• 締切済み

不良・低学歴・貧乏の立身出世はもうない?

a375の回答

  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.2

さあどうでしょうか。立身出世の意味が、何を意味するか少し分かり難いですね。 昔なら「末は博士か大臣か」といわれたものですが、それはその人の地位、職業、           に対して尊敬の念を込めて言ったモノですから、果たしてそれが現代社会に置い ての意味合いにどうシンクロするのかで随分違ってきますね。立身出世をお金 持ちとするなら、幾らでも起こり得るのですが、昔の意味合いも込めてとなる 難しいですね。お金も地位も有りながら晩節を汚す人々がごろごろしてる じゃ無いですか。日本は資本主義社会ですから、あなたのおっしゃるように 優勝劣負が進むことは当然でしょう。取りも直さず 生難い国になるのは 間違いないところでしょう。お答えならずにすみません。

koikoku5572
質問者

補足

犯罪を起こさず、性風俗を扱わないで金持ちになる、というパターンです。 いくらでも出てきますか? 例えばどんなふうに出てきますか? リストラされた一流企業の人でさえ、いいアイデア浮かばずにホームレスになったりしてるのに、今時そんなおいしい話ありますか?

関連するQ&A

  • 同級生の立身出世から目を背けたいと思っている僕に、慰め・励ましの言葉を

    同級生の立身出世から目を背けたいと思っている僕に、慰め・励ましの言葉をください。 先日、図書館で週刊誌をめくっていると、グラビアページである人物が紹介されていました。 その人物の氏名と顔にわずかに見覚えがあったのでよく思い出してみると、彼は中学一年生の時の同級生でした。 といってもおなじクラスであった、という以上の想い出はありません。中学校卒業後、私は公立の進学校、彼は(当時の偏差値では)最もランクの低い、中退者の多い私立高校へと進学しました。彼と学力を競っていた覚えはありませんが、卒業当時に彼を含めて同級生の進学先を眺めて、多少の優越感を感じたことは否定しません。  その彼が週刊誌で紹介されていました。フランスのかの高名なグルメ本で高い評価を得たそうです。多くの人から評価され、マスコミにも登場し、東京にも進出し、有名人の顧客も多く、弟子、従業員も何人も使っているようです。まさに「一国一城の主」としてゆるぎない社会的地位と信頼を得ているようです。  一方、私は名もない一市民として、地元でひっそりと生きております。 週刊誌を借りて帰って、家族や知人に 「この人、私の中学校時代の同級生なんだよ」 と紹介しようかと思いましたが 「へえー、この人は立派だね。同窓生の中でも出世頭だね。で、あなたはどうなの? この人以上に立身出世できるの?」 といわれたら返す言葉もないと思い、借りるのはやめました。もし、私が紹介しなくても誰かがこの雑誌を持ってきて 「この人、あなたの中学の同級生なんだってね。立派な人だね。中学生時代はどんな人だったの? 一度紹介してよ」 といわれたらどうしようかと思うと、「この記事をどうか見ないで欲しい、知らないで欲しい」とすら思います。 ある分野の頂点を極めた人のかつての同級生・同僚というのは私と同じような気持ちになるものでしょうか? たとえばイチロー、松井の田舎の同級生と言うのは、イチロー、松井の活躍をどのような気持ちで見ているのでしょうか? 誇りと思うのでしょうか? 嫉妬でしょうか? イジケでしょうか? それとも無関心を装うのでしょうか? 同級生の立身出世から目を背けたいと思っている僕に、慰め・励ましの言葉をください。 それとも僕は嫉妬の塊で変人でしょうか?

  • あなたの上司 なぜ出世?

    漠然とした質問になってしまいますが、30歳以上の男性でサラリーマン(会社勤めの正社員)の方のご意見聞きたいと思います。あなたの上司ってどんな人ですか? 「上司」という質問である以上、あなたよりも出世している人という意味ですが、その人が出世した理由は、あなたから見て何でしょうか? 優れた人望? 実務的な処理能力? コネ? 人脈の広さ? 豊富なBノウハウ? それとも特殊な資格や技術? 経営者一族? 過去の実績(実績を築けた理由は?) 更に上の上司との相性? 同僚の失墜? 年功? 才能? 理由は複合的だと思いますが、あえて一つに絞ると何だと思うか? を教えて下さい。出来ればあなたの業種もお聞きできればより助かります。お願いします。ちなみに私(出版業)は一族経営の企業に勤めていますので、一つだけ選ぶと「一族」という事になりますが…???

  • エリート家系というのはあるんですか?友達は親は一流企業で出世も早く親の

    エリート家系というのはあるんですか?友達は親は一流企業で出世も早く親の兄弟は大学教授や公務員、おばあさんの代までさかのぼっても司法書士、さらに配偶者の奥さんになる女性は薬剤師、一流メーカーの社長令嬢などで、分野は全く違うのにハレベルな人ばかりです。これくらいだとエリート家系というんでしょうか。正反対の家系もたしかにあるということはやはり傾向はあるんでしょうか。長寿家系があるようにエリート家系ということですか?

  • 立身出世

    女性で年収1000万のしごとにつくには 何がひつようですか 私は20、マーチレベルの大学生です

  • 益田孝

    明治時代に三井物産の社長になり、明治大正昭和初期の日本の経済界のボスとして君臨したと言われる益田孝について教えてください。 下級武士とはいえ旧幕臣であったのに、なぜ長州薩摩閥の政治家に深く食い込み、経済界に君臨することができたのでしょうか。 幕臣のほとんどは、薩長閥に冷遇され、能力があっても重く用いられなかったのに、なぜこの人は、立身出世が可能だったのでしょうか。

  • 出世欲の強い人に振り回される

    職場で同じフロアにいる経理課のD部長と業務課のF課長…私はF課長の下で働く主任です。F課長はコネだけで出世してしまったような社歴を辿っており、評判も悪く実際に働きません。これに対してD部長は実力派で優秀です。 さて、このたびF課長のミスの多さに呆れたD部長は、彼を配置転換し、F課長を自分の直下の部下にして監視監督(?)するようになりました。 ところで、そのD部長から見ると私はそこそこ高い評価を得ている様で、私をF課長を脅かすようなポジションに移してしまいました。このためF課長の私への態度がキツくなり、最近は憂鬱な毎日です。 またF課長には、強力なコネをフル活用できた時代に作った数人の新派がおり、この者らからも私は警戒されてしまって、思うように仕事がはかどりません。先日F課長の奥さん(同僚)からも嫌味を言われてしまいました。私自身はF課長を嫌っているわけではないのですが…。 はっきり言って憂鬱です。私にとっては、自分の業務だけに専念しているのが一番楽しく、やりがいを感じるのですが、どうも出世欲の強い人たちに振り回されているようで面白くありません。 仕方ないのでしょうか?

  • 「エリートだから大事にしなさい」と言われたけど

    最近付き合い始めた彼がいます。 友達に彼の職業を聞かれたので、「大学院出で、大手車会社の事務職」と言ったら、 「エリートだね、大事にしなよ」と言われました。 友達だけじゃなく、知り合いのおばさんにも言われました。 エリートって超一流大学出て、一流会社の出世コース、とか、高級官僚コースとかの人だと思うので、そこそこの大学院出て、一応一部上場企業だけど、ふつうの事務職でも「エリート」っていうのかな?と思ったんですが、やっぱりエリートですか? 私の家とか親戚とかはぜんぶ商売してるので、サラリーマンの格付けみたいなのはよくわかりません。 もちろんエリートでなくても、彼のことは好きだし大事にしてます。

  • 地位の無い人なんてどんな人脈があっても活かせない

    毎週のように異業種交流会にいって名刺交換をしまくり 「俺はあらゆる業界に人脈がある!」って言ってるサラリーマンいるけど、サラリーマンって人脈があって何か意味があるの? 合コンでそこの社員の人呼べるくらいじゃないの?仕事になんてつながるわけないんだし。 決裁権のないサラリーマンは上司の命令をきくのが仕事なんだから、人脈あろうがなかろうが仕事には関係ない。 仮に個人事業主だったとしても 「異業種交流会でお名刺を交換した者ですが、何か仕事ください。」 相手にこんな電話をかけたら即切られるだろ。 異業種交流会に毎週のように行って、時間と金を名刺交換に費やしてるサラリーマンって何がしたいの? 人脈が活きるのって自分と相手が組めば、自分と相手の双方に儲けができるっていう場合だけ。 相手の地位にすがりついて甘い汁だけすすろうっていうのは単なる依存だし、そんなのは人脈でもなんでもないですね。 同級生や先輩後輩関係を持ち出して「俺は学生時代の人脈はたくさんある!」って息巻くような変な体育会系のハゲとかもいるけど、そういうのは自分がちゃんと出世して高い地位をもっていないと全く活かせないよね 大学の同級生が財務官僚として上り詰めていて、自分は都銀のエリート街道を突っ走って今はメガバンクの常務、というケースならお互いの力が作用して、より大きなことができるのですが、 自分が出向に出されて落ちぶれていたら、久しぶりに会いに行っても昔話をする以外に何も出来ません。 「人脈がある!」って言っておいて、やってることが40歳になろうが50歳になろうが学生時代の思い出話っていうのはクソダサいですね。 結局、人脈なんて出世した人が持てばいいだけで、出世もしてないようなカスがどんな人脈があっても無意味でしょ? 派遣社員のハゲおやじが安倍晋三の高校の同級生で、「俺は安倍と友達だ。人脈がある!」と言ったところで何の意味があるの? いいとこ詐欺の片棒担がされるくらいじゃね?

  • 立身出世の最初の人物は?

    大昔より歴史上の人物の出というのは大体は名の通った(名門の) 皇族、貴族、豪族、武士の子がほとんどでしたね。 では「どこの馬の骨かわからない」人物が 初めて世に出て歴史上の人物になったのは 何時代の誰でしょうか?

  • 出世と学歴

     出世と学歴ってやっぱり関係ありますか? 実力だけでは出世はむりですか?教えてください。