• ベストアンサー

スタジオの空調

こんにちは 適当なカテゴリーがないので、こちらに質問しました。 ラジオや音楽スタジオの空調は、どの程度音がするものなのでしょうか? かなり静かだとは思うのですが、どういう仕組みで静音化しているのでしょう? ラジオのスタジオは特に狭く、番組の企画によっては 中で牛丼を食べたりするみたいですが こうなると換気もしないとたまったものではないという気がします。 空調の音がある程度しても、マイクが近いし、音を拾う範囲の狭いマイクで 音を拾わないということもありそうですが・・・

  • hwy101
  • お礼率93% (2027/2167)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.4

スタジオなどで、他の音を嫌う部屋では、空調機・送風機を室外に置き、ダクトで送風を行います。 消音ダクト・消音チャンバーなどで静音しています。 ダクト自体も、風を共振して音がでる事があるので、鉛のシートを張り、石膏ボードで覆う形になるので、厚さが20cm程度になる事もあります。 また、吹き出し口で風切り音が出ないように流速をおとしておきます。

参考URL:
http://www.syouon.com/silencer_04.htm
hwy101
質問者

お礼

イラストがあってわかりやすいサイトですね。 なるほど、こういうものがあるんですね。 これでどれくらいの音がするものなのか 一度体験したみたいものです。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • AC_man
  • ベストアンサー率21% (25/114)
回答No.5

まず、施主や録音の技術者から目標とするNC値(騒音のレベル)を示してもらいます。 それをもとに概略のダクトの計画を行い、消音計算をして目的のNC値をクリアできる検討をします。 大体の場合、空調機(温調、換気、加湿を含むユニット)を別室に設置し、ダクトで目的の室内に吹きだします。 騒音は空調機の送風機から出る音、吹出口で発生する音などです。 消音は消音エルボ、サイレンサー、等を用い行います。 ダクト内の風速、吹出口の風速が早いと騒音を再発生させてしまうので一般的な空調に比べてダクトも吹出口も1.5倍から2倍程度大きくなります。 このような計画のもとで施工すると、空調を運転しながら自分の耳鳴りしか聞こえないような部屋を作ることも可能です。

hwy101
質問者

お礼

>空調を運転しながら自分の耳鳴りしか聞こえないような部屋を作ることも可能です。 ダクトを大きくして風速を落としたりするんですか なるほど。ありがとうございます。

  • nonsid
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.3

空調のほうはよくわかりませんが、ラジオマイクは、結構感度がいいのをつかってますよ!多人数収録とかでも、1本ですませられるように!ローカルのラジオだと個々にSM58とか使ってるときもあるけど・・・。基本はコンデンサーマイク使ってまして、指向性を調整するんですよ!文章説明が難しいんですけど、ある範囲の音を拾えるように調整できるんです!多人数だと、両指向性とか、無指向性、一人だと単一指向性・・・。専門的な言葉になったけど、マイクの指向性って検索すれば出てくると思うよ!説明下手だな俺・・・。

hwy101
質問者

お礼

マイクって結構音拾いますからね。 やっぱ指向性とかで余計な音拾わないようにしているんでしょうかね。 まあ話す声が大きければ、ラジオのしゃべりは民放だと あまり間もないし、空調の音なんかは大丈夫なのかもしれませんね。 ありがとうございます。

回答No.2

一言で言えば 吹出し口の形状や吹出し風速を工夫して 音が出にくいようにしているのです

hwy101
質問者

お礼

形状や風速を考えるわけですね。 ありがとうございます。

  • 839hsc
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.1

事務所などで考えてみると天井裏に空調室内機が設置されていて大きな四角いパネルがついているのを見たことがあるかなぁ?と思いますが、空調機本体を機械室などに設置して、そこで作られる温風や冷風を風導(ダクト)で各部屋に送る方法をとっていると思います。機械が側にないためファンモーターの音や冷媒ガスの流れる音はありません。しいて言うなら吹き出し口付近で風きり音が考えられますがまず音が出るほどの風速はないため、問題ありません。 換気扇も同様に部屋の外に(廊下の天井裏)換気扇本体(中間ファン)を設置して吸い込み口のみスタジオ天井面に設置すればこちらも問題ありません。

hwy101
質問者

お礼

なるほど。そうなっているんですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スタジオを借りる?小中学校の音楽室は?車の中は?

    生の声に近い音で録音したいなと思って調べたら、 それにはコンデンサーマイクを使用することと、 反響や雑音の少ないスタジオで録音することが基本らしいです。 コンデンサーマイクなどはまあいいとして、 スタジオというのは、この田舎の方ではどこにあって、 素人でも簡単に借りられるものなのか分かりません。 近所の小学校か中学校の音楽室とかじゃダメなんでしょうか? また、車の中はどうでしょうか、やっぱり籠りますか?

  • スタジオで演奏中、脳が締めつけられる感じがしました。

    スタジオで演奏中、脳が締めつけられる感じがしました。 夜、スタジオでバンド練習を2時間ほどしていたところ急に脳が締めつけられる感覚に襲われ大きな声がだせなくなりました。 すぐに演奏をやめて外に出て休むとすぐに落ち着いたのですが音の出し過ぎでしょうか? そのとき、狭いスタジオ内はドラムベースギターシンセサイザーボーカルの音がでており、 私はギターとシンセとマイク、3つのスピーカーに挟まれる位置で演奏しておりました。 次の日には特に異状もなく、すこし耳鳴りが残っている程度です。

  • スタジオ練習の録音に適したマイク

    スタジオでの練習を客観的に聴くために、簡単なMTR機にスタジオのマイクを繋いで録音しています。 しかしスタジオによくあるSHUREのSM58は主にボーカル用のため指向性が強く、どの方向に向けてもうまく録れません。 最初、MTRの内蔵のマイクで録ってたんですがあまりにも音が悪かったので外部マイクで録るようにしたんですが、単一指向性ではギターアンプのほうに向けたらキーボードがよく聞こえない、キーボードモニターのほうに向けたらドラムがポコポコ、真ん中に垂直に立てると全部がモゴモゴ・・・、といった具合です。 そこで、指向性の広い(または無指向性の)マイクを購入しようと思います。 安価でオススメのマイクはありませんでしょうか。 予算は5000円程度で収まればありがたいです。安物でいいです。 (1万円を超えるともう少し出せばハンディタイプの録音機器に手が届きますが、そこまでは考えていません) MTRはZOOMのMRS-8で、マイクは「ダイナミックマイク」が接続できるようです。 まあ単なる練習の記録というかどんな感じで演奏できてるかの確認なだけなので、録音のクオリティなどは全く求めていません。 本格的なレコーディングのようにたくさんのマイクのセッティングで時間をとるのはもったいないので、あくまでマイク1本のまとめ録りが前提です。 よろしくお願いします。

  • 車内のノイズキャンセンセラは出来ないのでしょうか

    携帯型のヘッドフォンでは周りの雑音をマイクで測定して消すような機能が付いているものがありますよね。 車の中はエンジン、マフラー、タイヤの音など色々な音が籠ってきますが、そういう音をキャンセルすれば音楽が聴きやすいと思います。 音楽ではなくて静音対策としても出来れば静音シートなどのように効果がありそうですが、そういう製品は出来ないのでしょうか? カロッツェリアはマイクで測定はあるようですが、ノイズキャンセルでは無いようですし。 技術的に難しくて出来ないのか、安全上に問題があるのか、どなたか分かる方はいるでしょうか。

  • ラジオ番組を作ることになりました

    同窓会の企画でラジオ番組を作ることになりました。 (ラジオといっても実際には作ったものをCDに焼いて配布する予定ですが・・・) PCで録音・編集をしたいと思っているのですが、録音の方法がわかりません。3人の出演者にそれぞれマイクを割り当てて録音したいのですがPCのマイク入力は1つしかないので困っています。 どうすればよいでしょうか?

