• ベストアンサー

F1メカニックになるために

jun31255の回答

  • jun31255
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.5

こんにちは。同世代の者です。 部門によってまったく違うと思いますけど、ホンダ特集のTVか何かで、「若手をF1に行かせて、経験をつませる」とか言ってたのを聞いた気がします。 F1チームがモロ求人の紙を貼りだしているのは考えにくいんで、そのチームの会社に入社すればよいと思います。BMWならドイツのBMW社に入社して、「F1のメカニックがやってみたい」と主張してみれば、少しは可能性があると思います。 ミナルディのようなプライベートチームに申し出る(?)のも手かもしれないです。 ロスブラウンやニューエイ(ここらへんは相当勉強できないとダメだけど・・・)みたいなデザイナーや戦術家なら、小さなF3チームにいてもF1チームからの抜擢とかもありると思います。 頑張ってくださいね。

E52
質問者

お礼

わかりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • F1エンジニアとF1メカニック

    将来、F1関係の仕事に就きたいと思っています。 最近は、モータースポーツの専門学校とかもでき、 就職しやすくなっています。 F1のマシンをいじるのは、とても楽しそうです。 マシン作りに携わりたいです。 そこで、 F1メカニックと F1エンジニア、 どっちがいいか質問します。 どちらが儲かりますか? どちらが難しいですか? 年収どのくらいですか? その他 いろいろ教えて下さい

  • F1のシェフになるには・・・

    私は、高校生の女です。 F1などのモータースポーツに興味があり、 また栄養士にも興味があります。 その2つを合わせて、F1のチームの専属のシェフに なりたいです。 今後どういう進路を選び何をすればこの夢に近づけるのでしょうか??

  • 自動車メーカー

    最近、日産自動車のトップが捕まったそうですが、ルノーや三菱自動車にも影響が出ているようです。ルノーはF1も含むモータースポーツなどにも参戦していますが、2019年のモータースポーツ(F1など)の影響について、可能でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • モータースポーツ(F1)関連

    こんばんは。 最近のF1ですが、罰金額の上限はこれまでの25万ユーロから100万ユーロに引き上げられた模様です。多くのドライバーは不満が出ております。他のモータースポーツでも同じになる予定ということでよろしいでしょうか? 私なら困りますが・・・ FIA(国際自動車連盟)が決めたようです。皆さんの話を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • 国際的な仕事につきたい

    高校一年生です。 私は英語を話すことは得意ではないのですが、何より英語が好きで、異文化にも興味を持っているため、将来的には国際的な仕事につけたらいいなと思っています。 しかし、先ほど書いたように英語を話すことは得意ではありません(´Д` ) 何度も英会話に通おうと思いましたが、部活や他の習い事の関係で通うことは厳しい状態です( ; ; ) そこで、私は文法をまずきちんと勉強して、行きたい大学に行き、それから英会話の勉強をはじめたらいいのではないかと思いました。 それで大丈夫なのでしょうか?回答よろしくお願いします(´・_・`)

  • 勉強が出来るとかしこいの違いを知ったのはいつ?

    勉強が出来る・得意なことと、頭がいいというのは違うなと気づいたのはいつですか。(私は勉強は得意ではありませんでした) 私は中2でした。大人になって働けないかもしれないと将来に不安を感じたのを今でも覚えています。私は中学の頃、親によく”働けるか心配だ”と言っていたようです。親にたまに”よく言っていたよ”と言われます。 みなさんはいつ気づきましたか。

  • 近代のモータースポーツ離れ

    高校生ですが、僕の周りにはモータースポーツが好きな人が全くいません。 周りの友達にF1の画像を見せても「これ何ていうクルマだっけ?」と、F1も知らないなんて時代になっています。 どうして今の世代の人達はモータースポーツに全然興味がないんでしょうか?

  • トヨタのF-1参戦

    最近トヨタ車のコマーシャルの後には オマケみたいな感じでF-1参戦をアピールしてる部分がありますよね F-1参戦はトヨタがモータースポーツが盛んなヨーロッパ市場における自社車シェア拡大のための宣伝の意味と受け取っていいんでしょうか? エンジニアたちがチャレンジしてみたかったにしても いずれレースで得られたことの市販車へのフィードバックが期待できるにしても それにしても高価すぎる「お遊び」(失礼!)のように感じるんですが・・・

  • 進路に悩んでます

    高校生3年男です 理学療法士になりたいです。 小さい頃からスポーツが好きで福祉・介護や医療に興味があり、部活でバスケをやっているので怪我や体のこととかもよく自分で調べます。 自分のやりたいことを仕事にしたいですが最近は理学療法士が増加しているので就職や待遇など将来性が不安です。 専門学校にいって卒業の頃には就職が難しいでしょうか? また、作業療法士や言語聴覚士も似たような将来性でしょうか? できるだけ具体的に教えていただけると助かります。 回答よろしくお願いします。 進路に悩んでます

  • 洋裁をしてみたいのですが・・・

    私は中二の女子です。 小学生のころからずっと洋裁にあこがれていました。 (友達のお母さんが得意だったので) でも、不器用でミシンもそこまで得意ではないので、 諦めて「ミシンも生地もそう安くはないし」と作ることは考えず、 デザインしたりするのが好きでずっとゴスロリなどを描いてきました。 ですが最近家庭科でミシンを扱い、 やはり「不器用だから」と諦めていた 洋裁をやっぱりやってみたいと思っているのです。 ですが、何をどう勉強し、どういったものから道具を集めればいいのか、 (まだ中二で経済的に苦しいので・・・)もうさっぱり分からない。 ユザワヤなどの店員さんなどにも 尋ねたりしたのですが、私にはチンプンカンプン・・・。 もともと不器用なのですぐに作れるようになるわけないとは思っていますが、 大人になったら、かねてより興味のあった(絵を描くのが好きなので)ゴスロリなどの 素敵なお洋服を作れるようになりたいと思っています。 以上のことを踏まえて、まず何から練習したり勉強したりすればよいのでしょうか? また、洋裁をするうえでミシン以外の 最低限必要な道具は何ですか?一体いくらくらいするのでしょうか? どんな記事でどんなものから始めるのかよいのでしょうか? どなたか詳しい方、教えてくださるとありがたいです。