾書は送られてこなかったのでお礼のお手紙だけを送ればいいのでしょうか。 分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 内定承諾書がまだ届きません。

    今大学4年生です。 新卒で12月5日月曜日に第一志望企業から内定のご連絡をいただきました。 そして、その3日後に採用内定通知が届きました。すぐ次の日には内定お礼状を送りました。 しかし、1つ気になる点があり今回投稿します。実は、内定承諾書がまだ届かないのです。 電話で採用のご連絡を頂けた際には、1月に入社前のアルバイトの旨と、それに関してまた改めて1月にご連絡します、とおっしゃってもらったのですが、特に内定承諾書については何も言われませんでした。手元には、採用内定通知があるのでまだ安心なのですが・・・。 1月のアルバイトの時に内定承諾書をいただけるのでしょうか。 何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 内定の礼状について

    私は就職活動をしています。 今回ある会社から内定の通知をいただいたのですが、 礼状についてお伺いしたいです。 通知は電話を通して告げられ、 まだ承諾書等は送られておらず、提出書類についても連絡はありません。 この場合、礼状は 取り急ぎメールで行い、跡で承諾書とともに手紙でも送るべきですか? それとも手紙だけでも今すぐ送るべきですか? 回答よろしくおねがいします。

  • 内定受諾メール

    内定をいただいてから かなり時間がたってしまったのですが メールで どのようなお詫びの言葉で内定受諾すればよいのでしょうか? 経験者の方どうぞお答えください。 また時期が時期なのでメールだけではなく 電話でも確認の連絡を取ったほうがよいのでしょうか?

  • 内定辞退について(内定承諾書未提出)

    内定辞退について(内定承諾書未提出) 先日内定を頂いた会社に電話をして辞退の旨を伝えました。(内定承諾書は未提出です。) 先方も「そうですか。自分の人生ですし、しょうがないですね。そちらでも頑張ってくださいね。」 と優しいお言葉を頂きあっさり終わりました。 ネットを見てみると内定を辞退する時はまず電話、そして手紙が社会人の常識のようですが 内定承諾書を出していないならば手紙まで出す必要はない気がしてきました。 あっさり終わったのにむしろ手紙を出すとしつこいような気もします。 しかしこれは学生の甘い考えなのでしょうか。 手紙をだすべきかどうかご教示お願いいたします。

  • 内定の御礼について

    先日内定を頂きました。 しかし、他の企業の最終選考が今週あり、その会社に行くかどうか決めかねています。 書面で内定通知書と内定承諾書を送られてきました。 今日、内定の御礼ともう少し考えさせてほしい旨の連絡を差し上げ、OKを頂きました。 内定通知書を返信するための封筒が切手を張って同封されていました。 まずは、内定を承諾するかは考えていますので、内定と入社試験の御礼のみの手紙を送ろうかと思っております。 その場合は、同封されている封筒を使わずに自分が用意した封筒でお礼の手紙を差し上げてから、内定承諾書を送る時に同封されていた封筒を使わせていただくかたちでいいですよね? その封筒は、内定承諾の為に用意されたものですから。 また、そのほかに御礼の文章例、アドバイス等がありましたらお教えください。

  • 内定後の対応について

    先日、ある会社から内定の手紙が届きました。 しかし、その会社は第3志望で、現在他に2社ほど選考しております。 内定をいただいた会社は入社承諾書の期限が書いてありますが、内定後はまず、企業に電話でお礼を言い、他の会社の選考を受けているので、すぐに内定承諾書を出すことは出来ない旨を伝えるべきでしょうか? また内定承諾書を会社に出すまでは、辞退することは可能ですよね? その場合は電話と手紙の両方で伝えるのでしょうか。 たくさん質問してしまい申し訳ありませんm(__)m

  • 就活内定について

    内定について。今一社の企業から内定を貰い電話を頂き『働く』といい採用承諾書を提出しました。 しかしまだ他の企業の選考を行っています。また他の企業から内定を貰った場合どうしたら良いのですか? 同じく 採用通知書を提出してもよろしいのでしょうか?お願いします!!

障害者の一人暮らしについて
このQ&Aのポイント
  • 障害者の一人暮らしについての質問
  • 障害者の一人暮らしの希望と賛成意見について
  • 障害者の一人暮らしの経験者の意見
回答を見る