• 締切済み

 皆様の会社では、どのような時に明休を与えていますか??

 皆様の会社では、どのような時に明休を与えていますか??   ずっと夜勤で昼間の通常勤務に切り替わる時、例えば10:00~3:00まで働いて通常勤務に変わった場合、翌日は通常の始業時間8:00に出勤してますか?それとも時差で午後からとかの出勤にしてますか?  この辺の取扱は労基上の制約はないのでしょうか?当社は現場の都合で夜勤があることが希にあるのですが人手が少ないので通常の昼間勤務をしてそのまま翌3:00位まで働く事があったり、0:00位の事もあったりするのですが、明け休を与える境目とかありますか?0:00位で退社出来るのなら、明け休は必要無いような気がするのですが、3:00や4:00までとなると明け休を与えた方がいいのかな。と。  皆様の会社ではどのような基準を設けてますか?教えてください。

  • ama21
  • お礼率10% (1/10)

みんなの回答

回答No.2

夜勤であっても週休日はあります。 通常はその切り替わりのときに与えるのが常識です。 (二日続けて休みとなり、1日は寝る日) 通常の日勤の者が夜中の0時を越えて働けば翌日は休み。  3時4時は、昔で言う半徹夜、当然明けは休み。 そういうことをくりかえしていると結局は労務費が嵩ます。 交代勤務が必要であれば、労働者を代表する皆さんと話し合ってください。

  • ota58
  • ベストアンサー率27% (219/796)
回答No.1

深夜労働(午後10時~午前5時)にかかる仕事は、明休ではなく宿日直勤務です。(仮眠時間4時間以上が必要です)

関連するQ&A

  • 労働基準

    通常、夜勤の次の日は明けと言うのが一般的だと思うのですが うちの会社はそれが無く通常の休みとされるので非常に過酷です ちなみに休みは月に6日夜勤が大体2回 (夜勤は0時から5時頃までで昼間は通常勤務に就いてます) これって法的に問題は無いのですかね どなたか詳しい方、御指導を御願いいたします。

  • 2交代勤務の休日について

    私は今、日勤8:30~17:00、夜勤16:30~翌9:00の2交代勤務をしています。 以前勤務していたところでも2交代だったのですが、夜勤明けの翌日は必ず休みを付けることになっていました。16時間30分拘束されているので、翌日休みにしないと労働基準法に違反するということでした。 要するに8/1→夜勤入り 8/2→夜勤明け 8/3→休み という感じです。 しかし今の会社は夜勤明けでも当然のように日勤になっていたり、その次の日に休みであればまだ我慢できるのですが、日勤が何日も続くこともあり、体力的に大変な状況です。 私は身体があまり丈夫ではないので、長に話して夜勤明けの日勤は付けないように話しましたが、最近になり、また付くようになりました。ただでさえ、大変な勤務なのに、夜勤明けの翌日でボーっとしている(簡単に言えば時差ぼけのような感じ)のに、体力的にキツイ仕事を割り振られることもあります。 そこで思うのですが、2日続けて勤務して、翌日休みにしないというのは、以前の会社のように「労働基準法に違反する」のでしょうか。 はっきりとした文献・サイトがあれば紹介していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • フレックス勤務、深夜業務と休暇証

    私は、フレックス勤務者7:00~21:00(コアタイム10:00~15:00)ですが、月に一度ぐらい夜勤勤務があります。 夜勤日当日は、18:00に出勤するように上司より指示があり、翌日7:00まで勤務です。 夜勤日当日は-5時間、翌日は-8時間の勤務-時間が付き、それを取り返すのが大変(もともと残業は無いので)です。 Q1.勤務明け日は休暇証を使用できないかを人事部に問い合わせた結果、当日に勤務(0:00~07:00)しているので労基法に触れるので取れないとの返答だったのですがそうなのでしょうか? Q2.夜勤日当日のコアタイムは36協定で在籍しなくて良い旨が規定されていると聞いたのですが、フレックス勤務者に出勤時間を指示するのは、このような場合は違反ではないのでしょうか?

  • 夜勤明けでその日に夜勤

    介護の仕事パートでやっているのですが、人手不足で夜勤明けで明けたその日に夜勤を今月何度も当てられています。これって法律上大丈夫なんですか? 一応通常夜勤は17:00~翌朝8:30までなんですが、夜勤重なる時はこの通常夜勤の明けた日の20:00~翌朝7:00までと短くはなってますが、念を押されたのが、20:00~翌朝7:00の夜勤は日勤の時給になるけどごめんね。と言われました。結構ありえない勤務だと思うので、特別手当てでもあればうれしいのですが、逆に通常夜勤より安く雇われ、これはいかがなものかな。と思い法律に詳しい方がいたら教えて貰えたらと思います。 どこに訴えたらいいかとかもわかりません 訴えるのもお金がかかるのか お金かからずにこういう現場をなんとかしてくれるところがあれば教えてください。

  • 明勤の法的な扱いと手当てについて質問です

    今勤めている会社には9:00から翌日の9:00まで働く宿直勤務があり 普段は9:00になればそのまま家に帰れるのですが他の社員の急病や 仕事の関係で人手が足りない時はそのまま17:00まで仕事をしていく 明勤という勤務があります 仕事が大変な時もありますので明勤をしていくのは問題ないのですが その手当てが明勤一回につき3500円なのです (宿直の方も同額でこちらは調べて問題ない額という結論に至りました) 明勤の法的な扱いと手当ては上記の額で問題無いのか教えてください 自分なりに色々調べてみたのですが満足いく情報に辿り着けなかった為 質問させてもらいました。 よろしくお願いします

  • 特別養護老人ホーム

    特別養護老人ホームで 働いています。 今年20歳で2年目です。 以前の夜勤が16時~9時(仮眠なし)で 夜勤・明け・休み となっていました。 でも人手不足のため 勤務形態が変わり 夜勤が22時~7時で 夜勤・休みになっています。 明けが休みみたいなもんです。 次の日は早出(7時~)が多いです。 月に丸一日休みが 1日か2日しかないです。 どこの施設もこんな感じですか? 正直きつくて辞めたいです。 でも人手不足のため辞めるわけには いかないです。 介護職の方、みなさんも このような勤務がふつうですか?

