• ベストアンサー

DVD-RAMのCPRMについて

現在、DVD-RAMのビデオ用のものを買ってそれをデータ用として使っています。 今のところ問題は起こっていません。 ところが最近のビデオ用のものには、CPRM対応というものがほとんどですが、 これもデータ用としての使用は可能なものでしょうか? データ用として使った場合、何らかの制約がかかる・・もしくはまったく使えない などの問題が発生するのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanpin-cha
  • ベストアンサー率48% (533/1095)
回答No.1

全然問題ありません。 CPRM (Content Protection for Recordable Media) 対応ディスクは、ディスク毎に固有のIDが記録されている。

noname#27115
質問者

お礼

ありがとうございました。これで、安心して買えます。 また、よろしくです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sasakuri
  • ベストアンサー率22% (52/234)
回答No.2

一部家電量販店でビデオ用だったりするとパソコンで使えないと説明するとんでもない人がいますが、普通にデータ用として使えます。それがDVDのいいところです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPRM非対応RAMまだ売ってますか?

    教えて頂きたいのですが、5年前に購入した東芝のDVDレコーダーが最近、RAMを認識しなくなりました。 「レンズが汚れてる」などエラーメッセージが出ます。 でも、日によって認識する時もあるのですが・・・。 そこで新しいRAMを購入したいのですがCPRM非対応のRAMは 現在でも売っているのでしょうか? 電機屋やネットでも探してますが見つけられません。 CPRM対応アナログ対応のRAMを買ったのですが、 CPRM対応のRAMは地デジ対応のレコーダーでないと使えないのですよね?(私のレコでは使えませんでした) どなたかアドバイスお願いします

  • CPRMのDVD-RAMが見れるはずのパソコンで見れません

    一般のDVDレコーダーでBSデジタル放送をDVD-RAMに移し、パソコンで見れません。以下の通り見れる環境のはずですが、だめです。CPRM対応を確認済みのDVDドライブで読み込んで、PowerDVD DELUXバージョン7.0で再生すると、少しだけ最初が写ってすぐに警告「このコンテンツはCOPP保護されています。保護されたコンテンツを再生することは出来ません。」と出て再生不可能になります。もちろん録画したレコーダーでは問題なく再生されます。又パソコンのDVDドライブのソフトウェアもデバイスドライバーで確認して最新と出ます。何か解決方法教えてください。お願いします。 資料:PCはドスパラのBTO、VISTA アルティメット    DVDドライブはMATSUSHITA DVD-RAM UJ-85JS ATA DEVICEで    CPRM対応はフリーソフトを使って対応機種であること確認済み    再生ソフト:Power DVD Deluxeバージョン7.0 CPRM対応のはず    DVD-RAMはMaxellのCPRM対応商品です。

  • DVD-RAMについて

    DVD-RAMは殆どCPRM対応と聞きましたが、対応でないものもあるでしょうか メデイアにCPRMと書いてないのは非対応ですか???

  • CPRM対応DVD-RAMからPSPへデジタル放送動画

    CPRM対応DVD-RAMからPSPへデジタル放送の動画を転送する方法を教えてください。転送する際に、CPRM対応DVD-RAMのファイルを削除すれば、著作権法上も問題ないと思うのですが。

  • DVD-RAM対応のDVDプレイヤー

    希望の機能としてCPRM対応、DVD-RAM、DVD-RW、DVD-Rであればいいのですが DVD-RAM対応というのがありません。 最近のドライブ単体自体は、ほとんどDVD-RAM対応なのになぜないのでしょう? 使用目的は、実家に帰るときに持っていくためなので、レコーダのような 大げさなものはいらないためです。 メディアにDVD-RAMを使っているのは、いろいろ使い勝手がいいため(ファイナライズの必要がない)です

  • CPRM対応のDVD-R

    CPRM非対応のDVD-RプレイヤーでCPRM対応のDVD-Rを使用して録画しても問題ありませんか(地デジ等のデジタルデーターは録画しません)

  • DVD-RAM(CPRM対応)⇒DVD-R

    過去スレを見たのですが、いまいち理解が出来なく原稿させて頂きました。 DVD-RAM(CPRM対応)の映像をDVD-Rにコピーしたいのですが、出来ますか? また、出来るとしたらどのようにしたらいいのでしょうか? PC専門用語は初心者なので分かりやすく答えていただけると助かります。 よろしくお願いします

  • CPRM保護でDVD-RAMが再生出来ない

    借りきたDVD-RAM(コピーワンス)をPowerDVD6で再生しようとした所、10秒程立つと本コンテンツはCPRM保護されています再生を行う場合はインターネットに接続しCPRM対応のドライブで再生を行って下さいと出て再生出来ません、ソフトはコピーワンス対応だしPCはマルチドライブ、インターネットも常時接続されています、どのようにして接続するのでしょう?

  • DVD-RAMというものを使いたいんですが・・・

    先日、パナソニックDIGA  E70Vというものを頂きました。 このデッキに地デジ対応のテレビをつなげ、irで録画をしていますが、テレビが地デジ対応でデッキが対応していないためか 説明書にあるDVD-Rへの録画ができません。 しかたなくおまけで付属していたDVD-RAMを使っていますが、新しいDVD-RAMを購入しようとおもいます。 この場合CPRM 対応を選べばいいのですか?それともこれを選ぶと駄目ですか? あと、これで撮ったDVD-RAMをいずれ購入予定のブルーレイでも見れるのでしょうか?

  • DVD-RAM

    東芝のW録(RD-XS53)を使用しています.使用して2年,CATVのデジタル化に伴いDVD-RAMを初めて使用しようとしたら論理フォーマットも物理フォーマットも出来ません.取り説ではDVD-RAMはカートリッジ式の図が書いてあるのでカートリッジ無しはフォーマットできないのでしょうか.ディスクを入れるとDVD-RAMは認識されるので違うかと思っています.ちなみにパナソニック.マクセルのDVD-RAM(CPRM対応)がだめでした.

このQ&Aのポイント
  • EP-707Aで写真を印刷すると赤みがかって印刷されます。また、ノズルチェックを実施すると、シアンの欄のみ何も印刷されません。シアンのトナーを交換し、ヘッドクリーニングを試しましたが改善されません。この印刷不良の対処方法を教えてください。
  • EP-707Aの写真印刷で赤みがあります。ノズルチェックをしたところ、シアンの欄の印刷ができていないことが分かりました。シアンのトナーを新しいものに交換したり、ヘッドクリーニングを試したりしましたが、問題は解決しませんでした。どのように対処すればいいでしょうか。
  • EP-707Aで写真を印刷すると赤みがかって印刷されます。ノズルチェックを実施したところ、シアンの欄の印刷ができていないことが分かりました。シアンのトナーを交換し、ヘッドクリーニングを試しましたが、改善されませんでした。この問題を解決するための対処方法を教えてください。
回答を見る