• ベストアンサー

消火器の内部について

内部に液体二酸化炭素が入っているタイプの消火器なのですが、中の気圧と温度はどのくらいなのでしょうか?あまり高圧だと危ないでしょうが、かといって低温にすることもできないでしょうし…。ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.2

常温では中の液体も常温です。放出されると膨張して低温になりさらに不燃ガスのため消火作用をするものです。 保存温度も-30℃から40℃、車両用ならもっと高温、高振動でも大丈夫なものがあります。 ABCタイプ(10号4千円)に比べCo2(2万円)型は高価ですが、使用後の後始末は比べ物にならないほど違います。お店や事務所でパソコン横のテーブルタップから発火した場合、ABCでは、ピンクの粉末のあと片付けで1日、商品などは駄目になる場合がありますが、Co2消火器の場合、ガスなので換気すれば10分で何事もなかったように復帰できます。 パソコンなどや商品にかかっても問題ありません。 通常の使用であれば安全性も問題ありません。

参考URL:
http://www.hatsuta.co.jp/fire_extinguisher/small.html#04

その他の回答 (1)

  • th1212
  • ベストアンサー率26% (132/494)
回答No.1

容器は一体成形で、二酸化炭素は長期間変質しないため使われています。消防法では6ヶ月に1回外観検査、1年に1回機能検査をするように定められています。圧力は容器に記載されていると思います、温度差はあまり問題にしてはいないのでは。

関連するQ&A

  • 液体二酸化炭素ボンベについて

    液体二酸化炭素ボンベの内部は、どのくらいの温度・気圧なのでしょうか?液体であるためにはかなり高圧、もしくは低温でなければならないと思うのですが、どちらなのか分からず困っています。ご存知の方教えてください。

  • 二酸化炭素消火器が普通火災に適さない理由は?

    二酸化炭素消火器が普通火災に適さない理由は? 二酸化炭素消火器は普通火災の消火には適さない(油火災・電気火災には適する)そうですが、その理由は何なのでしょうか? 自分なりに調べ考えたところでは、二酸化炭素は水などと違って、燃えている物の内部まで滲みていくことがないためなのかと思いますが、もしもそうだとすると、普通火災に二酸化炭素消火器を用いて悪いわけではなく、効果的ではない、というだけの話なのでしょうか。 極端な話、普通火災が発生し、手近には二酸化炭素消火器しかない場合、ダメもとで使ってみるのが正解ですか? (119番するのが先! とかは別として、物理的?化学的?に) つまらない疑問ですが、よろしくお願いします。 なお、二酸化炭素消火器は主に窒息効果により消火するものであることは知っています。

  • 炭酸飲料を振ったらどうして?

    炭酸飲料を振ったらどうして二酸化炭素があんなに出てくるんでしょうか? 学校の先生に聞いたら「・・・(すみません。名前忘れました)の法則を考えたらすぐわかる」って言われたんですが、いまいちよくつかめません。 その法則というのが、気体は温度が低く、気圧が高いほどよく液体に溶ける、という内容のものでした。 そこで、考えてみたんですが・・・ 1.炭酸飲料を入れたペットボトルを用意する。 2.振る→ペットボトル内の温度が少し上がる 3.二酸化炭素が出てくる 4.ペットボトルの中の液体がない部分に二酸化炭素がたまる。→気圧が上がる。 5.ふたを開ける→気圧が急激に下がる 6.炭酸飲料に溶けていた二酸化炭素が一気に出てくる 7.二酸化炭素と一緒に炭酸飲料もペットボトルから吹き出す。 こんな感じでいいんでしょうか? でも、よくわからないのは、2のところです。 ちょっと振ったくらいで、そんなに温度があがるものなのでしょうか? とりあえず、そこで考えがつまってしまい、 どうしようもなくなってしまいました。 ちょっと振っただけではペットボトル内の気圧を 外気圧との差がたくさんできるほどあげることはできないのではないでしょうか? 分子どうしがぶつかって、どうにかなってるものなのでしょうか? それと、学校の先生が言ってたのですが、高分子有機化合物が高速で動く際に 何かと衝突してその結合が離れることがあるらしい、ということです。 よくわからないのですが、それが何か関係あるのでしょうか? よくわかりません。 高校2年生くらいのレベルで理解できる内容で、詳しく説明をお願いいたします。

  • ハロン1301消火器について

    消防設備士の問題で、二酸化炭素消火器やハロン1301消火器、粉末消火器などの写真があり、「この中で、残圧を排出してはならない消火器はどれか」という問題がありました。自分は、ハロン1301と解答したのですが、合ってましたでしょうか?

  • 還元性物質と二酸化炭素消火剤

    ある危険物取扱者の問題集に、ナトリウムは還元性があるので、二酸化炭素消火剤は使用できない、と書いてあったのですが、何故、還元性があると二酸化炭素消火剤が使えないのでしょうか?

  • 二酸化炭素消火器が焼入れ処理に与える影響について

    滴注式焼入れ炉の使用中に 火災が発生し、その際 二酸化炭素消火器を使用しました その後の焼入れ製品に 割れ、歪み等が発生し、客先とのトラブルになっています 実際に 消火器の二酸化炭素の混入が影響しているのでしょうか 追記 熱処理中のトラブルで 二室式焼入れ炉の中間扉が閉まらなくなったのが 原因です 冷却室の下には約1000?の焼入れ油がありますので 冷却室の温度を急激に下げるために消火器を使用したものです 使用した消火器の二酸化炭素ガスが 焼入れ油に混入、あるいはその後も残留して冷却処理に影響するというようなことがあるのでしょうか

  • 二酸化炭素消火器の設置について

    消火器の法規制についてお尋ね致します。二酸化炭素消火器は、「建築物その他の工作物」には適応障害しない、と別表第2には表示されています。しかし、汚損させては困る美術館や博物館などには二酸化炭素消火器が設置されているそうですが、美術館や博物館は、「建築物その他の工作物」に該当しないのでしょうか?

  • 危険物の消火方法について

    危険物の消火方法について よろしくお願い致します。 ただいま乙4の試験勉強をしています。 危険物の火災を消火するために適した消火設備を使用しなければいけませんが、 二酸化炭素消火剤やハロゲン化物消火剤、炭酸水素系粉末消火剤は、 電気火災や油火災に適しているのに、何故、普通火災には不向きなのでしょうか? 二酸化炭素消火剤やハロゲン化物消火剤、炭酸水素系粉末消火剤は窒息効果が有るので、 普通火災にも適していると思うのですが。 噴出ガスが拡散するからダメなのでしょうか? それなら電気火災や油火災にも不適になりますよね? 普通火災に不適の理由が分かりません。 教えてください。お願いします。

  • 消火器の粉について

     誤って、部屋の中で消火器のピンをはずしてしまい、粉が噴射してしまったのですが、これって大丈夫なのでしょうか?  中身は圧縮二酸化炭素としか書いてないので、安全か心配なのですが、、。  換気まで少し手間取ったのですが、体に数時間たっても影響がなければ、大丈夫でしょうか。  清掃法等も注意することがあれば、お教え戴ければ幸いです。

  • ボイラー室に適応する消火器

    第6類消防設備士試験で、化学泡 二酸化炭素 強化液の写真があり、「 ボイラー室 電気室 通信機室 事務所 」に適応する消火器を選ぶ という問題がありましたが、皆目わかりませんでした。ご存知の方、よろしくお願いいたします。 なお、法令集のどこを見ても、「ボイラー室 電気室 通信機室 事務所 」に適応する消火器に関する規定がありませんでした(面積に関する規定はありました。)。これらは、いったいどこを調べればよろしいのでしょうか?