• ベストアンサー

妹の結婚が喜べない(私は30代独身いわゆる負け犬です)

vienna_musicaの回答

回答No.4

私も同じような気持ちに駆られることがあります。 特に友達の結婚などで何とも言えない矛盾した気持ちになるのですがそれは仕方ないことですよね。 誰だって幸せになりたいから羨ましく思って当然ですもの。 でも「負け犬」とは思ったことがありません。 だって一人でいるのは自分が本気で好きになり結婚したかった人がいなかった・・・縁がなかった・・・それだけなんですもの。妹さんの場合もちょっとお姉さんよりも早く相手とめぐり合えただけ。それだけですよ。 まだ一人で今後生活をしていくと考えなくていいと思います。結婚したいと言う気持ちがあるから不安に思うのでしょうし、その気持ちを抑えたり、ご自分を悲観して生活したら、せっかくの30歳がもったいないですよ。自分の気持ちに素直になって「私も妹みたいに幸せになりたいから、頑張るわ!」それだけで充分勝ち犬に向かってます! それでも悶々とするようでしたら、縁結び社におまいりするのも楽しいものです。私は京都に一人旅を計画して色々な寺社を巡礼してきました。縁結びと一口に言ってもそれぞれお参りの仕方に特徴があったりして楽しかったです。 是非独身を謳歌するつもりでたのしく出会い探しをしてみてはどうでしょうか?

miu_2004
質問者

お礼

誰でも持っている時間は一日24時間、平等ですよね。それを毎日暗い気持ちで過ごすか、明るく過ごすか・・・。悲観的になって毎日をすごしたらもったいないですね。自分の置かれた状況は変わらないのだから、前向きにならないと損だな、と頭では分かってるんですけどね・・・。私もvienna_musicaさんを見習って明るくなりたいです!

関連するQ&A

  • 負け犬以下の妹・・・

    27歳の妹がいます。 彼女はいわゆる“負け犬”街道まっしぐらです。 しかし、ただの“負け犬”ならいいんです。 妹は ・定職なし(パートタイム) ・彼氏なし(イナイ暦27年) これがついています。 さらにさらに「世間知らず」です。 これと言って資格はないのに普通のOLになりたいらしく、一般事務ばかり面接に行きます。 今現在、新卒で資格を持っている若い女の子でさえ就職難なのに、資格もなく、27歳で経験もない妹が面接で受かるわけがないと言うことを本人は自覚していません。 親も、私も何を言っても無駄です。 姉の私からすると早く結婚して欲しいと思っています。 しかし、彼氏が出来たた試しがないのでそれも望み薄いです。 妹は太っているというコンプレックスを持っています。ダイエットすると言ってはいますが食べる量が全く変わらないので成果は見られないと思います。 両親が今は健在ですが年金生活です。 両親が健在中ならいいのですが、親のスネをかじっていられるのは長くないと思います。 いろんな角度から妹を見ても将来は暗く、いったいどうしたらいいんだろう?と母親と話しています。 しかし、答えは見つかりません。 お見合い話を持って来てくれる人はいなく、出会い系サイトを利用するのは怖い気もします。 姉として、今後妹をどうサポートして行けばいいのでしょうか・・・? アドバイス、お願いします。

  • 30代の未婚の女性が“負け犬”と言われる事について。

    こんにちは。何時もお世話になってます。 早速ですが、皆さんは30代未婚の女性が“負け犬”と呼ばれる事についてどう思いますか?賛成ですか?反対ですか? 私は既婚(結婚7年目になります)ですが、元々結婚願望があった訳でもなく、結婚=人生のゴール、だとか、結婚=女性の幸せ、だとは思っていません。どちらかと言うと私の考えは“今の時代、男性も女性も働くのが普通。一個人として、そして大人として、まずは自分の力で生きていける様に頑張るのが一番のゴール。”なので、結婚をして居ないからと言って、仕事や色々な所で成功してる女性までもまとめて“負け犬”と言うレッテルを貼る事が理解出来ませんし、いくら私は既婚とは言え、働く女性として少しカチンと来ます。 もう最近は日本では“負け犬”と言う言葉は廃れて来てるのかもしれませんが、皆さんがどうお考えか聞いてみたいと思い質問しました。 “負け犬”と言う言葉に賛成の意見、反対の意見、なんでも良いので沢山のご意見がいただけたら、と思います。

  • 30代独身女性は・・・

    遊びで付き合うとか軽い気持ちで恋愛はできませんか? 付き合うなら当然結婚を意識しますか? 当方も独身男性なのですが、今のところあまり結婚願望がありません。 そう言う女性と友人の紹介で知り合ったのですが、 私自身まだ独身でいたい気持ちの方が強いです。 もちろん付き合って気持ちが変わるかもしれませんが、 やはり自分に結婚願望がないまま付き合ったりするのは失礼ですか?

  • 妹の結婚式に独身の姉が出席…ツラい?

    自分は男性なのですが、少し興味本位で心境を聞きたく思います。 姉妹で妹が先に結婚して、結婚式に出なくちゃいけなくなったとします。 こんな時って、もう周りの反応が透けるように解ってしまいますよね? 「あ、お姉さんのほうじゃないんだw」 「先越されちゃったのねw」 「いい人紹介してあげないと(笑)」 「ま、ぶっちゃけ妹のほうが美人だし当然かなw」 「お姉さん惨めだろうなーw」 「ほら、あれが例の負け犬w」 「内心焦りまくってんだろうね(笑)」 実際そう思われてなくても、勝手に「そう思われてるに違いない!」って考えてしまいませんか? 多分、僕がその結婚式に呼ばれたとしても、スミマセン、内心そう思ってしまいます。 どんな言葉をかけても慰めにはなりませんし、 出席した結果、妹の結婚式のおかげで縁ができたり親戚に世話焼いてもらったりするのもプライドが傷つきますよね? 妹に「お姉ちゃんもそのうちいい人見つかるってw」とか言われたら血管プチンですよね? 出席しなければ 「さすがに惨めで出席できなかったんだろうねw」とか思われますし、 すげーツラいんじゃないかと思うんですが、実際のところどうなんでしょう? また、出席するとしたらどのような心構えで振舞いますか? 男でも、弟に先越されるとチョットきついです。

  • 30代。妹が先に結婚する時・・(長文)

    質問というより相談です。 私には6歳年下の妹がいるのですが、1年ほど付き合った彼氏ともうすぐ結婚する気配で、今引越しの準備を進めています。 私も妹たちより半年ほど遅れて知り合った人がいて、いずれ結婚という話も出ているのですが、この調子だと妹の方が先に式になりそうです。 私は30代後半、妹も30過ぎで2人ともここ数年は親にもだいぶせかされました。 妹は彼にそのことを言って、それが弾みになったようです。私も彼に親が心配していることはそれとなく伝えたのですが、妹が先に結婚しそうなこと、それでちょっと焦っていることは何だかためらわれて言えませんでした。それは私の家の都合で、そのことで彼をせかすのは何だか違っているように思ったからです。たぶん、見栄だということが自分で分かっていて、それも恥ずかしいからだと思います。彼はあまり体裁を気にする人ではないので・・ でも、妹が先に式を挙げた場合、列席する親戚などの反応を考えると気が重いのです。ここ数年、会えば必ず「結婚はまだか」という叔父などがいて、冗談と分かっていてもだんだんツラくなっていることや、何も言われなくても気を遣われそう・・など、つい考えてしまいます。 大切なことはそんなことではない、と本当は分かっているのですが。。 私は4人姉妹で他の姉や妹は既に結婚しています。すぐ下の妹の時は私もまだ20代でしたが、それでもやはり式では親戚や着付けのおばさんから色々変な気遣いをされ、居心地の悪い思いをしました。あの時であれなら、今度は、と思うと、今度の妹のことも、祝うより先にどうしてもそのことを考えてしまうのです。 そんな自分がとても情けないし、イヤなのですが。。 今まで私はあまり体裁や世間体を気にせず、自分のペースでやってきた方だと思います。だから尚さらのこと、今の自分の気持ちをもてあましています。 何かいいアドバイスがあればお願いします。

  • 妹が先に結婚され、妹に対して憎しみが・・・

    妹がこの夏結婚しました。 私には10年ほどつきあっていた彼がいましたが、 彼の病気などの理由から結婚できずにいました。 妹は4年半という私よりも短い交際期間を経て、結婚しました。 この10年私は、経済的、精神的にきつい思いをしてきました。それは私の彼が病気になったのだから仕方がないと分かっています。 この10年間、彼と結婚するために私も彼も頑張ってきましたが、一番近い身内である妹に私の欲しかったものを先に取られたような、裏切られたようなそんな気がしてなりません。 妹の結婚はうれしいことだと頭では分かっていましたし、祝ってあげられると思っていたのに、式の日が近づくにつれ、妹に対して憎しみが湧くようになり、家でかなり荒れました。妹も両親も私が先に結婚したい気持ちがこれほどなら妹を待たせたのに、と言っていましたが時すでに遅し。 式にはとりあえず出席しましたが、家に帰ると理由も分からないのに涙が止まりませんでした。式以来一度も妹には会っていません。今でも日に日に妹に対する憎しみが増してきています。 結婚や出産などは本当に人それぞれのタイミングがあることは頭では分かっていますが、どうして私はこんな感情を持つのでしょうか?自分でも分からずにいて困っています。以前みたいに妹と仲良くしたいと思っているのに今の自分の気持ちの中では妹を殺したいくらいです。 式でも親戚の前で未婚の私は恥をかかされたような気になりました。精神科にも行きましたが今は混乱した状態にあるだけといわれ薬は処方されませんでした。薬にはたよりたくありません。 私みたいな気持ちになった方はほかにもいますか?

  • 惨事女と結婚するくらいなら一生独身の方がマシ35

    リアルの女性に拒絶され ブサイクにすら拒絶される そんな負け犬男が集うスレでした そこへ・・・ 水 を 差 す ア ホ が 出 ま す 負け組確定者が集うスレに わざわざ、説教、正論をかざすアホが出ます 現実から隔離された世界でもさらに負け犬空間の最下層に存在するスレに正論を言いに来る人って何なんでしょうか? 負け犬はネットの世界にも救いが無いんですか? アホが来るたびに負け犬確定住人が吠えだして スレが荒れてしまいます 本当は結婚して幸せになって子供居る方がいいのはわかってんです でも、リアル女に相手にされんからギャルゲー板で仮初の幸せに縋ってるのに トドメを刺しに来る人はどんな気持ちなんですかね?

  • 妹の中絶がつらい

    まもなく私自身の結婚式という時期に、妹から彼とのあいだにできた子の中絶の相談をうけました。避妊に失敗したとのことで、今は経済的にも子供を育てられないようです。 驚きやショックでいっぱいでしたが、もう2度と罪を犯すことのないよう話をし、手術や病院について調べ始めました。 妹は昔から怖がりで、病院も苦手なので付き添いもしていますし、手術当日もつきそうからと励ましています。彼にも一緒に真剣に考えてもらうよう叱ったこともあります。 そして今のところ、手術が、結婚式の数日後に決まりました。 しかし、無痛で手術ができる病院はないのか、そんなに痛がる妹を見てられるのか、などなど、毎日悩んで苦しいです。 結婚式前になぜこんなことに翻弄されなければならないのかという気持ちや、大切な妹のことなのでしっかりしなくてはという気持ちなど、いろいろな気持ちが錯綜しています。 こんな私に何かお言葉をいただけますか。 まとまらず申し訳ないですが、居ても立っても居られないのです。 よろしくお願いします。

  • 10代ですが、早く結婚したい

    こんばんは。夜も更けてまいりましたね……。 私はまだ14歳の学生です。 でも、すごく結婚願望が強いのです。 何故なのか、ハッキリと理由はわかりません。 考えてみれば昔から、結婚願望が強い方ではありました。 でも最近、その気持ちがもっと強くなっています。 別に家庭に不満がある訳ではないのですが、早く結婚して家を出たいのです。 お恥ずかしい話ですが、夜になると人肌が恋しくなります。 人肌が恋しくなる、といっても私はまだ未経験ですが……。 でもなんだか寂しくなってきて、こんな時に隣に男性がいてくれたらどんなに救われるだろうかと思ってしまうのです。 だからといって、沢山の男性と交際したりしているとかそういう事はありません。 結婚するまでは未経験のままでいようと思っているし、だからもちろん節操のない事は慎んでおります。 が、このままでは適当な人とさっさと結婚してしまう気がしてならないのです。 私は恋に奥手で、いっそ戦前のように10代のうちにお見合いで結婚できる世の中だったらよかったのに、なんて勝手なことを思うことも有ります。 それに最近は結婚願望と共に妊娠願望も……。 今は理性で必死に押さえていますが、これは何なのでしょうか。 早く結婚して、早く子供が欲しい。 まだ自分も子供の癖に、そんなことをしょっちゅう思っています。 どうしたらこの気持ちをしずめられるでしょうか。 恥ずかしくて、なんだかよくわからないです……。

  • 姉が結婚しなければ妹は結婚できない?

    私(32歳)には妹(30歳)がいます。この春妹が結婚することになりましたが、 私は式に出たくありません。 理由は、妹に「お姉ちゃんが結婚しなから、私が結婚できない」と1年前に言われたからです。 私は自分の結婚は当分なさそうだったので、当時お付き合い8年目になる妹に、 「私のことは気にせず、いつでも結婚してね」「ちゃんとお祝いはするからね」とずっと前から何度も言ってきました。 にも関わらず、そんな風に思われていたとはと当時ショックでした。 私の家は別に年功序列にこだわっていないので、なぜそんなことを言い出したのか意味がわからなかったのですが、 おそらく未婚の姉が式にでるのは体裁が悪いからだと思います。 「今はそうは思っていない、式にはでてほしい」 といわれていますが、結婚になかなか踏み切らなかった理由をあちらのご両親に説明するのに 私の未婚を理由として使っていたようで、そんな風に言われているなら出たくありません。 私の考え方は間違っているのでしょうか。 妹には、「そんな風に思われていたので、正直出席を悩んでいる」と話したところ、「わかりました」とだけ言われました。悪いことを言ったとかそういう気持ちは全くないと思います。