• ベストアンサー

大変な会社です

こんにちは。 私が、大学入学当初からバイトしている会社は、ちょっと大変です(笑) ・残業は一切サービス。別い仕事が鈍い訳ではなく、絶対に終わらない仕事をさせられているのに、サービス残業です。 ・健康診断がありません。 ・災害訓練が・・・・・ない。 ・休みが少ない(親が亡くなって、3日休むと、その月はもう3日しか休めない) ・非常階段に鍵がかかっている(ホテルなのに・・・・・・) 今、夜勤の人が一人辞められて、新しい人を探しています。が、あまりの待遇の悪さに誰もこない(笑) そのため、男性陣は今、恐ろしいシフトを組まれています。 午前12時出勤 午後10時、通常業務終了 午後0時、夜勤の勤務 午前4時、夜勤勤務終了 午前9時、通常業務開始 もう、フラフラでいつ倒れるか心配でなりません。 しかも、夜勤さんの分の仕事は、残業とみなされ給料がでないそうです。 可哀想で仕方がありません。 こんな会社ですが、私の周りにいる社員さんは、良い人ばかりです。 私がこの辛い仕事を続けているのは、社員さんたちのお陰です。 例えば私が今、このことを然るべき場所へ匿名で訴えた場合、社員さん達に何か不利益が起こりえるでしょうか。 訴えると同時に、私がバイトを辞めたら、会社には私だと丸分かりですが、私の大学の先輩や後輩は、その会社に就職できなくなるでしょうか? 自分でもお節介だな~と思うのですが、社員さん達は、これからも家族のため、将来のためにその会社で働かなければいけません。それなら、私がやっちゃえ!って思った訳です。 相当の覚悟がなければやってはいけないことでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

訴える先は労働基準監督署。 別にやめないで訴えてもいいんじゃないですか? タイムカードなどは本当のものをつくっていない可能性が高いのですが、どのように会社が管理しているのでしょうか? 上のような勤務のときの会社側の管理はどのようなのでしょうか? 極端な話、ばれるのがまずいからとタイムカードを作っていないだけでも監督署からの注意は受けますから。 あと会社は雇用台帳をつけているのでしょうか?(人事部) 残業などはどのような扱いですか? 有給休暇などは規定の日数などをとらせているのですか そういった情報を持って訴えるのが一番いいのですが?

Beshiny
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょうど、4月くらいで止めようと思っていたので、訴えるのには良い時期かと思ったのでですが、もうちょっと続けて、何食わぬ顔でいるのが良いみたいですね。 ありがとうございます。 タイムカードが偽物だということがあったのですね!! タイムカードは、時間通りに押しています。今日、男性社員は16連勤最後の日と喜んでいました。 後の詳しいことはよくわからないので、コッソリ聞いてみようと思います。 ちょっと冷静に、証拠を集めます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#10657
noname#10657
回答No.2

やったげてください。 辞める時に言うのではなく、今言えばいいではないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.1

証拠は押さえていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社の給料について 夜勤などの質問

    週末だけ、ローテーションで数人ずつ、夜勤をやることになりました。 通常勤務は、朝9時から17時半。 残業代は、18時からつきます。(30分のつかない時間も忙しい) この会社は、夜の方が忙しく、現状では、どうしても深夜業務が多いため 試しに週末だけ、金曜日の夜から土曜日にかけて夜勤をやってみようと いうことになりました。 夜勤手当はつかないようです。 有給休暇がなかなかとれず、とれたとしても、皆勤手当が引かれます。 また、遅刻は1分でも、皆勤がなくなります。 会社は規定を社員の知らない間にどんどん変えています。 退職金があったはずなのに、なくなっていたり等、これらは、 社員が聞きにこなければ教える必要はない、と、 指導されているそうです。 (過去に辞めた人から聞きました) ここで、質問をまとめます。 1.金曜日の夜、働けば土曜日は休める。だから夜勤手当はいらない。  これは、通りますか? 2.有給をとると、皆勤手当を払わない。  調べたら、正反対の説がありました。  皆勤の意味がわかりません。なんのためにあるのでしょう。 3.17時半すぎてから仕事が忙しいのですが、残業代は30分つきません。  そういうものでしょうか? 4.この会社は正常ですか? 稚拙な文章で申し訳ございません。お知恵をお貸しください。

