• ベストアンサー

会議で発言しない人の票って、何て言うんでしたっけ?

付和雷同に結び付けて、文章を書こうとしている者です。 そこで、会議などで全く発言せずに、ただ見ているだけ、聞いている人の票のことをなんと言うか教えていただければ幸甚です。  発言や、会議の参加は実質していないのに、とりあえず一番多い意見に手を上げたり、その癖反対票だけ投票する○○○○は問題だ!と誰かが言っていたのですが思い出せません・・・  お願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gengaku
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.4

○○○○に当てはまるとは思えませんが >発言や、会議の参加は実質していないのに、とりあ >えず一番多い意見に手を上げたり、その癖反対票だ >け投票する という人達を皮肉った 「パーキンソンの法則」という学説?があります。 検索されて一助になったら幸いです。

tanaken-_-
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 パーキンソンの法則・・・ 勉強になります。 検索してみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#174737
noname#174737
回答No.3

一般的に、何にも発言もしないし、見ているだけ、聞いているだけ、一番多い意見に 「賛成」 という場合、「白紙委任」 というケースが多いと思います。 場合によっては 「白紙委任票」 という時もあるでしょうね。  あるいは 「万年白紙委任」 とか。 自治会や町内会に関する活動でも、私の場合は、面倒くさくて全てお任せの 「白紙委任」 を続けているので、お恥ずかしいですが ・・・ でも、この場合は反対票を入れる事はないので、ご質問の趣旨に合致しないかも知れません。

tanaken-_-
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます! 白紙委任票・・・ これも一つの意思表現ですよね。 一番多い意見への賛成方法も様々なんですね。 勉強になりますw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

投票という言葉から連想したのは ・無党派層 ・無関心層 無党派層については、支持政党がないというだけですが、選挙になるとよく無党派層の動向によって結果が変わるといった論調で取り上げられますよね。 普段の主義主張が見えないけれども、結果として結構な影響力があるという意味で捕らえるのは拡大解釈のしすぎでしょうか。

tanaken-_-
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 そうです!そんな感じの言葉なんです。 無関心層への思いなんです! しかし、文章系だったような気がしてきました。 何々の何々何のような・・・誤解を招く文章で済みません・・・ サイレントマジョリティでもないし・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.1

「発言や、会議の参加は実質していないのに、とりあえず一番多い意見に手を上げたり」 という部分だけ取り上げると 「日和見(ひよりみ)」とか 「勝ち馬に乗る」という言葉が浮かびました。 お尋ねの言葉が四字熟語だとしたら 的はずれな答えになってしまいますが。

tanaken-_-
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 日和見ですか。恥ずかしながら始めて聞きました。 勉強になります! で、なんですが・・・私の文章が適切ではなく四文字熟語という印象を与えてしまったようですね・・・ 申し訳ないです。どちらかというとカタカナ的だった と思います。お答えいただいたのに済みません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会議での発言タイミングについて。

    会議での発言タイミングについて。 私はまだ入社して間もない新入社員です。先週会議に参加する事があったのですが、その中で発言する事が出来ませんでした。 先輩からは「もっとどんどん意見出せよ!」と言われたのですが、どういったタイミングで言い出せばいいのかわかりません。 以前発言した際にどうも的外れな意見を言ってしまったらしく、その時の皆さんの微妙な表情が頭に残ってしまい、会議に対しての苦手意識が出来てしまいました。 皆さんは会議に向けて、どのような姿勢や態度、またどうやって会議に慣れていきました? 発言するタイミングも教えて下さい!よろしくお願いします。

