- ベストアンサー
一方的に意見される人、会議について
- 一方的に意見攻めされる会議って普通なのでしょうか。
- 冷たい口調で質問攻めをしてくる人に対して、どのようなスタンスで接すればいいのでしょうか。
- 解決策も見いだせず一方的に批判される会議。次回以降参加するか迷います。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2です。 参加し続ける必要があるか? ですが、私ならば ●組織として出席が実質上義務付けられているのならば出席せざるをえないでしょうが、その場合は、 ・反面教師との位置づけでそこから会議の在り方を学ぶ、 ・何百の暴論の中にも、毎回一つは「おっ、それは確かに的を得ているな」「ほお~、そういう見方・考え方もあるんだなあ」という学ぶ場として割り切る(宝探しみたいなものかもしれませんが) ・ムダな時間だが、この対価も給料の一部(時間を金に換える)と割り切る、 と自己コントロールする。 ●出席する義務が必ずしもないのなら、 出席しない。 と対応しますけどね。
その他の回答 (5)
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
>自分が逆の立場で意見者として会議に臨むときは、 少しでも経験年数の浅い人にも 意見を振り発言を求めるようにしています。 もちろんやわらかい口調で 相手が応えやすいような質問を心がけます。 こういう人ばかりではない、ということですね(;´∀`) どうしても引きずられがちですが 言葉の勢いとか経験年数とか そういうのに必要以上に影響を受けず 相手の真意を探ることが大切です。 見えてないところが見えた、と感じたのであれば 見えていなかった、という点は認め その会議が本当に 「日々の業務に役立てる」 ことが目的なら 「参考にさせていただきますので、 どう対応なさっているのか教えていただけませんか」とか 相手に喋らせることもできます。 ただ粗探しをして 自己顕示欲を満たしたいだけの人なら 大したこと言わないだろうし きちんと意識を持ってやっている人なら 表現方法は下手でも きちんと話をしてくれると思います。 それは参考になるかもしれません。 もしただ粗探しして 若手より上だと思いたいタイプの人であれば その人より知識経験を身につければ 余裕が出てうまくあしらえるようになります。 相手の言っていることが 的を射ているのかそうでないのか わかるからです。 知識も経験も、確かに年数によるところもありますが そうでない面の方が大きいんじゃないでしょうか。 あしらい方ですが 明らかにそのお二人がしゃべりすぎなのであれば 流れを切ることもできるし 少人数で距離が近いでしょうから ほかの人に振ってそれぞれに意見を言ってもらったり なにかしらかわすことはできると思います。 せめてもう一度、今回の改善点を踏まえて 参加してみて判断されるといいんじゃないかな、と思いました。 余裕のない人ほど 高圧的な態度をとったり、過剰に攻めてきたりします。 そこに真っ向から立ち向かうのではなく 少し視野を広く持って相手の本当にいわんとしていることを みるようにしましょう。 必ずしも 声が大きいから、年数が長いから、正しい というわけではないのです。
お礼
ご回答誠にありがとうございました。 表面的なことに影響されているなあと改めて感じました。 「参考にさせていただきますので、 どう対応なさっているのか教えていただけませんか」 まさにこの一言を言う余裕が自分にはなかったと思います。次回はこれを言います!! 相手がどういう出方をしてきてもいいように、余裕をもって、かわしながら行こうと思います。 視野を広く。くだらないことを流して、自分のためになるように努めてまいります!!
