• ベストアンサー

小5の息子・子育てってむずかしい・・・

小学校の5年生の息子がただ今反抗期です。 甘やかしているつもりは無いのですが、一人っ子だけに知らず知らずのうちに、甘かったのでしょうか? 最近、同居のお祖母さんの貯金箱から500円玉を4000~6000円抜いてお菓子やカードゲーム等買っていました。堂々と目の前でたくさん広げて食べたり、新しいカードみせたりしたので発覚しました。 最初はお年玉をためておいて買ったとか言っていました。泥棒が入ったみたいだから、警察に知らせないとと言ってみたら、白状したんです。 もう絶対しませんと言う事でその時は終わりました。 しかし、一ヶ月ほどたった昨日、お祖母さんが又お金を抜いているみたいだと言います。 お小遣いは、1週間に1000円くらい、その他文具、本などはその都度買ってあげています。 子供同士で恐喝まがいな事もなさそうだし、ゲームソフトなども一応せがまれれば、クリスマス、誕生日、お正月の特別な日のみですが、買ってあげています。 何を買うため? どうして? 何かストレス? スリル? 育て方を間違えたのでしょうか。 なぜお金を盗むのか解りません。 本日、7時過ぎに父親が戻ってからお説教です。 悪い芽は、早く摘み取っておかなければいけません。 この年齢の子供は皆通る道(一過性)なのでしょうか? うちの子だけ? 反抗期だから? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11350
noname#11350
回答No.3

同じく一人っ子の息子(現在中2)が居ます。。 小学校の高学年くらいになると結構反抗する時期はやってきますよね。 とは言っても、我が家では今まで「反抗期」と呼べるほどの状態には なったことが無いんです。。 もちろん、不機嫌だったり返事をまともにしなかったり… その程度の「感情の起伏があるな~」みないなことは何度かありましたが。。 ただ、お金をコッソリと抜くのはやっぱり問題ですよね。。 親に叱られた時に口答えするなどの反抗とは少し違うと思うので…。 きっとお子さんには何か表面上には出せない原因があっての行動だと思いますよ。 例えば「気に掛けて欲しい」とか「構って欲しい」とか… そう言うのが思春期には凄く多いということも、学校での懇談で先生からも よく聞く話です。 毎日学校から帰ったら、どんなことをしたのか、誰と遊んだか、 何が楽しかったか、今日一番イヤだったことは何か…などなど、、 いろんな話を大人の方から積極的に話し掛けて聞いてやることだと思います。 聞かなければ子供の方からはなかなか喋らなくなる時期なので。(特に男の子は) それと…  それぞれのご家庭の教育方針や経済力など、いろんな面で差はあると思うのですが 5年生で1週間に1000円のお小遣いって…多くないでしょうか? 1ヶ月で4000円って事ですよねぇ。。。  我が家では小学校の時は1ヶ月にたったの500円しか渡しませんでした(笑) 必要な物は報告して貰えれば買い与えますが、自分の自由になるお金…と言う 意味では500円のみです。更にお小遣い帳をつけることを約束させています。 月初めのお小遣いの日には、お小遣い帳と残金を持ってこさせ、帳簿と現金が ピッタリ合ってることを確認してから次のお小遣いを渡していました。 更に、使途不明金などが出てきて、帳簿と現金が合ってないとき、本人の説明が つかない場合は翌月のお小遣いは無しと決めてました。。 (帳簿が合わないことは無かったので、これには至りませんでしたが…) こうやって、いかにお金が大切であるかをシッカリ覚えさせ、お金の使い道を どうすればいいのか、自分で考えるようにもなると思うので良いと思いますよ♪ まずは、お説教を始める前に、お金の大切さを教えてあげることや、 日頃の親子の会話が十分に足りているか…など、親としての責任を振り返ってみて 最後の最後にお子さんにお説教…と言う形でよいのではないかと感じます。 叱ることで逆効果になる場合もあると思うので…(^_^;)

shinnmama
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 気にかけて欲しいと言うのに、心当たりがあります。 私が夕食などを作っている時に、 『今テレビでこんな事言ったよ聞こえた?、ねーねー今の見た?』とか・・・ あまりにもうるさいくらいに言うので、『今忙しい』と一言だったり、『あっそっー』とか、『へー』とかどうでもいい返事を返していました。 しかし、忙しい時にいろいろ言われて、こちらもいらいらしてしまい、子供にあたっていたのかもしれません。 今もそれは続いていますが、それがかまって欲しいというサインなのでしょうか。 今日、学校から帰ったら違う態度で接して見ようと思います。