  • 会社都合退社について

    会社都合退社について 私は今、会社を辞めようと思っています。 以下の状態で会社都合退社はできるでしょうか? 理由は以下の点です。 1.当番勤務  この当番勤務というのは、平日休日の限らず、午後6時から翌日午前8時30分までの勤務です。  私の会社はIT機器保守会社で24時間呼び出しがあります。  この当番勤務ですが、実際の勤務は、前日の午前8時30分から午後5時15分までの通常勤務を終えて  午後6時から当番の勤務になります。電話がかかってきたら現場に向かうといった感じです。  今日は午後8時くらいから翌朝の午前7時まで働きましたが、その日(翌日の午前7時と同日〕出社を強 制されました。  また当番時間帯は、電話が鳴ってから現地に向かって出動するのですが、現地について作業した分しか 賃金がつきません。  まとめると、24時間の勤務をしているのに、仮眠時間などの設定はなし。翌日も睡眠を取る暇もなく出 社。 賃金は、電話対応した後からはつかないのか?。といったところです。 2勤務時間  仕事上出社時間や作業開始時間は変わってきます。  8時30分始業なのですが、8時45分作業開始ということもあります。  しかしうちの会社では、30分単位でしか○特が使えないため。8時45分からの作業でも9時からの賃金し か出ません。  また、残業時間が多いと何かしら理由をつけて、実際働いたのに削らないと会社で上司からいろいろ言 われます。  さらに勤務管理表の時間も、切りのいい時間だと「労働基準監督所に突っ込みを受けるかもしれないか ら、時間をあいまいにしろ」といわれます。 例 9時出社 9時出社 9時出社 だと怪しまれるので  8時54分出社 9時出社 8時59分出社  といった感じです。  まとめると、8時45分から仕事していても9時からの仕事開始は問題ないのか?また、労働基準監督署の 関連から時間をいじるのは問題ないのかです。  付け足すと毎月の残業時間は50~80ぐらいです。それでも残業時間は削ってます。 長々となりすいません。 よろしくお願いします。  

  • 深夜労働に伴う残業手当と振替休日について

    深夜労働に伴う残業手当と振替休日について 通常事務をしている者です。労働時間は午前8時30分~午後5時 内、休憩1時間です。 この度、会社の命令である場所に行きまして、通常業務とは違うことをするよういわれました。 一日だけなのですが、午後7時から翌午前7時の12時間勤務。休憩は適宜。場所も場所で車で片道 二時間弱。 会社は残業手当ださない代わりに、振替休日を2日与える決定をしたのですが、これでよいのでしょうか? これに合わせて、残業手当(深夜手当)は出さなくてよいのでしょうか? どなたか宜しくご回答下さい。

  • 労働基準法と休日出勤について

    35歳社会人です。最近転職した会社(仕事は顧客から依頼を受け書類の作成・発行です)で仕事が忙しくなってきたため土曜日に休日出勤を希望する旨上司に相談したところ「通常の勤務時間(午前9時~)から会社に来るよう指示を受けました。私は土曜日午前中どうしても外したくない私用があるため昼以降出社し夜22時位までの勤務時間を希望しました。するとその上司いはく「労働基準法上では休日という時間枠の中で、さらに通常の業務時間帯(午前9時~午後17時半)とそれ以降の残業時間帯に区分され、私の希望は通常の時間帯を放棄し残業代欲しさに残業時間帯を選択しているように(私自身そのつもりは全くありませんが)判断されるため認められない」とのことでした。今まで私が勤務した会社では休日の出社時間等は任意であり、業務の性質上出社時間がいつであれ仕事の効率には関係ないため、言われたことに違和感を感じるのですが実際法律上はどうなっているのでしょうか?また皆さんの会社の慣習はどうなっていますか?参考にアドバイスいただければ幸いです。

  • サービス残業

    サービス残業についての相談です。 (1) 所定勤務時間 午後1時~10時 (2) 会社の会議を月2回ほど午前11時からやる (3) 通常、業務を遂行するのに10時に帰れないことは明確。   11時、0時は当たり前で、深夜に及ぶことも。 (4) 業務の性質上、成果を挙げるためには休日出勤をすることも。   その際、会社からはタイムカードを押すなと命令が出ている。 このような勤務体系で、固定残業費月3万払っているだけで、 それ以外の時間外労働に対する補償はありません。 これが、どのくらい問題なのか、是正するための方法はなにか教えてください。

  • 給料の計算

    頭がこんがらがってきたので、質問します。 時給1050円の仕事なのですが… 夜勤の仕事で、 ・定時が午後11時から午前8時で深夜手当(25%増)を考えると、日給いくらになりますか? ・夜勤で残業がある時、前残業2時間なのですが、午後9時から2時間残業した場合、日給いくらになりますか?(残業も25%増です。 文がおかしいかもしれませんがご了承ください。 回答をお願いします(^^;;

  • 時間外勤務について法律的にどうなんでしょう?

    素朴な疑問です。くだらない質問ですみません。 午前中私事で休み、午後から出社しました。 午前中の仕事も午後からはじめましたので、定時の5時で終わらず時間外勤務の時間に入っています。 このように1日の勤務時間の半分だけ出勤して時間外勤務になった場合、法律上残業手当は申請できるんでしょうか? 個人的には、通常であれば残業しなくてもすむし、私事で休んだのでとても申請しづらいんですが・・・ 法律上の観点で教えてください。

  •  皆様の会社では、どのような時に明休を与えていますか??

