• ベストアンサー

急激に太ってしまった兄

兄(24歳)のことで相談します。 4年前から実家を離れ、東京に就職し住み込みで働いていたのですが、仕事での人間関係、プライベートでのごたごたから今の職場を辞め、明日から実家にしばらく戻ってくることになりました。私も今は茨城で一人暮らしをしていて、さっきまでしばらくぶりに兄と電話で話していました。それで初めて知ったのですが、そのストレスから過食に走り、ここ二ヵ月半で12~13kg位太ってしまったらしいのです。もともと太っているほうだったのですが、100kgを超えてるんじゃないかって自分で言ってました。ちなみに身長は175cmくらいです。その過食ぶりは(本人談)・・・  朝:朝マック  昼:お弁当(職場で支給される)  夜:カツ丼大盛り、らーめん(外で)    おにぎり、パン、お菓子など(帰宅後) おそらく深夜のおにぎりやパンも1個ではないだろうと思われます。 実家に戻ってくるのは心のリハビリと生活のやり直し、また、親が肩代わりした借金も少しあり、アルバイトをしてそれを返すことが目的だと言っていました。でもそんな体じゃ動くのもおっくうそうだし、引きこもってしまうんじゃないかと心配です。本人も痩せたいと言っています。でも何からしたらいいのか分からずここに質問しました。大幅な減量を目指すにはどうしたらいいのか、またその上での注意点など教えてください。専門的な方々の意見が欲しいです。ちなみに兄の肥満は遺伝性ではないようです。両親共に平均的な体型なので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elrond
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.1

私も身長168cm108Kgなのでアドバイスさせていただきます。 まず、早寝早起き。意外かもしれませんが、早寝早起きの習慣をつけるだけで「夜食」がなくなります。これで深夜の食事が消えます。昼間とかに食べ過ぎても、日中はまだ身体を動かすのですぐに脂肪にはなりませんがが、夜食を食べると後は寝るだけで身体を動かす機会が無いので脂肪になりやすい。 食事ですが、自宅に戻られてるようなので、極力コンビニなどで買わず、自分で作るようにされてはいかがでしょうか?私もそうレシピが多いわけじゃありませんが、鍋などは手軽に作れますので、野菜をたくさん食べるようにしてます。私もそうですが、大食いってのはとにかく量を食べれると満足しやすいのでまずは白菜たっぷりの鍋から始めてみるといいと思います。 加えて、ご飯などの炭水化物を必要最低限らしい90gまでにしとくのも手です。ネットを観てることから、参考URLに張ったあるある大辞典を検索していただければわかりますが低炭水化物ダイエットというのが放送テーマINDEXの今年部分ある39回目に放映されました。これは炭水化物を極力減らし後は食べ放題です。みたいな事をやってるので、いきなり食べる量を減らすなどということも無くおススメです。私もこれで1ヶ月5Kg減ってます(それでも108Kg(泣)) 後は運動を取り入れれば万端なのですが、これが私も悩みの種でして、デブになるととにかく動くのがめんどくなる。スポーツジムに通ってはいますが、同世代の方なぞおりません(笑)アルバイトをしながら生活されるようなので、アルバイト先まで歩くなどして日常生活に運動を取り入れてはどうでしょうか? 最後になりますが、痩せる目的を作ることです。私も、昔着ていたMサイズのオシャレな服(当時のね(笑))を再び着れるようになるぞ!という目的で減量してます。今4Lっちゅー馬鹿でかい服じゃないと腹がはみでちゃいますので(笑)

参考URL:
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/
apua0326
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 やはり規則正しい生活が何より一番なのですね。生活をリセットしたいと言っていましたので、まずは早寝早起きの習慣を付けてもらいたいと思います。 実は現在私自身あるある式+αダイエットに挑戦しています。始めて2週間で体重1キロ減りました。目標はマイナス5キロです。兄にも勧めようと思ったんですが少しためらったのは、炭水化物90gであの兄が我慢できるのか不安だからでした。ご飯だと一日二杯弱ですよね。回答者様はご飯(米)が食べた~い!!と居ても立ってもいられなくなったことはなかったですか?他のもので満足できましたか?我慢した反動でまた兄が過食に走ったらと思うと少し怖くて・・・。再度ご回答頂けたら嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • elrond
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

お返事を希望のようなので再度回答いたします。私の体験談になりますが、ご飯たべた~い!!と思ったこと、実は数え切れません(笑)。ではどうやって回避したかというと、あくまで私の場合ですが、鍋ですね。とにかくたくさん食べれるというのはストレスを生みにくいものです。あるある式のダイエットも炭水化物の制限はあっても他のものの制限はありません。なのでご飯を食べれない分、鍋を3人分食べるとかして、極力炭水化物を摂らないようにしてきました。鍋って全部食べ終わると汁、残りますよね?あれ結構おいしいので最後にゴクゴク飲んだりしてご飯を食べる量減らしてました。とにかく腹を満たせばご飯の量が少なくてもストレスになりません。(と思う)しかし、丼モノとかコンビニ弁当とかはご飯が多いものばかりなので、そーいう誘惑を抑えていかに手作りに出来るか、これにかかってるのではないでしょうか?

apua0326
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます! 同じような体験がおありだということで安心しました。汁物はお腹が満たされますね。主菜とご飯だけじゃなく、副菜や汁物をつけてお腹を満たすバランスよい食事を勧めたいと思います。母ではなく本人が料理するときはもちろんお鍋で! 今まで外食どっぷりの生活だったでしょうから誘惑は付きまとうと思いますが、この際強い精神力を身に付けてほしいと思います。家族で見守りながら支えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • machine05
  • ベストアンサー率40% (30/75)
回答No.2

もし過食症でしたら心療内科の方に一度診察を受けに行くことをお勧めします。まあ何もなかったらなかったで安心できますしね。 No2の方の早寝早起きするというのは大賛成です。昼間に活動し、夜には早く寝るということ、夜食等の余計な食事を摂らないようにするためには非常に重要になります。また食事の時間を決められたらよいですね。 基本的にはまず食事の改善と生活リズムの改善で良いと思います。ただ低炭水化物は正直不健康ですのでやめましょうね。 食事は毎食ご飯をお茶碗一杯ずつ。それだけ食べても後二杯強食べられます。 その分を毎食or間食にフルーツをつけましょう。 主食は肉魚大豆食品を、煮る・焼く・蒸すといった調理方法の物を選びましょう。油を多く使う炒める・揚げるといった調理法の物はできるだけ避けましょう。油の摂取目安は一日で大さじ4杯弱といったところですね。 それに副菜で野菜類をつけましょう。サラダだけでなく煮物などもよいでしょう。また海草等を加えてミネラルをとるのもよいです。海藻類は味噌汁をつけても良いですね。 そして最後に乳製品を取りましょう。低脂肪のものを選ぶと良いです。 毎食の献立の構成をまとめると ・穀物(炭水化物 ・主菜(たんぱく質) ・副菜(ビタミン・ミネラル・繊維)  ・汁物 ・乳製品(たんぱく質・カウシウム)・果物 となります。 基本は適度な炭水化物・たんぱく質、低めの脂質ですね。 当面はそういった食事や生活リズムの改善から始めて行きましょう。運動をするのは結構キツイと思いますので、改善した生活に体がある程度慣れてからウォーキングから始めましょう。

apua0326
質問者

お礼

丁寧にまとめていただきありがとうございます。 低炭水化物は不健康!ですか・・。兄も私もお米大好きで、食事量はご飯の量と比例していると言っても過言ではないので絶対効果があると思っていたのです。その食事の仕方がそもそもまずいのですね。母は料理上手ですのでこのページを見てもらってバランス良い献立を作ってもらうようにしたいと思います。私も常備菜など利用してなるべく品数多く食べたいと思います。 今日実家に電話をしたら、兄も割りと元気な様子だそうです。まだ実際に会っていないので何とも言えませんが、もう少し様子を見たいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 兄の借金を知ってしまいました。

    実家の兄のことで困っています。 以前パチンコで作った180万の借金を父が肩代わりしたことがあります。その後(そのショックと目が不自由になったことが原因で)母が鬱病になり、昨年自殺しました。さすがに懲りたようで一時は真面目に働き、休日も家にいたようですが(私は結婚してすこし離れたところにすんでいます。)最近父に兄が一銭も家にお金を入れないことと、休日になると朝から晩まで帰ってこないことをきいて、兄の留守に調べたところ、 サラ金業者2社から、総額300万の借金が有ることがわかりました。たぶん前の借金の残りもあるのだと思いますが、まず、父の相談すべきかどうかで悩んでいます。相談すれば、また肩代わりしかねないし、65才ですので、母のこともあったしあまり心労をかけたくないのです。が、300万の借金をおよそ8年かけて払う計画のようです。借入枠を増やせば3年で完済できるような案内も入っていたと思います。よくわからないのですが、そんなことが可能なのでしょうか?旦那にもまだ相談していません。どのようにしたらよいか本当にこまっています。ほっておいて返せるものか、父相談して一時肩代わりしてもらい、父に給料が入るようにするのが一番よいのですが。甘いでしょうか?

  • 過食症(非嘔吐)について

    過食症(非嘔吐)について 私は去年の10月から過食症になり、一年で20キロも太ってしまいました。 仕事中は普通に大丈夫なんですが、夜と休みの日ねるまでずっと食べ続けています。 精神科にも通ってるんですが、話を聞いて貰って薬を処方されるだけで全くよくなりません。 よく噛むとか、食べる事意外に何か見つけるとか、ご飯中心にするとか、過食改善の為に色々試して実行してみました。でもいっこうによくなりませんでした。頭の中が常に食べ物ばかり… ちなみに今日 おにぎり(2)、みそ汁、りんご、ヨーグルト、ミニドーナツ(4)、パン(2)、野菜のピザ、ご飯大盛り(2)、ごぼうサラダ、刺身、豆腐、おにぎり、わらび餅、玄米ブラン2袋、甘い飲み物(2)杯 こんな感じで毎日3~4千カロリー普通に食べてしまいます。 本当にどうにかしたい…もう私にはどうにも出来ないのかな。治る方法があれば誰か教えて下さい。お願いします。

  • 涙が出る程に痩せに執着し食べたい欲も止まらない

    朝ごはんにささみのカツと玉ねぎの練り物を、食べてその後に菓子パン2つとミニオレオ1パックと プロテインバーを食べました。そしてさらに、 2時間後、コンビニおにぎり2つと菓子パン1つを食べてその後直ぐに昼ごはん食べました。 ホントはまだ足りなくて、食べたいと言う気持ちが頭から離れません。やはり非嘔吐過食症の症状ですか?常に食べたい❗と言う気持ちと 痩せてないと❗と言う気持ちが混交してます。 こんな風に食べ過ぎ後は何故食べたんだろう?と 罪悪感を抱いてます。 拒食だった頃の自分を思い出すと涙が出たりもします。なので1日中忘れることなく体型の事。 食べたいと言う気持ちの事を考えてしまい朝起きたら、またこんなことばかり考える1日が始まるのかと落ち込んでしまいます。

  • 兄の借金で両親悩んでいます;

    実家の兄が金銭にだらしなく、悪徳取立業者数社から多額の借金をしていてその返済が滞っているようなのです;実家には「殺すぞ」などと脅し文句を言うような電話や電報、その他借金返済を促す電話がひっきりなしにかかってきていて、両親もかなりまいっています;以前もこのようなことがあり、お金を借りている相手先と弁護士を通してきちんと話をし、解決させたこともあり(祖母が借金の肩代わりをしてた)兄も懲りているだろうと思われました。が、その後も、実家では上記のような状態が繰り返されています。兄は仕事上、朝晩逆の生活をしており、日々親と顔を合わせず、話し合いの機会も持とうとしません。最近、アタマにきた父親が兄の職場まで出向き(職場に電話しても居留守を使ってたらしく;)「おまえなんか出ていけ」とか言ったそうです。でも変化なし。父は「また新たに10社から数百万円の借金をしていて、勤めている会社側も近々解雇するみたいなことを言っていた」とか言ってました。借金依存症?というか、自分の収入以上に借金をしてまでお金を使ってしまう、その返済に困ってタチの悪い金融業者からまた借金・・といった感じ。一種の精神病なのでしょうか;お金の使い道は、ギャンブル、呑み代、交友関係、と言ったところでしょうか。ああ、情けない・・;親は自営業なので、自宅の電話がこのような事態ではとても迷惑を感じており、又母は、父方の私の祖母がその借金の肩代わりをしていることもあり、とても申し訳なく思っています。私は結婚していて別生活をしてるので迷惑がかかるようなことは避けたいのですが私が兄に連絡しても無反応、この想いをケータイにメールするだけの一方通行です。「こんな相談、みのもんたにしろよ」と思われそうですがせめて気休めに長々とグチのようになりましたが書き込みました。すみません;何か解決の糸口ってないものか、と思いまして。

  • 兄の金銭感覚困ってます。

    兄(38歳独身)が何時までも両親に頼って来てます。 18歳から実家を出て一人暮らしをしてますが、引越の度に引越費用を両親に払わせたり、家賃を肩代わりをさせます。 本人は「今度返す」と堂々としています。 あまりにも生活態度が悪いので一度実家に呼び戻して一緒に暮らしたのですが、パチンコばかりしてお風呂にも入らない、家にお金を入れない兄に家族中でうんざりでした。 挙句の果てに「家の中でタバコも満足に吸えない、自由がない」と行って出て行きました。 出ていくお金が無いとの事で両親には内緒でお金を貸して欲しいと言われ100万円貸しました。後から分かった事ですが、他にも両親も30万程貸したそうです。 私も馬鹿だったのですが、早く家から出て行って欲しいと思い貸してしまいました。既に3年経ちますが、全く返してもらってません。 今日も兄のアパートの大家さんから電話が掛かり半年家賃を滞納してると連絡有りました。保証人になってる以上払わない訳にはいきませんが、同じ事の繰り返しでいい加減参ってます。裕福な家ではないのでお金もこのまま払い続ける訳にもいきません。 アパートを解約させて、実家に連れ戻そうかと思いますが、根本的な解決にはならないような気がします。 実家からお金が無くなることも有り、鍵を変えたりしました。兄が犯人かどうか分からないのですが、家の中が荒らされた形跡も無く鍵を他に持ってたのは兄だけ… 私は近々実家を出て彼と暮らします。 両親が心配です。 アドバイスお願いします。

  • ろくでもない兄のことで悩んでいます。

    私の実家では兄(30歳)と父と祖母が暮らしてます。 母は離婚したので祖母が家事を全部しています。 兄は祖母に甘やかされて育ったため六でもない人間になりました。 ・給料30万すべてゲームや家電に使ってしまう。 ・家にお金を1円もいれない ・お金がなくなると祖母に数十万お金を借りる(しかも返さない) ・家を継ぐ気がなく家は私が継げ、養子とればいいと言ってる。 ・父が介護が必要になったら老人ホームにいれると言ってる。 ・朝ごはんは前日の夜に父がおにぎりを買ってくる。 ・祖母にご飯作ってもらっても「まずい」とレトルト食品などを食べる。 ・自動車の保険や携帯代は親に払ってもらってる。 ・毎日朝まで電気やストーブ付けっぱなし。 ・「牛丼買ってこい」「弁当買ってこい」と父が帰りにパシリのように買ってくる。 こんなにしてもらってるのに屁理屈や我儘ばっかりです。 父や祖母が注意するとわーわーわめき散らし文句をいいます。 最近は父が「あいつと話してると暗い気持ちになる。なるべく関わらない方がいいな。」 「跡取りがいないから家もこの代で終わりだ。」「あいつは家や土地も売り払うにきまってる。」「喪主はあいつはしないだろうからおまえや孫に頼む。」「あいつは感謝の心もない」とグチグチ言うことが多くなりました。 私は結婚してて、もうすぐ子供も産まれるのですが実家のことが心配でたまりません。 祖母ももう85歳でこんな生活いつまでも続きません。 2人とも家事できないし、仲悪いからどうなるだろう… こんな兄のことどう思いますか? まともにするにはどうしたらいいんでしょうか。

  • 兄がギャンブル依存症で借金600万以上あってそれ以上ある

    兄がギャンブル依存症で借金(サラ金から)600万以上あることが発覚して両親がその600万を肩代わりし払いました。しかし今でもパチンコにいっているらしくまだどのくらいの借金があるかわかりません。本人に問いただしても無いと一点張りです。私の両親はもう退職して収入もないのでこれ以上このような行為が続くなら親の縁を切ると本気で考えているみたいです。 私は実家を離れて仕事をしているのであまり相談にも乗れないし詳しい対処法などわからないのでこのような問題にお詳しい方のご意見が頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 過食症?

    ある1日の例です。 朝:食パン2枚 目玉焼き ウィンナー2個 ヨーグルト ココア 昼:サンドイッチ三枚 唐揚げ5個 おにぎり 間食:ブラックサンダー3個  夜:ハンバーガー おにぎり コーラ 夜食:ホットケーキパン たまーに、吐いてしまう時もあります。 ほんとうならもっともっと食べちゃいたいです。 これって過食症ですかね?

  • 兄のことで…結婚後の実家が心配です。

    結婚したいけど実家の兄がどうしようもない・・・ 私(23女)は今、実家を離れ彼氏と同棲しており今年6月に結婚します。 実家は父、兄(28)、祖母が暮らしています。 今は祖母が全部家事を してます。 問題は兄なのですが、兄は家に1円もいれず、祖母がご飯を作ってくれてもまずいからと言って食べず、コンビニで弁当を買ってきます。 朝ご飯は車で食べるのですが、毎日父がおにぎりを買ってきます。 金遣いが荒く、ゲームが毎日通販で届き、家電も買いまくり毎月給料の30万をすべて使ってしまいます。 父に結婚の話しをされると、「○○(私)に継がせればいい」「最近、本気で養子でもとってほうがいいと思ってる」と言います。 父の介護も見るきはない(老人ホームに入れればいいと思ってる)ので、私が介護などはするつもりです。 私も最近どうしたらいいかわからなくなってしまい、結婚はしたいけど彼氏には、実家に住んでもらって家事とか、家のことは全部しようか悩んでいます。 私は父のことが大好きなので、本当に心配です。 祖母がいなくなったら、父が兄の面倒を見るなんて、心配でいてもたってもいられませんし父にそんな苦労をかけたくありません。 兼業農家で、田んぼや畑があるので父を私たちのところに連れてくるのは無理そうです。(畑や田んぼは1人ではできないので、私が手伝うつもりでいます) ちなみに、旦那になる人はうちの事情を、知っていて家に住むのはいいよーと言ってくれてます。 兄にはほんとしっかりしてほしいのですが、まったく聞く耳を持ちません。 みなさまの意見もお聞かせください。

  • 失業中の兄について

    私の兄は失業してから、10年近くなります。 失業する前も、職を転々と、変えては、借金をしたりして、親を困らせました。 私は結婚して、実家近くに住んでいます。兄は母と二人で母の年金で生活しているのです。 これまで、なん百回と、話し合いをもったり、就職できそうなところを探したり、私も母も必死で、応援しているのです。 本人は、朝から夕方まで、歩き回って仕事をさがしているようですが 変なプライドがあって、何の仕事でもいい感じではなく、なかなか採用してもらえません。 口では、「もう何でもする!」「もうみつけるから安心してくれ」 とはいいますが、結果が見えなくて、母とイライラする毎日です。 占いや、霊感のある人に相談にいったりもしましたが、だめです。 母は、自分が死んだあとに、年金もストップするし、そのことを心配して、毎日が辛いようです。 兄はもちろん独身(47歳)です。 私はこれからどうやって、仕事をするように説得したらいいのか、 わかりません。 どんな意見でもいいので、どうかお返事やアドバイスをお願いいたします。

妻と母の不仲で困っています
このQ&Aのポイント
  • 妻と私の母が不仲で顔も見たくない状態で困っています。私の浮気が原因で不仲になりました。
  • 妻から母に私の浮気を告げた時に母が私を庇う発言をしたため、妻と母の関係が悪化しました。
  • 母は謝罪したいと言っていますが、妻は許さないと言っています。私はどちらも気にかけていますが、解決策が見つかりません。
回答を見る