• ベストアンサー

しっかりした声になりたいんです!

m0o0mの回答

  • m0o0m
  • ベストアンサー率35% (287/806)
回答No.3

私の経験談ですが・・・ バイトをしていたときに、店の宣伝活動として街中で大声で叫んでいた経験があります。 私はそんなに声が大きいほうではなかった、むしろ小さい声だったので、最初は本当に大変でした。周りに大勢の人がいるので恥ずかしい気持ちもありましたし、声にも自信がなかったので辛さもありました。しかし、何回も繰り返していくうちに、自然と大きな声が出せるようになり、ますます声量も大きくなり、気持ちよく叫べるようになりました。 今思うと、おそらく大声を何度も出したことで声帯が鍛えられたということと、大声を出すのが楽しくなったこと、というが原因だと思います。自分でもかなりビックリしていることなのですが。 あくまで1つの方法として考えてくださると、嬉しいです。

関連するQ&A

  • かっこいい声を出したい!

    かっこいい声を出すにはどんな練習をすればいいのでしょうか?やっぱり腹式呼吸ですかね? 僕は結構高い声をしてるけど練習すればかっこいい声が出せるでしょうか? あと滑舌はそこまで悪くはないんですが出っ歯なのでちょっと話しずらいかも。出っ歯でも練習すれば滑舌はよくなりますか?

  • 声が小さい 滑舌が悪い

    今日、バイトの初日だったのですが初めての接客業だったりで色々パニくったりしつつも何とか終えたのですが、 声が小さい 滑舌が悪い と注意を受けました。 声の通りも悪いみたいです。 もともと、そんなに大きな声を出すほうでも無く、人見知りも激しいので当然と言えば当然なのかも知れませんが、折角採用されたし、店長さんも ビシバシ鍛えてくださると仰っているのに何だか申し訳ないです。 バイト後少し喉が痛いので、腹式呼吸ができていないみたいなので、明日人生二度目のカラオケで騒いでこようと思っていますが、腹式呼吸の練習になりますか? また、まだ恥ずかしさもあるので吹っ切れることを期待しているのですが難しいでしょうか? 滑舌の方はどのように鍛えればいいのでしょうか? 上記以外のことでも効果のあることやバイトで必要なことがあれば教えてください。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 演劇 お腹から声を出す

    私は今年、高校に入学して高校一年生になり、演劇部に入部しました。そこで役をもらい、練習していますが悩んでいることがあります。その役には何回か叫んだりするシーンがあり何回か練習しているのですが、喉に力が入っているとよく指摘されます。そして、お腹に力を入れてお腹から声をだすといいとアドバイスをもらったのですが、うまくできません。腹式呼吸の練習もしているのですが実際に劇で意識しようとしても、うまく意識できずに困っています。そしてたまにうまくいっていたり、いっていかなったり、なども多くて悩んでいます。なにかうまくお腹から声をだすとちゃんと意識できてうまくいくコツなどはないでしょうか。

  • 高い声がでません・・・

    中3男子です 高い声が出ずに嫌だなぁって思ってます 自分、低い声キライなんですよ。 学校の合唱でも自分はテノール希望してたんですがベース行けって言われてしまいました。それぐらい低いんです 高い声は鍛えればある程度高くなると聞きます なのでどうすればいいでしょうか。すでに腹式呼吸はマスターしています 次の段階を教えてください もう1つ質問なんですが。。 自分は身長が160と小さいです。小さくて声が低い人ってあまりいないんですよね。体格と声の高さって関係するんですか?

  • 滑舌の悪さ…

    滑舌の悪さ… こんにちは。 私はとても滑舌が悪く、自分で(携帯のムービー機能を使って)録音した声を聞いてみても、とても聞きにくいです…。 よく発声練習や早口言葉の練習をする等の方法を聞きますが、具体的な方法が知りたいです。また滑舌がよくなる事によって、印象は変わりますか?

  • 演技について。

    演技について。 わたしは演劇部所属なのですが わたしの高校の演劇部が弱く、 もっと強くしたいと思っています。 いままで、先輩方の練習に合わせてきたのですが 先輩方は引退です。 練習として、 ・発声練習(アエイウエオアオウを大声で繰り返す、早口言葉を大声で言う) ・台本を読む だけで、とても少ない練習でした。 そこで、よい練習メニューや、演技の練習について教えてください。 また、日々心がけることなども教えてほしいです。 また、そのようなことについてのサイトについても 教えていただけると嬉しいです。

  • 痩せれば、太った人特有の声は直りますか?

    現在、身長172cm 体重95.5Kgの男です。 忘年会の出し物で演劇の練習をしていたのですが その時、自分の声を録音して聞いてみたところ、太った人特有の声といいましょうか、聞けばすぐ太ってるとわかってしまうような声をしていてかなりショックを受けました。 自分のしゃべってる声と実際に発してる声は全く別物なんですね・・・ その日からダイエットを決意し、今のところ上手く継続しています。 そこで、いくつか質問があります。 1.太ってる人特有の声の、主な原因はなんでしょうか? 2.痩せれば大体改善される症状なのでしょうか? 3.自分の体験談や周りに痩せた人がいて、声が変わったかどうかわかる方はいらっしゃいますか? 中には太ってるのに、声は痩せてるように聞こえる方もいらっしゃるので、単純に体型だけではないような気もしますが・・・ あまり改善されなくてもダイエットは継続するつもりです。 よろしくお願いします。

  • オペラ歌手のような声が出せるようになりたいです

    オペラ歌手のように高くて響く声が出せるようになりたいです。 ウィスパーボイスというやつですかね。 声を出すコツや方法、家でできる練習法などお教え下さい。 ちなみに、腹式呼吸は練習はしているものの、一向にできません…。 腹式呼吸の方もコツや方法、家で出来る練習法を教えて頂けると幸いです。 ちなみに家でしている腹式呼吸の練習は、息を吸ってお腹が膨らむのを確認するという感じです。 高い声を出そうとするとすぐに裏返ったり、ガラガラになったりしてしまいます…。 お願い致します。

  • 声が出辛くなる

    私は滑舌が悪く、声も小さい方なので、仕事前にほぼ毎日発声練習(割り箸を噛みながら外郎売りを喋る)をしてから出社しています。 発声をした直後は声が出やすくなった実感があるのですが、仕事であまり喋らない日は夜遅くなるにつれて声が出づらくなります。 また、妻と二人暮らしで妻が先に家を出るので、一人の時にこそっと発声をしているのですが、家に一日中妻がいるときなど、周りに人がいるとできません。 もともとあまり喋る方ではないこともあり、そんな日が長く続くほど声が出づらくなります。 声が出づらいときは、喉の奥が締まっているような感覚があります。表現しづらいのですが、つばを飲み込むと喉の奥が引っかかるような感覚です。 長期間効果がある練習方法や、声を出さずにできる滑舌・発声練習方法があったら教えていただきたいです。

  • 声に芯がない

    よく言えばハスキーボイス、悪く言えば声に芯がない、息もれしている。 この、芯のない、息もれしているこえを直したいです。 クラリネット等を吹いていたこともありますし、運動部にだって 入っていたこともあります。決して、腹式呼吸が出来てないから、 呼吸が浅いからではなく、無駄に息を使っているらしいのです。 友達が歌を歌って、同じ曲を私が歌うとブレスがとても多くなります。 声のロングトーンの練習もしているのですが、やはりスースー息が漏れている気がします。 歯並びはいいほうだと思うのですが… で、質問なのですが どういう練習をすれば良いのでしょうか? 改善方法はあるのでしょうか? 暇なときでいいので回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう