• ベストアンサー

園児の父兄との接し方(幼稚園の先生方や、園児の保護者の方、お願いいたします)

私の友人が、4月から幼稚園の教諭になるのですが、父兄とどのように接したら良いか、悩んでおります。 例えば、お母さん方が幼稚園にお迎えにきた時、その日の出来事などを話すそうなんです。 私にこの相談が持ちかけられたのですが、うまく答えることができず、皆様のお力をお借りしたくこちらに投稿いたしました。 幼稚園の先生でしたら、どんな点に注意して父兄と接しているのか、またお母様方は、どんな先生は好感が持てて、どんな先生はダメ、というか、失格だと思われるのか。。 期待と不安でいっぱいの新人先生に少しでもよいアドバイスができればと思います。 (お答えいただいたこのページを直接プリントして渡すつもりです) どうぞよろしくお願いいたします。

  • Ryu831
  • お礼率93% (1025/1100)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • subaru2w
  • ベストアンサー率27% (53/192)
回答No.3

私は保育園に子供を通わせています 私が考える「いい先生」っていうのは、悪いところも含めて「みんなすばらしい子供」って考えてくれる先生ですかねえ 子供を保育園に通わせはじめのころ、慣れずにすごく泣き喚くわが子にすごく苦しい思いをしました だけど、そんな手のかかるうちの子を受け止めてくれて・・・ 「今日はこれが出来ました」 「頑張ったよね」 とかとにかくいいところを見つけてほめてくれました 半年も過ぎたら、親より先生がよくなって(!)帰りたがらないってこともありました それと、保育園なんで長く一緒にいる関係と1歳8ヶ月から預けたんで、オムツはずしの時期も重なったんです 「保育園じゃパンツにしましょ」 と言ってくれたんですよ。私はなんの相談もしませんでしたけど、見ててくれたんですね そうやって、本当に子供をわが子のように預かってくれる保育園の先生に感謝してます 難しいことは考えなくていいと思います たくさんの子供がいるなか、一生懸命やる先生は絶対に親はわかりますよ 気がついたことがあれば、先輩の先生方と相談しながらお話されていけばいいと思います まあ言い方とか話し方とか基本的なことは必須として・・ですが

Ryu831
質問者

お礼

どうもありがとうございます。。 私自身もとても参考になるご回答いただきました。 特に、 「とにかくいいところを見つけてほめてくれました」 という所なんか、、 はっとしたと言うか、自分自身がそんなアドバイスを彼女にできずに恥ずかしい思いをしました。 とにかく、まずは子供の目線になって、我が子の様に接する、これが一番大切なんだな~と実感しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • pandaco
  • ベストアンサー率18% (141/752)
回答No.5

幼稚園に通わしだして1年が過ぎようとしていますが、幼稚園での「あの先生じゃなくて良かった」と思う先生は、 朝送ってきた親と離れたくないのか、泣いてる子供を無理やり親から離して教室に引っ張りいれてる先生を見たときは、「あの先生じゃなくて良かった・・・」と思いましたね・・・。子供が園になれる時間も判って欲しいです。 子供同士のケンカでどちらが悪いのかを、きちんと子供の意見を聞いて見極めて欲しいですね。我慢に我慢して我慢しきれずに、手を出しちゃう子も居るから。 出来れば、毎朝笑顔で挨拶はして欲しいですね。 不潔な格好、厚化粧はやめて欲しいですね。「どこに行くつもりだ?」みたいな格好とか。 あと我が子が通ってる幼稚園では、先生との交換ノートがあって、それに我が子の家での様子とか、気になることなど書いて渡すと、先生から、園生活の様子とか、質問の回答などを書いて渡してもらえます。 それで思ったのが、子供が気になれば、自然と親の方から質問してくると思うんですよね。だから、質問される事に答えれるようにはしてもらいたいですね。即答じゃなくて良いんで、後日でもきちんとした回答をして欲しいです。 新人と言う事で、不安がる親もいらっしゃると思いますが、出来る事を出来る範囲で真剣に取り組んでもらいたいです。 多くの子が「人生で初めてふれ合う先生が幼稚園の先生」だと思うんで・・・。

Ryu831
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 父兄と接する上だけでなく、実際にこういう事をされたくない、という事例まで挙げてくださり、大変参考になりました。 いくら仕事ができても、それを適当にやるのではなく、できなくても誠心誠意一生懸命やるほうが好感度がいいですよね。 ありがとうございました!

回答No.4

もと幼稚園教諭です。 何学年も担任しましたが、全てのお母さんに、毎日何かをお話していたら、きりがありませんよ。 20人、30人のクラスで全員ですよ? 続々とお迎えに来るんですから。 バス通園の子が半分いて、直接お母さんと会わなくたって、15人ですよ。 教師と保護者は、子ども達の成長の喜びを共有している仲間みたいなものですから、どんなに小さなことでも、変化や、喜びがあったら、お迎えのときには、自然と報告します。 逆に、「自宅でこうだったんですけど、幼稚園では今日はどうでしたか?」のような、自然な問いかけだってあります。 ですから、「自分から何か話さなきゃ」なんてことは意識しなくてもいいですよ。 新人や、実習の先生が持っているのは、なんと言っても「若さ」です。 数年たったら、一緒に鬼ごっこだって疲れちゃって付き合いきれなくなるんですから(苦笑) 子ども達と一緒に遊んだり関わったりして、少しでも近づくこと。 笑顔で、子どもの目線で話すこと。 自分から元気で明るい挨拶をすること(積極的にしていれば、自然と保護者から話題が出てきます) この逆が、先生失格です。 最初はすごく疲れるけど、頑張ってくださいね。

Ryu831
質問者

お礼

元現役の先生からのご回答、心強く受け取りました。 ふむふむと納得させられながら読みました。 「子ども達の成長の喜びを共有している仲間」であれば、当然、お母さんに今日はこんな事がありました!って報告したくなりますよね。 >この逆が、先生失格です やっぱりそうですか。 実は私、仕事柄時たま幼稚園の送迎バスの運行をすることがあるのですが、園児がバスに乗っても一言も話さない先生、こういう先生がまぁ少なくないんですよ! 先生の仕事は何だ?それじゃぁ給料ドロボウじゃないかと言いたくなります。 最後に、励ましありがとうございます、友人も心強く感じることでしょう。

noname#9861
noname#9861
回答No.2

新人の先生に望んでることは子供にやさしく接してもらうことぐらいで親との接し方なんかにまで気が回らないだろうな、と思います。逆にそこがうますぎると疑っちゃいますね。 親にどう思われるかを考えて行動したらばれるんじゃないでしょうか? やさしいけど子供や親に媚びてる先生はいやです。 かといってずうずうしいのも、友達じゃねえぞ、と思う。 無理に話題作るのだけはやめてほしいです。 流行語もやめてほしい。 人の気持ちに誠意とプロ意識をもって接してください。 わからないことは憶測やいい加減な反応でかたづけずに お願いしいます。 何気ない一言でも教師の一言って思いです。 あと、先生という立場が好きなだけで子供嫌いの先生はいやです。

Ryu831
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 なるほど、話題がないからと言って、無理に作るのも考え物ですね。 とても参考になる、厳しいご意見ありがとうございました。

回答No.1

好感の持てる先生の条件は父兄の性格によるので、一概これとは言えません。 好感の持てないことに関しては、人の性格にあまり左右されないと思うので。 こんな先生は嫌われる、と思うことだけ書きます。 人の話や質問を理解しようとする努力が感じられない。 教育方針より経営方針を優先する。 社会人としての(大人として)話が出来ない。(口の利き方がなってない) 子供の考えより自分の考えが優先する。(行事等の役や係りを子供の意見があっても聞かない。やりたい人がいてもやらせないなど) 理想と現実の違いが分からず、(自分の理想)それを子供に求める。 最悪はやっぱり、えこ贔屓でしょう。 幼稚園によって雰囲気や親の考えがかなり違うと思うので、やはり父兄と出来るだけ話しをするのが良い先生になる近道だと思いますが。

Ryu831
質問者

お礼

ありがとうございます。 えこひいき、、 なるほど、そこまでは考えが及びませんでした。 いろいろ嫌われる先生の項目を挙げてくださり、参考になりました。 ご回答感謝いたします!

関連するQ&A

  • 園児の父兄との接し方(幼稚園の先生、園児の保護者の方、お願いいたします)

    私の友人が、4月から幼稚園の教諭になるのですが、父兄とどのように接したら良いか、悩んでおります。 例えば、お母さん方が幼稚園にお迎えにきた時、その日の出来事などを話すそうなんです。 私にこの相談が持ちかけられたのですが、うまく答えることができず、皆様のお力をお借りしたくこちらに投稿いたしました。 幼稚園の先生でしたら、どんな点に注意して父兄と接しているのか、またお母様方は、どんな先生は好感が持てて、どんな先生はダメ、というか、失格だと思われるのか。。。 期待と不安でいっぱいの新人先生に少しでもよいアドバイスができればと思います。 (お答えいただいたこのページを直接プリントして渡すつもりです) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 父兄会での孤立

    子供同士のトラブルで、私が直接その親御さんにお電話したことがきっかけで、その御家族と絶交することになってしまいました。 子供の喧嘩に親が出れば、トラブルが大きくなることは分かっていたので、何年も考えていたのですが、「今言わなかったらもっと子供が苦しむ」と思う出来事があって、すべて覚悟してお電話しました。 しかし、覚悟の上とはいえ、子供の喧嘩に親が出る、というタブーを破った私への風当たりは強く、そのご家族と絶交になってしまったのは前述の通りですが、父兄会、授業参観、その他学校行事で、私を無視する御父兄の方が何人か出てきました。 相手のお子さんはすべて否定したので、私には、被害者意識の強い非常識な母親、と言うレッテルがついたのだと思います。 父兄間の繋がりが強い学校なので、そのうち私は孤立してしまうと思います。 もうすぐ中学校進学ですが、人間関係はあまり変わりそうもありません。 私は、子供のトラブルについて、他のご父兄の方にその経緯を話して、理解を求めるつもりはありません。 今までも、そのトラブルについて他のご父兄に相談したことはありません。 やはり、子供のトラブルは子供同士に任せるのが、最善だと思っていましたので。 先生にも何度かご相談して、そのつど親身に手を打ってくださいましたが、子供同士のトラブルは、大人の見えないところで行われるので、限界がありました。 ですから現在、父兄同士が仲良くしていれば、子供同士のトラブル解決の糸口がつかめる、とは残念ながら思えないでいます。 父兄会などで、上手に距離感を持ってお付き合いなさっている方や、さまざまなトラブルを抱えながらも上手にお付き合いなさっている方などいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 保育園「さようなら」に先生が気づかなかったら…

    先日あった、保育園でのお迎えの話です。 通っている保育園では、園の前に10台くらい車が停められます。 お迎えに来た車や、車から降りてきた保護者を見て 門に居る先生が「○○ちゃんお迎えで~す」と スピーカーで園庭にいる子供達・保育士達に知らせて 門に子供が来て、さようならーという感じです。 そこで、私より後に来た30代半ばくらいのお母さんがいました。 そのお母さんのお子さん(女の子)は年長さんで、すぐ門のところに来ました。 うちの子は小さいので「まだかなー」という感じで待っていたんですが…。 隣でそのお母さんが「先生にさようならっていいなさい」と促し、 女の子は「さようなら」と言いました。 門の半径約5m以内に先生は3人くらいいたんですが それぞれが別のことに従事してそれに気づきませんでした。 私が「先生忙しいみたいですね~」と そのお母さんと女の子に話しかけました。(面識はありませんが…) するとお母さんが女の子に「もっと大きい声で言わないと」と言うと 女の子が「さようなら」と再度言っていました。 するとまたまた気づかず… そこでうちの子がちょうど門に来て、 汚れてしまった衣類を、先生が渡してくれた時… 再度女の子が「さようなら」と言いましたが その先生は、私とやり取りをしていた為、 女の子の「さようなら」に気づかず… すかさずお母さんがキレました!! 「この子、さっきから3回も4回もさようならって言ってるんですけど!!」 と先生に怒鳴り始めました。 先生はびっくりして「すみませんでした」と謝りつつ 「○○ちゃん(その女の子)さようなら」と言っていました。 怒鳴った後はあっという間に帰って行きました。 通っている保育園には、約150人の子供達がいますので 先生方もてんやわんやだったんだとは思います。 でも「さようなら」に気づかないのは ちょっとかわいそうな気もしましたが、 それにたいして「何回も言ってるんですけど!!」と 先生に言うのは…どうなのかな?と思いました。 私なら1回目気づかれなかった時点で 「先生気づかなかったね~忙しいんだね~」と子供と言って帰ると思います。 皆さんなら先生に気づくまで言わせますか? その場合、再三気づかなかったら怒りますか? それとも1回で諦めますか? しょうもないアンケートですが、宜しかったらご回答下さい。

  • 担任の先生へ言わないでという娘。誰に相談すれば・・・・。

    先生に言われたことで娘が悩み 親に相談し 親が先生に相談したら その数ヵ月後 他のことで叱られたとき 「あのときのことお母さんになんていったの?お母さんに何でもはなすんでしょ? なんていったの?」 とそのときとまた別のとき二度も呼び出されて聞かれたそうです. 今はなにがあっても 先生には言わないで というだけならいいんですが 一人で抱えてしまっていることが多いんです. 近日、数回先生に注意を受けること が続き その都度、関係のないことでも そのときのことにこだわっている様子です。 娘は話しちゃいけないという意識ができてしまい 私に話せないでいます。 なんとか聞いて 話しても必ず先生には言わないでと・・・。 私はどうしてあげたらいいんでしょうか? どうかアドバイスをおねがいいたします。 ご父兄の方、教員である方、学識経験者の方などのお話もお聞かせ願えれば幸いです.

  • 幼稚園の先生とのトラブル

    幼稚園に通う 5歳(年中)の娘がいます。一人娘です。 幼稚園の先生との間にあった出来事について相談したいと思います。 出来事のきっかけは新しいおままごとのおもちゃを娘がこわし、それを先生に伝えなかったことがきっかけでした。 主任の先生も間に入りそのいきさつについて職員室で3人でお話したそうです。 娘は何かに脅えるように大泣きしたとのことで「先生にいうことはないかな?」と担任が聞いた時「ない」と娘が答えたので「嘘をついたんです」と担任が主任に報告をしたそうです。 担任がフォーカスしたのは「かくしたこと」らしいのですが・・・。 私もそのことについては「うそはいけないことだよね」と家庭でも教えていかなくてはいけないことだと思いますが・・・。 壊れた時の状況、周囲のかかわりはどうだったのか? 壊れたのを伝えたのは他の園児で先生はその場にいなかったことで 私が気になるのは言えない状況があったのではないかということ。 そう考える背景には 園にたまたま迎えに行くと 「Jちゃんは注意力がなくて、すぐに他ごとに気がいってしまうんですよね。」 「工作では、やたらのりをべたべたにしたり、テープもべたべたと・・・」 「Jちゃんはおかえりの会におくれてきたので戸をしめたら多泣きして・・・」 「Jちゃんはいつも怒られているというイメージがクラスの中でできつつあるんです」 「Jちゃんは上着とかぐちゃぐちゃに置くからみんなが隣に座りたがらないんですよ」など 先生は私に対して娘の否定的な発言ばかりで、お迎えに行くたびにせつない気持ちになっていましたし、クラスでの娘の置かれている状況が心配になりました。 幼稚園の先生は保護者に対してありのままを伝え悪気はないのかもしれませんが、私はかなり傷つきましたし、その状況にある娘のこころを考えると涙がとまりません。 主任の先生に泣き泣き思いを告げると 「おもちゃは不良品だったのよ。ことを大きくしすぎだと私もおもったのよ」 「担任はまだお母さんじゃないし、まだ若いからさあ」 「お母さんの気持ちはよくわかる。ごめんね」と。 そしてあとから、担任も含めて話をしはじめると 「悪いことばっかりじゃなくていいことをたくさん伝えて、ちょっぴり実は気になるんですって伝えないとお母さんだってまいっちゃうわよ」と私の前で指導したり。 ・注意力がない ・衝動的 ・片付けができない などADHD的な指摘をジワリジワリと担任は私にしてるのでしょうか? 私は何に困惑してどうしたらいいのか本当に困っています。 私が登園拒否になりそうです。

