• 締切済み

栄養素が足りないんでしょうか

hiroko2323の回答

回答No.4

年齢と共に代謝が落ちてくるので、若いときと同じ食事をしていては消費カロリー<摂取カロリーとなり太っていきます。 ビタミン・ミネラル・微量元素などが不足しても同じですし、タンパク質が少なくても同じです。 こちらも年齢と共に吸収率が衰えてきます。 焼酎は、いわゆるエンプティーカロリーなので、(身体の為には必要ですが)それだけでは太りません。 特に一人暮らしで、栄養や調理の知識をお持ちでないのでしたら、プロティンやサプリメントを摂り入れられてはいかがでしょうか? 栄養界では世界的に有名な方が書かれた「肥満は病気です」をお読みになれば(ご自分でお調べください)、正確で、最先端の知識を得る事が出来ますので参考にされては如何でしょうか。

uzura2005
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 先日1さんよりアドバイスいただいたように、野菜を心がけて摂るようにしてますが、サプリメントについても検討しようと思います。

関連するQ&A

  • 栄養の偏り

    知人に自分の食生活について話した所、たんぱく質ばっかりでは。と言われました。 ほとんど下記のものしか食べないような日々なのですが、偏っていますか?  ヨーグルト  チーズ(カッテージチーズ・ナチュラルチーズ)  豆腐  納豆  豆乳  野菜ジュース  鶏肉(ささみがほとんど)  豚肉(脂身は苦手)  もやし   外食時は普通に食べるのですが、普段はこんなものです。自分でも食品の数が少ないとは思います。 でも、食べる量は、一つずつが多いように思います。(例えば、ヨーグルトなら300g、豆腐は1丁は一度に食べます。) あと、ごはん・パンは一日に一度か二度食べています。

  • 私に必要な食材(栄養素)を教えて下さい

    一人暮らしで自炊です。 気が付けば、料理に決まった食材しか使用していませんでした。 ■野菜(キャベツ・もやし・にんじん・たまねぎ・ピーマン・じゃがいも・ねぎ) ■豚肉・鶏肉・牛肉 ■たら(白身魚) ■卵 ■米・パン たまにイレギュラーもありますが、ここ数ヶ月、ほぼ上記の食材しか使っていません。 栄養の勉強をしたことはありませんが、足りない食材が絶対にあるような気がします。 私は取り合えず、何を食べれば良いのでしょうか。 お願いします、どなたか教えて下さい。

  • うつ病に聞く食材

    を教えて下さい。 鬱を回復させるという栄養素は、トリプトファン、インスリン、ビタミンB6,B12、鉄分とは聞きました。 鬱は緑黄野菜を食え、だとか、ビタミンB6は鶏肉(しかしひき肉は脂肪が多いためNG)とにんにく、味付けのりだとか? しか知りません。 それらの食材を鍋にして食べてます。 もっと何か、栄養素や食材について、優れた情報はありますか? 鬱を一刻も早く治したいのです。 よろしくお願いします。

  • 安くて調理しやすくて栄養豊富な食材

    こんばんは。栄養をとって強くなりたいので、新しい食材を探しています。    自分が今良く食べるのは。 ■バナナ 良質の炭水化物が豊富。すぐ食べられる。牛乳と相性が良い。安い。 ■きなこ 牛乳にプロテインのように溶かして飲む。安い。 ■脱脂粉乳 冷蔵庫に牛乳が無い時の代用品 ■チーズ カルシウムやタンパク質を補給。間食に。 ■トマト 出してそのまま食べられる緑黄色野菜 ■豆腐 切って醤油をかけてすぐ食べられる。    朝食や昼食の時など、安くてすぐに作れる栄養価の高い食材やオススメの料理があったら教えてください。

  • 食材と栄養について

    20歳男です。 身長168 cm、体重54 kg ぐらいです。 強化卵(1個、半熟) ゴーダチーズ(20 g) 玄米ご飯(茶碗1杯分ぐらい) 無調整豆乳(150 ml) トマトミックス野菜ジュース(150 ml) ビタミンウォータ(150 ml) 基本これが1食で1日2食で生活してます。 日によって1日3食になったり1食になったりします。 玄米はフルーツグラノーラ(50 g)に変えることもあります。 同じものばかり食べているので問題だとは思いますが、 不足な栄養または過剰な栄養を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 野菜を使った料理

    こんにちは。 野菜を使った料理を教えてください。 今ノンミートイーター(牛・豚・鶏肉を食べない非肉食者。魚、鶏、魚介類、卵は食べます。)の食生活を送っています。 肉抜きの生活は、事情があって始めたのですが、今までお肉は好きでしたので、料理をおいしく、満足感も得ながら取るという面ではなかなか難しいのだなあと感じています。 今まではラタトゥーユを大鍋で作って、冷蔵庫に鍋ごと保存し、毎日火を通して食べていたのですが(すごく大雑把ですよね^^;)、さすがに飽きてきてしまいました。。。 そこで質問です。 以下の条件で作れる料理をご存知でしたら、是非教えてください!! ・材料は身近な野菜(なす・ピーマン・たまねぎ・にんじん・きのこetc  好き嫌いはありません) ・牛・豚・鶏肉が入っていないこと(だしもNGにしています、、魚介は大丈夫です) ・ラタトゥーユ・カレー以外でお願いします!(ずっとこの二つのローテーションで飽きてしまいました、、、) わがままな質問ですみません。 上記を全て満たしていなくてもかまいませんので、お知恵をお借りしたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • オナラがあまり出なくなりました

    計画的なダイエットをしています。 食生活の改善だけでなく文字通り生活習慣の改善もしています。 少なくとも食べ物を変えたのが幸いしたのか、オナラがあまり出なくなりました。以前は困るぐらいにオナラが出ておりましたが、驚くほどオナラが出ないので逆に少し心配です。 緑黄色野菜を中心に温野菜で野菜類やキノコ類を多く摂っております。肉食系から青魚などの魚を多く食べるようにしました。お菓子もほとんど食べなくても済むようになりました。 まあ、普通の健康な人の食生活になったと思いますが、普通の人はほとんどオナラをしないのでしょうか? 少し汚い質問で恐縮しますが、教えていただければ幸いです。 ちなみに最近は毎朝生のニンジンジュースを400mlほど飲んでいます。朝は基本的にはパン食です。運動は毎日ジョギングなどを1時間程度しています。ジムで筋トレや水泳もやっています。 自分でも健康的な生活だと思いますが、オナラに関してはどうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夫婦2人 一週間の食材について

    アラサー既婚女です。 夫婦二人の一週間の食材について皆さんに教えてもらいたいです。 基本スーパーで安い食材を買ってやりくりをしているのですが、 どのくらいの金額で何を買っていますか? 安くておすすめの食材があれば教えてほしいです。 いつも買うものは・・・ ・野菜(たまねぎ、白菜1/4(今の時期は)、ネギ、あとはその時安いもの) ・きのこ(エノキもしくはしめじ) ・豆腐3パックで1つになってる ・納豆3パックで1つになってる ・もずく3パックで1つになってる ・鮭2切れ ・コマ豚肉300g(豚ひき肉のときもある) ・食パン8枚切り ・卵1パック(10個入り) ・ヨーグルト ・牛乳 なんかすごい質素ですね^^; これにお菓子やお酒を買ったり、 たまに豪華にしてとんかつ用のお肉や、 鶏肉、魚介を買ったりなどです!

  • 栄養士の方お願いします!!

    私は毎日食べるものが決まっているのですが、栄養のバランスがとれているかどうか不安です。書き記すのでアドバイスをお願いします。ちなみに一日2食です 朝→白米0・5合、納豆、全卵、白菜30グラム、バナナ一本、豆乳200グラム、クロレラ5粒、煮干10グラム、チーズ15グラム 夜→白米0・5合、ウインナー150グラム、白菜30グラム、バナナ一本、豆乳200グラム、豆腐0・5個、ヨーグルト250グラム、クロレラ10粒、煮干10グラム、チーズ15グラム こんな感じの食生活で、途中でおなかが空いたら昼にパンをかじったりしてます。ちなみに白菜とはキムチのことです。どうなんでしょうか?栄養的には・・・ご指摘お待ちしております。あと具体的に、カルシウムは1000ミリあるのでしょうか?_この食事で・・

  • 緑色の野菜も食べないと健康によくないでしょうか?

    毎日一日3食だいたい決まった時間に食べ、 玄米、納豆、卵、鶏肉、人参、きのこ類、サツマイモ、こんにゃく、鯖、ねぎ、味噌、ヨーグルト、バナナ、トマト を積極的に食べています。(3食とも自炊です) ただ最近、キャベツ、ピーマン、ほうれん草、ブロッコリーなど 緑色の野菜を食べてません。(ここ1年くらい) そして好きではありません。 人参などの野菜を食べているから大丈夫でしょうか? 「緑黄色野菜」の黄の部分は食べているつもりです。 今のところ体調不良などの害はありませんが 緑色の野菜抜きでも健康を維持できるのでしょうか? アドバイスお願い致します。