• 締切済み

簡単なパスタを教えていただけませんか?

mayumiyumaの回答

回答No.12

こんばんわ~♪ イタリアに産まれてずっと住んでました。 なので、ほとんどイタリア料理しか食べない私が毎日作るのは 本当に簡単なものばかりです! キャベツのパスタはよく作ります。 にんにく、アンチョピー、オリーブオイルだけなのにこんなに 美味しいのは不思議!キャベツは炒めたりしないで下さいね。 手でちぎってパスタ湯に入れると美味しいです。 ●カルボナーラ  イタリアでは生クリームは使いません。  2人分で、  ベーコン(本当はパンチェッタだけど、塊ベーコンならよい)  オイル、卵黄3コ、パルミジャーノ  弱火でゆっくりベーコンを炒め、かりかり手前くらいにする。  にんにくは入れても入れなくてもよいです。  ボールにベーコンと卵黄、パルミジャーノをたくさん入れて  よく混ぜます。そこにゆであがったパスタを入れ、完成。  ベーコンは少し冷めた状態じゃないと、パスタと卵を入れたとき  炒り卵になってしまいますから要注意。  卵の量で、濃厚さが変わりますのでお好みで調節を。  あとコショウもかけてくださいね。 ●ベーコンとキノコ類のパスタ  6分茹でくらいの麺でどうぞ。  キノコ類(なんでも。同じくらいにカットして)  ベーコン、オイル、鷹の爪、にんにく  ペペロンチーノを作った中にベーコンとキノコを入れれば  良いだけの物です!ベーコンはにんにくと一緒に最初から  入れるとよいです。茹で汁を少し加えるとよいです。 ●明太子パスタ  イタリアにはないですが、これをイタリア人たちに試食させたら  美味しいと言ってました。  明太子、バター、オイル、万能ネギ(あれば)  ネギ以外をまずよく混ぜてその中にパスタを入れ、ネギをかけます  たったこれだけでいいんです!なのに、とても美味しいです。  明太子は多すぎると塩辛いので気をつけて下さいね。  他にも簡単パスタたくさんありますが。。。  具をフライパンなどで調理しますよね、そしたら少しさまして  からパスタと和えて下さい。どんなソースでも。さますというか  パスタが茹で上がる3分前にはもうフライパンの具は火から  おろす感じで。あつあつだと味が分かりません。  イタリア人は猫舌なので、あつあつを嫌うんですよ、味が分からな いと言って。参考までに。  

meisai
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答をありがとうございます。 さすが、イタリア本場ですね。 でもすみません、バンチェッタ・バルミジャーノとは何でしょう? ごめんなさい、ホントに無知で。恥ずかしいです。 ペペロンチーノから、他のレシピができるんですねぇ。 明太パスタは、絶対に物にしたい一品です。 明太をいれすぎると塩辛くなる、全く気付きませんでした。 ホント、私には料理の素質ってのが、まったくないんでしょうね。 自分で自分にあきれてしまいます。 ソースは冷ましてからとは、勉強になりました。 mayumiyumaさま、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 買い置きの出来る材料でパスタ

    たまに自分の昼ご飯に作る位ですが、パスタにハマリつつあります。 今は、ペペロンチーノに卵、ベーコン、玉ねぎ、キャベツ等の有るものを入れてます、美味くも無く不味くも無くといった感じで修行中です。 ぺペロンベースは、少し飽きてきたので別のレシピを作りたいのですが、たまにしか作らないので買い置きの出来る(保存の利く)材料を使った物しか出来ません。その点で、カルボナーラは無理です。 応用の利かない料理(パスタ)初心者に、パスタレシピを、教えてください。 あと、何人用のレシピか書いて貰えると、ありがたいです。

  • お店で食べるペペロンチーノパスタの味が出したいです!!