その他の回答 (7)

回答No.8

長女が18才になる三人の子の父親です。的外れかもしれませんが、経験談をご紹介します。  三人とも5才~7才の間ぐらいで、親や兄弟の金をとって、自分が欲しいものを買った時期があります。長女の時は、「昔は一円玉が一番いい。キラキラしてきれいだからと言ってたのに、お金の価値がわかるような年になったのか、成長したな。」と言って、いつもかみさんの金をくすめる私ともども娘と一緒にしこたま叱られました。  というわけで、お金を自分が使えるようになる頃に、誰もが通る道のような気がします。他人のお金を取るわけではないので、その時しこたま叱る又は怒るで一件落着になるような気がします。  しかし、ご質問のケースは既にお小遣いも渡しているということなので、私が親として経験したケースとは、少し違うような気もしますが、5年生になって初めてということであれば、少し遅い大人へのステップなのかも、小さい頃と違うので単純ではないだけかもしれないと思います。

shinnmama
質問者

お礼

ありがとうございました。 的はずれな物ですか! >大人へのステップなのかも という言葉にホットしました。というより、そうであって欲しいと言うのが、本音です。 又、いろいろ頂いたアドバイスを試していこうと思います。

noname#119854
noname#119854
回答No.7

今日の新聞に「子供」という詩が載ったのは朝日だけなのでしょうか。朝日新聞に米国の教育学者ドロシ-・ロ-・ノルトの作品に皇太子が感銘を受けたことが載っております。  読まれました?  教育者と教育評論家にはこの一線があることを感じます。 反抗期はないよりあるほうが良いと思います。その時誰がこの家長なのかをはっきりと子供に知らせること、その時が父親の出番だそうです。私の恩師が「5年生になったら父親との時間をきちんと作るのも母の務めですよ。」それが最後のご指摘でした。いじめもあり脅迫も(これは父親宛にでした)そしてシカトもありましたが父親が学校に行かないぐらい苦しむ13歳の子供に「君が家にいて心休まるならそうしてもいいよ。家庭教師をつける事も塾の先生に頼むこともできる。しかし両親にはできないことが一つ、君が見つけれるはずの友を君が選べないことなんだ。」私が気が狂うほど心配で眠れない日が続いたことがありました。15歳の受験の時期は「出て行け」と父親に言われて2日ほど家に戻らず心配もしましたが3日目の夜遅く戻り「ただいま戻りました。」「うん、お母さんに美味しいもの作ってもらいなさい。」食べながら流していた涙も、今は懐かしい思い出です。就職にあたり東京から父親に相談に来たのですがやりたいことの希望に毎月のバイトを2重掛け持ちしても家賃まで追いつけないこと、後何年かの援助を頼まれたようです。「家賃だけ払うようにした。」半日父親と話して決めたことなら後で聞ける。午後のバイトの為帰京して行きました。故郷には仕事もないけれど私共の会社もあるのに・・・。  自分の道を見つけたのだからと母親としての寂しさはありますが一人っ子特に男の子は決断を自分でしてゆくきりないのですものこれが自立の一歩前進でしょうね。寂しい時思うのは初めて笑った顔、オムツたたみの側でいないいないをして見せてくれたこと全部含めて彼なのです。母の悲しみは言葉でなく態度で伝えてみて下い。きちんと感じてくれますから。

shinnmama
質問者

お礼

ありがとうございます。 『子供』という詩、何が何でも探して読んで見ます。 これから中学生になったら今以上に、いろいろな事(いじめ、脅迫、シカト)があるのでしょうね。 親も体力、気力をしっかりキープしていなければと思います。

