• ベストアンサー

天涯孤独の人の葬儀は、いったいどこがやってくれる?

ikadevilの回答

  • ベストアンサー
  • ikadevil
  • ベストアンサー率60% (284/473)
回答No.3

こんばんは。 #2さんの回答と重複しますが、生前予約(生前契約)を受け付けている葬儀社も多いのでお近くの業者さんに問い合わせてみては如何でしょうか。 また遺言にご自身の意志(遺志)を残しておくのも良いかと思います。 いずれの場合でも、ご家族等いらっしゃらないと本人の遺志が伝わらない可能性があります。「エンディングノート」を見つけやすい場所(自宅や入院先など)に残すのが良いかと思います。普通のノートでも充分ですが専用の物も販売されています。 詳しくは、「生前予約」「遺言バンク」「エンディングノート」をキーワードに検索してみてください。 #1さんのおっしゃる「行路病人」(正しくは「行旅病人」こうりょびょうにん)とは、分かりやすく言えば「身元不明の病人」のことです。また身元不明の死亡者のことは「行旅死亡人」(こうりょしぼうにん)と言います。 いずれも今回の質問者さんには当てはまらないかと思います。 万一遺言や契約、エンディングノートや親類など何も無い場合、警察が戸籍等を調査します。その結果葬儀などを引き受ける人が居なければ葬儀、埋葬は地方自治体が行うことになります。

hamtaro
質問者

お礼

ありがとうございます。お役所のお世話になるわけですか、仲良くしとかなくちゃいけませんね。

関連するQ&A

  • 葬儀について

    最近ニュースで家族が死亡したにもかかわらずなんの対処もせずに 放置していたために逮捕されたという話を聞きました。 家族が死亡した場合、葬儀屋などに連絡して後は任せるというのが 一般的だと思いますが、葬儀屋を通さずに全て個人で死亡、葬儀等の 手続きを行うことは可能なのでしょうか? またどの程度の親族まで死亡後の処理を行う義務が生じる のでしょうか?

  • 天涯孤独な人の保険受取人は?

    ずばり、天涯孤独な人の保険金受取人を“知人”にすることができる保険会社をお教え下さい。もしくは、そういう人へいい対処方法を持っている保険会社を教えてください。 事情はちょっと込み入っている為長いのですが、以下の通りです。 私の親友の話ですが、彼女は30代独身。結婚予定無し。 血の繋がった家族を持たず、養父母も既に亡くなっています。 血のつながりの関わりなく兄弟姉妹もいません。 ひょっとしたら、養父母の親族はいるかもしれませんが、連絡もとっていないし、全く関わり無い生活をしています。 そんな彼女が生命保険に加入するに当たって、受取人が指定できなく困っています。 具体的には、(1)重度障害者になってしまった時、病院にお金を払う手続きをしてくれる人 (2)死亡時の葬式を出してくれる人 にお金が払われないことです。 二親等の家族はおろか、親族もいなく、もしいたとしても義理の親族には世話をかけたくないというか関係も持ちたくない。 だけど、どうしても受取人はその親族にいってしまうのでしょうか? 受取人を本人にして、遺言で「死亡時にはこの葬儀屋にいくら払って~」と指定する事はできるのでしょうか? もうすでに、保険会社何店かに直接、以上のことを質問してみたのですが、「それでは、保険金は受け取れませんね、すみません」と じゃあ、お金はなくなっちゃうの~ という答えしかもらえなかったそうです。 と言う事で、お詳しい方に是非、具体的にお教えいただきたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 天涯孤独

