• ベストアンサー

夜遅くに夕飯を食べると

epigenetic_codeの回答

回答No.4

自律神経のバランスから考えると、食事を摂る時間が寝る時間に近いほど太りやすくなると考えられます。 自律神経は交感神経と副交感神経からなり、それぞれ逆の働きを持っているので、互いにバランスを保ちながら働いています。 自律神経は動物としての本能に関わる神経です。交感神経は動物が獲物を狩る時などに働く「闘争、興奮」の神経です。人間は、ライオンのように命がけの狩りはしませんが、何も狩りをする時に限って働くわけではなく、緊張が高ぶった時などには同様の興奮状態になり、交感神経が優位になります。例えば極度の緊張状態でノドがカラカラになったりするのは交感神経が優位になっているために起こる現象です。この交感神経は、消化管活動に関して言うと、これを抑制する方向に働きます。胃腸の動きを抑え、消化液の分泌を抑制します。そうそう、ノドがカラカラになるのも消化液の一つである唾液の分泌が抑制されている証拠です。 対して、副交感神経は「安静」の神経です。睡眠時などはこの副交感神経が優位になります。交感神経と副交感神経が逆の働きを持っているのは消化管活動についても例外ではありません。胃腸の動きや消化液の分泌は亢進状態となり、食べたものをより効率よく体の中に取り込もうとします。 「夜遅くに・・」という質問なのに、ここまで多くの方が睡眠に入る時間との関係で回答を寄せられてますね。夜遅く食事を摂ると、自ずと食事の摂取時間と入眠時間が接近してしまうことに問題があるというわけです。しばしば食後3時間は起きておくように・・・などと言われるのは同様の根拠に基づいたものと思われます。 だからと言って、夜中の2時に食事を摂ったので朝の5時まで起きておくなどという無茶はいけません。睡眠に入る時間に合わせ、規則正しい食生活を心がけて下さい。

hotpooo
質問者

お礼

みなさま、本当にどうもありがとうございます! 分かりました。 出来る限り早めに夕食を取ろうと思います。 残業で遅くなったら、近くで外食で済ませるのもいいですよね。 体重4kg減らします。 本気です。。

関連するQ&A

  • 夜遅くまで起きていると

    夜遅くまで起きていると、頭がおかしくなるのは、ほんとうですか?

  • 夜遅くに何か食べると太るというけれど…

    夜遅くに食事やおやつを食べると太るといいますが、 それは夜遅く食べるとその後すぐに寝てしまうから太るのでしょうか? それなら夜中に何かを食べてもその後起きていれば問題ないでしょうか? また、夜中物を食べた後どのくらいの時間起きていればいいですか?

  • 夜遅くにスーパーに行くとかなりの確率でハゲチビブサ

    夜遅くにスーパーに行くとかなりの確率でハゲチビブサイク中年男性に出くわします。 間違いなく独身でしょうね。(゜∀゜*)b やはり不細工系男性は結婚出来ずに夜遅くにスーパーで買い物をする人生になっちゃうんですわ。 家に帰りひとり寂しく夕飯を食べるんですよ! ρ(・・、)b 不細工=寂しい人生 常識になりつつありますか?? (O゜皿゜O)b

  • 夜遅くまで…

    夜遅くまで遊べる場所ないですか?(都内らへんで) 遊園地とか、動物園とか…どっかないですか? ちなみに、今さがした中では、 ディズニーランド・シーで、22:00までなんですけど…

  • 夜遅くの夕ご飯

    はじめまして。 5月に入籍⇒新生活に入る者です。 先輩カップルに質問です! 私も彼もフルタイムで働いており、帰宅時間は平均で9時ごろです。 10時を超える帰宅も、週に2回はあります。 (いつ遅くなるかは、決まっていません) そこでお伺いしたいのですが、帰宅が遅い場合、しっかりと夕飯をとっていますか? 作るのは苦ではないのですが(まぁ正直面倒ですが・・・)、寝る3時間前は食べないようにしていたので、そんな時間にいいのかなー?と思っています。 また、ある一定のピーク(7時前後)を超えると、おなかがすきすぎてなのか?食欲が逆になくなるので、夜遅くにしっかり食べるのもなぁ・・・と思っています。 でも、うどんとか蕎麦とか、おじやとかさらっと食べられるものだと、妻としてどうなのかなとか栄養面が気になります・・・ ちなみに旦那様になる彼は、小食な方です。 現在一人暮らしなので、夜遅いときはコンビニでおにぎりやサラダパスタなどを買っているようで、いつもとてもかわいそう!と思っていたのですが・・・

  • 夜遅くまで勉強するには

    私は今年受験生の中学3年生ですが夜に勉強しようとすると眠くなってなかなか勉強が出来ません。寝るときに朝やろうって決めても次の日の朝になるとやる気が出ないので・・・ 夜遅くまで勉強できる方法はありますか?夜眠くならないようにするにはどうしたら良いのでしょうか。

  • 夜遅くまで開いている店

    初めましてdadyと申します。 タイトルにもありましたとおり、夜遅くまで開いている ゲームを売っている店を探しております。 いかんせん仕事が多忙のために、帰宅時間が10時を超え 土日もないので、なかなかほしいソフトを買いに行く時間も 調べる時間もありません。 アマゾン等を使用して購入しようと思っても日中いないので 受け取りもできない状態です・・・ 以下の条件で購入できる店を教えてください お願いします。 ・夜10時以降でも開いている ・山手線周辺の店 ・ほしいソフトはPS3の最近でたソフト なるべく早く解答をいただきたいです。 知恵を貸してください。

  • 夜遅くまでおきていて中々寝ようとしません

    はじめまして。 現在1歳4ヶ月の女の子のママです。 うちも先月11月に断乳して初めはすぐに10分くらいで寝てたのですが1ヶ月ほどたって最近寝なくなり困っています。 今まではお昼寝を遅くても昼の1時くらいまでの間に1時間していました。 そして7時から8時にはネンネと言い出しそのまますんなり寝てたのですが最近はなぜか違ってきました。 昼寝は今でも同じなのですが夜寝かせようとすると「マンマ」といって起き出し無視して寝かせようとすると大泣きします。 パンやバナナをあげると喜んで食べます。 なのであげてから寝かせようとしてもまだ「マンマ」と言い同じ繰り返しです。 途中いらなくなって食べないのにマンマを指差したりもして欲しがります。 その場合は口に入れて出して遊び始めます。 晩御飯はお茶碗1杯食べておりバナナ1本おにぎり1つパン1本食べてます。 今までがかなり食が細く今でも9キロ調度くらいなので体重増加は気にしていませんがクセになったら困るとも思います。 あとまだ下の歯が2本しか生えていなくて虫歯はまだ大丈夫だと思うのですがこれからはそのことも気になります。 最終的に昼1時から夜11時過ぎまで起きています。 朝10時くらいまで寝るので無理やり8時に起こしたりもしていますが変わりません。 1回寝るとずっと寝るのですがそれまでが本当に苦労します。 昼間に散歩に出たりもしてかなり動いてるとは思うのですがナゼでしょうか? 皆さんはこういうこと無かったでしょうか? かなり困っています。アドバイスください。

  • 夜遅くまで働く意味とは

    バイトで例えば18時〜24時とか、昔働いていたなと思い出しました。 それが大学生くらいの年齢ならまだいいかもしれませんが、30代とか40代とかになって寝るのが深夜1時ごろになるのもなぁ…と、年齢的に思ってしまいます。 働きたくないのに夜遅くまで働くって虚しくなりませんか? 何やっているんだろう自分と感じます

  • 夜遅くまで営業している本屋

    東京都内で夜遅くまで営業している本屋を教えてください。 コンピュータ関係の書籍が多いところをご存知の方教えてください。