  • spika1107
  • ベストアンサー率44% (66/148)
回答No.6

知ったときはショックだったでしょう。 恥ずかしながら我が家でも同じ様な事件がありました。 小学生の次女が、お財布からお金を抜き取っていました。 そのお金でカードやゲームを買ったことが発覚。 言葉に表せない程、本当にショックでした。 娘のお小遣いは、一月1500円です。 盗みは放っておけば必ず癖になります。 人様の物にまで手を出すようになっては取り返しが付きません。 もう二度と犯して欲しくなかったので、血圧で倒れそうになる程思いっきり怒りました。 どうしてもわかって欲しかったので、娘がオシッコをちびる程猛烈に怒り、初めて往復ビンタを張りました。 夜でしたが、裸足のまま外へ放り出し考えさせました。 (「叱る」ではなく「怒る」を選択しました) 2時間程経ってから家の中へ招き入れ、インターネットで更正施設を検索させ、どんな子(何をした子)が入るのか、自分はどうなのか、じっくりと読ませました。 幸いその後は同じ様な事は1度も起こっていません。 以上の様に、私は他人様にアドバイスが出来る立場ではありませんが、絶対にしてはいけない事をした時には、本気で怒るが一番だと考えます。 たとえ反抗期でも、してはいけない最低限のルールは守らねばなりません。 同じ道を通る子供は割と多いのです。 ただ、恥ずかしいことなのでほとんど表面には出てきませんが。 中には気が付かないまま通り過ぎてしまった親もいると思います。 早く気が付いただけラッキーだったのですよ。 #1さんが仰ったように、子供の見える所にお財布を置いた自分も反省しました。 お婆さまにも手の届く所にお金を置かないように 協力して頂きましょう。

shinnmama
質問者

お礼

ありがとうございました。 叱り方が、半端ではないですね。 きっと、そこまで私は叱れないだろうと思います。 そこが、もう甘やかしていると言われるかもしれません。 一週間1000円というのは、やはり多いですね。 改善案として、それも考えていきたいと思います。 善悪を教える事はもちろんですが 貯金箱を見えない所へ置いてもらう、小銭や財布をあちこち置かない、お小遣い帳を月に一回でも、親子でチェックする・・・など いろいろ変えていこうと思います。

noname#11190
noname#11190
回答No.5

私(♀)はもうイイ歳ですが、私が子供だった頃の観点からお話します☆ うちは父親が外に愛人を作り家を出たっきり寄り付かず 離婚してはいないものの母子家庭同然の家庭環境でした。 ですが、母親からいっぱい愛情をもらっているという実感もあり 寂しい思いをするということはありませんでした。 たまーに母親のお財布から1000円、2000円をちょろまかし、 バレては叱られていましたが、当時(小6~中2位まで)は、 「お金の価値」というか「お金の大切さ」や、「どんな大変な思いをしてお給料をもらっているか」等を 全然考えてなかったんです。ホントに軽いノリで「バレなきゃいいやー」と思ってました。 「盗む」という感覚もあまりありませんでした。(馬鹿ですなー) でも、ある日ふと母親のパート先へ用事で行くことになり、そこで働いている母親を見て、 「離婚もせずにいるので母子手当てももらえず  母親1人のパートの給料で私と弟を養ってくれているのに、  今までなんてことしてたんだろう!」思ったのです。 それからは、ちょろまかさなくなりました。 ・・・という経験から、今夜お説教なさるときは、 どれだけ汗水流して一生懸命働いて養っているのか、 今お家にあるお金はどんなふうに生まれるのかを 教えてあげると良いかもしれません。

shinnmama
質問者

お礼

ありがとうございました。 主人とまったく同じ事を言って頂きました。 1000円を使うのはあっと言う間だけど、1000円を稼ぐためには大変なんだって・・・ 最初の時にもコンコンと言って聞かせたつもりだったのですが。 普通の人間になるか、最悪の人間(たとえば犯罪者とか)になってしまうか、親次第でどちらの人間にもなってしまう・・・ そう考えると、子供を育てるって事は大変な事なんですよね。 改めて親としての自覚を考えさせられました。

noname#119854
noname#119854
回答No.4

一人っ子も大変なのです。私も愚息では苦労しましたが、兄弟がいれば見ていて覚えることもすべて経験と体験から覚えます。  悪い芽だとお母さんは思いますか。してはいけないことを少しずつ今覚えてゆくときなのだと思います。  主人が気づいて叱る時、私は口出しも助けもしません。又私が叱る時は主人も口は出しません。  叱った後、叱ったほうでない私か、主人がまったく別な話題にかえたり、用事を言いつけたりします。  「祖母の勘違いだよね。君はそんなことしない子だと信じているから」事実でも主人はその当時そう言いました。それきりお金は抜きません。 中学にはポルノ雑誌、「イヤというほど見れるようにすぐなるよ」と一言。  高校では塾の月謝使い込み、電話で塾から聞いてお詫びに行くこともありました。この時は本当に爆発しそうでしたが、自分から話すまで我慢比べです。  すぐに誤るのは言葉だけになると思います。なぜいけないのか、してしまった事にどう解決するかをゆっくり時間と根競べでしたが。  1.自分の部屋が汚くても散らかっていてもかまわないけれど、公共の場は汚さないこと。  2.皮膚一枚したにはみんな赤い血が流れていることだけは教えた気がします。  親は子を育てると思いがちですが、子に親は育てられることのほうが多いようです。父親を恐れるようにせず尊敬する人間に育てられれば後は大丈夫です。ずいぶんいろいろやってくれましたが親は恥をかくことで一人前なんだと今は思います。  曽野綾子さんの「太郎物語」お勧めします。 曽野さんも太郎君も太一君の3代一人っ子です。

shinnmama
質問者

お礼

ありがとうございました。 どちらかが叱った時は、どちらかがなだめる。決して二人で叱ってはいけない。ということは良く聞きますし、実践しているつもりです。 しかし、子供を叱っているうちに、考え方の違いで何度か子供の前で夫婦の言い争いを見せてしまった事があります。ダメな親だな-と思いながら。 そんな事も子供のストレスになっているのでしょうか。 親も子供と一緒に、まだ成長の途中なんだってつくづく思います。

noname#10077
noname#10077
回答No.2

すみません,もう一つ・・・考えました。 子供さんの大事なものを隠してしまうのはどうでしょう? たたくよりも効果があるかもしれません。 大事なものを盗られたらどんな気持ちがするか思い知るかもしれません。 でも悪いことと分かっているなら,効果はないかもしれませんねぇ。。。

noname#10077
noname#10077
回答No.1

こんにちは。 前置きですが,私は子育ての経験もなければ子供もいません。 でも,お話を聞いていて思ったんです。 子供さんはもしかして寂しいのでは?と。 お母さん(質問者さん)は働いていらっしゃるのでしょうか。 もしかしたら子供さんは自分に目を向けてほしくて そういう風にしているかもしれませんよ。 例えば一緒にお菓子でなくても, ごはんを食べたり,一緒にお茶を飲んだりしてますか? もちろん子供さんがそれをわかってしているわけではなくてです。 無意識にやってしまっているのかも。 たしかにお金を盗むのはよくありません。 厳しく厳しく叱る必要があると思います。 でも,ほかの理由があるのではとも考えてほしいのです。 ところで今夜のお説教ですが。 私は,悪いことをした子供に対して手をあげることは 悪いことではないと思います。 だって,2度目ですよ。 善悪の区別がつかないわけじゃないですよね。 おばあちゃんのお金を盗むには,それだけのリスクがあるということを きちんと分からせるべきです。 反抗期・・・うちの母親は強かったですよ。 兄に対して。 まぁ敵対することがいいのか悪いのかは分かりませんが うちの母親は父親並に怖かったですよ。 でもそれくらいパワーがないと,子供に負けるかも? わかんないですけど。。。 ちなみに私の兄はいろいろと悪いことたくさんやりました(苦笑) 二十歳になる頃にもプータローしてる時期が1年くらいあって 本当に両親は困っていました。私も兄に対してキレたことがあります。 そんな兄も今は本当にしっかり朝早くから働いていますよ。 なので反抗期があることは悪いことではないようです。 「反抗期」という名称があるとおり誰にでもあるものでむしろ成長の証なのでは? でも,一過性だからといってほうっておくのがいいとは思いませんね。 ついでに思ったのですが, なぜ手の届くところに,また場所の分かるところに お金を置いておくのですか? それもまた問題のような気がしますけれど・・・ 思いつくまま書いてしまいすみません。 きっと子育て経験者の方がたくさん回答してくださるでしょう♪ がんばってください!!

shinnmama
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 ホントそうなんです! 一回目の時に貯金箱を目の届かない所へ置いてください。 って言ったんです。 お祖母さんのせいにしては、いけませんね。 仕事はしていますが、土日祭日はしっかり一緒に居る時間はあります。 でも、ただ一緒に居るだけで、しっかり向き合って話をしてないかも知れません。 あなたはまだ子供も持っていないのに、しっかりした考えを持っているんですね・・・ きっと、いいお母さんになれますね。

関連するQ&A

  • 中一息子が25万使い込みました。

    二人兄弟の母親です。 至って普通の家族です。 息子は運動神経が良く成績は中上、友達が多く部活に打ち込む多分普通の子供です。 小学生の頃はクラスの中心的存在だと先生方から言われ続けてきました。 しかし、中1一学期中盤辺りから交友関係の広がりから 少し軟派な友達と遊ぶようになりいきなり家庭内で暴言や反抗的な態度を取り始めました。 反抗期が来たなと初めは構えていましたが、とにかく言動が凄い。 ”きめェんだよ~!”うぜ~んだよ~”だまれ!”消えろ!” 全てに反抗的でまるでやくざの様な態度口調に変わってしまったのです。 それをまともに相手にし声が枯れるまで毎日バトルしていました。 部活もポツポツサボるようになり、好きだった塾もサボり始めました。 今思えばその辺りから家のお金に手を出し始めたのではないかと推測します。 友人関係に口を出すのは良くないと初めは様子を見ていたのですが 忠告をせざるを得なくなり主人と共に話し合い 段々と反抗も収まり夏休みは部活に明け暮れ落ち着いたかのように思っていました。 が、今度は部活の金使いの荒い友達と遊びだしたのです。 そして今年の年末に主人の畳貯金を見つけたようでそこから初めは1万、成功したから2万 ばれないからと遂には見つかる2月末迄の約二か月の間に25万もの大金を盗み使い果たしました。 発覚した時の自己申告所持金は2万だけでした。 私はあまりの事の重大さに震えがきました。主人は殴りました。息子も涙を溜め硬直していました。 使い道は殆どがゲーセンでした。 友達にもおごっていたようですし買い食い外食、 前からねだられていたアイパットタッチやゲーム機・ゲームソフト 他に部活ウエア・文具 等を買ったようです。 部屋にそれらがあったらもう少し早くに気が付いていたかもしれないのですが アイパットは発覚少し前に購入し隠し持っており、服は奥の方に隠しており、文具は筆箱といった具合で思春期でもあり、干渉されるのは嫌だろうと机や所持物をひっくり返して見るような事はしていなかったので恥ずかしながら私は発見出来ませんでした。 今となれば思春期だからこそ厳しく見ていればと反省です。 ゲーム機は1月始め、しまい忘れていたのを見つけ近所に住む祖母に買って貰ったと言ったので主人と大変な揉め事になりゲーム機は取り上げていました。 姑から見れば息子は初孫で幼い頃から欲しいものは何でも、小学生になってからはお金も渡されるようになりその事で主人と大揉めに揉めてきました。 しかし、可愛がり方を間違えている姑に何を言っても聞き入れてもらえず息子は私に隠れてねだりに行っていたと思います。そこから私に平気で嘘をつくようになりました。 発覚後、主人は罰として部活も辞め、好きな塾も辞めろ!と言い3週間無視をし続けました。 しかし私は部活と塾を息子から取り上げてしまったら更に生活は乱れると思い、 翌日の試合には行かせ、塾も行かせました。 主人は見て見ぬ振りをしていました。 私は事の重大さ・お金の大切さや意味・嘘の怖さ等切々と話し続けてきました。 信頼している第三者の力も借り、これからは部活と勉強に重きを置き頑張ると約束し 今までゲーセンで集めたカードや会員証の様な物、それが無かったらエントリー出来ないというカードとアイパッドも私に泣きながら渡し、その時私も泣きながら信じるから頑張ろうねと伝えました。 それからは素直になり、弟に優しくなり家の手伝いをしたりとても穏やかになりました。 その後家のお金は全て鍵の掛った引き出しに入れました。 しかし、5日前に私のバックを物色しているのを目撃したのです。 目があった瞬間”やばい”という顔をしていたので本当にショックでした。 顔に全てが書いてあったにも拘らず言い訳を並べました。 怒られるからでしょうね。 私が心おおらかであれば息子も正しく素直に成長したでしょうに... そして部活も嘘をついて連続でサボりました。 親のチェックが必要な成績表も出さずに自分でコメントを書き入れ見せませんでした。 これでも反省しているのか息子の態度に不安を感じ日々考えてしまします。 使った額が額なだけに麻薬患者のようにお金が欲しくて欲しくて震えが来てしまうような状況なのか 本当に不安です。 信じたいのですが信じよう信じようとしても端から裏切られる感じです。 全てを疑っている自分が悲しくて辛いです。 親が子供を信じてあげなければ子供を追い詰めてしまう事はわかっているのですが。 性格上、どうしても事実を問い詰めたくなりうるさくどなってしまうのです。 こんな悪循環を繰り返していたら息子は何も話さなくなってしまうのではないかとも思います。 どのように対応して行ったら良いのかご指導お願い致します。

