• ベストアンサー

1人にかかる重量(2)

 先に同タイトルで質問をしました者です。 ありがとうございました。 また、似たような質問ですが、よろしくお願いします。  100kgの荷物の載ったリヤカーを前の持ち手の部分を2人で引き(引くと言うより、力の使い方としてはバーを前に押している?)、荷台の後から8人で押した場合、前の人も後の人も、負担は同じでしょうか? 1人当たり10kgを押す?(リヤカーの重量は考えない)。   ┌───┐ ●│    ├─┐ ●│    │●│→進行方向 ●│    │●│ ●│    ├─┘   └───┘ ↑押す人(4つしかありませんが8として下さい・・・) こんな感じです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

この場合、前の人が完全に怠けても、後ろの人ががんばればリヤカーが動きます。後ろの人が完全に怠けても、前の人ががんばればリヤカーが動きます。つまり、力がどう配分されるかは決まっておらず、引き方・押し方によって変化することになります。

noname#10594
質問者

お礼

 動き出すために、何処に1番負担が大きいかと思いましたが、そうですね、この場合は何処にいても同じですね。誰かが怠けないならば。(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トレーラの重量に関して

    免許の要らないトレーラーの重量を調べているのですが、 どなたか教えていただけないでしょうか。 書かれているHPによって (1)750Kg以下(未満) (2)重量750Kg以下(未満) (3)車両重量750Kg以下(未満) (4)総重量750Kg以下(未満) (5)総車両重量750Kg以下(未満) このように微妙に記載がことなります。 質問1 総重量、総車両重量と書かれると、トレーラーに積載した荷物の重量も含んでいるように思えるのですが、 この750Kgとは積載荷物を含むのでしょうか、それとも純粋にトレーラーのみの重量なのでしょうか? 質問2 以下と書いてあるところと未満と書いてあるところがあるのですが、 本当はどちらが正しいのでしょうか

  • 1人にかかる重量

    他のカテゴリーでの質問の中で、物理かな?と思える疑問が出てきましたので、よろしくお願いします。 10メートルの長さの荷物(例えば角材とでもして下さい)を10人でかつぐ場合、1メートル間隔で並べば均等な重量配分でしょうが、前2メートル部分に2人、後方2メートル部分に8人とかたまってかついだ場合でも、1人にかかる重量は全員同じ重さでしょうか?  なんか単純な質問ですみません・・・

  • 重量の例え方

    30kgの荷物の重量を別のもので表現するときに「小学校高学年の女の子くらいの体重」と言った男性がいました。私はそれを聞いて「この人ものすごく気持ち悪い表現をするな」と思ったのですが、皆さんはどう思いますか?

  • 重量何kgまでなら持ち歩きたいですか?

    僕のノートパソコンは、重量は2.7kgなのですが、ハッキリ言って持ち歩くには重いです。ノートPC以外にも他の荷物もあわせ持つとかなり重いです。 なので、持ち歩きたくないです。  でも、実際に持ち歩くとしたら、何kgまでなら、なんとか持ち歩ける重量でしょうか?勿論人にもよるので一概には言えませんが、目安ということで。 重量2kgのノートPCもありますが、今のノートPCと考えると700g軽いですが、実際に持ち歩いたことが無いのでどうなのかわかりません。 2kgのノートPCを持ち歩いている方、実際に重く感じますか? 皆さん何kgくらいまでなら持ち歩く気になりますか?

  • 重量級バイク

     今とても画像のバイクが気になっております。車両重量が350Kg ・ パニアケースに荷物満載で500Kgとの事みたいですが、この様な重量のあるバイクで、立ちゴケしてバイク車両を横に倒してしまった場合、とても1人では重くてバイクを直立に持ち上げる事は難しいと思うのですが、もしこの様な事態に陥った場合、みなさんどの様に対処しているのでしょうか?  営業マンに質問しても、都合の良い返答しか得れないでしょうから、実際に乗っている方の経験談を伺えたら助かります。 ※現在、車両重量300Kg以上のバイクを所有されている方のみ、現所有バイク名と共にご意見をお願い致します。

  • トランクの重量について

    アリタリア航空にてまずローマに行き、その後パリに行く予定です。 その際航空会社に預けるトランク(チェエクインバゲージ)についてですが、エコノミーで20キロまでとの事です。荷物は減らしましたが、七泊八日で季節的に冬ですし、女性なので化粧品等が重く手荷物で出来るだけバックに詰め込み手荷物に入れるとしてもどうしてもトランクの総重量は21キロから22キロぐらいになります。旅行会社に問い合わせても係りの人により21キロでも多めに見てくれる人もいれば追加料金を取る人もいますが、もし重量オーバーで追加料金が沢山いるようだったら空港で荷物を捨ててくるしかないとの事です。家にそんな細かい体重計もなくトランクもレンタルなのでおおよそこれくらいになるかなぁなんて事しかわかりません。アリタリアに問い合わせても、「航空会社は重量を超えると追加料金を取れる権利がありますから!1キロに付き5000円~7000円になります。」っていう意地悪な答えしか帰ってきません。空港の重量計に乗せてみて出たとこ勝負で測って追加料金払うしかないのかなぁなんて思ったりもしますが、みなさんの経験上やっぱり荷物の重量チェックは厳しかったですか?