質問者が「言い返す勇気」を持つことですね。 気持ちは分かるのですが、会議で発言する人に「口調は優しくね」とは言えないでしょう… 全ての社員がオジョーヒンで、歯に衣着せぬ人ばかりではありません。 こればかりは仕方がないことですので、ここでどうしようかと考えることに意味はありません。 先輩の意見が全て「あら探し」だったのか、「有効な意見」だったのかはここでは分かりませんが、質問者が参考になったと感じた意見は素直に受け止め、どうでもいいやっかみ的な意見は忘れれば良い話です。 会議では、例え相手には耳が痛い意見でも、必要であれば言わなければなりません。 敢えて言いにくい意見を戦わせることが問題改善や質の向上につながり、ビジネスによい影響を与えると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 気持ちわかってもらえるだけで十分です。ありがとうございます。 口調は癖なので考えても仕方ないですね。あの人は普段からあんなしゃべり方をしているので仕方ないです。 有効な意見も伝え方で感じ方が違ってくるということを学びました。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
どのような会議にも 総論賛成・各論反対のスタンスの人や、 お説ごもっとものスタンスの人、 ケンカ腰の人などが散見されるのですが……質問者さまが 初めての参加でなければ……想定される限りの あらゆる質問に対する回答を整えるなどの 準備をしておけば、あらゆる質問に、平然と回答できて、 そうした状況にはならなかったのではないでしょうか。 準備に不備が有ったことを認めて、 いい経験になったと思い、忘れてしまいましょう。 その人たちは、以前、自身がやられたことを やり返したに過ぎないのかもしれませんし……まぁ いまからでも過去の議事録を丹念に読んでみて、 その会議の目的や意義を知ってみませんか。 会議であれ、ケンカ腰の人であれ、 他のなんであれ、すべては 敵を知り、己を知れば百戦危からず。 (孫子の兵法) で、対応が可能ですので、 熟知することから始めるようにして、 進めてみてください。 【知は力なり。 F・ベーコン】という言葉もあります。 無粋な相手を ウィットで、上手に あしらえるのなども 大切な器量の1つですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 自分の不備は認めます。そこは言い訳しません。 平然と答えれるだけの準備と知識が必要ですね。改めて感じました。 知は力。確かにそうですね。このような人たちから自分はわかりやすく、相手に伝わる論説の仕方を学ばなければいけないと学びました。
- sakura1231
- ベストアンサー率28% (30/106)
まあ、どこの会議でもそういった自意識過剰・自信過剰・好戦的・能力誇示方の人間は1~2名いますね。 どう対処すればですが、その会議におけるあなたのポジションによりますが、 ・もしその会議の主催者的な方がおられ、あなたがこそっとその方と話せる状況であれば、「特定の人間ばかりの発言に偏り、尚且つ発表者を吊し上げるような状況になっている。この会議の在り方はそうではないはず。フリーに話しあい全員のレベルアップを目的としたものなのだから、そのあたりを再徹底し、会議の進行中でもそういう状況になった時は仕切ってほしい」旨を申し入れる。 ・もしあなたがそういった進言をしにくい立場であれば、遠回りにはなりますが、あなた自身が力と実績をつけ、その会議における相応の発言力と存在感を得た上で、会議において「・・・という状況は如何なものかと思うので、もっと・・・な進行を心がけていきませんか」とあなた自身が呼びかける、 ということでの対応になるでしょうね。
お礼
的確なお返事ありがとうございます。 会議の在り方を考える機会でもありました。 私の仕事は対人のウエイトがものすごい大きい業種なので、この2名の方にかかわらなければいけない人を気の毒に思います。こんな口調でまくしたてられたら、気の弱い人ならどうにもできなくなります。 まずは自分の実力をつけなければいけませんね。それで何を言われても言い返せれる力をつける。 ちなみに、こんな会議には参加し続ける必要はあるのでしょうか? 自分が参加しないことも可能ですが、この場に後輩だけ行かすのは悪いなという気にもなります。
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
>>このような、終わった後に疲労感しか残らずに、一方的に意見攻めされる会議って普通なのでしょうか。また、会議って相手を非難する場なのでしょうか。 日本の会議では、「声の大きい人の主張が通る」「声の大きい人が会議を牛耳ることができる」っていうのがあると思います。 あなたの資料が良くできていて、その歴の長い人が「この人に会議の主導権を奪われるかもしれない。早くたたき潰しておこう!」と考えたのかもしれません。それで、一方的・喧嘩口調で攻めたのではないでしょうか? また、会議って、「誰がボスか?」を確認するだけで、問題解決なんてどーでもいい場ということもあると思います。 その場合は、相手をいかにうまく非難するか?が重要になるのかもしれませんね。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 資料自体は自分よりも経験年数の若い人も意見を言えるようにある程度緩く作りました。それなのに、若い人が発言できない場っていったい何なのでしょうか… まさにその二人の独壇場でした。解決するというより非難・批判。若い子が引いておりました。 うまく非難できるように知識を身につけるしかないものですね。
お礼
度重なるお返事、誠にありがとうございます。 会議は自由参加でして、とりあえず施設内で誰かは参加した方がいいという形になっています。 出席する場合の3つの考え方、どれも納得できます。非常に参考になります。 修業の場ですよね。自らもレベルアップをしていかないといけないですからね。 出席しないという意見をいただき正直、安心しました。