  • 子供の反抗期にイライラ

    5年生になる次男の反抗期にイライラしてしまいます。 このぐらいの時期の子供の反抗期は一過性のものと 上の子で体験はしていますが、 下の子の場合は、さらに頑固な性格なので 手を焼きます。 反抗期の子供に対して、どこまで関わるか 経験者や参考意見をお聞かせください。

  • 子育て、私は間違えているでしょうか?

    お世話になります。 長文になりますがよろしくお願いします。 今年高校3年になる娘と高校2年になる息子の母親です。 主人の態度に疑問を持っています。 今どきよくある話なんですが高2の息子が勉強をしながら ラインをずっとしていました。 私はメリハリをつけないといけない、と注意をしました。 これが2日前です。 昨日、勉強しながらうつらうつらと居眠りをしていたので 起こしました。 それが3回続いたので、もう寝たら?と言いました。 すると息子がうるさい、かまうな、等、そのほかに 結構口の悪い事を言いました。 私は効率が悪いから、今日中にしなくてもいいなら 早く寝た方が体が楽だし、と言いましたが、反抗しました。 今回はさほどではないですが、主人は例えば度が過ぎる反抗をしても知らん顔します。 私はそれが不満なのです。 そこで、別室で主人に話をしました。 あまり口が悪い時は注意してくれてもいいのではないか?と。 日頃から、仕事から帰ってきたら携帯ゲームかテレビばかりみて 子供の事は無関心です。 私がどんなに息子に言われてもたとえば蹴られても知らん顔。 主人は寝ようが何しようが放っておけばいいといいます。 ですが、逆に自分が一言言われるとすごい勢いで殴り掛かりそうな 勢いで怒ります。 私が何をいわれてもお前が言うからだ、としか言いません。 私としてはそこまで言われる事をいっているつもりはありませんが 間違っているのは私でしょうか? なんか、私が困っても頼れないし、一人で子育てしてる気がして むなしいです。 娘は私の見方をしてくれるのですが。 主人のいう、反抗期だというのはわかりますし、 ある程度、放っておいてはいますが 成績が落ちて学校に呼び出されたりもして 先生にもご家庭での指導をお願いします、と言われてるし 高校生と言ってもまだ親の管理下だと思うんです。 その話をしていたら、主人は 要はおれが悪いんだろ? とか おれに何をしろと言うの? とか逆切れしたり、私を責めます。 息子の前でも ほうっておけばいいのにお前が悪い、と言います。 本当につらいです。 色々書きましたが、 主人の態度や無関心は普通の事なんでしょうか? 私は間違っているのでしょうか? 主人にわかってもらうにはどうしたらいいでしょうか? 今までも何度も話してますが同じ事の繰り返しです。 去年末は逆切れして離婚だ!と言い出しました。 こういった事を子供の前でも平気で言います。 考えると胃が痛くなり、精神的につらいです。 ご回答、お願いします。