     皆様の会社では、どのような時に明休を与えていますか??   ずっと夜勤で昼間の通常勤務に切り替わる時、例えば10:00~3:00まで働いて通常勤務に変わった場合、翌日は通常の始業時間8:00に出勤してますか?それとも時差で午後からとかの出勤にしてますか?  この辺の取扱は労基上の制約はないのでしょうか?当社は現場の都合で夜勤があることが希にあるのですが人手が少ないので通常の昼間勤務をしてそのまま翌3:00位まで働く事があったり、0:00位の事もあったりするのですが、明け休を与える境目とかありますか?0:00位で退社出来るのなら、明け休は必要無いような気がするのですが、3:00や4:00までとなると明け休を与えた方がいいのかな。と。  皆様の会社ではどのような基準を設けてますか?教えてください。

  • 勤務時間の條件

    ある会社の従業員(役員だとか契約社員ではありません。)は、次のような條件で働くことになっているとします。 1ヶ月(ついたちから月末まで)140時間以上働くこと。 何時から何時まで働いてもよい(出勤も退社も自由。)が、午前11時から午後3時までは必ず会社にいなくてはいけない。 正午から午後1時までは昼休みとし、勤務時間には含まない。この時間は会社から離れてもよい。 1ヶ月の勤務時間が190時間を超えたとき、超えた時間分の残業手当を出す。(例えば、勤務時間が195時間なら、5時間分について残業手当を出す。) 会社は、(残業手当を出したくないので)勤務時間が190時間を超えそうな従業員に対して、勤務を打ち切って退社するように命じることができる。この場合には、上記の「午前11時から午後3時までは必ず会社にいなくてはいけない。」という條件は満たされなくてもよい。 また、勤務時間が190時間を超えそうな従業員に対して、代休を取るように命じることもできる。 このような條件は合法でしょうか、それとも問題がありますか?

  • 時間外労働を強要する会社。どうしたら良いでしょう?

    21の男子学生です。 バイトで、某大型食品店の野菜部門に勤めています。 一昨日、仕事量が大変多く、22時までの勤務で20分くらい残業しました。 その日は副店長が閉店を担当してて、今日部門の社員が副店長にお叱りを受けて、 私が残業したことについて言われました。 残業すること自体は常なのですが、ここ数週間前から会社の方で、夜間バイトに残業をさせないように系列店に命令があったそうです。 不況の昨今、経費削減のために、社員・パート・バイトの残業の対策として、 勤務時間終了時に仕事が残ってる、残業の場合、先に打刻を済ませてから仕事を済ませるようにし、 これで残業代を削減し、更に残業をした場合、給料から天引きを設けたり等々・・・ 私がバイトに勤める前からこのようなことはあって、上司の社員やパートもこんな感じで、就業時間が終わるまでに仕事が終わらなかったら、先に打刻を済ませてしまうんですね。 仮に残業をしてしまったら、残業代を貰うどころか給料から天引きされてしまうのです。 そうやって、残業をする人の残業代を抑えています。 そしてそれが、バイトにまで施行がまわってきたのです。 最近は割と早く仕事が終えることが出来てたのですが、その日は仕事を多くやらされて・・・ 言い訳してもしょうがないのですが、それで残業することになってしまいました。 ですが、これって問題はないのでしょうか? 不況の影響で、今やどこでも人件費削減で、去年と比べてもバイトの人数が全体で10%以上は減っています。 勿論、日中は人が入り用なので人数が変わらないのですが、夜間バイトが顕著で、 バイトが辞めても、出来るだけ現在の人員で賄い、頑なに人を雇いません。 会社の方で、系列店の利益や損益に指示を出してて、そうせざるを得ないんですね。 ですが人が減るということは、逆に1人1人の労働量が増え、仕事にまったく猶予が無くなるのです。 必然的に労働時間が長くなってもしょうがないのですが、その労働時間すら規制されました。 更に言うなら、多少なりとも辞める人員がいて雇ったりと、入れ替わるワケですから、仕事量の質自体も落ち目です。 これ、どうにかならないでしょうか? 残業代を出さないようなシステムを取り入れてるのですが、労働法に差し障りはないのでしょうか? 人件費削減は、そこの取り組みでどうと言えなくても、労働に対する残業代を出さないのは問題なのではないでしょうか? バイトの仕事時間は、日に5時間以上なら1時間の休憩を、週に40時間まで、月に120時間までと決まってると聞いたのですが、それはどこで取り扱ってるのでしょう? そこに相談に行けば、多少なりとも対応してくれるでしょうか? どこの会社でもそうだと聞いたのですが、それは普通でまったく問題がないのでしょうか? だとしたら、労働法を取り扱ってるところにも問題があって、対処は不可能なのでしょうか? お手数ですが、ご回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • オブジェクトモードにて、表面からクリックすれば選択可能ですが、裏面からだと選択できない症状が発生しています。
  • 裏面からの選択ができない場合、クリック選択や複数選択のボックス選択でも同様の問題が発生します。
  • 数年前に編集したプロジェクトでは裏面からの選択に問題がありましたが、最近のプロジェクトでは問題なく選択可能です。
回答を見る