• ベストアンサー

会議で発言後…

こんにちは。クリエイターです。 私は数ヶ月前、現在の会社に転職しました。 とても望まれて入社したので、会社から私に対する期待は大きいと常々感じています。 現在、大きなプロジェクトの話が持ち上がっています。現在ほぼ毎日企画会議です。 そこでメインデザイナーの指名を受けました。入社数ヶ月、2案件目の指名です。 企画自体は、とても曖昧な状態からスタートし(企画書も何もない、メモ書き程度を渡されて始まりました)、現在の進行状態が驚くほど「要領の悪い」会議の毎日です。 前会社で同様の案件が持ち上がったとして、1週間で話が完結するとすると、今の会社では2~3週間かかるような計算です。 スパスパさくさくと話が進む会社から来た私としては、今のだらだらな進み具合の悪い会議に苛々します。 すると新人ではありますが、「効率よく」「いい物をとにかく作りたい」「決して反対しているわけではない」気持ちが前提でつい「色々発言してしまったり、時には強く言ってしまったりする時がある」のです。 会議ではスタッフが7人程居るのですが、あまり発言する人が居ないのと、発言する人が限られてしまっている状態なので私は「ずっと発言している人」グループに入っています。 そこで、毎回帰り道に「言い過ぎたかなあ…あいつ使い辛ぇ(と言うか一緒に仕事をしたくない)とか思われないかなぁ」とちょっと反省してしまいます。でも、悪い事は言っていないのです。目立ってしまっているのです。 反省する自分にも腹が立ちます。 ちゃんと「いい物を作りたいからここまで意見をがんがん出してくる」と言う事がちゃんと判ってくれていると思いますか? いや、かと言って黙って発言0での参加は難しいかもしれないですけど…。 前会社では皆が皆ここまで白熱して、いい物を作ってきたのでその気持ちのまま行くのは危険なのかなあ?と…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

フリーのWEBプログラマーです。あなたの言う事、わかりますよ。僕もプログラマーとはいえ自分で企画から何からやりますから、時折クライアント側と内容について議論になる事があります。どう考えてもこれはユーザーに受け容れられないだろう、という観点でね。クライアント側とすれば仕様書通りに黙って作るプログラマーだと楽なのかな、と思う気持ちもあるのですが、自分の感覚で「これは仕様書通りに作っても失敗する」と思ったものに関しては意見する事にしています。それで仕事を潰した(というか、クライアント側が『あなたの意見に納得した。見込みが甘かったので延期』という感じ)事もしばしばあります。 もしあなたが周りとの軋轢を気にして黙ってしまったとしたら、恐らくあなたは今よりもっと大きな悩みを抱え込むと思いますよ。クリエイターって職業は作品=自分じゃないですか。いくら仕事とは言え、納得できない仕事が後々残るのは辛い事だと思います。ならば極端ですが、最悪職場を去る事になったとしても自分を貫いていいと思います。もし実力があれば他に自分を活かせる場所が必ずありますから。 あとは年齢と経験を重ねればバランス感覚、交渉テクニックが付いてきます。下手に出て相手の顔色を伺いつつ自分の意見を通す、なんて事もできるようになってきます。少なくとも今は自分が納得できない仕事をしないように頑張る、これに尽きると思いますよ。

nyanko_2003
質問者

お礼

こんにちは、ありがとうございます。 そうなんですよね、議論はつきものですよね。 それは「いかに良いものを作るか」と言う気持ちの現れです。どーでもいい、希望だけ聞いてその通りに作るのは簡単です。でもそれじゃあ、何のためのものか?!と思うからこそ、発言をしてしまうのです。 >あなたの意見に納得した。見込みが甘かったので延期 私も前の会社でありました。そして、次には必ずいいものが出来上がりました。 今回の会社は、今まで紙媒体の業界で、webは詳しくないそうなのです。勿論、企画書の書き方も知らない人ばかりです。 それは入社してびっくりしましたが。 企画会議で、企画書が出てこないことに疑問を持ち(手書きのメモ書きをコピーしたものが渡ってきました…笑)、聞いたところ「何の知識も殆ど持っていない」事がわかったのです。 なので、要領も悪い・企画も全く詰めていない・よくわからないから発言をしない…という事なのだそうです。 なので、私が発言してしまうのが目立ちます。どうしても。 確かに、「万が一起こるかもしれない」軋轢を気にして悶々と仕事をしたら、きっとこの会社への魅力がなくなると思います。 「○○さんの知識と経験を貸して欲しい。この会社をweb業界でもっと大きくしたい」と言われて入社したので、「yesマン」な私の魅力もなくなるでしょうし、私としてもこの会社に居る意味がなくなります。 なので、発言には自信を持って望んでいるのですが…。 >相手の顔色を伺いつつ自分の意見を通す、なんて事もできるようになってきます そうですね、それが出来て、BESTですよね。精進します。 >少なくとも今は自分が納得できない仕事をしないように頑張る、これに尽きると思いますよ。 了解です!やっぱり、私もそう思います。 良かれと思ってやっていることを「うざい」と考えるような会社は、こちらからさよなら言うぜ!位の気持ちで、今後も頑張って行きます!!

その他の回答 (5)

回答No.6

あなたは間違っていないと思います。 しかし、周りの無反応さが気になりますね? 無気力な集団に囲まれていると、染まります。 あなたの気力が奪われたりします。 ここをまず解消しましょうか。 全く何も意見や知識を持たない人はいない。 出し方がわからない可能性があります。 会議自体も、ひとつのプロジェクトにすら成り得ます。 会議から何か生み出したのだと参加者がわかれば、 会議に対する姿勢も変わってきます。 他の方が立案者なのだとしても、 一緒に成功させようとすることで、その方を味方にできます。 自分の発言、あるいは立案の時に協力してもらうことも望めるかも。 周囲への協力からはじめて、次の機会には、だんだんと進化していくと思います。

参考URL:
http://www.yodacpa.co.jp/column/017.htm
nyanko_2003
質問者

お礼

こんにちは。 思い切って、社長にぶつけてみました。 「プロジェクトに反対しているわけでは有りません。作るからには最高のものを作るように色々考えて、その結果発言が多くなってしまったり、言葉が厳しくなってしまうこともあります。それに対して「新人のくせに」とか思われていないか、少々心配です」と。 すると「いや、君が発言してくれないと、話が進まない。それに皆企画書が書けないので、代わりにまとめてきてくれる事が、どれだけ助かっている事か…。そんなつまらない事で悩んでいなくていいんだよ」と答えを頂きました。 他のメンバーがもしかけらでも思うのなら、だったら自分がやってみろ!と俺が叱ってやるから、遠慮なく今まで通り頑張ってくれと言われました。 なんだか、ひとりで悩んでいたのが、馬鹿みたいでした(笑

回答No.5

>企画自体は、とても曖昧な状態からスタートし… で、企画のベースは固まりました? 企画自体が曖昧なままスタートしてしまってる時点で、いくら会議しても無駄だと思います。 企画を考えた人に明確なビジョンがないってことですよね? まずはソコを固める作業からはじめた方がいいと思います。 そこでアナタですが、メインデザイナーの上に何がいますか? メインプログラマ?メインプランナ? ディレクターがいるとしても、その人がディレクション出来ないのならば、サポートする形でアナタがディレクションしていけば良いのではないでしょうか? 立案者とよく話し、立案者が固め切れないイメージやビジュアルを引き出して形にしていきます。 ある程度形になってくると、立案者もイメージがしっかりしてくるので、アイデアも出てくるでしょう。 そこで、会議にかけ皆にそのイメージ・ビジュアルを共有してもらう。 そこからが、本当の会議になるのではないでしょうか? 会議ってその場でイロイロ決めるわけですが、会議に行く時点で資料とかって持ち寄りますよね? 考えをまとめたもの、情報をまとめたもの、イメージを図案化したもの・・・すべて資料です。 これらのない会議をされてませんか? 以前の会社ではいかがでしたか? 会議は最終決定の場くらいに考え、必要なものは事前に打ち合わせていくのも無駄な会議をしない方法のひとつだと思います。 たぶん、自分は今回はメインデザイナーだからディレクションはディレクターに任せよう・・・とまでは考えておられないでしょうが、でしゃばっていくのも重要だと思います。 周りをバカにする出方にだけならないように気をつけてくださいね。

nyanko_2003
質問者

お礼

こんにちは。 段々、質問の内容とかけ離れている気がしますね(笑 >で、企画のベースは固まりました? 固まりました!というか、私が固めました。 いつまでもだらだら固まらないで、同じ部分を話している状態で、全く進まないので、発案者の代わりに私が企画書から何から何までやっています。 >周りをバカにする出方にだけならないように気をつけてくださいね。 そうですね、それは大事だと思います。

回答No.4

こんにちは。 今の会社は質問者様に「新しい風」になって欲しくて質問者様を望んだのではないでしょうか。そして、今まさによどんだ空気を入れ替えるような風が吹いている。 会社は地域活動や、同業者の組合、サークルではないのですから、最優先すべきは業績の向上でしょう。そのために必要な行動をするのが優秀な社員ですよね。 人に妬まれず、疎まれない、チームワーク(というか和)がよければ、即業績の向上につながるような職種なのであれば、先人を立て、謙虚な姿勢で会議に臨めばいいと思いますし、新しいものを創造するためには、多少の軋轢を乗り越える必要がある、そういう職種なら、きちんと自分の意見理論を整理して会議に臨めばいいと思います。 1.「会社」が質問者様に望むこと 2.優先順位 3.冷静な分析 4.社会人としての常識 5.バランス感覚 これらを総合的に判断して最善を尽くすことが質問者様と会社のためになるのではないでしょうか。

nyanko_2003
質問者

お礼

こんにちは、ありがとうございます。 そうです、言われました。 「君に会社の改革を頼みたい。今のこの体制はいけないと思っている」と。 発言しない会議ほど、実りのないものはありません。 正に、時間の無駄。 なので、よくしようと思う一心で、発言が多くなってしまうんですよね…。

noname#13353
noname#13353
回答No.3

私も質問者さんと同じ様な事で悩み、上司にアドバイスを貰った事があります。 上司のアドバイスとしては、全ての人間が積極的に意見を言う訳が無いだろ!と言うアドバイスでした(笑) 意見を言わない、効率的に仕事をしない等、思った通りに動いてくれないのが人間です。 その思った通りに動いてくれない人間を、思った通りに動かす事がキモなのだそうです。 ほぼ、リーダーの役割なのですが1プロジェクトメンバーとしても色々出来る事があると思います。 意見を言わない人に意見を言わせるには? 効率的に仕事をしない人に効率よく仕事をさせるには? モチベーションが低い人のモチベーションをあげるには? 将来的に良きプロジェクトリーダーになる為にも、動かない人を動かすには?と言う意識で仕事をされてはどうでしょうか? 1つ気になるのは、メンバー同士のコミュニケーションが不足しているのでは無いかと言う事ですね。 一緒に飲みに行ったりしたら新たな発見があるかもしれませんね。