  • ジェットスターの重量制限について

    ジェットスターの重量制限についてお尋ねします。 現段階で、預ける荷物(トランク)は15kgで予約しています。 今、ジェットスターのHPを確認したのですが、機内に持ち込む手荷物(財布などが入ったショルダーバッグ)を含めて15kgということでしょうか? トランクの重さにばかり気を取られていたのですが、機内持ち込み手荷物を合算すると確実に15kgを超えてしまうことがわかりました。 (トランクの中身だけで、すでに13kgほどです) 手荷物は10kgまで、という記述も見ましたが、この場合はカウンターで追加料金を支払うことになるのでしょうか? LCCが初めてなもので、質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • 手荷物の重量制限の不思議

    目的地によって違うのかもしれませんが、先日ヨーロッパを旅行する時なんですが、手荷物についての重量制限は20kgでした。 ただツアーのメンバーに聞いても、多少オーバーしても制限外として追加料金をとられる事はなかったように思います。  その辺は現場判断に委ねられているように感じました。 そこで議論になったのですが、航空機に搭乗する以上は安全性の確保が最重要課題になるので、全体の重量を制限以内に収めるのは航空会社にとって当然の義務ですよね? でも乗客の体重を調べる事ってありますか? 50kg前後の体重を維持している人もいれば、100kgを軽く超える人も結構多いです。  たとえば日本人観光客の多い日本~欧州便に搭乗する乗客の平均体重と、欧米人が多い (はず) アメリカ~欧州便に搭乗する乗客の平均体重を比較した場合、その差はおそらく30kg以上になるかも知れませんよね?  少なく見積もっても平均体重差は15~20kgはあると思います。 でも手荷物の重量制限は体重と関係ありません。  みな同じ。 たとえば体重50kgで手荷物40kgは重量オーバーで追加料金の対象になりますが、体重100kgで手荷物20kgは何もオトガメなしですよね。 もちろん無制限というわけにはいくはずもありませんが、何か矛盾しているような感じがします。 それと極端な話、手荷物の全重量は制限以内なのに、乗客全員の体重が予想外に多くて 「飛べない」 というトラブルは過去ありませんか?  そんな場合、「降りてほしい」 と頼む乗客をどのように選ぶのでしょうか?

  • 前軸総重量と指定空気圧。急ブレーキ。

    車両総重量が約1.5トンのセダンです。 車検証のデータを基に、前軸総重量を求めたところ約900kgでした。 前タイヤ1本あたりにかかる重量は約450kgになります。 ロードインデックス表を参考に計算したところ、純正装着タイヤにメーカー指定空気圧を入れた場合の耐荷重性能は、1本515kgでした。 つまり、前タイヤ1本に対しての余裕は65kgでした。 前タイヤ2本に対する余裕は合計130kgになります。 車メーカーは乗員1名あたりを55kgで計算しているそうなので、その計算で余裕が130kg。 仮に運転席と助手席に男性が乗った場合、1名あたり平均70kg位になるかと思います。 すると1名あたり15kg加算で合計30kg増えるので、前タイヤ2本の余裕は100kgにまで減ります。 緊急回避のために急ブレーキを掛けたりすると、前方向にかなりの荷重が掛かると思いますが、安全マージンが100kg程度で大丈夫なものなのでしょうか? 実際に急ブレーキを掛けると、前方向にどのくらいの荷重が加わるのかのデータを探したのですが見つからず・・。 前後ブレーキの負担率は「8:2」というデータはありましたが。 詳しい方がおられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ミニバンの重量(重量税)

    昔は荷物を積むだけのミニバンがオシャレになり、ファミリーユースとして需要を拡大する中で、ほとんどの車両が重量税の変わるポイントである1500kgを少しだけ超えています。 重量税は1.0t超~1.5t以下 \37,800-、1.5t超~2.0t以下 \50,400-で変わってきます。 そこでご意見をお聞きしたいのですが、 1.税制で1.5tの枠は変えることが出来るのでしょうか? 2.各メーカー側は、設計の段階でこの1.5tを割り込んだ設計をしようとは考えないのでしょうか? また、何処をどの様に変えることで、減量が可能になるでしょうか? 3.多少でも維持費が軽減される事によって、販売台数の拡大は考えられるでしょうか? 色々な場面で、無駄な税金を取りすぎている日本ですから、せめて重量税の見直しくらいあっても良いと思い、質問を書かせていただきました。

このQ&Aのポイント
  • IPv6接続で表示出来ないサイトがある
  • ぷららv6エクスプレスを使っているが、一部のWEBページへの接続ができない
  • IPv6対応サイトは表示できているが、非対応サイトは表示できないような挙動がある
回答を見る