• ベストアンサー

教育についてのHP

このカテでよいのか悩んだのですが・・・ 昨年夏まで高校で数学の教員をしていましたが、現在育休中です。育休前は「若い先生」でも、育休後はおばちゃんの仲間入りです。若いだけが取り柄とも言ってられなくなります(現在26歳)。しかも経験が浅いため、育休中に仕事を忘れて戻った頃には新任みたいになっちゃいそうです。 そこで、今のうちに自分をもっと磨いておきたいのですが、何から手をつけてよいのやら。今は育児が本業なので、あまり時間はありません。 教科指導や高校教育etcについて情報収集したいのですが、面白いHPがあれば教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

何を仰いますか。十分、お若いですよ。 まだまだ環境に適応しやすい(若さで乗り切れる)年齢だと思いますよ。確かに、一度現場を離れると不安も大きいとは思いますが、今度は「母親」の視点からも教育できるなど、幅が広がったわけです。これまでの自分の経験に自信を持って、これからもがんばってくださいね。 私も現在教職を離れていますが、教育には関心があり、その都度いろいろなサイトをのぞいています。一番よくのぞくのは、朝日新聞のサイトでしょうか。大阪発なので、やや関西中心ですが、現在の教育の問題など、現場の教師の声が聞けるので重宝しています。 他にも、教師が個人で運営しているサイトにすばらしい物がたくさんあります。これは好みや校種にもよると思うので、いろいろ検索なさってみてください。 「教科指導」「ご自分の教科」「道徳」「生徒指導」・・・など興味ある言葉を入れるとヒットしますよ。 ただ、お子さんが生まれると、いろいろ制限も生まれてくると思います。あまりムリはなさらずに・・・。せっかく普段とは違った立場から学校を見たり、関わったりできるので、いろいろチャレンジしてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

ご、ごめんなさい。 朝日のサイトはこちらです。 http://www.asahi.com/kansai/wakuwaku/index.html

3-9
質問者

お礼

ありがとうございました。 まだ教員として自身が持てないうちに育休になってしまったので(自分の責任ですが)、本当に復帰は心配です。でも、離れてみてこの仕事の良さに気づいたというのもあり・・・育児との両立はかなり大変そうですが、いい感じに肩の力を抜いて、押さえるとこは押さえて、という風になれたらなぁと思っています。 朝日のサイト早速のぞいてみます。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ☆大阪教育大学☆

    大阪教育大学の入試について。 私は今、大阪教育大学の教員養成課程・中学校英語を目指しています★ 私は現在高校2年生で、全教科の偏差値が56・英語の偏差値が67です。 こんな私でも、合格する可能性はあるのでしょうか? それとも、志望校の再考を考えた方が良いのでしょうか?

  • 単位不足で取得できない数学の教員免許

    現在、大学4年生(理学部在学中)です。 私が在学する学科は、「高校の情報」、「高校の数学」、「中学の数学」の3つの教員免許をとることができます。 介護等体験と教育実習も終わって教員免許を取得するための単位のほとんどをとり終わりました。 しかし、情報の教員免許は卒業と同時に取得出来そうなのですが、高校の数学と中学の数学が単位不足(教科に関する科目と指導法)のため卒業と同時に取得できそうにありません。 卒業後に通信制の大学で単位をとって中学と高校の数学の教員免許が欲しいのですが可能なのでしょうか?(科目履修生だと数学の場合はいろいろ条件があると聞いたことがあって心配してます)

  • 高校教員から大学の教員になる方法

    高校の教員から大学の教員になる方法を教えてください。 高校では、数学と情報の教科を教えています。これから、地方の大学院へ行って、論文や本を書いて大学の教員(准教授または教授)になりたいと思っています。 ただ、現在年齢が54才で、この年齢で挑戦して可能性はあるでしょうか? 専門は、現職の経験を生かして教育学部の教員養成系、または情報、環境などを考えています。

  • 教育職員検定って?

    現在中学校1種社会科の免許を持っているのですが、それを元に大学の通信教育で中学校1種数学の免許を取得しようと考えています。 大学の入学要項の中に、「教科に関する科目及び教職に関する科目の単位を修得し、検定により教員免許状を取得します。」とありました。 いったいその検定ってなんなんですか? 単位を取得するだけではダメで、その検定(試験?)に合格しなければ教員免許状は取得出来ないのでしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学院に進むか悩んでいます・・・(教育系)

    私は大学3年生で、将来高校の数学教員になるつもりです。 一応、来年の教採の勉強は始めてはいるのですが、大学院に進んで修士までとったほうがよいのではないかと思い始め、どうしようか悩んでいます。 時期的に、どっちに進むのかはっきりさせないと勉強にも集中できないですし・・・ なぜ、大学院まで進んで修士までとうろかと悩んでいるのかというと、修士まであったほうが将来自分の役に立つのかなぁと思うからです。 今はまだ変わりないですが、将来は修士がないと教員になれないという話も聞きます。 今、教員になってしまえばなった者勝ちとも聞きますが・・・ そうゆう話を聞くと、修士をとっておくべきなのかと悩むようになりました。 また、修士があるという理由で、教員になってからも差が出てくるのでしょうか? 給料が若干違うのは知っているのですが、それ以外にも有利にはたらくのでしょうか? 私は高校の教員になったならば、いずれはレベルの高い学校に赴任したいと思いますし、管理職にもなれればと考えています。 そういったことに対して、やはり有利のなるのでしょうか? また、私立の学校に採用されるにも、やはり関係してくるのでしょうか? また、今の私の状況としては、今は理学部に在籍しているのですが、院は同じ大学内の教育系に進もうかと思っています。 私が行きたい院は他の大学や社会人になってから入学する人もいるので、合格するのは大変なのですが、今からなら間に合う気がします。 だからこそ、とっても悩んでます。 いろいろなこと教えてください! お願いします★

  • 教職免許取得教科の追加

    教員免許取得のための質問はよくあるみたいなのですが、今回は少し状況が違うので質問させていただきます。 私はすでに高校理科の教員免許を取得し、高校で教鞭を取っています。しかし他の教科にも興味があり、高校数学や中学の免許も取れたらなと思っています。 そこですでに高校教職免許を持っていることが前提で (1)高校の他教科の教員免許 (2)中学の教員免許 の取得方法について詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 他教科による教育実習について

    私は4年制大学の経済学部に所属する2回生です。 現在、「中学社会科一種」と「高校公民一種」の取得を目指し教職課程を履修中です。 しかし私は高校の頃どちらかというと美大に行きたく、 親から反対されて地元国立大の経済学部に来たという次第でありまして、 今でも美術の道は諦めきれず、 将来は美術の教員になりたいと思っています。 よって在学中、もしくは卒業後すぐに美術教員の免許をとりたいと思っております。 そこで3年次に通信制美術大学の科目等履修課程で、 教員職員検定の同校種他教科免許「美術」取得に必要な単位を取得しておき、 現在籍校を卒業し、社会科と公民の免許が公布された直後、すぐに教員職員検定をうけ、「美術」の免許を取得しようと思っております。 もちろんこの方法だと在学中には取得できないので、 卒業前に取得見込で美術教員の採用試験は受けられないのは承知です。 どちらにせよ経済学部出身となると採用試験をパスすることはできないと思うので、 卒業後は美大か教育学部の美術教育専攻に3年次編入を考えています。(ちなみに別分野からの3年次編入生による教員免許取得は、卒業要件単位取得で精一杯になり実習なんか行けないので実質不可能な場合が多いようです。だから今、「美術」の免許をとろうと考えています。) 上記のような取得プランで大丈夫かどうか都道府県の教員免許課に尋ねてみたところ問題ないとのことでした。 よってこれからこのような方向で進んでいこうと考えています。 前置きが長くなってしまいましたが、 現在悩んでいるのが、教育実習時の指導教科です。 本来なら、中学の社会か高校の政経・倫理のいずれかを指導することになるのでしょうが、 私としては美術で指導したいです。 もちろん社会や公民でも指導する自信はありますが、 将来教えるつもりもない教科で指導実習するのは、自分にとって無意味なばかりか、 母校の生徒や教諭にも失礼なのでは、と思えてならないです。 何より将来「美術」で教壇に立つつもりなのだから、 「美術教育」の現場を知りたいです。 そこで質問なのですが、 教育実習における取得予定免許以外での教科の指導は可能なのでしょうか。 法的には問題ないようですが、 実際に許可されることは有り得るのでしょうか。 またこの場合、「美術」の免許は「取得予定免許の教科」にあたるのでしょうか。 形式上、中学社会科&高校公民取得→教員職員検定で中学高校美術取得という流れなので無理なのでしょうか。 一応3年次で、美術の指導法に関する科目や教科に関する科目は取得するんですけどね…。 結局は母校や教育委員会に聞くことになるのでしょうが、 とりあえず一般的に見て可能かどうか知りたくて質問しました。 予想でもなんでもいいので御回答いただけたら幸いです 現職教員や他教科による教育実習経験者、教員免許に詳しい方などの意見はなお有りがたいです…。 よろしくお願いします。

  • 新任期間中の妊娠

    いつも親切・丁寧なご回答、 ありがとうございます。 私は1児の母で、 今現在は、 自宅で専業主婦をしております。 この夏、何とか採用試験に合格し、 来春から、某地方自治体の教員をする予定なのですが、 第2子を授かるべく、 ここ1年ほど、ずっと不妊治療をしております。 (1人目も治療をしていました) 仕事でずっと忙しくしていたので 休み休みの治療でしたが、 ようやく自分のゆっくりした時間を持つことができ、 まさに今、 不妊治療を再開するのに良い時期となりました。 ぜひ、頑張って、 大切な命を授かりたいと思っているのですが・・・ もし、 今から春までの半年くらいの間に、 子供を授かることができると、 出産は新任期間中となってしまいます。。。 言わば、試用期間中に、 産休・育休に入るということは、 新任教員として許されることなのでしょうか? 正直、 子供と教員という仕事を天秤に掛けると、 第2子を授かることの方が私にとって重要なので、 もし、妊娠して、 春からの採用を取り消されるようであれば、 それは仕方がないと思っています。 しかし、 たくさんの不合格になられた方がいる中で、 私という人間を採用して下さった方々を裏切るのも、 人間として非常に申し訳なく感じる部分もあります。 せめて、 新任期間が終わるまで不妊治療を休むということも、 視野に入れた方がいいのかとも思うのですが、 教員をしながら、 不妊治療を行うことは、 時間的にかなり大変だと思います。 そうであれば、 今のこの落ち着いている時期に、 治療して、 とりあえず授かることを優先させ、 もし妊娠できれば、 あとは、 教育委員会の判断に委ねた方がいいのかもしれないのかと、 非常に悩んでおります・・・ かなりまれなケースだとは思いますが、 教員をご経験のある方で、 新任で妊婦だったという方が職場におられた方、 また、 その時の周りの先生方の反応など、 ご存知の方がおられましたら、 アドバイスを頂けたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 隣接校種の免許取得について

    質問にお答えください。  現在、高校の「数学」現職教員10年目です。「数学」の免許状は「高校数学1種」のみで中学校の免許状はありません。思うところがあり、5年前に通信教育で「専門科目20単位と教科指導法4単位」を取得し、現職教員検定制度を利用して、他教科「高校英語1種免許状」を取得しました。 その後、隣接校種検定制度で「中学2種免許状」の取得が可能であることを知り、今回は「中学英語2種免許状」の取得を考えていますが、取得可能でしょうか?また、取得可能な場合は、どのような科目が何単位必要なのか?お教えください。

  • 経済学部での教員免許の教科について質問です。

    経済学部での教員免許の教科について質問です。 来春からの大学生で、経済学部への進学が決まっています。 その大学では、経済学部では、教員免許は公民のみとなっているのですが、 これに加えて、高校英語や高校数学を取得するには何が必要なのでしょうか? 学部在籍中に英語や数学の教員免許に必要な単位を取得すれば、公民の教員免許を取得するときに同様に取得できるのか、 それとも、学部卒業自体が教科に関係してるのか。 後者であれば、夜間での卒業はどうなのか、が 調べてもよくわからずに困っています。 大学によって違うのかどうかもわからないので、大学に直接問い合わせて良いのかも分からないです。 これは大学に直接問い合わせるしかないのでしょうか? 宜しくお願いします。

更新できない
このQ&Aのポイント
  • DCP_J973Nという製品で更新ができない状況です。
  • Androidのスマートフォンを使用しており、無線LANで接続しています。
  • ひかり回線を利用しています。
回答を見る