    皆様どうもお世話になります。当方パスタが大好きで休日に時々自分で作って嫁様と食べております。外食でもパスタ屋さんにはよく行って食べますが私自身は「ペペロンチーノ一点買い状態」です。どのパスタ屋さんに行っても「ペペロンチーノ」しか食べない位大好きです。自分で作ってお店の様な味を出したいと思ってやっていますがどうしたら良いのか分かりません。当方大阪に住んでいまして「五○衛門」「ジ○リーパスタ」「赤と○ぼ」によく通います(ローカルネタでスイマセン)。材料や作り方を一からしっかりマスターしたいと思っております。詳しい方々、是非とも出来るだけ詳しく解説して頂けます様宜しく御願いしたいと思います。宜しく御願い致します。

  • おいしい和風パスタを作りたい!

    和風パスタが食べたくて、何度か作ってみたことがあるのですがなかなかうまくいきません。そのときは納豆を使ったのですが(ほとんどからめただけ)うまくパスタにからまず、最後に納豆だけ残ってしまいました。ねぎ、納豆、おくら、やまいも(とろろでもそのままでも)、きのこなどを使った和風パスタのレシピを教えてください!ほかの材料でもかまいません。ソースがからむコツなどもあればお願いします!

  • 塩味の強すぎる「和風きのこパスタソース」の応用方法はないですか?

    先日レトルトの「和風きのこパスタソース」を貰ったのですが、普通にそのまま暖めてパスタにかけて食べたところ、すごくしょっぱくて最後まで食べられませんでした。 原材料は「しいたけ・しめじ・えのき・バター・醤油・コーンスターチ・ブイヨン・チキンエキス・にんにく・バジル」と、ごくごく普通なんですが、どうにも塩味が濃くてイマイチ好みじゃないんです。 困ったことに同じパスタソースがあと何袋もあるのでどうにかしたいのですが、  1.パスタソースとして何か手を加える良いアイデアはないでしょうか?  2.他の料理に応用できそうなレシピなどはないでしょうか? お料理の得意な方、よろしくご教授お願い致します><

  • テリヤキソースの作り方

    こんにちは、お世話になります。 先日パスタ屋さんで食べたペペロンチーノの添えにブロックベーコンと玉ねぎをテリヤキソースで軽く炒めてあるものがついてきました。 とても美味しかったのでマネしてみたいのですが・・・ テリヤキソースの作り方がわかりません(≧◇≦) ちなみにちょっと甘め?のソースでした。 市販でもあると思いますが、おうちにある調味料でできませんか?? よろしくお願いいたします★

  • ぺペロンチーノの作り方について教えてください。

    ぺペロンチーノの作り方について教えてください。 最近、ペペロンチーノにハマり、 色々と調べながら試行錯誤を繰り返し、作っているのですが、 少し分からない点があるため、教えてください。 パスタソースとして、 オリーブオイルで種を取った唐辛子、ニンニクのスライスを 弱火で炒めていき、ニンニクが色づいたら、 パスタの茹で汁を少し加えていく感じで作っているのですが、 こういった作り方をすると、 どうしてもニンニクが茹で汁でふやけてしまう感じになるかと思うのですが、 ペペロンチーノはそういうものなんでしょうか。 それとも、茹で汁を加える前に、 少しカリッとしたニンニクだけを別皿にあげておき、 そのパスタソースにパスタを絡めた後、 最後にそのニンニクを加える感じにするもんなんでしょうか。 好みの問題もあるのかもしれませんが、 一般的にはこうするもんだ、といったものがあるようでしたら、 教えて頂けると非常にうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 夜にご飯よりパスタを食べたら太りますか?

    いつもお世話になり、ありがとうございます。 最近、パスタにはまっています。 夕食で、いつもはご飯150g(約252kcal)と 蛋白質を多く含むおかず、野菜といった組み合わせで 食べていました。合計で約500~600kcalくらいです。 このごろは、  ・パスタ70g(約264kcal)  ・オリーブオイルや市販の   パスタソース(おそらく主に脂質)で約100kcal分くらい  ・野菜やキノコをトッピング  ・ささみとかがあれば入れる(蛋白質があったら) ご飯をとる食事より、太るでしょうか? それとも内容にこだわらず、摂取カロリーで考えても よいでしょうか? ※栄養のバランスは炭水化物を減らしすぎない(250kcalくらいは  とる)、蛋白質をとる、野菜をとる、、などを基本にしています。 また、夕食時間は6:30~7:00の間です。その後は何も 食べないようにしようと思います。 (今まではビール1本とか、チョコ一つとかつまんでいました) 夜にお腹がほどよくすいた状態で寝るのはダイエットに よいのでしょうか?すかない状態で寝るのとはやはり違いますか。 ウォーキングもしていますが、夕食の前と後はどちらがよいでしょう? どちらの方が寝る前にお腹がすくでしょうか? ご意見、アドバイスをお願いします。

  • 訳する事を手伝ってください。

    私はパスタ専門店で働いているものです。 最近外国のお客様が多く出入りするようになり英語のメニューが必要だと思い検討する事となりました。と言っても、私の独断なんですけど。 パスタのメニューと言うのは例えば「トマトソーススパゲッティにチーズとナス。」と言う簡単な説明書きを添えたいのです。tomatosauceスパゲティwithチーズ&ナス。って言うのは通用しませんか?もちろんカタカナの部分は英単語です。単語を入れるだけでいろいろと応用できると私の作業も楽なのですが・・・。どうか、英語の堪能な方からのアドバイスをお願いします。 それと、オーソドックスなペペロンチーノは辞書で調べた所「peperoncino」ボンゴレは「vongole」でいいのでしょうか??辞書では(イタリヤ)と記しております。イタリヤ語なんですか?

  • 料理苦手→ホワイトソースもどきを創作…

    ホワイトソースの材料を買いに行くのがめんどうで、 家にある残り物&頂き物で、なんちゃってホワイトソースを作りました。 【おそらく正しい材料】 → 【我が家にあった代替品】  牛乳  →  豆乳   小麦粉   →  たこやきの粉   コンソメ  →  たこやきの粉にダシ入りと書いてあるので、まーいっか。  バター  →  「バター風味」と書いてあるマーガリン   塩・こしょうは適量。  具は、頂き物の缶詰の、白いんげん(ほんとはトマトピューレと使うのでしょうか) …以上を、グリグリと煮て、パスタにかけて頂きました。 ダマもできず、見た目はバッチリでした。 味は… なんともパンチの効いていない、おそろしく微妙な味でした…。   (塩味はキチンときいてましたが) 何がいけなかったんでしょう。 「正しい材料を使いましょう。」以外のお知恵を頂けるとうれしいです。 上記の材料で、どうにかできたのかどうか、知りたいなと思いましたので。 それとも、ホワイトソースからは離れた方がよかったでしょうか。 料理苦手の独身女性です……  

  • フライパンor浅型の両手鍋?

    3人分位のパスタソースを作って、パスタとからめる用のフライパンがほしいなと思って探し始めたのですが いろいろ考えてしまって迷っています。 「本格パスタにはアルミフライパン」といわれるようですが、アルミフライパンの使い勝手がいまひとつよくわからないのと、パスタソース以外に応用がきくのかなという点が疑問です。 小さめの(24cm)鉄のフライパンがひとつあるので もうひとつは取っ手のはずせるものか、浅型の両手鍋にすれば、他の料理にも応用がきくのかなと思うのですが、どうでしょうか? パスタや焼き物以外にも、オーブンに入れたり、パエリアにも使えると考えるのは、ちょっと欲張りすぎでしょうか。 いろいろ使い回せるものを、サイズも含めてアドバイスいただきたいです。 実際に使っている方の声を聞かせていただけるとうれしいです。 ちなみに現在手持ちのフライパンは、リバーライトの鉄のオムレツパン24cm(底の部分の直径は15cmほどなので、容量としてはかなり小さめです)と炒め鍋として、チャイナパン33cmです(こちらはかなり大きくて重いので出番が少ないです ^^;)。