  • 超録を使って録音したいんですが…

    超録を使って録音したいんですが… MDに録ったラジオ番組を超録で保存しようと思ったんですが、パソコンにライン入力の接続部分がないので、ステレオで音をならしてマイクで録音することにしました。 実際に録音してみると、全然違う音が録音されていて遠くのほうで、かすかに録音したかったのが流れていました。MDを止めてそのまま録音してみたら(部屋は全然音がしない状態)今やってるラジオ番組が録音されていました。 マイクがラジオの電波を受信してるってことでしょうか? マイクは、とりあえずヘッドホン付きのマイクでやってみたので、それがいけなかったんでしょうか? 他の質問もみましたが、どうしたらいいかわかりません。 録音した音を調整することとかもできるんでしょうか? こういったことは初心者なので、簡単に説明していただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • スタジオの大型アンプでの音作り

    機材に関しての質問をさせていただきたいのですが、 ギターを4年ほどやっているんですが周りにギターをやっている 友達もいなくほとんど家で寂しく個人練習という感じで ほとんどスタジオ練習やライブをしたことがありませんでした。 なので僕は大型アンプの使い方というものをほとんどわかっていないんだと思いますが、最近新しいギターを買ったのでスタジオに入りました。  音の限度がわからない僕は爆音でプレイしてみたいと思いボリュームをかなり上げました。 (その日はずっと耳詰まり、耳鳴りが酷かったです) ハウリングもものすごく起こしていてものすごく汚い歪というか ゲインは十分上げているんですがカスカスでサステインの減退しているように感じました。 ものすごくギターを弾く気持ちが萎えてしまいました。 ここの教えてGooの質問を色々調べていたら 相対的にVOLUMEに比べてGAINが大きいと音はよく歪み(ある程度小音状態) 逆に、そのままVOLUMEをあげていくとGAINが低くなり歪 みが少なくなるといった現象が起こるといったようなことをみたのですが これは本当でしょうか? スタジオで試したアンプはメサブギーのデュアルレクチ マーシャルのJCM2000でした。 クリーントーンもそのアンプの音量の状態で出してみると汚い音のように感じました。 もしアンプの音量にこのような上限があるならば大きな音を鳴らさなければならない広いステージなどでは どのように音量を稼いでいるんでしょうか? アンプのスピーカーからの音をマイクで拾ってその音をかなり大きな音 にしてモニターから出しているんでしょうか。 ちなみにスタジオで練習するときどのくらいが適量音でどのようにそれを 判断するのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ラジオ番組とテレビ番組

     ラジオのカテゴリーがなかったので、無理矢理テレビのカテゴリーで失礼します。  少し前から車で長時間の通勤となり、最近はラジオを聞いています。少し前まではCDでいろいろお気に入りの音楽を聴いていたのですが、さすがに毎日のこととなると、一通り聞き飽きてしまいました。  で、ラジオを聴くようになったのですが、ちょっと疑問に思います。どれもこれも「トーク+リクエスト曲」の構成となっているのです。出勤時間が不規則なので、いろんな時間帯のラジオ番組を聴いているはずなのですが、どれも「トーク+リクエスト曲」です。  もともとCDを聞き飽きたことでラジオを聴き始めたことから、すぐに音楽が流れると、しかもどのチャンネルもどの時間も判を押したように似たような番組なので、ちょっとイラッとくるのです。  テレビ番組のように、もっと色々な内容のラジオ番組があってもいいように思うのですが。何か法則とかルールがあるのでしょうか。

  • ラジオの仕組みが知りたい

    カテゴリーが何処に当てはまるのか分からずに、ここの質問しましたが、 インターネットラジオですが 僕としてはインターネットをしながらラジオで音楽や野球中継などが聞けるといいな!なんて思ってますが、そもそもインターネットラジオってどんな仕組みになってるのですか? 無料ですか?有料ですか? もしかしたら野球中継は聞けないかもしれないけど・・・ どんな仕組みになってるのか色々詳しく知りたいのですが また、お勧めのものがあればその辺も合わせて教えて下さい。 OSはXP SP2です。 よろしくお願いします。

  • ラジオ

    ラジオというカテゴリがないためここで質問いたします。 FMはAMに比べて圧倒的に音楽番組が多いですよね? それはなぜですか?