nyanko_2003
質問者

お礼

こんにちは、ありがとうございます。 自分が立案者なら、遠慮なくやらせてもらうのですが、今回立案者は別の人なんですよね。 なので >意見を言わない人に意見を言わせるには? >効率的に仕事をしない人に効率よく仕事をさせるには? >モチベーションが低い人のモチベーションをあげるには? これは本来、私がする内容ではないのです。 でも、立案者は自分の「やりたいこと」ばかり言うだけで「他何言ったらいい?」と別の「まとめ役(と言うか司会?)」がどうしても必要になってきます。 で、ここでつい要領の悪い人たちに任せておけん!と、私が出てしまう…。 でも、出張って「何か意見は?思う事あったら言ってください」見たいな事を言っても「ない」しか返事がありません。 皆さん、知識と経験がないので「(知識が)ある人がいっぱいしゃべっているから、その人にお任せコース」みたいな感じなのです(怒 ちゃんと、立案者が自分の企画に責任を持ってやってくれないのでこんな風に変に私が悩む羽目に…(泣 将来的にと言うか、ディレクターとして入社しているので、次の案件は私の企画が進む予定です。 でも、不思議な話で、今回立案者は会社の代表ですが(この前の立案者も役員)、自分たちはメモ書きで企画会議を始めるくせに、私には「ちゃんとした企画書を用意してね」と来たもんです。 ひっくり返りそうです(笑 >一緒に飲みに行ったりしたら新たな発見があるかもしれませんね。 飲みに行きません。時間もばらばらですし、住んでいるところも遠い人ばかりで、会社が終わる時間も遅いので(就業時間が半日通常の会社とずれています)それからのみに行くのは、私でもごめんです…。

  • miruka
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

私が思うに、「場の空気を読めている」ならALL OLなのではと思います。 あと、「今」の会社は「昔」の会社とは、完全に別物という考え方を今一度考えてみるのもいいかもしれないです。 今の会社での仕事の進み方をよりよくしたいなら、前の会社のやり方をそのまま移植するのではなく、良いところをうまく今の会社の社風や雰囲気にアジャストするようにしたらどうでしょう? うまく仕事が回るようになって、今の会社での仕事がもっと好きになれるといいですね。

nyanko_2003
質問者

お礼

こんにちは、ありがとうございます。 場の空気…ですか。 何しろ、滅多に発言しない人が発言すると、何時間も前の話を「今頃」質問してきたり、発案者自身が「次何話せば良い?」と聞いてくる始末…。 この状態で、場の空気を読んで発言するのはかなり難しいです。いや、自分では読んでいるつもりですが、まとめ役がまとめ切れていないので、なぜか私がまとめてしまっているような形になるときがあります。 そんな時「でしゃばり。新人のくせに」って思われたら嫌だなあ…と、考えてしまうのです。(そんな事はないとは思いますが) 前の会社とは別物だとは思っていますが、ここまで要領が悪いと「昔の経験」が出てきてしまうのは、仕方ないか…とは思います。

関連するQ&A

  • 会議での発言

    私の所属部門での会議で,物事を決める必要がある時,その決定が結果的に上手くいかなかった時に周囲から批判されることを恐れ,肝心なところで発言せず,人に言わせるという世渡り上手かも知れませんが私が思うによろしくない風潮があります。その決定をしなければ物事が前に進まないため,私はあえてそれまでの発言を総括する意味でもその決定のための発言を買って出ているところがあります。上手くいったときに誉めて欲しいとかという気持ちからではなく,自分としては一人の男として,また広い視野で物事を考えようと努力しているためです。しかし,結果的に上手くいかない場合もありその際に自分の決断として扱われ非難されることもあり実際つらい思いもしています。会議の場で発言しないのは,その人はいないのと同じだとある本で読んだこともありますが,そのような人に限ってこれは彼が決めたから・・と話しているようで。。。どうしようもないなと思いつつ,それでも批判でも何でも受けてやろうとも思っています。このような会議の有り方について相談をすると多数決にすべきだとか,発言しない人に意見を述べさせるべきだという会議の進め方などについてアドバイスをいただくかも知れません。会議の司会の質,会議の進め方も今後工夫してゆくつもりですが,一人間として私のこのような物事に対する姿勢は間違っているでしょうか。時々つらいこともありますが将来人間的にも成長するのでありましょうか。ご年配の方に相談したいのですが。

  • 会議で発言できない

    20代前半女子です。 会議で発言が出来ません。 特に自分にとって内容が難しいと感じる会議では、、、全く発言が出来ず、 やる気のない奴に見られてしまうんじゃないかと思います。 内容が難しい会議とは、具体的にゼミなんですが、、、、皆すごーーく優秀で、今まで専門に勉強してきた人が大半で、私は異なる学部出身なので、知識でハンデがあっていい発言ができません。 先生もその分野では一流で、難しいこと話してます。。。 そんな中で、馬鹿発言していいのかとか思ってしまい、何も発言が出来ません・・・ 私は、普段友達との間ではよくしゃべります。 初めて会った方でもスムーズに喋れて、仲良くなったりできます。 友達からは親しみやすいとか、愛されキャラ、おもしろいだとか言われます。 ニコニコして、あまり自分を主張するタイプではありません。 こんな人間、、、価値はあるのでしょうか?? 何もしゃべらないなんて・・・・ 特に今は就活中で、会社に入ってからも、何も発言できないんじゃないかと不安です。 なにより、就活中、ゼミとかでどんな役割?聞かれて、会議では黙ってるだけなんです・・・なんてことは言えない・・・・それなりに自分に与えられた課題は無難にこなしていますが・・・・ こんな自分では社会に出ても、うまくいかないんじゃないかと心配です。 どうにか、改善する方法はないでしょうか? 協調性を重視する性格の人が、会議でどうやって発言して価値を生み出していくのが良いのでしょうか? だらだらと書いてしまい、すみません。 アドバイスお願いします。

  • 社外の会議でOJTから発言を注意される

    こんにちは。入社二年目の社会人です。 毎週、社外の人と定期的に会議をしているのですが、 OJTと一緒にその会議に出席しております。 そこで、発言しようとすると、 「それは言わん方がいい」とか「それは言っちゃだめ」とか 言われるので黙っている他ありません。 まあ質問程度なら黙っていてくれますが。 OJTの人は、もう8年目の人なので、ベテランで、 何でも知っていますし、しゃべるのもうまい人です。 会議も全て任せっきりになってしまっているのですが、 そろそろ会議に入りたいです。 ちなみに社内の会議ではそこまで言われません。 今後どうしていくかの案として、 会議に出る前に、発言していい事、しなければいけない事を 紙に書いて挙げておいてそれ以外は発言しない事にしたいと思います。 他に考えがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 会議の議事録をわかりやすくしたい

    会社の企画会議なんですが出席する人が限られるため、私のように出席しない人は議事録から情報を得るしかありません。その議事録が非常にわかりづらくて困っています。 うちの議事録は、書く人によっても違いますが、だいたいはテーマが書いてあってそれに対していろんな人の発言が順番に書いてあります。結局なんなのかよくわからないんです。 皆さんの会社の会議議事録はどんな感じですか??

  • 会議やブレストで発言しようと思ってもやめてしまう

    新卒の社会人です。 プレゼンや資料説明など「自分がスピーカーとして話す」のは得意なのですが、会議やブレストなど多数の人間がスピーカーの場で話すのが苦手です。 理由は、 1. 発言する前に、「これを発言しても議論に実りがなさそうだな」「発言しても意味がなさそうだな」と発言した後のことを考えて発言を控えてしまう 2. 人の発言に被せたくないので、誰も話さない沈黙を狙って話すのだが、自分より先に他の人が発言してしまうので話すチャンスがない 3. プレゼンなどと違って自分一人ではないので、自分が喋らなくても場がまわってしまうので、発言しなくてもいいかと思ってしまう などです。 ただ、話すチャンスがあっても、発言した後のことを考えて控えてしまうことがあるので、どちらかといえば1番の要因が大きいです。 あと、少人数のときはそうでもありませんが、大人数のときは3番の要因が大きくなります。 人が話しているのも気にせず、思いついたらすぐにポンポン喋る人がいますが、「よく平気で人の話に被せたりするなあ」「よく何も考えずに発言するなあ」と軽蔑する一方で、平気で発言できるのを羨ましく思ったりもします。 発言を控える癖はどうすれば改善されますか? 私も思いついたことをとりあえずポンポン喋ればよいのでしょうか。

  • 部下が発言しない

    会社での悩み事です。 私は、あるプロジェクトのリーダーをしています。 よく会議では部下に「言いたいことを発言して下さい」 と促しますが、突っ込んだ意見が出てきません。 発言が出ても、当たり障りがないものばかりです。 指名をして意見が出る感じです。 なぜこういう状況が生まれるのでしょか? アドバイスをお願いします。

  • こんな会議って…。

    私は大学卒業後新卒入社で今の会社に入社しました。 他の会社を全く知らないです。 社歴も10年近くになり、店長を任され月に1度の店長会議に 出席するようになったのですが、 完全に役員主体の会議で、全店長が役員の顔色を伺いながら 怒らせない事が目的の発言になっていて、上司から会議前に 「こういった質問がきた場合の回答例」が配られ予習が必要です。 初めて参加したときは非常に驚きました。 役員なので当然なのですが、自分の意見が一番にあって その意見に皆が同調しているのかを確認するための軍隊調の 会議です。どこの会社も会議はこんなものなんでしょうか。 会議後に店長からその役員宛にメールをするんですが 「有難いお言葉を頂き…」とか「感激しました」等の 持ち上げる文面がセオリーになってます。 6,000人規模の一部上場会社なのですが 会社が大きいとこうなってしまうのでしょうか。 面白くて活気のある会議をやっている会社とかあれば 教えて欲しいです。

  • 課の業績不振で毎朝、会議が行われ発言を要求されます

    月・水・金曜は部の会議が行われます。火・木曜は課の朝礼があります。 私は23歳・男子会社員です。(1年経過の新人です) その会議の席で進行役MCの役員(40代女性管理職)に最近やたら指名され意見を要求されます。 僕はあまり大勢の前で喋るのは得意でないのに、進行役の役員は、さらに、調べなければ分からない様な、つっこんだ質問を続けさまにしてきます。 モタモタしていると大声でさらにマイクで激が飛んできます。 部の会議ですので別の課の先輩達も聞いています。 なんだか僕にあえて恥をかかせている感じで、スゴク苦になります。 しかもその、役員は早口ですので余計に僕が遅く感じられます。 別に僕が出ても出なくてもあまり変化がありませんがなぜ毎回、発言を要求されるか疑問です。 皆様の社の会議でも新人に発言を要求する意義の悪い上司はいますか? また、どれ位の頻度で発言されますか? 一概にはお答えしにくいと思いますが、お教え下さい。宜しくお願いします。

  • 打ち合わせや会議、台本をつくらないとしゃべれません

    印刷物の企画・製作をしている22才女です。 私は今まで約1年間この仕事をしてきたのですが、人が少ないためけっこう任されたりしています。 で、その打ち合わせや会議に参加する際に、しっかりと時間をかけて資料を準備し、すべて頭に入れて理解し、自分は何を発言しなければいけないのかを考えて台本のようなものをつくります。これをしておかないと、しどろもどろした話し方しかできないからです。 でも、今の私には、質問に臨機応変に応えたり、長くしっかりと話し込むということができません。言いたいことだけ台本どおりに言って、それで話が終わってしまうこともあります。今後が不安です。 皆さんは、会議や打ち合わせのときはどんな準備をしていますか?また、どうやって臨機応変に発言をし合っているのでしょうか?

  • 会議の進め方を勉強したいです。

    20代会社員です。 現在転職活動中で、希望の会社の2次選考を控えています。 2次の内容が「模擬会議」というもので、転職希望者が8名集まってある架空の企画会議を行うという少し変わったものです。 私は会議の上手い進め方がよく分かりません。 目的を明確にしてぶれないようにするとか、そういう観念的な知識はあっても具体的にどうすればいいのかが分からないのです。 どんなことに注意していれば、会議のプラスになっていくのか、その具体的なところが分からないのです。 今の会社ではちゃんとした「良い会議」は行われておらず、サイトなどで見る「悪い会議の見本」のようなことを延々繰り返しています。 実践で覚えていくしかないのでしょうが、2次選考はもう1週間後です。実践の機会がないのであれば、書籍などでなんとか少しでも自分のレベルを上げていくしかないです。 そのためのおすすめの本等があれば、紹介していただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。