• ベストアンサー

自信を持つには。

merry--の回答

  • merry--
  • ベストアンサー率27% (33/122)
回答No.3

puresnow88さんがおっしゃられているように、人を愛するということに、幼少期の親との信頼、愛情が深く関わっているのは間違いないと思います。 無条件に愛してくれる存在がいることにより、自分は愛される存在であり、それによって安心感を得られるということです。 puresnow88さんが恋人とお付き合いする時、相手をとても好きになり、好きであるが故に相手が自分を好きであるのか自信がない…ここまでは誰にでもある気持ちだと思います。 ですが、それがちょっと人より強く出るのは、誰かに愛されている確固たる自信がないからなのかなと思います。 親にしっかりと愛された経験がなければ、人を真に愛することは難しいと聞きます。 puresnow88さんが今まで付き合った男性に一心に求めていたのは「私を愛して欲しい」に尽きるんじゃないかなと。 ですが、経験がないので愛されるということがよくわからず、愛に貪欲になってしまうのかもしれません。 相手の愛を疑って、相手を試し、やはりこれは私への愛ではなかった、と落胆するの繰り返し…。 でも相手を好きであることに変わりはないから、相手のペースに合わせてしまうけど、その内疲れてしまって…。 実は私もこんなことの繰り返しでした。 それを立ち直らせてくれたのが今の彼氏です。 それは根気強く、愛しているという気持ちを信じさせてくれました。 今までこのことが原因で長く付き合えなかったことがほとんどでしたが、今の彼氏とはもう4年付き合っています。 愛されている安心感から、自分も相手を愛する資格があるんだ、この人を少しでも幸せにしたいと願えるようになりました。 これは私の事例なので、puresnow88さんに当てはまるかどうかはわかりません。 あまり参考にならないかもしれませんが、いつか自信を持てる日が来ると思います。 頑張ってくださいね。

puresnow88
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 merryさんの書かれている事、その通りの気持ちが強かった恋愛だったと思います。 好きで好きで、でも、どうしていいかわからなかった。 「ただ一緒にいて欲しかった。「何もいらないから、側にいて欲しかった。」 「声が聞きたいと思った時に、聞きたかった…。」 それだけで、愛されてる思えたのに…。という感じです。 merryさんは、merryさんを理解して向き合って下さる彼氏さんと出会えたのですね。 私も実は今回の恋愛は、merryさんの書かれている >相手の愛を疑って、相手を試し、やはりこれは私への愛ではなかった、と落胆するの繰り返し…。 でも相手を好きであることに変わりはないから、相手のペースに合わせてしまうけど、その内疲れてしまって…。 これをこのまま、5年繰り返したお付き合いでした。 仕事が不規則な勤務である上、三世代同じ仕事をされている固いご家庭でしたので「出世」「世間体」というものにとても貪欲な人でした。 普通の恋人同士のような電話での会話もなく、いつも相手からの連絡・都合に合わせてデートを重ねる。というようなお付き合いでした。 それでも、大好きでした。 でも、いつも支えたり、待ったりばかりで とても寂しかったのも本当です。 自分の居場所する見つけられなかった…。 彼に相応しく「強く、しっかりした女性になりたい。」「期待や彼のイメージにそうよう答えなければいけない。」いつからかそればかりになっていて、疲れ果ててしまった…。 他の方も書いて下さっていましたが、自分の事も少しでもわかって、受け入れて欲しかったから、話そうとしてみた事も、軽く話してみた事もありました。 でも、結局「自分をしっかりもて」「寂しいから付き合っているのか」と言われたり。 そして、そんな事があると2~3週間も連絡がつかなくなる人でした。 本当はもともと、寂しがり屋で弱くて… そんな所を持っていた私は正直、自信を全く無くし何からどう立ち直っていいのか、わからない状態になっていたのです。 でも、merryさんやみなさんの親身なお言葉で 少しずつ、自分を取り戻したり、見つめ直す事から初めてみようと思えました。 ありがとうございました。 今の彼氏さんを大切になさって、幸せになられて下さいね。

関連するQ&A

  • 自分に自信がありません

    自信がないです! 気にしやすい性格で、面倒なことを抱えているような気がします。 まわりの人は、素敵で聡明な人が多く 自分だけ、腹黒で気も利かない・・・ もっと聡明で気が利いて、それでいて体の力が抜けているような風になりたいです。 毎日一喜一憂してるので、いつも同じように生活したいです。

  • 一喜一憂しないで済む方法に悩んでいます。

    片想いしている職場が同じ先輩男性がちょっと前までは私が話しかけると完全に目を合わせてくれずにそっけない感じで接してきたり、 かと思えば同じようにそっけない感じだけど慣れた感じで接してきたりと日によって態度がコロコロ変わるのですが、(人間なので当たり前かもしれませんが…) 日によって一喜一憂してしまう自分がいて嫌です。自分が相手の行動についていちいち考えたり、気にし過ぎてしまうから一喜一憂してしまうのでしょうか? 一喜一憂しないで毎日過ごせるおすすめの方法などあれば、どなたかご意見いただけると嬉しいです。

  • 自信がもてません

    高校生、17歳の女子です。 勉強、運動、恋愛、人間関係… なににおいても自信がもてません。 勉強はできない、運動や恋愛なんて全然できない。人間関係に関しては慣れた人との会話や付き合いでないと緊張でお腹が痛くなったりします。 家族や仲良しの友人に相談したりして方法を聞いては実行するのですが、できていないのか自信がもてません。 自信がもてないために消極的になってしまっています。 どうすれば自分に自信がもてますか? 伝わりにくい文かとは思いますが、 他、アドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • なんだか空回り

    なんだか空回り ここ最近1ヶ月ほど、うまくいったと思ったら失敗してしまったり、一生懸命になったと思ったら、やっぱり勘違いだったり、成功?と失敗の連続に一喜一憂することに疲れてしまいました。 なんだかうまくいかないなー 自分の気持ちに振り回されてるのかなー こゆときみなさんどうしますか?

  • 恋人候補がいて、いつでも恋人ができるようにしておけば、今の恋人と自信を持って付き合うことができるようになりますか?

    恋人候補をいくつか作っておいて、いつでも恋人ができるようにしておけば、今の恋人と自信を持って付き合うことができるようになりますか? 別れたら、また一人になってしまうという恐怖から、相手に嫌われないように気を使ったり、相手の言動に振り回されて不安になってしまうのは、結局は二人のためにならないと思います。 例えば、相手が間違っていたり、自分の自尊心を気づつけられたりして、どう考えても別れたほうがいいのに、別れたら一人になってしまう恐怖から別れられないでズルズル付き合ってしまう。 相手が付き合い始めよりそっけなくなってきて、このままだとふられるかも知れないとわかると、ふられないようにアレやコレやと悩んで、空回りして、余計悪い方向へ向かったり・・・ その原因はやはり、「この人にふられたら、別れたら、また一人になってしまうし、恋人なんかもうできないかもしれない」という恐怖だと思うのです。 でも、別れたって自分にはいくらでも次の恋人の候補がいる。お前と別れたって痛くもかゆくもない。のように気持ちに余裕があれば、何事にも動じず、相手の振り回されず、堂々と付き合えると思います。 もうそんなに好きじゃなくなっても、自分から別れを言わないで、そっけない態度をとって相手を不安にさせる人はみんなそうなのだと思います。別れ話をするのは面倒だから、とりあえず適当に相手が崩壊して自爆するのを待って、その間は次の候補との関係を深めているのだと思うのです。 確かに卑怯ですけど、こうゆう人のほうが、相手に対して自分を出して嫌われても別に痛くもないし、恋愛で気苦労することもなく、幸せに世間を渡っていけると思うのです。 恋愛の勝者は、みんな恋人候補を複数抱えていますよね? すぐに次に乗り換える準備をしているものですよね?

  • 振られ続けて自信がなくなってしまいました

    こんにちは。今わたしは自分に全く自信が持てなくなっています。これが原因だといえるかどうか分かりませんが、付き合っていた人にことごとく振られ続けてるからかなと思います。付き合い始めはいいんですが、大抵4、5か月くらい経つと、相手がそっけなくなり音信不通になるか、考え方が合わないと言われ振られてしまいます。わたしの性格はあんまりベタベタするわけでもなく、束縛もなくどちらかと言えばサッパリしてる方だと自分で思うし、周囲からも言われる事が多いです。 もちろん改善できる所があれば努力したいんですが、特に理由を告げられてるワケではないので、どうすべきか分かりません。こんなに続けて振られてるので、自分に魅力がないんだと考えるようになって、何もする気がしないくらいです。今現在、友達と会う事すら避けている状態です。自信をつけるってどうすればいいんでしょう・・どなたかアドバイスください

  • 答えがでない、自信がない。

    何度も同じこと(職場)で、悩んで。そして、 次から色々でできます。 おばさんが多い職場、女性が多いと こんなに、疲れるのか。 陰口、意地悪、そして、表面的には仲良がいい。 調子がい立ち回り・・ 全て自分にないから、嫉妬心もあります。 入社した当時、自分の態度も悪いのですが、 (4年経過しました) 嫌われてるんだろうなぁと思いでいっぱいですね。 最近は、他人の言葉の評価で、一喜一憂してます。 評判悪いんだなぁ、比べられてるんだなぁ・・ そう思ったら、仕事にかかわる人がイヤになってきました。愛想笑いもできない。 毎日楽しくないです。 どうして、こうなったのだろうか、悶々としてます。 去年は、テニススクールに通いはじめ、 楽しくて、彼氏もでき、順調です。 何も問題ないのです。 割り切れなかったら、辞めちゃえばいいんだけど、 それも、できないし。 どうしていいか、わからないのです。

  • 自信がなくなってくる・・・

    自分が好意を抱いている相手のことを 知れば知るほど自信がなくなっていく(告白しても上手く行かない)と感じる事ってありますか? また、そのように感じた時、どのように乗り越えたかについても教えていただけると嬉しいです。 相手の事を知るって言うのは飲み会の席等で恋愛話になった時、 恋愛観等を聞いているうちに自分には合わないなと自信喪失の状態になってしまいます。 勝手に自分で思い込んでいるだけかも知れないのですが、 だんだんと凹んでしまいます。

  • 疲れました・・。

    私は、わりと人に簡単に恋愛感情を持ったりするほうで、相手が優しくしてくれたりしたらすぐに勘違いをしてしまうタイプです。そして相手がそっけなくなったりしたら、その度に一喜一憂して疲れます。(今日もそうでした。)その相手が、感情に流されないいわゆる自分を持った人が多いので、もっと自分をコントロールしなければいけないと思うのですが、なにかいい方法はないでしょうか?文章がわかりにくかったらすみません・・。

  • 自信がない。

    主に恋愛関係ですが自信がなさすぎてうまくいかなかったり悪い方向に行ってしまったりすることがあるように思います。 たとえばなにかに誘われたとき、社交辞令なんじゃないかとか、本当に行ったら迷惑なんじゃないかと思ってしまいそのへんの判断が難しくて積極的にいけません。 勇気が出せなくてあと一回言ってくれたら・・・とか思っているうちに行くに行けなくなって後悔するパターンも多いです。 自分でもバカバカしいと思いますがもし迷惑がられていたらと思うと二の足踏んでしまいます。 すべてがそんな感じなので前付き合っていた人には自信なさすぎって言われました。 相手に好意を見せてもらうことを望みすぎな気もします。ずっとこんなのだったら相手だってもし気にいってくれててもそのうちどっかいっちゃいますよね。 これじゃいけないと思って直そうと思っているのですが好きな相手ならなおさらわずらわせたくないと思ってしまって。。。というかきらわれたくないのかも? こんな私になにかアドバイスをお願いします!