  • 賃金に関してわからず困っています

    こんにちは。私の会社では3交代勤務をしているのですが先日交代勤務の次の日に製造ではない全員一斉に行う仕事があり通常勤務時間帯(3交代の場合では1直の時間帯)に出勤しました。この場合 通常1直で貰う直勤務手当てを貰う資格があるのでしょうか。それとも通常時間帯の勤務であるので手当てなしが正解なのでしょうか。その日に夜勤明け休みである人もいたので土日関係なく出勤している私から見ると直勤務とも捉えられるのですが。ご教授いただけませんか。

  • 夜勤を含む生活のしかた(特に睡眠)

    よろしくお願いします。 今年に50歳になる男性です。 製造業の職場勤務で、これから夜勤が含まれる生活になります。そこで、私の今後の勤務や休日の予定(ザックリですが)を記しますので、特に夜勤当日の昼間の過ごし方や、夜勤明けの朝からの過ごし方など、睡眠や健康面から見た望ましい過ごし方をぜひご教示下さい。   日:休み 月:日勤(8~17時)※19時位まで2時間程度の残業アリ 火;夜勤入り(17時~) 水:夜勤明け(~9時まで勤務、それ以降に明け) 木:休み 金:夜勤入り(17時~) 土:夜勤明け(~9時まで勤務、それ以降に明け) 以上のように、日勤1日、夜勤2回です。これが毎週続きます。一般的な夜勤をされている人より少し緩いのかな?とは思います。 このような勤務は初めてなのですが、特に夜勤に入る当日の昼間は寝貯めした方が良いのか?や、夜勤明けは帰宅して少し寝た方が良いのか?など、主に「 睡眠 」をどう摂ると健康を少しでも維持しながら勤務を続けられるかをお聞きしたいのです。 ぜひ、ご経験者様など様々なご意見をください。

  • 特養ホームで夜勤の明日を公休とされてますがいいの?

    特養で働いてる介護福祉士(男)です。 当施設では、今まで夜勤は16:45~翌8:45までで16時間勤務、 1回の勤務で2日分の出勤形態でした。 それが、介護員の不足から夜勤を22:00~翌7:00までの勤務で8時間勤務と変更になりました。 実質3交代勤務制へとなります。 今までは夜勤明けの日は明け休み(勤務日)扱いとなりましたが、 これからは夜勤明日は公休として休日として扱われます。 月の公休が10日あります。 今までは夜勤・明休み・公休・公休・出勤 と言った具合に休めましたが 今後は夜勤・公休・公休・出勤 となります。 いくら8時間夜勤とはいえ、朝7時まで仕事をしていたのにその日を公休とされるのは 納得がいきません。 ----------------------------------------------------------------------------- 交替制における「休日」については、解釈例規から、次のいずれの要件にも該当するときに限り、継続24時間の休憩を与えれば、それを休日としてもよいということになっています。 (1)番方編成(シフト編成)による交替制によることが就業規則等により定められており、制度として運用されていること。 (2)各番方(各シフト)の交替が規則的に定められているものであって、勤務割等によりその都度設定されるものではないこと。 とありますが、 番方編成は組まれていませんし。勤務割により早番・遅番・夜勤はつど変わり 来月の勤務がどうなるのか月末に出される勤務表を見なければ解りませんし、 勤務に規則性は全く無くありません。 「公休とは別に、労働基準法での休日に当るかの視点では、休日は暦日を言うので、 「勤務終了から勤務開始まで24時間以上開いている」状態でも、 日をまたいだ場合は休日ではありません。 これを公休と言うのは任意ですが、労働基準法では休日にならないだけのことです。」 という意見も見ました。 この考えで照らし合わせれば明休みを公休と捕らえられると 公休10日あったのが5日に減らされた気分にもなります。 このような勤務シフト、公休の捕らえ方に問題は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 明け休みの給与計算及び法律に詳しい方お願いします!

    明け休みの給与計算及び法律に詳しい方お願いします! まだ入ったばっかの会社なのですが、 入ってそうそう夜勤の仕事もやるようになりました。 夜勤と日勤両方があるので、夜勤と日勤がぶっ通しで続かないように、変わる際は間に明け休みを頂いでます。 調べたら明け休みは本来公休日とは別だと出てきました。 ですが、会社も人手不足で、明け休みを貰うと、土曜日は基本休めず、出勤となります。 なので実質は明け休み込みで週2日休みになってます。 そこで質問なのですが、 例えば、月曜~水曜夜勤を行い、木曜に明け休みを貰い金曜、土曜に日勤出勤を行った場合は、 明け休みは公休日と別とすると本来の月~金の分については所定日数をこなしたと見なし、土曜の出勤の分は法定外休日出勤をしたとして給与増えるんでしょうか? 契約書では公休日は土日祝となっていて、法定休日は日曜となってます。 もし、明け休み込みでも、週2日休んでるからと、土曜の出勤分の給与が加算されないのなら、 連休も出来ず、夜勤と日勤を繰り返すのも楽では無く、割にあわないのである程度したら転職を考えています。 (給与形態は月給〇〇ですが、遅刻・欠勤・早退等は引かれるので、月給日給制だと思います。)

専門家に質問してみよう