  • 会議で最初に発言するのが一番良いのでしょうか

    会議で司会者が皆に意見を求めたとき、 一番最初に手を挙げて発言するのが、一番優秀な人でしょうか。

  • 会議で発言後…

    こんにちは。クリエイターです。 私は数ヶ月前、現在の会社に転職しました。 とても望まれて入社したので、会社から私に対する期待は大きいと常々感じています。 現在、大きなプロジェクトの話が持ち上がっています。現在ほぼ毎日企画会議です。 そこでメインデザイナーの指名を受けました。入社数ヶ月、2案件目の指名です。 企画自体は、とても曖昧な状態からスタートし(企画書も何もない、メモ書き程度を渡されて始まりました)、現在の進行状態が驚くほど「要領の悪い」会議の毎日です。 前会社で同様の案件が持ち上がったとして、1週間で話が完結するとすると、今の会社では2~3週間かかるような計算です。 スパスパさくさくと話が進む会社から来た私としては、今のだらだらな進み具合の悪い会議に苛々します。 すると新人ではありますが、「効率よく」「いい物をとにかく作りたい」「決して反対しているわけではない」気持ちが前提でつい「色々発言してしまったり、時には強く言ってしまったりする時がある」のです。 会議ではスタッフが7人程居るのですが、あまり発言する人が居ないのと、発言する人が限られてしまっている状態なので私は「ずっと発言している人」グループに入っています。 そこで、毎回帰り道に「言い過ぎたかなあ…あいつ使い辛ぇ(と言うか一緒に仕事をしたくない)とか思われないかなぁ」とちょっと反省してしまいます。でも、悪い事は言っていないのです。目立ってしまっているのです。 反省する自分にも腹が立ちます。 ちゃんと「いい物を作りたいからここまで意見をがんがん出してくる」と言う事がちゃんと判ってくれていると思いますか? いや、かと言って黙って発言0での参加は難しいかもしれないですけど…。 前会社では皆が皆ここまで白熱して、いい物を作ってきたのでその気持ちのまま行くのは危険なのかなあ?と…。

  • 会議で幅広く意見を出してもらうには

    大学や会社において、なかなか出席者の意見を引き出せず、裏で文句を言われる事が多いです。 参加者の意見を引き出すため、どのような工夫をなさってますか? 私の失敗例ですと、 皆の意見が聞きたくて、最後に意見を言うと決めてました。 しかし、いざ会議になって議題について意見を聞いても、シーン…… 他の会議で、先に意見を出せば、皆の意見を引き出せるかなと、先に言いました。 今度は私の意見に対する反対意見だけでした。 いずれも、参加者たちは会議後に思ってた事があると人伝に聞く展開でした。

  • 選挙権と住民票について

    現在、東京の大学に通っている者です。 こちらに住み始めて5年が経ちました。 卒業するまで住民票はこっちにしたら?という母の意見で、 私の住民票は実家の北海道にあります。 この度の、東京都知事選で投票がしたいのですが、 住民票が東京でないと投票はできませんよね? いまから投票のために住民票を移した場合、4/8の投票日に 投票は出来るのでしょうか? 3月末に実家に帰るついでに免許の更新もしてしまおう と思っていたので、今から住民票を移したところで投票が 出来ないとしたら住民票はこのまま地元にしておこうかな、と思って います。 でも今回は、有権者としてきちんと投票をしたいと思っているので、 詳しいことをご存じの方がいましたら、教えてください!

  • こんな会議って…。

    私は大学卒業後新卒入社で今の会社に入社しました。 他の会社を全く知らないです。 社歴も10年近くになり、店長を任され月に1度の店長会議に 出席するようになったのですが、 完全に役員主体の会議で、全店長が役員の顔色を伺いながら 怒らせない事が目的の発言になっていて、上司から会議前に 「こういった質問がきた場合の回答例」が配られ予習が必要です。 初めて参加したときは非常に驚きました。 役員なので当然なのですが、自分の意見が一番にあって その意見に皆が同調しているのかを確認するための軍隊調の 会議です。どこの会社も会議はこんなものなんでしょうか。 会議後に店長からその役員宛にメールをするんですが 「有難いお言葉を頂き…」とか「感激しました」等の 持ち上げる文面がセオリーになってます。 6,000人規模の一部上場会社なのですが 会社が大きいとこうなってしまうのでしょうか。 面白くて活気のある会議をやっている会社とかあれば 教えて欲しいです。

  • 一方的に意見される人、会議について

    先日、同じエリアの同職種の人が集まる会議がありました。会議では日々の業務の中で自分ではわからないこと、つかめないことを質問し、先輩後輩関係なく意見をもらいます。その意見を日々の業務に役立てるという場です。 今回は私が担当で発表したのですが、他施設の自分より歴の長い人の質問攻めにあいました。こちらの話を引き出す感じではなく、一方的に禅問答のように、「この時はどうなんですか」、「それはなぜそうなるのでしょうか」と立て続けに、しかも喧嘩口調で質問してきます。参加者は10人ほどいましたが質問してくるのは2人(女性)だけで、ほかの施設の人は意見を言いたかったそうですが、2人の迫力に圧倒され全く発言できませんでした。 会議のコンセプトが「わからないことを質問する」ことなので、私自身質問にある程度は答えましたが、すべてに答えることはできませんでした。答えられない場面が自分の見えていないところだというのはわかりましたが、「なんで見てないのですか」と畳みかけられます。どんどん追い詰められていきます。自分の勉強不足ではありますが、さすがに自分より知識のある人が一方的な喧嘩口調で来られると考えるところがあります。それも冷たい口調で。いろいろ言われたのですが、残念なことに、結局非難されただけで、何一つ解決法は見つかりませんでした。情報を載せると「絞れていない」と言われ、わざと省くと「全部書け」と。後輩に聞くと「あの人も解決方法はわからないのでは」と言われました。それならば、そんな一方的に攻めなくてもと思います。 ちなみに、会議に参加していない他施設にも歴の長い先輩は何人かいるのですが、自然と来なくなりました。誘っても来てくれません。 後日、自分の施設の他職種の先輩に資料を見せたら、決して私の資料がわかりにくいわけではなかったようです。そんな勉強会あら発表するのが嫌になるだろうなあと気を使ってもらいました。 自分が逆の立場で意見者として会議に臨むときは、少しでも経験年数の浅い人にも意見を振り発言を求めるようにしています。もちろんやわらかい口調で相手が応えやすいような質問を心がけます。 このような、終わった後に疲労感しか残らずに、一方的に意見攻めされる会議って普通なのでしょうか。また、会議って相手を非難する場なのでしょうか。 また、冷たい口調で質問攻めをしてくる人に対して、こちらはどのようなスタンスで接すればいいのでしょうか(まともに向き合うとしんどくなります) 解決策も見いだせず一方的に批判される会議。次回以降参加するか迷います。

  • 会議費について教えて!

    会議費について教えてください。 質問1 社外の人の参加は認められますか? 質問2 コンビニエンスストアやお菓子屋さんで飲食物を買って、それを会議の際に茶菓子や軽食として供した。 (つまり、飲食店への支払いではなく、小売店舗への支払いという所がポイント) これは会議費としてOKですか?  それとも支払先と、供した場所が違うので手土産扱いになって接待交際費となる? 質問3 個人事業主や一人社長の会社での話。 仕事場に会議室や打ち合わせルームがなく、かといって、たった数人での打ち合わせに、「貸会議室」を借用するほどお金もないので、ホテルの1部屋を借りて打ち合わせをした。 ホテルの使用料金は会議費? 宿泊費? そもそも大企業でもないくせにホテルで会議って認められる? おねがいします。

  • 一票の格差について

    一票の格差について論じられていますが、単に都道府県の人口に結びつけて差があると言われていますが見方を変えて投票率を加味すべきでは無いでしょうか? 人口が多くても政治に関心が少ない都道府県はそれなりにペナルティを課すべきでは無いでしょうか? 私の提案はその都道府県の過去5回の選挙の投票率の内、最大と最小の投票率を省いて3回の平均投票率を設定し、その3回の投票率を設定した年の人口の平均に平均投票率を乗じてその都道府県の実質選挙人口とし、これにより格差基準を設けてほしいものです。 単に人口が多いからと言って政治に無関心な人の人口まで含めて格差是正はおかしいように思います。 このようにすることにより投票率のアップにもつながり、政治に熱心な国民の意見が国会の場に現れるのではないかと思います。 皆さんのご意見をいただければ幸いです。

  • 田中外相発言「バイの会議」とは?

    翻訳に携わる者です。外務省の公文を翻訳しているのですが、田中外相が発言した「バイの会議」というのが、分かりません。どなたか分かる方いらっしゃいましたら、返事ください。 以下、その文章の一部です。 田中外相「……過去の外務大臣も勿論それなりのそう言う繋がりがあったと思うが、今回の唐家セン・中国外交部長、韓昇洙・韓国外交通商部長、イワノフ・ロシア外相、パウエル米国務長官もそうであるが、個人的な話もたくさん出来て、その中で外交というのは会議という場所だけで、表に出ているものだけではなく、個人的な接触の中で本当にあっと言う間に一番大事な事を二人で話をすると言うことがある。バイの会議と言うことも勿論あるが、そう言うことを自分(大臣)は非常に意欲的に機能していると思っている……」 外務大臣会見記録 (平成13年10月19日(金)10:00~10:30 於:会見室)での質疑応答にて