  • 祖母が被害を受けています。

    私の母は、3人兄弟で兄・母・妹となっております。 私の祖母(つまり母の母)と祖父(もう亡くなってしましました)は、もともと地方で文具店を営んでおり、当時は成功し立派な家を持ちました。 しかし、「文具店はこれからの時代生き残っていけない」と考えた祖父は1代で文具店を閉めることを決め、誰も継がなくていいと言っておりました。 しかし、祖父が亡くなって、あまり定職に就かなかった母の兄が継ぐといい、勝手に継いでしまいました。 案の定、うまくいく訳もなく約3千万の借金があるそうです。そこで兄は「祖父の体裁を立てて継いでやったんだから、借金はあんた(祖母) が払え」と、もともとその文具店の役員だった祖母に言ってきたそうです。 仕方なく祖母は、「このお金で返しなさい」とお金を渡したそうなのですが、そのお金を借金の返済にはあてず、生活費と娘の授業料、借金の延滞料にあてたらしいです。 祖母と母の兄は、祖母の家に増築する形で家を立て、一緒に住んでいます(一階部分を母の兄・二階部分を祖母)。 母の兄は、「まだお金をもっているだろう」と祖母に毎日、罵声を浴びせて脅かしてくるようです。このままでは、全財産をとられてしますと考えた金融公庫が祖母を連体保証人から抜いてくれました。 しかし祖母への恐喝は日に日にひどくなり、この家売って借金返すから 出て行け出て行けと言ってくるそうです。 祖母も一人では限界となり母に助けを求めて、電話を頻繁にしてくるのですが、どうやら盗聴器がつけられているらしく筒抜け状態らしいのです。 祖母の身の危険もありますので、祖母をその家から出すつもりです。 現状はこのような感じです。 長文になりましたが、どうしても祖母を助けたく相談させていただきました。今までお話した中で法律に引っかかる部分などがあれば教えていただきたいです。真剣に家庭裁判所や警察も考えておりますので、よろしくお願いいたします。

  • 祖父母からのお年玉を親が無断に使っていた

    拙い文章で申し訳ないです。 現在未成年です。先程、小学生程から貯めていたお年玉が何円溜まっているのかを親に聞いたのですが前聞いたときと金額が明らかに違っていて口論に発展してしまいました。そこで問い詰めたところ「教育費や養育費に使用した」と返事が帰ってきました。自分の言い分としましては祖父や祖母からのお年玉は子供に対する贈与で、親が許可なしにお年玉を使用してはならないと考えております。親が預かったからといってそれはあくまで管理をする権利や義務があるだけで無許可で使用することは許されないことだと思っています。 親の言い分としましては、自分が未成年であることからそのお金を教育費や養育費に使用しても良い。祖父や祖母からのお年玉であっても親が子供のことを養っている限りはそのお金を使っても良い。お年玉は家庭に対する贈与で親が使用しても問題なく、親に一回でもあげてしまったお金は取り戻すことができないとのことです。 自分が親に使われてしまったお金を取り戻す方法はございますか? もし親を説得するにはどのようなデータを提示すれば良いですか? お教えいただけると幸いです。 長文失礼いたしました。