    私は47歳独身女性です。 将来、天涯孤独(両親・兄弟死亡、親戚とは不仲、その遺産を狙っています)になりそうです。 独身で働いてきましたので、ある程度のお金があります。 それを持って有料老人ホームに行きたいと思います。 その時に必要な保証人は誰もいません。人も信用できない生立ちです。 親の先祖伝来の墓(本宅)に入るのが筋ですが、その墓まで親戚が取ろうとしている状況です。お寺さんまで、将来性のあるお金持ちの新宅に譲るか、私に永代経として法外な値段を請求してきます。 (1)入院時・ホーム入居時の保証人はどういう形で探せばよいか教えて下さい (2)私としては親元の墓に入りたいのですが、死んだ時、誰が埋葬してくれるか教えて下さい (3)天涯孤独で将来起きそうな困りごとは何か?解決法を教えて下さい まだ、若いので転ばぬ先の杖的な知恵を教えて下さい

  • 鬱病の人が、傷害事件を起こした人の身元引受人になることは可能でしょうか。

    友人が、傷害事件を起こした人の身元引受人になろうとしています。 事件を起こした人の家族は、新幹線や飛行機の利用が必要な、離れた所で生活しているそうです。 友人自身は鬱病を患っていますが、通院・投薬治療にも真面目に取り組んでおり、日常生活に支障はなく、現在就職活動中です。 身元引受人になりたいと思ってはいるものの、鬱病が原因で断られてしまうのでは…と悩んでいます。 場合によって違うとは思いますが、身元引受人の資格や審査基準など、あれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 葬儀関係で最低限行わなければならないこと

    家族が死亡した際に、葬儀関係で最低限行わなければならないことは何でしょうか? たとえば、お経や食事などを省略してもよいのでしょうか? その場合、葬儀社を通さずに火葬場と霊柩車の手配を直接行うことはできるでしょうか? できる場合、火葬場と霊柩車の手配はどこに申し込めばよいかも教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 葬儀業者に頼むお葬式とは?

    葬儀業者に頼むお葬式とは、どんな感じなんでしょうか? 自分は田舎なので、近所の人たちや親戚が、全てをやってくれるという形態のお葬式しか、経験がありませんが、最近では、葬儀業者が全てをやってくれるらしい、なんて話を聞きます。 例えば、喪主になるべき者が、身体に不自由があるとか、息子などが、遠方でこれないとか、喪主になるべき者すらがいない、とかの場合など、、 こんな時、業者任せなら、仮に自宅でなくなった場合(病院で死亡した場合なら、病院がゆかんまでしてくれるらしいですが)で、家族葬をしたい場合、、ゆかんから、役所手続き(死亡届)から、すべて、やってくれると聞いたのですが、、どうでしょうか?

  • 大正天皇の葬儀について

    大正天皇の葬儀について。 大正天皇の葬儀の際に、葬儀を取り仕切る葬儀委員会のような組織があったと聞いています。その組織のメンバーはやはり宮内庁の関係者なんでしょうか。また、やはり旧武家や旧公家といった身元の明らかな人物が主要なメンバーになったんでしょうか。大正天皇の葬儀を取り仕切った組織やメンバーについて、何か詳細な情報をご存知の方がいらしたら教えていただけたら嬉しいです。

  • 身元引受人について経験者か専門家方教えてください

    万引きで捕まった際家族じゃないと身元引受人になれませんか?身元引受人はどの様な基準でどの様に呼び出されるのでしょうか?

  • 身元引き受け人について!

    私は一人者です。他府県に姉がいます。 今回、トラックの仕事をしようと思っています。 その際、身元引き受け人が必要になります。事故などで死亡した場合です。 姉とは遺産の関係で疎遠です。しかし、私が事故で死亡した場合の引受人は姉となります。 疎遠の関係もあって、私が死亡したとき姉に知らせる第三者(甲)を求めたいのですが行政としていないのでしょうか? 民間人でも費用が安価であればいいのですが・・? 行政ではいないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 身元引受人について

    友人に身元引受人を頼まれました。 窃盗だったのですが逮捕にはいたらず、自供書をかかされて、 そのまま釈放となったようです。 ただ、後何回か警察には行かないといけないようで その際の身元引受人を依頼されました。 友人は親戚等おらず、他に頼る人もいないようです。 この場合、たとえば弁護士や便利屋といった方に依頼するというのは できないのでしょうか? よろしくお願いいたします。