  • PTAの活動に熱心な父兄

    年中組の娘がいます。今年度のPTA役員になり、副会長に選出されました。 去年の役員さんから、活動についていろいろ聞いていたのですが、役員の仲もよく和やかな雰囲気で楽しそうだと思っていました。 ところが今年度は、年長組の父兄でとても熱心なお母さんがいるのです。 前回の役員会のとき、会長さんが急用で欠席。会長さんのご家族のかたが代理で出席したのですが、そのかたをさしおいて仕切る仕切る。 会長代理が「副会長さんは、、」「では副会長さん、」と、私ともう1人の副会長さんに話を戻そうとしているのに強引に発言。 その日の議題以外にも、次々と新しい提案をし、他のお母さんや、オブザーバーで参加していた先生にまでことごとく却下されていました。 特に、役員会の結果を資料としてまとめて配布する案にはこだわり、皆が「そこまでしなくても・・・・・・」と言っているのに作るべきだと主張。子供達が登園中に終わるはずが、降園時間を一時間半もオーバーしてしまいました。 その日は、作らない方向で散会したのですが、後日、資料を自ら作成し、「意見を聞きたい」と各役員に配布。会長さんの自宅にTELして「私が毎回作成します」とアピールしたそうです。 とても熱心なかただなぁとは思うのですが、降園時間を大幅に過ぎて子供を待たせ、先生方にも迷惑をかけ、皆が必要ないと言っているのにそれを押してまで資料を作成し、会長さんの自宅にTELしてまでやることなの?と、その熱心さに戸惑っています。先生も困惑されているようでした。 それに、役付ではないのに仕切るのはどうなの?と、副会長としては今後どうすべきか悩みます。 また、ほかのお母さん達から、「あの人が会長をやればいいのよ」「なんであの人が仕切るの?」などと反発する声があがっているのも事実。 私も、楽しそうだと思っていた役員会が憂鬱になってきました。 せっかく積極的に活動してくださるので、揉めたり対立したりせずに丸く治めたいのですが、そのためにはどうしたらいいでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 小2、先生と合わなくて学校嫌いに

    次男のクラスメートの男のこのことで質問します。 やさしくて、気配りのする男の子です(仮にAくんとします)。その子が学校に行きたがらなくて困っているとお母様から相談されました。原因は先生が怖いからだそうです。先生(女性、40代位)は、声も大きく元気いっぱいなかたです。ただ、できないことに対して厳しく、忘れ物はもちろん、給食を残すことも厳しく怒られます。A君も、(うちの子も)先生が怒る声を聞くだけでビビっている状態です。怒られないように気をつけている毎日ですが、ある日、給食を残してしまい「全部食べるまではだめ」と怒られたそうです。ふだんは食欲旺盛なのですが、たまたま具合が悪かったのか食べられず、かといってそれを先生に言えず、それ以来、給食が食べられず、残すと怒られるので隠してもって帰ったりしたそうです。 ほかにも、1年生のとき字がきれいだと誉められたのに「ノートが汚い」といわれて自信を失ったりいろいろ細かいことが重なったのだそうです。 お母さんが先日先生に今のA君の状態を説明したのですが、「A君は甘やかされている、2年生だから1年生のようにやさしくはしない、泣く子は嫌いです」といったことを言われたそうです。お母さんも強く言い返す方ではなく、私に相談されたのですが、なにぶん私も素人で、お話を聞いてあげるのは精一杯、心苦しい限りです。 どうか、A君が、元の明るい、学校大好きな子に戻れるようにアドバイスよろしくお願いいたします。又、私は「校長先生に相談するのもなんだし、まず、保健室の先生に相談したら。あんまり行きたがらないなら、少し休ませては」と言ってしまいました。まずかったでしょうか?

  • 保護者としてどこまで出てよいのか

    5歳の娘を持つ人と間もなく結婚予定で一年半程お付き合いしています。 子供の事も考え、既に一緒に住んでおり、子供も私のことを「ママ」と呼んでくれています。 現在保育園の年中組なんですが、園の先生方には彼から私を家族として扱ってください、 とお願いしてあるので、お迎えに行ったりすると先生方も保護者として色々話してくださいます。 でも、先日クラスの子のお母さんが、私とは仲良くしないほうがいいと言ってるという話を耳にしました。 どうやら、私が本当の親でないからのようです。 (もちろん仲良くしてくれる方もいらっしゃいますが。) 近々運動会や保育参観もあって、子供は私に来て欲しいようです。 子供の事を考えたら行ってあげたいのですが、正式に結婚するまでは 園の行事の参加は避けた方がいいのでしょうか?

  • 部活動の先生の暴力を辞めさせたい

    よろしくお願いします。中学2年生の息子のバレーの顧問が暴力や子どもたちに暴言をはいて、子どもたちが気持ちよく部活動をできません。大変熱心な先生ですが、“ここまでやってやっているのに、親は何もしない”という先生です。部活のはじめにどのように部活動を勧めるか説明をして頂きました。そのときに一人の父兄が先生に声を震わせながら暴力をやめてくださいと懇願しました。先生はそんなことが事実なら絶対許しませんと父兄の前で言ったのですが、その後でその親の子どもを影に連れて行き ”なんで親に言ったんだ!俺とお前の問題だろ”と脅迫したようです。子どもたちは非常に萎縮してバレーを続けたいなら仕方なくこの顧問の下でやるしかないとあきらめながらも一生懸命やっております。私たち父兄も毎日!先生の支援や子どもたちの応援、練習試合の送迎応援をしてきました。しかし先日から先生がなんだかカリカリしていることがわかり危ないなと思っておりました。10月29日にも子どもたちががんばっているので、先生の分も差し入れをもって学校にいきました。練習の中で、一人の子どもがミスをしたのですが、先生が顔色を変えてちかづき、”どうしてだ!言ってみろ!!”と言いより頬を5、6発平手で叩きました。子どもたちの後姿がひどくおびえていたことを覚えています。その子は泣きながらバレーをしていました。私もひどく感情的になっている先生に怖くなりました。その夜そのお子さんお母さんから“子どもの頬がはれているのすが、何かありましたか?”と連絡があり、私が一部始終を見ていたことを話しました。その子どもは先生からの報復を恐れて何も言えずかわいそうで仕方ありません。このことを父兄で話した所やはり、校長に抗議に行くことになりました。先生は決して悪い人ではないですが、どこか考え方が親とは異なるかたです。先生のお立場状、どうしてもそういう態度になってしまうのかもしれませんが、もしそうなら話してほしいです。私たちも先生の応援をすることには意欲的ですし、それで子どもたちと先生が信頼関係を気づけて気持ちよく部活動ができるなら、何でもしたいです。ただ、いろいろな方にお伺いしても、こういう人は直らないよといいます。 皆様のご意見を頂きたいと存じます。何卒よろしくお願いたします。

  • 先生がつねった?!

    先生がつねった?! 幼稚園に入って約3ヶ月。年少さんの息子に毎日『今日どうだった?』と聞くと、楽しかった出来事を話した後に、『あと今日先生に怒られた』と言います。 それは、息子が悪さをしたり、集団生活を乱したりしたのだろうと、それは園に任せているので良いのですが、時に、『先生に話しかけても無視された』『何にもしてないのに、僕だけ怒られた』などと、不信な事を最近よく言い始めます。 あげく今日は『僕がピアニカしたいって先生に言ったら、怒ってつねってきた』と言ったのは、さすがに驚き…。 息子も、言い出すとのたうち回りながら泣く様な、聞かない性格ですので、母親である私でさえイラっとしますから、先生もやらないとは言いきれない部分が実際にあります。 あまりこういう事は、敏感に誘導尋問の様に聞いてはいけないと、いつもは話し半分で聞いてはいたのですが、さすがに今日は、『うそー。どうやって?どんな風に?なんて怒ってきたの?』と聞いてしまいました。 まだ状況説明できる訳ではないので、意味がわからなかったので、『先生がつねったの?○○(息子)がつねったの?』と再度聞くと『先生がやってきた』でした。 息子の担任は、男の先生で入園前に、園長先生からは『あの先生は、大変人気で上に上がるお子さんのお母様から、来年もあの先生にして欲しいと、よく言われるんですよ』という話しを聞いていました。 うちは悪ガキ、ガキ大将的な息子なので、あの先生なら息子も変化があるのでは…と期待しつつ、入園当日、その先生だと聞いた時は、嬉しくて飛び上がる思いでした。 それなのに、今この不信感。息子の言う事をすべて信じる訳ではないのですが、さすがに毎日こう言われると、心配だけが募ります。 母親である私が、先生を尊敬していないと、息子も幼稚園で先生の言う事も聞けないと思うし、何より息子が楽しくないんじゃないかって。 こんな時、どうしたら良いのでしょうか? あまりはっきり言って角が立つのも嫌ですし、かと言って、本当につねったのだとしたら、見過ごせるはずもありません。 何かアドバイスをお願い致します。