  • 旦那の息子が。

    夫(かなり年上)は7年前に離婚し最近私と再婚しました。子供達は前妻の元にいて、たまに私も交えて会います。先日、夫宛てに彼の息子(未成年・働いている) から「車の修理代がかかるのでお金を貸して欲しい」とメールがありました。二人で相談して断ったのですが・・ 息子は以前から夫にお金を貸してくれと言うことがよくあり、実際貸した事もあります(そんなに高額でなく数万程度)。そのお金は返してもらっていません。お年玉で夫が3万円あげた事もあります。いくら不憫な思いをさせた実の子とはいえ、気軽にお金を貸したりあげたりするのは嫌だと私が怒ったので夫も考え直してるようです。またこういう事が頻繁にあるのではと不安です。ある人に相談したら「君は心が狭い」と言われショックでした。ちなみに私達と前妻の間にトラブルはなく、私は諸事情あって子供が作れません。

  • お年玉を取り上げること

    親が子供がもらったお年玉を「将来のため」と称して 取り上げることがあります。 このことについての是非とその理由を聞かせてください。 ちなみに、私は子供の時の1万円と大人になってからの1万円は価値が違うと思うので、 ・お金の使い方を覚えさせる ・お金の大切さを実感させる ・お年玉(お金)をもらうことに感謝することを覚えさせる という理由から取り上げるべきではないと考えます。

  • 娘の反抗期と心配

    娘の反抗期 娘が反抗期を迎えています。 あたしがシングルマザーだからでしょうか。 すでに彼氏もいるようで子供にしては 夜も遅くなっています。 まだ10才なのに不安で仕方がありません。。。 父親がいないことを悲しませないために お金はそれなりに不自由させないよう 頑張ってきました。 あたしのしてきたことは無意味だったのでしょうか。

  • お年玉、ずばりいくら?

    お年玉を、10万もらった、とか、1円ももらっていないとか、 他にもいろいろな報告がうちの所にはきますが・・・ お年玉、いくら、もらいましたでしょうか? もしくは、いくら、特定のある1人にあげたでしょうか? よろしくお願いします。 (お年玉と名乗らないお小遣いは含めないで下さい) #うちは、正確には子供がいないのであげていませんが、  お年玉と名乗らないお金ならあげています。

  • 親戚に不正な取立てを受けています。

    親戚に不正な取立てを受けています。 祖母の姉の子ども(息子と娘)からお金を返せと言われています。 祖母の姉(Aさんとします)はグループホームのようなところに住んでおり、日頃のお世話や送迎なんかを行っているわたし達家族に恩を感じている様子。 それでAさんはわたしの「父」と「父の妹」に『お歳暮』ということで数十万円を包んだようです。 父も最初は断りましたが、Aさんの意向を汲んで受け取ったそうです。 また、「わたしの子どもたち」にも1万円×2人分のお年玉をくださいました。 そのことを知ったAさんの子どもたちが「母が渡したお金を返せ」と怒鳴り込んできました。 聞いてみると「たくさんあったはずの貯金が少なくなっている。お前たちが取ったんだろう」というような様子。 事実、Aさんが日記として「〇〇に数十万」というようなメモ書きがありました。それを証拠に「返せ」と。 もちろんわたし達家族もお金欲しさにAさんのお手伝いをしていたわけではないのでお金を返すことに異論はありません。(もっともAさん自身に手渡したいという気持ちはありますが) ちなみにAさんの子どもたちは県外在住で、Aさんの面倒は一切みておらず、「母が渡したお金を返せ。母が死ぬまでの面倒を全部みろ」という主張です。 そこで質問です。 ・わたし達家族はAさんの子どもたちにお金を返す必要があるのでしょうか? ・どうも、わたし達がいただいたお金以上のものを請求したいようですが、これは恐喝の類にならないのでしょうか? ・わたしは店舗を経営しておりますが、ここに乗り込んでこられて大層迷惑を被っております。解決方法はありますでしょうか? ・Aさんの身辺のお世話を続ける義務があるでしょうか?(自分たちは面倒をみないのに、子どもたちは「母に近づくな」と言っております) 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう