• ベストアンサー

水田 稲作 一反あたり、苗は何株植えられますか

今年、6月から水田に稲作を行う予定をしています。役所に営農計画を提出しなければなりません。全く基本的なことでお恥ずかしいこと(そんなことも知らなくて)なのですがすが、水田 一反1000平方メートルに稲の苗を植えるには何株植えられるでしようか。また、この苗は一株いくらで仕入れておられますか。稲作の収入と経費支出の基礎データーを知りたいので、関係するサイトをご存知の方は教えてください。

  • yobo4
  • お礼率21% (10/47)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1

検索のみですが・・・ Googleでキーワード:稲 OR イネ 株数 暦 栽培 これで関係するサイトがいくつかありますが、追加で 会津 とすると PDFファイルがでます。 このような稲 栽培 暦を探してください。 普通は1坪当たり、70-60株かな? 疎植なら50株以下?

yobo4
質問者

補足

私もいくつかキーワード検索をするのですがデーターが多すぎて、またキーワードを多くするとヒットするデーターが「なし」になって、あれこれしているより聞いたほうが早い、ということになりました。私が知りたかったのは 稲は1坪あたり50株植えられる 苗を購入しようとすると1株5円で仕入れられる この2二つのデーターから 100坪の水田では50×100×5円=25000円ですね。 一反ではその3倍~4倍ですから、25000円×3=75000円 これでは採算が合わないだろうから、苗1株を2円~3円までで仕入れなければ、ということを検証したかったのです。他にも農薬代は、肥料代はと。役所に提出する文書ですから現実がどうかということよりも、役所が作成したデーターに近いということがポイントになります。それで役所では収入と支出のどのようなデーターを作成しているのかと、探し回っているのでございます。

その他の回答 (1)

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.2

基本的には、地元の農業改良普及所や農協と相談されるべきです。 普通、稲苗は育苗箱で計算しますので、1反当たり20枚±2枚くらいです。 稚苗で即植えることのできる管理されたものは、1000円+位するでしょうから、 一反に換算すると2万円+程度なります。 1000円/枚とすれば、1株(3本くらい)が1円程度です。 ://www91.sakura.ne.jp/~yama-bin/Index.htm 資料編、農業の生産性が参考になります。 http://www.iseki.co.jp/products/taueki/taue-topics1.html http://www.nogyo.tosa.net-kochi.gr.jp/saibai/ine/index.html 水稲栽培暦の普通期稚苗など

yobo4
質問者

お礼

ありがとうございました。そのようにいたします。

関連するQ&A

  • 水田 稲作の営農計画、特に支出(費用)を教えてください

    一反(1000m2)の水田に今年の6月から稲作を始めますが、当局に営農計画書を提出して、それから農業を始めなければなりません。営農計画書は、どのような農耕機械を準備するのか、何時、何の作業を、どれほどの時間をかけて行うのか、収入見込み(はともかくも)費用の支出、例えば肥料代、農薬費、水光熱費、農耕器具の消耗品代、それに、農作業に用いる衣服費など、(交際費接待費まで)それはそれは細目にわたって詳細に記入しなければなりません。経験したことのない者に、経験した実績に基づいて計画書を提出するように求められています。結局作文をしなければならないのですが、作文だということを見破られてしまうと許可が下りません。そこで、経営指標など、主にかかるお金のデーター(何に、なんぼ)がわかるサイトを教えていただけませんか。私は水田一反の耕作に、接待交際費は要らないと思うのですが、当局の営農計画様式には費用細目にあるので、やむを得ません。多額の金額を記入すれば許可が下りないだろうし、記入しなければ詳細に記入していないというう理由で許可がおりないのなら、やはり、わずかでも記入しておいたほうが無難だとおもっています。農薬代しかり。

  • さつまいもの10アールあたりの標準収穫高は

    今年の6月から畑一反約10アールにさつまいもを栽培しようと計画しています。当局に営農計画書、収穫高、そして費用の明細(いわゆる収支計画書)を提出して許可をもらわねばなりません。役所が思っている10アールあたりの収穫高はいくらでしようか。教えてください。苗は何株植えられますか、仕入れるとすると一株30円はするでしようね。 3.3平方メートルあたり10株は植えられるでしようね。すると10アールでは3000株9万円になりますか、600キログラム の収穫高がなければ損益分岐点にならないし、600キログラムの収穫を確保するといえば、作文したな、と見破られるでしようかね。教えて。

  • 株の損失と配当について

    今日区役所から特別区民税・都民税に関する書類が届きました。 これは主人の会社から去年受け取った配当金の収入確認なのですが、 必要経費があれば申告して下さいという内容のものです。 申告がなければそのまま課税処理しますと書かれいました。 そこでちょっと気になったのですが・・ 去年株で損失を出し損失繰越をしているのですが、 配当金と株の損失の相殺はできるのでしょうか? すみませんが、宜しくお願いします。

  • 水田稲作以外の稲作について

     現在プラントオパール分析などにより、水田の伝来以前に稲作が日本で行われていたことが明らかになったと聞きます。そして、それは焼畑稲作だった?と聞きます。焼畑稲作は照葉樹林文化の技術であるので焼畑稲作は南方から来た?とも聞きます。では、朝鮮半島には焼畑稲作はなかったのでしょうか?また、あったとしたら日本より遅く伝わったのでしょうか?  あやふやな知識をもとに考えていたらこんな疑問にあたってしまいました。誰か答えてください、お願いします。

  • 日本では水田稲作が始まる前に焼畑稲作がおこなわれていたと

    日本では水田稲作が始まる前に焼畑稲作がおこなわれていたと 言いますが焼畑稲作に関する情報・資料がある方は教えてください。

  • 雑所得の必要経費、申告すべき?

    区役所から平成14年度の雑所得について、必要経費が あったかどうかの問い合わせがきました。 雑所得は10万ほどでした。経費もそれなりにありましたが、経費の金額のほうが圧倒的に多く、赤字ぎりぎりに なるので、収入としてはほんとうに微々たるものでした。 ですので、てっきり確定申告は不要とばかり 思ってましたが・・・。 そこで、このばあい、やはり経費を申告したほうがいいのでしょうか。 提出しなければ、経費がなかったとのことで税額計算 されるそうです。 そうすると税額が変わって税金が増えるってことにも なりますよね。ちょっとやだなぁ、などと思いまして。 ちなみに、私はアルバイトだったため、給与所得は 確定申告しています。

  • 確定申告書Bの26番について+必要経費

    こんにちは。 学生で、2年前からフリーで仕事をしています(雑所得)。2007年分の申告の時は、収入から必要経費を引いた時点でマイナスだったので、確定申告書Bの26番のところは「ゼロ」のままで出しました(提出するときにそれでOKと言われました)。 2008年分の申告では、収入から経費を引くと+10万円くらいになります。そこから基礎控除を差し引くと、結局マイナスになるのですが、例の26番のところは、今回もゼロのままにしておけばいいでしょうか? それとも、「△280,000」という風に書かないといけないのでしょうか?  また、必要経費が認められるのは65万円まで、と聞いています(今回は65万円全部引いて、所得が10万円程度になりました)。今後、もし経費がもっと増えることがあったら、細かい書類かなにかが必要になって、認めてもらうのに手間がかかるということなのでしょうか? 今は特に何も提出していません。 どうかよろしくお願いします。

  • 扶養に収まらないのでしょうか。

    私は体が弱く、決められた時間働くことが不可能に近いため、体調の許す範囲でPCで収入を得ていました。 よく聞く「103万まで」なら父の扶養内でいられると思っていたため、2006年の1年間で約47万円収入を得ました(それ以外の収入はありません)。よく分からなかったけれど38万を越えたら確定申告が必要だということだけ知っていたので経費や控除の計算もせず、ただそのまま申告してしまいました。 しかしその後市役所から父の会社へ「私が扶養から外れる」という知らせが行きました。なんでも、私の所得は「雑所得」であり、給与所得控除65万円が適用されないので、基礎控除38万のみなので扶養から外れてしまうそうです。 その後確定申告について少し勉強をしました。今日、見つかった経費の証拠(証拠はほとんど捨ててしまってあったのでろくにありませんでした)と、勤労学生控除の証明になるもの(2006年は学生でした)を持って税務署へ行ってきました。勤労学生控除は認められたものの、経費が少なく、扶養に収まることが出来ないといわれました。控除を計算に入れない、収入-必要経費の金額で判断するんだそうです。 でも、今よく考えたら、たとえば給与所得がある人の場合、基礎控除38万+給与所得控除65万=103万までなら扶養内なのですよね?控除を差し引いて所得が0だとみなされるからですよね。 では、私は基礎控除38万+勤労学生控除27万=65万で、私の去年の収入は約47万なのですから、扶養内には収まらないのでしょうか?

  • 株取引の損失の繰越につきまして

    職業無職 会社勤めをしている夫に扶養されている主婦です。 平成19年度に株取引で、約200万円の損失を出しました。 これについては、損失の繰越の申告を税務署に提出済みです。 平成20年度は株取引で、約150万円の利益がありました。 尚、私はここ数年来、特定口座開設済みで源泉徴収ありにしております。 また、特定口座開設済みで源泉徴収ありの場合、当局は取引内容 は把握していないというのも理解しております。 税務署に申告して、利益と損失を相殺し源泉徴収された約15万円は 取り返せるものだとのんきに構えておりました。 そして、いざ確定申告書を作成するぞという前に検索してみたところ 驚いたことがありました。 その内容ですが・・ 約15万円の還付を受けることは可能ということはわかったのですが、  (1) 平成20年度の株取引の利益、約150万円が税務署・区役所に知られてしまうため扶養から外れる。    (約15万円の還付を受けられるが、約150万円の利益と認識されてしまう。)  (2) 約150万円の利益を出しても、損失の繰越の申告をしておいた約200万円の損失と相殺した場合、    未だに利益なしと認められ、結果、収入ゼロ。    収入ゼロのため、扶養も外れない。 の二通りの検索結果に別れたのです。 さらに詳しく検索を繰り返してもハッキリとした答えは見つかりませんでした。 ただ、例えば、500万円の利益等、大勝した場合、申告したら 提出済みの損失額、200万円を超えて、300万円の利益を得たと認識されるので扶養から外れる、 というのは確実な事実である、というのは検索の結果、理解できました・・。 個人的には、上記の(1)は、何となく釈然としません。 上記(2)の方が合ってるのでは?とも思っています。 (一旦、税金を還付するのは確実ですよね。その後に扶養から外れたという認定を してくるのも?な気がします。そんなことってあるのでしょうか・・) しかし、所詮素人考えなので本当のところはよくわかりません・・。 この事例において、正確な事実はどうなのでしょうか。 恐れ入りますが、ご回答・ご助言どうぞ宜しくお願い致します。

  • 確定申告について(経費と特定口座年間取引報告書)

    たびたび質問してしまい、すいません。 確定申告について、またわからない事が出てきたので、詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。 (1)ポイントサイトでの収入があり、ポイントサイトでの収入をキャッシュブックに記入しています。 キャッシュブック代とボールペン代を経費として申告したいのですが、どこに書いたらよいのかがわかりません。 (申告書Aに使用しています) (2)去年、株を売却していないのですが、その場合は特定口座年間取引報告書は確定申告時に提出しなくてよいのでしょうか? (その口座で株を一昨年購入しており、配当は受け取りました) 宜しくお願いします。