• ベストアンサー

文字詰めなどが必要な文字って?

noname#18887の回答

noname#18887
noname#18887
回答No.3

「文字詰め」はその文字毎に対して定義されるようなものではなくて、 前後に来る文字によって変化します。 ですから「文字詰め」は「文字組み」とも言われます。 つまり、如何に文字同士を不自然でないように組み合わせるか、です。 その目安は、特に本文組みの場合、全体を少し離して眺めた際に 文字部分の全面が均一なグレーに見えるようになっていれば 綺麗な文字組みと言っていいと思います。 逆にムラのあるグレーに見えているようですと 文字組みとしては失格と言われてしまいます。 ● 文字組みを重要視するのは、 「文章を読むリズムを乱さないようにするため」なのですが 同時に、デザイナーの立場から言うと、 「文字部分が不必要に目立つことで、紙面全体のレイアウトを乱したくない」という デザイン上のまとまりを作り上げる部分での要求でもあります。 デザイン上の文字部分を「グレースペース」と言いますが、 デザインを組み上げる際に、本文が入るとする部分を全て グレーの矩形に置き換えてデザインを進めることから、そう言われます。 その状態で写真や図版、イラストなどとのバランスを作りますから そのグレースペースが不自然に存在を主張するようになってしまうと デザインの(自分が)最適と思えるバランスを崩す事になってしまいますので 如何に文字達を“おとなしくさせるか”という文字組みが 最後にデザインの生命を握るようになるのです。 そうした事を、多くのデザイナー達はこれまで身を持って実感してきていますから とりわけ「文字組み」にはこだわりを持っていますし、 “文字組みを見ればデザイナーの実力が分かる”と言うもの、そうした理由からです。 ● これは、どんなに場数を踏んでも 出てくる文章によって詰めの状態が変わる性格のものですから、 最初に書いたように「この文字は、こう詰める」という一覧を作りにくいのです。 最終的には作業者のセンスによる部分が大きいです。 それと、書体(デジタルではフォント)によっても 字面のデザイン(タイプフェイス)によって 詰めが必要な場合と、必要ない場合がありますから それも一概には言えないものです。 もちろん、「ここはこうすべき」という定番のようなものはあります。 たとえば「す。」の場合は「。」を大きく詰めるとか 「して」や「くり」などは詰める、「あめ」の場合は開ける・・などです。 また、昔の「写植」の場合では “OKLのの縦組みは「い」の左右を少し切り詰める”なども常識としてありました。 ● もしご自分で文字詰めをしてみたいとお考えでしたら 難しい事は考えずに“文字と文字の間の不要なアキを無くしていく”ようにすればいいです。 要するに「見にくくないように文字を繋げる」それだけのことです。 少しでも経験してみれば、 綺麗な文字組みといい加減な文字組みの見分けはすぐにつくようになります。 同時に、デジタルの時代になって素人さんがアプリケーションを操作するようになって 如何に適当なデザインが出回ってしまっているか、がよく分かります。 ちょっとご質問の主旨と違ってしまったかもしれません・・・。

waraukotogasuki
質問者

お礼

均一なグレーに見えるように・・・なるほど! ためになるお話をいろいろとありがとうございました。 勉強になりました。^^

関連するQ&A

  • イラストレータCSでの文字ツメ

    OS10のイラストレータCSでデザイン作業をしています。 1字1字、文字間の調整をする際、 別の文字間も一緒になって動いてしまうんですが、 なにか設定で解消できるのでしょうか? どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • IllustratorCS2の文字詰め

    Illustrator CS2でデザイン作業していて困っています。 文字ツメ(カーニング)設定を自動、又はオプティカルにして、 大体のツメをやったあとに、微調整を手詰めで行うと、 詰めがガバッと大きく空いて、バランスが台無しになってしまいます。 Illustrator8の時はこんなことなかったのですが、 こうならない設定の方法はあるのでしょうか? なにかいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • エクセルで文字訂正の横線だけ赤くしたい

    エクセルで文字の色は黒のままで、取り消し線だけ赤くしたいのですが、フォントで行うことができないのがわかりました。 そこで、他の回答にもあるように挿入の図形で線を引くことにしようと思うのですが、シートで作業しているときと、印刷(印刷プレビュー)では全く一致しません。シートでの拡大率で文字数が変わるのは仕方ないとして、プレビューと作業シートの文字数を合うように拡大率を調整しても添付した絵にあるように同じ位置に線を引くことができません。エクセルで赤色取り消し線は不可能なのでしょうか。

  • JWCADの質問  引出線  文字

    ■矢印の付いた引出線に、文字(仕上や下地の名称)をつける作業■ 面取・丸面にしてある箇所から引出線をつけるとき、中心線の寸法を指定してを使用して角度が付けられ、さらに水平線も寸法を指定して線を引き、線のコマンドの中にある、くで矢印をつけました。 もっと早くできる方法もあるのでしょうか? 他に、文字を書く場合、ポイントがありましたらお願いします。 ■文字の大きさについて■ 文字種が1から10までありますが、縮尺を変えた場合(図寸固定してコピーした場合等)は、文字の縮尺の有無はどのようになっているのでしょうか? 質問は2点です。よろしくお願いいたします。

  • 空間デザインの仕事

    受験生のものですが、最近デザインに興味がわいてきました。自分が興味あるのは、おもに空間デザインで、商業施設の装飾、イルミネーション、エンターテインメント施設の幻想的なデザインや、興味がそそられるおもしろいデザインです。このようなデザインをみるのが好きで、ワクワクします。ですが、調べていくうちに、インテリアデザイナーなどが近いようですが、空間デザイナーというもの自体はないようなことをききました。建築業界で設計をしていた知人に聞くと、大手企業などで、設計デザインを任されるのはほんの一握りで、みんなが想像しているようなすべて設計するような仕事は普通できない、フリーになっても建築などでデザインの仕事で成功するのは難しく、近年は、建築士に直接依頼して、自宅を設計してもらうような人も減っているので厳しいという話を聞きました。単純に考えて、空間デザインにおいても、自分が想像しているような大きな場所での華やかなデザインは、ほかの紙媒体、商品のデザインに比べ、年にある数も少ないと思うので、有名デザイナーが数人いれば間に合うような世界ではないかと思うのですが、ムサタマ美大などをでて、デザイナーになってもこういう職に必ずつけるほど需要はないのでしょうか?また、どれくらい厳しいのでしょうか?どうしても、調べるだけではイマイチ厳しいと言われてもピンときません。がんばれば、自分でもできるんではないかと楽観的?ともいえる部分があります。希望的観測はいりません。これらの美大卒からのデザイナーの現実的なこと、一般の人がよく勘違いしている点、このような規模のデザインをできるくらいの人になるにはどれくらい厳しいのか教えてください。厳しい意見になっても全然かまいません。できるだけ実際のデザイン業界にかかわってきた人の生の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • アンノーンのような文字で書かれた本

    この間、東武東上線に乗ったときの話です。 隣に座った人が興味深い本を読んでいました。 表紙も、中身も、ポケモンのアンノーンのような文字で書かれた新書くらいの大きさの本でした。 ただ、見たところアルファベットに見えないような文字もありました。 読んでいた方が日本人のようだったので、おそらく国内で手に入れたものだと思うのですが、まったく見当がつきません。 どんな本なのか、あるいはそのような種の本をご存知でしたら教えていただきたいのです。 難しいと思いますが、よろしくお願いします。

  • デザイナーとディレクターの違いとは?

    デザイナーとディレクターそれぞれの役割、とはなんだと思いますか? 自分としては ディレクターは クライアントの希望する方向性をよく話し合った上で汲み取り、デザイナーに伝える デザイナーは ディレクターが思い描く方向性のデザインを形にする だと思うんですが、他にやり方や考え方はありませんか? 実は自分の会社のディレクターが、クライアントに質問をほとんどしないため、 クライアントが作成した資料だけで作業しているのですが、仕切り直しが多くどうも上手く仕事がまわりません。 解決策を探しています! ご協力下さい。

  • 【php】Smartyを使うとどの様な利点があるか

    phpによるWEB制作で 現在 デザイナーが作ったデザインを1枚のHTMLファイルに コーディングまでしてもらって それを、プログラマーがバラバラに分解、インクルード、データベースとの組み込みなどを 加えていくという工程を行っています。 以前からプログラマーとデザイナーが作業を分担しやすいという Smartyというものに興味があったのですが、 Smartyも、デザインをパーツごとにわけて変数化するということですよね? インクルード化や、phpの変数に納めるのと どう違うのか また、動的ページは条件によって1枚のページがいろいろ変化するわけですから 結局デザイナーにもある程度のプログラムを意識した作成が求められるように思えます。 Smartyを導入すると、どのような利点があるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • PC画面の表示の不具合訂正のお願い

    今朝、PC作業の際に自分で意識しないで 画面の文字が大きくなって文字のデザインもゴシック調に なってしまいました。 マイコンピュータ→コントロール→デスクトップ画面の調整 で文字は何とか小さくしましたが、文字のデザインが戻らない。  インターネットの画面も大きくなったままです。 仕事に支障はないですが、使いづらくてしょうがないです。 誰か明朝体の普通の文字に直したいので教えてください。

  • グラフィックデザイナーの方に質問が・・・

    マックでGデザインをされているプロのデザイナーの方に、参考のため、1.メインに使っているマックの機種、2.ディスク容量、3.搭載メモリを教えていただけませんでしょうか。実は友人のデザイナーが、PM7600(改造なし)、HD容量1G未満、メモリ88Mの環境で、パッケージデザイン、パンフレットなどを作成しているが、どうにも遅くてしょっちゅうフリーズして作業しづらくて仕方がないらしいのです。周囲のデザイナーにきいても最低200~300メガのメモリは積んでいるし、私もそれはあまりにも環境わるすぎ、と思うのですが、上司は「メモリなんて使い方次第でどうにでもなる」と言うらしいのです。一般的に見てどうなのでしょう? プロのデザイナーとしてはやっぱり少なすぎでしょうか。通常、どれくらいが普通なのでしょうか。変な質問ですみません。

    • ベストアンサー
    • Mac