• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職して2ヶ月目)

転職して2ヶ月目の研修は果たして意味があるのか?

このQ&Aのポイント
  • 転職して2ヶ月目の私は、再就職先の製造業で研修を受けています。しかし、研修期間中は設備の見学しか許されず、操作はできません。生産技術に興味がある私にとって、この研修は意味があるのか疑問です。
  • 生産技術の立場では、設備に関する知識が必要ですが、この研修ではその知識を身につけることができません。知識だけでは現場で役に立たないことも理解していますが、研修の効果に疑問を感じています。
  • 過去の中途入社の人たちも同じような研修を受けていたようです。会社はこの研修をどのように考えているのか、私にはわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manom
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

「生産技術」は「製造」とは違い,全体の流れを把握している必要があるので,個別の設備を使いこなせれば,それに越したことはないでしょうが,これは不可欠,というわけではないと思います。 また,「生産品」を作っているところで,練習のために,と言って研修期間中の人に作業をさせるのは問題があります(客の立場になればわかりますよね)。そのためには実験・試作用にロットを投入する必要があるでしょう。(それでも,認定制度などがある場合は,難しいかもしれませんね。)フルキャパで動いていると投入枠の確保が難しいですし,その製品は売れないわけですから,単価が高いものを作っている場合は,やはりちょっと難しいのかも・・・ 2ヶ月の研修で,ずっと同じ現場を見てこられたのか,いろいろ回られたのかわかりませんが,何かひとつの製品の製造の工程を最初から最後までイメージすることはできますか? この装置でこの処理をして,その次はこの装置でこういう処理をする・・・ 処理をしている間,ロットの識別はどうやっているのか,装置間(あるいは工場間)の移動のときはいくつずつの製品が,どのように誰が移動させているのか・・・ また,問題が発生したときは誰がどのように対応しているか,どの装置でどんな問題が多いのか,などは把握できましたか? 現場を見ないでもこういったことを頭の中でイメージできるようにされてはいかがでしょう。 できていますか?でしたら,今度はストップウォッチと作業標準書を借りて,実際のタクトタイムを計ってみると面白いですよ。投入し始めの頃・フルに流れているとき・終わりごろで,どこかのタクトタイムが変わるはずです。いざ生産技術の仕事に就いたとき,きっと役立つはずです。 めげずにがんばってください。

g600
質問者

お礼

ご回答そして励ましのお言葉ありがとうございます。 物の流れをつかんでおけばよいということですね。 設備を使いこなせるだけではないのですね。 少し安心しました。設備は5ラインあり1週間ごとに 1ライン回ります。材料投入から完成品として出てくるまで だいたいの流れはイメージできます。あとオペレーターの動きなども見ているのですが、 仕様書や指示書にはないような動きもあり職人的な部分もあります。 今の段階では恥かしさもなく何事も聞けるので積極的に分からないことは聞いて勉強しようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう