- ベストアンサー
保育園の先生にお尋ねします
私は4月から子供(1歳3ヶ月)を預けている母親です。 延長保育をすると、よく「お仕事ですか」と聞かれます(公務員なので勤務時間ぴったりに終わると思われているのかなぁ。でも生徒より先には帰れないんです)。先日は連絡帳に「お母さんのお休みの日は早目にお迎えに来ていいですよ」と書かれていました(勤務先が学校なので生徒が夏休みに入ったから?)。 仕事帰りにスーパーで買い物することがあり、職場と保育園が近いため遠回りしていることになります。それがいけないと言われればそうかもしれません。子供の様子を見ていると、せっかく迎えに来たのに抱っこしてくれない、遊んでくれない、という状態の方が不満なようなので買い物はして帰るようになったという経緯があります。これは私側の勝手な都合なので、保育園に預ける条件からはずれているのかもしれませんとは思います。 保育園によって様々だとは思いますが、保育園の先生から見たとき、私のしていることはどうなんでしょうか。 「お仕事なんですか」と言われるたびに「もっと早くお迎えに来い」と言われているように感じます。 子供が小さいんだから無理してでも早く迎えに来たら、ということなんでしょうか。 スーパーで買い物しているところを見られてて、仕事じゃないんだったら早く来いよいうことなんでしょうか。 自分も先生と呼ばれる仕事をしているので言葉には気を付けているつもりでも失敗したと思うことは多いです。が、子供の先生の言葉はやはり一言一言が気になってしまいます。 まとまりのない文章で申し訳ありません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は某保育園にて副園長をしていました。(今は園長である夫と離婚をして退職しましたが・・^^) まずは、お母さんの質問について一般的な見解を述べます。 1.「お仕事ですか?」と聞かれることに関して おそらくこの園の保育士は、お母さんが学校勤務であることによって勤務時間ぴったりに終わると思っていると思います。これは残念ながら、多数の保育士に見受けられることと思います。「休みのには・・」と記入されたことに関しても、夏休みだったりすることが要因のひとつかと思います。 2.仕事帰りにスーパーで買い物をすることに関して 私の知る限り、延長保育をおこなうにあたって、園側としては「就業等によるやむを得ない事情がある場合に延長保育を実施する」というのが、園がらみた延長保育の原則ではないかと思います。遠回りして買い物をしていればなおのこと、現場の人間は「なぜ?」と思うとともに、やむを得ない状況ではないと考えるはずです。 3.お仕事なんですか=早く迎えに来てほしい に関して 全部の保育所・園・職員がそう思っているとはいいきれませんが、あながち違いますよ!そういう意味ではないですよ^^とも言い切れません。保育園の質や保育士の質や感じ方・考え方・育ち方・周囲の環境によってだとは思います。でも、仕事だと思っていればそんな聞き方はしないので、「仕事じゃないんじゃないの?」という気持ちや考えがあってのことかと思います。 次に保育業界の流れについて説明します 1.認可保育所・園では、以前までは、保育園に入園する=家庭での保育に欠けるというのが、入園の大前提であり、両親の共働き・同居の祖父母の就労や高年齢の為保育が困難・片親で求職活動・病気等の条件がありました。このところ必ずしも、保育に欠ける=就労という図式だけでは、子育て支援の一環にならないため、就労していなくてもそれなりの事情があれば保育に欠けるとしてお預かりするするようにと、実際私が副園長をしていたときにも行政から指導がありました。 上記を踏まえての回答・アドバイス 保育に欠けるとして、行政(市区町村)から園側に入園を措置されたのであれば、仕事時間中は、大きな顔をして預かってもらえばいいのではないでしょうか?もしも、園や職員と保護者の方の意思疎通がうまくできずに、誤解をされているのであれば、きちんと誤解を解くためにも、生徒さんが残っていれば帰れない事情をよく話す必要があると思います。 保育士にしても、万全な人間ではないので、自分たちの価値判断や思いによって誤解をしている部分があると思います。でも、これは話さなければ解決しないことです。 私個人としては、買い物に小さい子供を連れていくことが大変なことも理解しているつもりでいますが、いろいろな物騒な事件が多いこの世の中で、いくら万全の注意を払っていても、いつ園内に不審者が侵入してきて事件に巻き込まれるかもしれない!というような不安感はどの園でもあると思いますし、(学校でもそうだと思います)できることなら、何か合った時の被害は最小限にとどめなければなりません。 園としての責任問題もありますから・・。でも、夕方の職員が手薄(シフト関係で)な状態で、保護者のみんながみんな、買い物をしたいといって延長保育で預けたらどうなるでしょうか?いくら保育のプロといっても目配りできる範囲や人数にも限度があり、大切な子供たちを守ることも難しくなってしまいます。 お子さんも1歳3ヶ月ということで、まだまだ大変な時期かと思いますが、買い物のカートに座らせて、たまにお子さんの目をみつめて話しかけながら、野菜や果物、魚肉などの名前を教えながら買い物をすることは、これからたくさんの言葉を覚えていくときに必要なことだと思いますし、お子さんとの買い物を楽しむ材料にして頂けると一番いいとは思うのですが・・ 物の名前を始めて言ったのを聞いたとき、お母さん自身も嬉しい気持ちになるのではないですか? また、その園での基本的な保育時間内で買い物をすませられるといいですね!きっと延長保育をしてまで買い物・・というのが引っかかっているのかも・・。 私が副園長でいたところは、私が職についたときには質問にあったようなことが日常的に見受けられてました。私は子供を育てながら、仕事をして家事をすることが大変なことを実感していましたから、希望保育(土曜)などで、月2回まで私用での預かりをするように改善をしました。これは美容院に行ったり、リフレッシュ(友達とショッピングや私的な用を済ませる)をしてもらうためです。 職員にも、子供を連れての毎日の買い物は大変なんだよと特に独身の職員には実体験を交えて話をしたり、田舎だったせいか、既婚子持ちの職員もほぼ全員が核家族ではないため、買い物・家事は祖父母たちがやってくれている状況もあるため、核家族の大変さや、祖父母がいても折り合いが悪かったりすると、簡単には頼めない状況がある家庭も増えているという話もたくさんしてきました。 要は、保育士も然りですが園の責任者=園長の考え方・捉え方・職員教育や園の方針にもよると思います。 以前、ある研究会で園長・副園長と話をしていたときに、こんな話がでました。「明らかにこれから遊びにいくわよ!今日は仕事じゃないわよ!買い物してきました!」みたいな感じで送迎に来られると、職員の手前困っちゃうよね^^A 保護者ももう少しうまくやってくれればいいのに・・と。 決して、うまくごまかして嘘をつけということではありません。たまーにちょっとのことは目をつぶって、そんなに細かく言いたくないし、保護者の気持ちもわかるのよ!と思ってくれている管理者や保育士も中にはいるということです。 職員も長い時間たくさんの子供たちと接して、目配りをしていますから、(人間だし・・)正直いって疲れていたり、別の保育園に自分の子供を預けてお迎えを心待ちにしていることも、家に帰れば家事をしたりという事情もあるのです。 仕事をしてお金をもらっている以上、そんなことはわがままなのかもしれませんが・・。 ながながとなってしまいましたが、まずは仕事のときは仕事と大きな顔をして、残業が続きそうなときは、一言二言事情を良く話しておくのがいいと思います。 私としては、職員も保護者も一人の子どもを介して共に育てているわけですから(共育)、お迎えのときに双方が「お帰りなさい!お仕事お疲れ様でした。毎日がんばってるね」「先生もたくさんの子ども達をみて大変でしょうね。でも、助かります」というねぎらいの気持ちをもって園生活をしていけたら理想的だし、いろんな意見の食い違いや不満も少なくなるのかなと思っています。
その他の回答 (5)
- mm46
- ベストアンサー率44% (57/129)
#3です。 片親でしたか・・毎日大変でしょうね。 私も子どもが1歳前に最初の離婚をして、保育園に子どもを預けて朝早くから夜7時ころまで働いていました。その後再婚をし、再婚先の保育園の仕事をしていましたので、母子家庭の大変さ・・ご飯すらゆっくり食べられない・髪も切りに行けない・・を経験してきましたから、自分の経験を活かして保育サービスの提供を考えてきました。 毎日が大変なのをお察しします。 周りの方には理解してもらえないことかもしれませんが、私も母子のころは会社で食べる昼1食というのが、殆どでした。 仕事を終えて、洗濯やら子どもの世話やらで、疲れてとても食事を作って食べるということがきつかったから「もういいや」みたいな(苦笑) こういうことは、経験してみないとなかなかわからないことです。 話しても、離婚を選んだのはじぶんでしょと、わかっててそうしたんだから、弱音を吐くな!という方もいるかもしれませんが、私から言えるのは周りに負けずにがんばってほしいということです。 主任さん(奥さん)が、話をよくわかってくださるようなので、少し安心しましたが、結局のところ雇う側の思いと雇われる側(保育士)の行き違いがあるのでしょうね。 話を聞いてもらえる状況のようなので、クレームとか文句という形ではなく(現場の人間はすぐそう捉えがちなので)、本当に困っている状況があること・仕事が終わってすぐ行ったとしてもギリギリであること・すぐには帰れる状況ではないこともあるということ、 決して同情を求めようということではないけれども、自分なりに一生懸命やっていること、本当にご飯も食べられない状況に今おかれていることなど、よく主任さんや園長に話をしてみたらどうでしょう? 保育士も子どもが好きで、この仕事をしているわけですから、子どもの気持ちを思うあまり、考え方や視野が狭くなってしまうこともあると思います。 ほかの方がみなさん、仕事時間=保育に欠ける それ以外は保育に欠けないと、思っているところに私は残念でなりませんし、今の制度ではそういいきれないはずなのに・・と、思ってしまいます。 これが、質問者の方がバーゲンにいくために子どもを延長保育に預けていたとか、買い物に何時間も費やしているなら話は別ですが・・。 いずれにしても、幼保一元化が提唱されているなかで、そして今後の少子化が進んでいく中で、さまざまな保育サービスが必要になったり、「はい時間です。終わりです」というところは今後園児が集まりにくくなってしまうことでしょう。 だめもとでいいじゃないですか^^自分の話を聞いてもらって、少しはわかって貰えたら!お互いに不満を抱えたままでの園生活は辛いですよ! 私も在職していたころは、いろんな保護者と意見がぶつかったり、交換日記のごとく手紙のやりとりが続いたりしましたが、そのことで保育園が良くなってきたと思います。職員からの風当たりも少々ありましたが、すこしずつ職員全体の考え方も変わってきました。でもこれは、いろんな意見を言ってくれた保護者の方のおかげだと思っています。 退職をした今でも、職員や保護者の方が電話やメールで相談をしてきたり、2度目の離婚をした私を励ましてくれたりといい関係を築いています。 質問者の方も、遠慮なく話せて相談できる先生に出会えることを心から祈っています。
お礼
ご回答ありがとうござます。 >仕事時間=保育に欠ける それ以外は保育に欠けないと、思っているところに私は残念でなりません 私もそう思うんです。できれば部屋の掃除くらいして迎えに行きたい、みたいな。 教えていただいた希望保育を市に要望してみようと思っています。 今回は最初の質問以上のことを皆様にアドバイスいただきとても心強く思いました。たいへん親身になって、また、具体的なアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。
- tomtak
- ベストアンサー率34% (153/440)
>どういうタイミングでお話ししたらいいんでしょう? そうですね。連絡帳は、普段目にする事が多く(先生も質問者様も) 後々残る物ですし、お勧めできません。 以前、お母さんの要望を、お手紙で頂いた事があります。 クラス主任宛よりも、もう少し上の方が良い様に思います。 主任の先生(奥様)は、理解して下さっている様なので その先生に、お手紙を書いてみては如何ですか? 手紙も形に残る物なので、冷静に柔らかく…。 平日のお買い物も大変ですよね。 慌しくて、泣いてるお子さんをあやして…分かりますよ。 お子さんも、保育園で一日頑張った分、ママには沢山甘えたいですよね。 個人的には「お買い物→お迎え」でも良いと思うのですが 保育園側からしたら、難しいかもしれないですよね。 お子さんは「抱っこ」して欲しいんですよね? 抱っこ紐で、抱っこして買い物しては如何ですか? 1歳3ヶ月ですと、重いかもしれませんが 背中越しに、ゆっくり会話しながら…。 「買い物」と思わず、「お出掛け」の様な感じで お子さんとの時間に出来ると良いですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 いただいたアドバイスを参考にして連絡帳に「夏休みだけどこの日はこんな行事があるから延長」「この期間はこういう仕事がメインだから定時」のようなことを書いてみました。連絡帳に先生からのお返事はありませんでしたが、その後、保育園で担任の先生にお会いしたときに「お母さんも大変ですね」と声をかけられました。 >抱っこ紐で、抱っこして買い物しては如何ですか? いろいろ考えて下さってありがとうございます。 子供と保育園帰りにお買い物することを諦めていたんだなぁと昨日、久し振りに帰りに二人でスーパーへ寄ってみました。店内でベビーカーから立ち上がったり、帰り道は途中から抱っこして二人でベビーカーを押して帰るという私にはハードなお買い物でしたが、皆さんのお話を聞いて気持ちにゆとりができて、こんなこともできたのかなと思いました。 どうもありがとうございました。
元保育士です。 保育時間内ではかまいませんが、延長保育をなさっているのなら、お迎え前の買い物はやめていただきたいです。 3時に仕事が終わって、4時まで保育時間(延長なしで)というのなら、買い物をしてもらっても別にかまいませんが、5時までの延長保育で、4時に仕事がおわったから買い物してからお迎えに・・・は困ります。 ですので、買い物をしてからお迎えに、はこれはかなり困る行動です。 やはり早く仕事が終わったのなら終わってすぐに迎えに来てもらわないと困りますね・・・。 お子さんとの経緯は関係ありません、保育に関しては。ですのでそれはすぐ改善されるべきことです。 仕事が速く終わった日には、やはりすぐに迎えに来てもらいたいですね。 保育に欠ける子供を預かるところですので、保育に欠けない状態になったら預かれませんから・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >保育時間内ではかまいませんが、 それを聞いて安心しました。 今預けている保育園は基本が5時半までで、私の勤務時間が定時で5時20分なんです。職場から1番近い保育園とは言えかなり厳しい…と言うか、私の職場で定時に退出るする人ってほとんどいないんですよね(組合に熱心な人くらい?)。実際、勤務時間内で仕事を終わらせようとすることに無理がある状態かも。 >保育に欠ける子供を預かるところですので、保育に欠けない状態になったら預かれませんから・・・。 #3さんの保育園のような希望保育を市に提案してみようかしら~ですね。(髪を切りたいんですよ~。何ヶ月も切れなくてもうボサボサ)
- guwaguwa
- ベストアンサー率0% (0/9)
保育士です。 先の方も言われてましたが、仕事をしているのですからもっと堂々としててもいいと思います。 生徒さんよりも先に帰れないという状況はお話しておいたほうがいいかもしれません。 ただ連絡帳に「お休みの日は~」と書かれていたことには同感です。特に夏場は水遊びやプール遊びがあるかと思いますが、少しの時間でもやはり体力的に疲れる活動です。大人以上に子供達の活動は活発で体力を消耗しているはずです。疲れから風邪をひいたり体調を崩したりすることはよくありますし、私達も直接お迎えの時にお願いしたり、連絡帳に書いたりすることがあります。 朝から夕方まで子供達は大好きなご両親と離れての集団生活です。 まだまだ小さい年齢ですし、子供達もお迎えを今か今かと待っています。別に仕事を早く切り上げて無理に迎えに来て欲しいとは思いません。ただ、仕事が早く終わったとき、仕事がお休みだったりしたときはいつもより少し早めにお迎えに行ってあげるとかしてあげるといいと思います。 買い物もたまには一緒にしてあげるとかしてみるのもいいと思います。(大変だとは思いますが)
お礼
ご回答ありがとうございます。 自分の仕事がお休みの日に子供を保育園に預けたことはないんですけどね~でも、そう思われているのかもしれませんね。 仕事が早く終わって予定より1時間以上早くお迎えに行ったことも何度かあるんですが、そういうのって覚えていてもらえないんでしょうね~きっと。 そう言えば子供を朝9時過ぎに連れて行ったときに「朝番と遅番があるんですか」と聞かれ「今日は出張なんでゆっくりで大丈夫なんです」と答えたら「出張なんてあるんですかぁ」と言われたこともありました。 もっとわかってもらう努力をした方がいいのかもと思いました。 保育士さんのお仕事は本当に大変だと思います。プロだからと甘えてる部分があるかもしれません。 現役の保育士さんからご意見いただき嬉しかったです。
- tomtak
- ベストアンサー率34% (153/440)
元保育士です。 本当にお仕事なんですから、堂々としていれば良いと思います。 ただ「公務員=定時」「先生=夏休みは休み」と思われてるんでしょうね。 「夏休みに入ってるのに、子ども預けて何処行ってるのかなぁ?」 「遊びに行ってるんじゃない?」と思ってるかもしれません。 (実際に現場でも、こんな話してました…ごめんなさい) 誤解を解く為にも、きちんとお話された方が良いと思います。 ・夏休みでも、出勤しなければいけない事 ・先生という立場上、定時で帰れない日もある事 スーパーですが…1歳のお子さんと、買い物するのって大変ですよね。 凄く良く分かるのですが…保育士の立場から言うと。 迎えに来てから、お子さんと一緒に行って欲しいです。 お子さんは、お母さんのお迎えを楽しみにしているので 少しでも早く、迎えに来てあげて欲しいんです。 スーパーで買い物してから、お迎えに来る方も居ましたが やはり…印象は、あまり良くないですね。 たまに、緊急の買い物なら分かりますが…。 >スーパーで買い物しているところを見られてて、仕事じゃないんだったら早く来いよいうことなんでしょうか。 非常に書き難いですが、そんな所だと思います。 「買い物する時間があるなら、早く迎えに来てよ」でしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 >誤解を解く為にも、きちんとお話された方が良いと思います。 どういうタイミングでお話ししたらいいんでしょう? 朝は私が忙しいし、帰りは担任ではない先生の時が多いんです。連絡帳に書くのはキツク感じられないか心配です。 子供はスーパーのお買い物は好きなので、お休みの日に一緒に行ってなるべくまとめて買うようにしてるんですが(夏は日持ちしないのでついつい……)、保育園帰りは抱っこしてくれないのが不満らしく大騒ぎなので一人で行くようになってしまったんです。 と、ここで言い訳しても始まりませんよね。何か策を考えたいと思います。 率直なご意見どうもありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 うちは片親なので保育園も病児保育もすんなり預かって貰えました。 そう…うちは片親なので私しか抱っこする人がいないから、お迎えに行って帰宅するとほとんどべったり。実を言うとご飯もろくに食べさせてもらえない生活をしているのです。職場でとる昼食だけで生きているみたいな。土日休みには慣れましたが、先日の海の日の三連休はヘロヘロでした。こんなに食べないでよく母乳が出るなぁ(^^; こんな話もしてみると、少しは私の理解を深めてもらえますかね? 主任保育士さん(園長先生の奥様)が片親になった経緯を含めてよく理解していてくれ、なんでも「いいですよ~」とおっしゃってくれ、それが現場の先生との食い違いにつながっている部分もあるのかなと思いました。 『共育』良い言葉ですね。本当にそうだと思います。 丁寧なご回答をどうもありがとうございました。