• ベストアンサー

原材料・・・・

皆さん教えてください。 食品包装裏面に「原材料」とあり その加工食品に使われている材料(?)が明記してまりますが 原料と材料は意味合いが違うのでしょうか? 原材料とかいてあるのは 何か意味があるとおもうのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gontamago
  • ベストアンサー率48% (24/50)
回答No.4

#3の者です。 >HP上でいいますとどのあたりでしょうか? 参考URLの『加工食品品質表示基準Q&A(第1集)』の「問10」をご覧下さい。

参考URL:
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/new_jas/q_and_a.html

その他の回答 (3)

  • gontamago
  • ベストアンサー率48% (24/50)
回答No.3

JAS法の定義によれば、以下の様になってます。 「製造」は、 『原料として使用した物とは本質的に異なる新たな物を作り出すこと。』 「加工」は、 『ある物を材料としてその本質は保持させつつ、新しい属性を付加すること。』 つまり、製造と原料、加工と材料がセットの概念になっていて、本質を変化させるか、保持させるか、で区別されるわけです。 そして、原材料とはは原料と材料の事です。 一括表示には、原料が記載されている事もあれば、材料が記載されている場合もあるので、原材料となっているわけです。 なお、#2の方の書かれている事は「主な原材料」の定義です。

ulyses3208
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 JAS法の定義をわたしも探しましたがHP上でいいますと どのあたりでしょうか? アドレスをご存知でしたら お教え頂きたいです。 たびたび恐れ入ります。

回答No.2

原材料とは原材料の占める重量割合が50%を 越える材料の事です。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/onoya/hinsitu.htm
  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.1

言葉の意味でいくと ・原料・・・製品にしたときにその形が残っていないもの ・材料・・・製品にしてもかたちが残っているもの

関連するQ&A

  • お饅頭の原材料表示について

    デパ地下、和菓子屋などで、出来立ての饅頭など売っています。購入すると、包装して賞味期限のシールは貼ってくれますが、原材料表示はありません。 加工食品には、一括表示が必要かと思うのですが、饅頭、ケーキなど工場直売?見たいなものは免除されているのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 原料を加工して製品にする場合、

    原料を加工して製品にする場合、 製品化(個別包装して商品化)する直前の加工物をなんと呼べばよいでしょうか? 「原料」や「素材」という言葉を使っているHPもありますが、 原材料との差別化ができず、うーん・・・という感じです。 なにかよい呼称はありますか?

  • 原価の値上がりで困っています。

    原価の値上がりで困っています。 加工食品を仕入れています。仕入れ先が原料の値上がりで商品(加工食品)の原価が上がったと良い、毎年、こちらへ卸してくる原価も上がっていまます。 年々、上がっているので、何かルール規定を提案して値下げできるように対策を取りたいです。 そこで、この加工食品の包装や品質に不良が多いこともあるので、それをふまえた契約書のようなものを提案したいのですが、どこから手をつけ何をすれば良いのか解りません。 このような場合どうすればいいでしょうか?

  • 原材料の表記にある

    「原材料の一部に小麦(大豆)を含む」等の表示は、どの程度含まれているものですか? 主原料に記載があれば当然まともにその原料を使用していることにはなりますが。

  • 原材料名に乳が付くモノは全て牛乳を使っていますか?

    加工食品の原材料名の欄に記載してある"乳"が付く原材料は全て牛乳から出来たものでしょうか?

  • JFE440材料について

    JFE440CTという材料があると思います。 賛否両論のところがあり、ある人は表面の面粗度が悪く汚い・・と。 また小生は今日加工業者に見せてもらいましたが片面は磨き処理をしていました。裏面は2B材より少しきれいかなーって感じでした。また、SUS304CPと比べ卸値が安いのはなぜでしょうか?わかる方教えて頂けますか?素人過ぎる質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • 食品の加工場所・原材料輸入国等を確認する方法

    中国食品加工問題が騒がれる中、商品の裏面表示欄をみると、製造者=メーカ名称・住所が記載されているものが殆どです。 製造場所(工場住所)、加工場所・原材料輸入国等を記載させるべきではと思っています。 今回の様に全加工を中国で行ったのなら、原産国=中国と表記されるかもしれませんが、例えば、餃子で餡の部分を中国で製造、皮も中国から輸入、ただし最後の加工・箱詰めを日本の工場で行った場合、今回の危険性(今回の原因が中国だったとしたらですが・・・)は変わらぬまま、国産表記されるのでは無いでしょうか? 上記、製造場所(工場住所)、加工場所・原材料輸入国等が分かる方法はありませんでしょうか?

  • 食品・薬品包装の材料について

    こんにちは。 食品・薬品包装の提案する商社の資材購買職に従事する事が決定しました。 業界・商品知識は、全くありません。 実際の実務に就く前に、あらかじめ基礎的な知識や用語だけでも勉強しようと考えています。 どのような関係図書や化学の本を参考にすれば良いのでしょうか? 調達する材料も全く、予想がつきません。 医薬品・・・PTP箔、PTP用CPPシート、ラミネートフィルム。 食品・・・アルミプリスター、レトルトパウチ 等の包装材料が会社案内のパンフレットに掲載されていました。 調達するにあたり、高度な化学の知識も必要なのでしょうか? 詳しい方、御指導・アドバイスよろしくお願い致します。

  • 原材料欄の「加工油脂」とは?

    食品の原材料の欄に書かれている「加工油脂」とはどういったものなのでしょうか? マーガリンや、ショートニングが体に良いものではないこと(深い理由は良く知りませんが・・・)は知っているのですが、加工油脂というのは良いのでしょうか、悪いのでしょうか・・・。 もしかして、加工油脂っていうのはマーガリンやショートニングを内包する形で存在するものなのですかね。 それら全ての総称として「加工油脂」が存在するのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 商品名と主原料が一致しない食品はなぜ許させる?

    ビールは、麦芽が一定量以上入っていないと「ビール」という商品名をつけてはいけないんですよね。 でも、なんでそれってビールだけなんでしょうね? たとえば、缶コーヒーなんて、主原料は「コーヒー」じゃなくて「砂糖」です。(加工食品の原材料は、重量の多い順に表示しなくてはいけないので、原材料表示の最初に書いてある原材料が主原料です。) 年越しに食べた「そば」の原材料は主原料が「小麦粉」でしたし、正月に買った「おしるこのもと」は主原料が「あずき」じゃなくて「砂糖」でした。 そう考えると、「商品名と主原料が一致しない食品」って世の中にいっぱい出回っているんじゃないかと思います。なんで「ビール」だけ「商品名と主原料が一致すべき食品」で、他のは「商品名と主原料が一致しなくていい食品」なんでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう