• ベストアンサー

担任の先生へ言わないでという娘。誰に相談すれば・・・・。

先生に言われたことで娘が悩み 親に相談し 親が先生に相談したら その数ヵ月後 他のことで叱られたとき 「あのときのことお母さんになんていったの?お母さんに何でもはなすんでしょ? なんていったの?」 とそのときとまた別のとき二度も呼び出されて聞かれたそうです. 今はなにがあっても 先生には言わないで というだけならいいんですが 一人で抱えてしまっていることが多いんです. 近日、数回先生に注意を受けること が続き その都度、関係のないことでも そのときのことにこだわっている様子です。 娘は話しちゃいけないという意識ができてしまい 私に話せないでいます。 なんとか聞いて 話しても必ず先生には言わないでと・・・。 私はどうしてあげたらいいんでしょうか? どうかアドバイスをおねがいいたします。 ご父兄の方、教員である方、学識経験者の方などのお話もお聞かせ願えれば幸いです.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamaka
  • ベストアンサー率61% (22/36)
回答No.3

あまりにもお子さんがかわいそうですね。 うちも同様の経験があります。先生もご自分の評価があり、子供の口を封じクラスの問題を公にしないようにという事がありました。そうなると子供を守れるのは親だけですから子供を信じ(小さいと客観的でないこともありますが)、子供の為に行動できることを考えるのがいいのではないかと思います。 確かにお子さんの気持ちもありますが、こんな事が続いてはお子さんに良い事はありません。逆に公にして解決を図ったほうが良いのではないかと思います。 初めにお子供さんを安心させてあげなければなりません。「守ってあげる」と約束し、学校に行くけど心配しないでいいことを理解させてあげるなど。また「親になんでも話す事は正しいことだし、どんな事でも話すように」とも。 先生に「子供が恐がっているがどうしてか」「子供にそういう指示をしたなら問題ではないか」というようなことを直接聞いてもいいと思いますよ。(もちろんけんかではなく話し合い) 教頭・校長先生などもかばいあう事もありますから、よく観察する必要があります。それでも問題が解決しないなら、教育委員会に相談し学校外から先生を見てもらい判断を仰ぐ必要があると思います。 多分親が学校に足を運ぶだけでも先生の反応が随分ちがって来ると思います。お子さんにとっても(初めは不安でしょうが)自分の為に親が行動している事を後で心強く思うと思いますヨ。 あるいは、教育委員会のやっている電話相談などがあれば、匿名相談が可能だと思いますので、そちらで聞いてみるのもおすすめです。

sweet10
質問者

お礼

ご丁寧な回答、ありがとうございます。 質問に書いたほかに、最近の先生の言動に 納得いかないことが多いのです。 考えすぎもあるのかと悩んでいたところ お友達のお母さんからも 同じようなことで 電話をいただきました。 教頭先生や他先生へと考えたのですが 内部のことなので mamakaさんのおっしゃるとおり 不安があります。 行政の相談窓口に話してみようと思います. 子供を守ってあげたいと思います. お力をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.8

大変ですね。 私だったらで話します。 そんなことがあったら、最初の段階で 「管理職(校長)を入れて 担任教諭と 私と家内で校長室で話し合います」 (実際に そうしてます。) だいたい それで 解決してます。 学校にクレームするときは、まずは 連絡帳などで内容を明確にして担任教諭に伝えてます。もちろん、破く教諭も居るそうなので コピーをとっておきます。 文書にして回答を求めるとたいてい校長との話し合いになります。 もしそれで解決しなければ、校長が居るときに校長室で教委に電話です。(こそこそ動くの嫌いなので。) もちろん、解決までの間にこどもに危害が及ぶようなら 私と家内で交替で 常時教室参観しちゃいます。 もちろん これだけできるのは、PTAなどで活動してて校長とは顔なじみだからです。 自分のこどもには、「何かあったら絶対に言えよ。絶対に解決するし、守るから」で 約束は破ったことはありません。こどももこの件は信頼しているようです。 どう考えても、質問者さんの場合 担任教諭が間違っていると思うので(まずは 担任教諭に事実関係を確認させてください。) こどもの教育を考えたとき どうしたら良いかは 保護者(失礼ですが ご家族には相談されていないのでしょうか?)として良く考えて下さいね! まとまっていませんが ご参考になれば。

sweet10
質問者

お礼

御丁寧な回答ありがとうございます。 家族とはよく話し合っています。 overtoneさんのように 全力で守ってあげたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Fuu1962
  • ベストアンサー率29% (426/1425)
回答No.7

まず、大切なのはきちんと「先生には言わない」という約束をお子さんとすることです。 その信頼を勝ち取ることが先決でしょう。 そういう関係があれば先生に何をいわれてもへこまないでしょう。 お母さんがいるだけで、多くは解決します。 それでもお母さんが相談したいとき、普通は保健室の先生がいいのですが、ここはちょっと距離を置いて、行政(県とか?)の児童相談所に相談しましょう。

sweet10
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。 そうですね。 行政の相談室、いってみます。 距離をおいて・・・まったく仰る通りだと思います. 感情が先にでないように ブレーキをかけていただいた感じがします. ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sendesu
  • ベストアンサー率18% (24/132)
回答No.6

小学校低学年男児の母親です。 似たような経験がありますのでお気持ちお察しいたします。 私の場合、単に子どものことを相談したくて学校に行ったんですが私の話し方が悪かったのか、担任はクレームと勘違いしたらしく逆切れされてしまい、危うく激論の飛ばしあいになるところでした。その後担任に対して不信感を拭いきれず、息子のことが心配で親としてどうしたらいいかと悩んでいました。同じクラスの子のお母さん数人に相談したところ、あまり評判の良い先生では無いらしく、これ以上担任と話してもかえって子どもに悪影響(担任から虐められるなど)を与えるだけ、直接校長か教頭に話した方がいいのではないか、という声が多かったです。が、いろいろ考えた結果、結局私は何もしませんでした。 「学校でのことは子どもに任せよう」と考えました。 担任の逆切れがあまりにもショックでしばらく私の気持ちは複雑だったんですが、今はそれ(何もしなかったこと)で正解だったと思っています。 お子さんが一人で抱えてしまっている、というところは、もしかしたらお母さんの考えすぎではないでしょうか。一概には言えませんが・・・私の場合は考えすぎだったようです。 娘さんは担任の先生のことをどう思っていますか?(好きか嫌いか) 先生のことを極端に嫌っているようだとちょっと問題ですが、それほどでもなければ、ここは少し様子を見てみてはいかかでしょうか。娘さんは先生に責められたことがショックだっただけかもしれません。誰でも人に責められたり怒られたりするのはイヤですから。 お母さんが先生に相談したりしなければこんなことにはならなかったんですから。(もちろんお母さんがしたことは悪いことじゃないですよ) よく考えてみれば、子どもが親に学校のことを逐次話す必要は無いと思います。親としては子どものことは何でも知っておきたいと思うのは当然なんですけど、小学生にもなれば子どもは子どもの世界があるわけですしね。 私は少し息子に干渉し過ぎだったと反省してるんです。もちろん放任過ぎないようにも気をつけてますが。

sweet10
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 勘違いだといいんですが・・・・・・・。 娘は先生の悪口を一度もいったことがありません。 注意されたのは自分が注意されることをしたからだと 言っています. ただ先生がこういったんだけど 状況はこうであって そういう時はどうしたらいいんだろうと悩んだとき があったんです。 この前、お友達のお母さんから電話をもらったんです。 その子の様子がおかしいと。 その日の朝、学校へ行きたくないと泣いて登校したので 先生に「今朝学校へ行きたくないと泣いていましたので 、・・(大体聞いたことを話したそうです)・・様子をみていただけますか?」と電話したんだそうです。 「()内のことは●さんにはまったく関係ありませんから。学校へは来たんですね?」と強い口調で仰ったそうです。その子のお母さんが「はい。よろしくおねがいします。」といった言葉に返事がなかったそうです。 おかしいなぁとおもっていたら 帰宅後泣いてばかりで、先生には言わないで。ママのせいだとそればかりだという電話でした。 よくよく話をきいたら その電話のことで また先生に呼ばれたのだそうです. 話すことはいいことだと思います. 無理強いはしませんが。 話したいのに話してはいけないのだという 意識をもってしまったことに戸惑いが隠せません. 干渉しすぎず、温かく見守られる親になれるよう努力します。 ありがとうございました.

sweet10
質問者

補足

こんばんは。 お礼に書きそびれましたが sendesuさんとほぼ同じこと (逆切れ)がこのことの数日前にあったばかりなんです。先生が勘違いでしたと言うことで話は終わったんですが・・。 ショックを受けている状態でのこの出来事なので なんだか先生の心にはそのことも残っていて 娘に・・・・・などと考えてしまって・・・・・。 なので教頭先生に相談しようとも 思っているのですが・・なにぶん内部ことなので どうなるかと心配でおります。 本当にここ数日のできごとは・・ 嘘であって欲しいと願うことばかりでした。 あまりに似たようなことを経験されているので 心強く感じました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3743sada
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.5

保健の先生に相談するといいですよ! 保健室の先生はたいてい優しいし、一般の教員とは違った目で見てくれると思います。 きっと親身に相談に乗ってくれると思います。 子どもさんの年齢が分かりませんが、今後の成長に支障が出ると(人間不信とか)困りますので、早めに担任以外の学校関係者に相談し、助けてもらうと良いと思います。 家族の方が「あなたのことを愛している。絶対守ってあげるから」という態度で接していれば、本当に行き詰まったときに道を誤ることはないと思います。 自分の子は親しか守れないのだから、頑張ってください。

sweet10
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 そうですね。 娘は小4で、いままで、いまも、一度も先生のことを悪くいったことはありません。 ただ何度も聞かれることに、自分がお母さんに話したことにすごく罪悪感を感じてしまったのです. 考えて考えて 先生に相談するのが一番いいと考えて 相談したことだったのですが。 もちろん感情的に訴えたのではなく 言葉を選び話したつもりなんですが・・・。 娘は幸い、祖父母とも同居ですので もっともっと皆で 守ってあげたい思います. よく考えて感情で動かないように 娘のことを第一に考えて行動したいとおもいます。 貴重なご意見ありがとうございました。 お力をありがとうございました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10692
noname#10692
回答No.4

私はまだ高校生で人生経験も浅く、お役に立てるかどうか分かりませんが参考までに・・・ 私の小6の時の担任も、すぐに怒ったり呼び出したりして生徒を圧迫するような先生でした。そこで、たまらなくなった私たちは昼休みに校長室にクラス全員で押しかけ、不満を全部校長先生にいいました。それを何回か続けていたらPTAも私たちに味方してくれるようになり、最終的にはその先生を「辞職」という形にもっていくことができました。 集団で行動を起こせば学校側もなんらかの動きを見せてくれるのではないでしょうか。そんなにひどい先生ならsweet10さんに味方してくれる人はいっぱいいると思います。 まずはアンケートを実施してその先生に対する評価(生徒・親両方からの)がどんなものなのかを本人・学校に教えてあげてみてはいかがでしょうか。そこから話し合いにもっていくことができると思います。

sweet10
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます. 娘は小4です. 近い年齢で経験者の方のお話大変貴重です. 今の担任の先生は それほどまではひどい先生では ないと思うんです. トラブルは極力避けようとしていて 楽な方向へ 子供を責めて解決しているように感じるのです. 勤めているので お母さん方とも話す機会がすくないのですが いろんな方の話も聞いてみたいと思います. ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • largoma
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

どなたか理路整然と見解を述べられるご友人の方はいらっしゃいませんか?その方と教員の方3人でお話してはどうでしょう? その教員の方ははっきり言って失格です。 娘さん自身も自分への自信がなくなってしまうではないですか、今一番辛いのは彼女ですよね… でも、経験からいって、娘さんの目からお母さんの態度ひとつである程度の不安は軽減できます。 一緒に不安がってしまうと逆効果です。 まずは冷静に言葉は悪いのですが箇条書きのような思考で問題点を見直して、娘さんの前では感情的にはならずに、どんな事があってもあなたの味方という「安心感」を伝えてあげたらどうでしょうか?

sweet10
質問者

お礼

ご丁寧な回答、ありがとうございます。 私の態度ひとつ。 本当にそうですよね。 大切なことにきがつきました。 本当にありがとうございます。 お力をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

小学校・中学校・高校・養護学校に勤務したことがあります。 養護教諭か、相談員さんに相談してみてはいかがでしょう? (学校によっては、相談員さんを設置しているところもあります。居ない場合は、地域の地方事務所あたりに配置されていることがあります) そのあとで娘さんにも、養護の先生に相談してごらんって話してあげましょう。 保健室の先生なら担任とは違ってなんでも話をするお子さんが多いですよ。 誰かに話すことで気持ちが晴れることもあると思います。 お母様も気にしていらっしゃるように、自分だけで抱え込まないよう気を配ってあげるのが一番だと思います。

sweet10
質問者

お礼

ご丁寧な回答、ありがとうございます。 質問に書いたほかに、最近の先生の言動に 納得いかないことが多いのです。 考えすぎもあるのかと悩んでいたところ お友達のお母さんからも 同じようなことで 電話をいただきました。 他の先生へと考えたのですが 内部のことなので どうなるかわからないという不安があります。 行政の相談窓口に話してみようと思います. 少し気持ちが軽くなりました. 私がしっかりしなくてはいけませんものね。 お力をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 担任の先生にいじめの相談をしました。

    僕は中学2年の男です。 いじめにあっています。同じクラスの人だけではなく同じ学年の人からいじめられていると思います。理由は僕が日本人っぽくないかららしいです。 僕の父はイタリア人です。でももうそばにいません。両親は僕が小学生のときにりこんをして、1年に1回だけ僕は父に会えます。1年に1回だけ日本に来てくれます。 お母さんは体が弱くて去年から病院に入院したり家に戻ったりしています。いじめの相談をしたときに怒って学校にいってくれました。でもそのあとすぐに病気になったので、心配を、かけたくないので、ここで相談させてください。 放課後に、担任の先生に相談をしたら、いじめてる奴らのことを「ひどいヤツだ。注意をする」と言ってくれたのに、普段はその人たちと仲良く話しています。先生がいる前で「きもい」と言われました。その時も先生は一緒になって笑っていました。でも放課後また相談しにいくと「ひどい子たちだね」と言ってます。 担任の先生ではなく、他の先生に相談したら、担任の先生に相談しなさいと言われました。なのでまた担任に相談をしました。「注意しておくから、、、」と言ってくれたから、もうそろそろいじめもなくなるだろうと思っていたのに、やっぱり僕の前で悪口を言ってるのに、その時に注意はしてくれません。仲良く話しています。 先生も、そいつらに悪く思われたくないのかもしれなくて、だから注意をできないかもしれないと思ったので、僕はもう気にしないことにしました。でも2学期が怖いです。学校に行きたくなくなるんじゃないかって思て怖いです。 でも休んだら、お母さんが心配します。マザコンと言われるかもしれないですが、マザコンではありません。 近所のお姉さんに相談をしました。昔同じ中学校に通っていた人でいじめられたことがあるって言ってました。僕のことを自分のことのように怒ってくれて、お母さんに言えないなら代わりに言ってあげると言ってくれましたが、悪いのでそんなことは頼めなくて断りました。色々な本を沢山貸してくれる優しいお姉さんのような人なのですが(別にスキとかは思ってません)、話をいつも聞いてくれるので、男なのに泣きそうになります。 いじめられても気にしない性格になりたいと思ってるのに、なれません。辛いとか、死にたいとか時々ですけど考えてしまいます。これからどうすればいいでしょうか。

  • 小1の娘の担任の先生

    動揺していて、下手な文章ですが、よろしくお願いいたします。 今夜娘が寝付かず、「先生が怖くて眠れない。」と汗をびっしょりかいているので、何かあったのか聞きました。 なかなか本当のことを言わなかったのですが、一時間ほど話してようやく「ボケと言われた。」と言うのです。 娘の話によると、算数の問題を解いている間、先生が生徒の席を見て回っていたそうです。娘が間違えていたらしく、「違うよ。」と言い、教壇に帰ってから皆の前で、他の間違っていた2人の生徒と名前を上げられ、「○○君、○○さん、○○さん(うちの娘)は、ボケです。」と言ったというのです。 以前から、悪い子に「悪い子拍手」をする、とか、席替えの際、「ボケとボケじゃだめだから、ボケと良い子で並ばせる。」と言った、等噂は聞いていました。 私は親としてどうしたらいいのでしょうか? 娘は私に話したらすっきりした、とすやすや眠ってしまいました。先生には言わないでくれといいます。言ったら嫌だというのです。 でも、また同じようなことが起こったら、と思うと心配ですし、先生にどういうつもりで言ったのか、聞いてみたいのです。そして、子供が傷ついていることも理解してもらいたいのです。 でも、私が先生に話したことにより、娘に何かされたら、という思いもあり、とても悩んでいます。 アドバイスいただけたら幸いです。

  • 担任の先生が厳しい!

     娘が初めて小学校に入学しました。ワクワクしながら入学したのですが・・・ 担任の先生がとても厳しい  1年生にとっては わからないことだらけです。でも先生は,わからないのって大声でしかるだけ。他にもたくさんありますが・・ あまりの怖さに 男の子までも泣いてしまい・・  他のお母さん方から聞いても 同じです。以前から 怖い先生だと言うことは聞いてましたが・・・ これでは 1年生は何もできず,固まっているばかりだと思います。自分の子が先生に目をつけられるのではないかと思って 何も言うことができません。  他の先生や校長先生にも相談しようと思いましたが,担任の先生が自分の子に八つ当たりでもさせそうで・・・  そこで,匿名の手紙やメールを送ることも考えています。どうでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。

  • 娘の担任について

    小2の娘がいます。1年生の時から同じ担任です。 以前から?と思うような言動はあり副校長等に相談しようかな。とも思っていましたが様子を見ていました。 先日、娘が楽しみにしていた行事がありました。しかし生憎の曇り空で朝から娘に今日○○あるかな?と聞かれ私も先生に聞いてごらん。と言いました。そうすると娘は先生に質問する前、つまり「先生~」と、話しかけると「命に関わる事ですか?」と言うので娘も「違います」と言って質問出来ないんだもん。と言うのです。内容も聞かずシャットアウトするのはちょっと疑問に思うのです。 たまたま夕食を一人で食べた(私も一緒にテーブルに座っていた)娘に「かわいそうね」と言ったみたいです。こちらにも事情があるのにー。と思いました。その程度はまだこちらでフォロー出来るのですが学校で、質問、相談が出来ないと言うのはおかしいと思うのですがモンスターペアレントになりますか?

  • 年少の娘の担任が男の先生

    娘をもつ親です。 年少で入園した娘の担任が男の方でした。 初めての保育園生活が男の先生ですので、正直驚きと不安があります。 娘は男の人が大の苦手で今日も抱っこされ大泣きしている娘を見て 胸が苦しかったです。 息子の担任が男の先生だったら何とも思わないのですが、 娘の担任が男の先生で、オムツも外れていない娘を預けることに 近頃のニュースを見ていると正直抵抗があります。 男の保育士さんも必要だと思いますし、先生は立派な方なのかもしれませんが、担任(副担任はいなく男の先生一人です)となると親としては抵抗があるのです。 待機児童が多い中、辞めることはできずきっと数ヵ月後には慣れているのかなとは思いますが女の子をお持ちの親御さんはどう思いますか? 不安なく預けることはできますか?

  • 担任の先生について。

    はじめまして。 もう一つ担任の先生の子供への叱り方について質問しているのがあるのでそちらもご意見頂けるとありがたいです。 私には4年生のなる娘がいます。 この前、国語の授業で教科書に出てくる主人公(外人)に手紙を書こう。というのがあったそうなのですが娘は「外国の人だからローマ字でかかないと」と思ったらしく教科書に載っているローマ字表を見ながら手紙を書いていたそうです。 すると先生に、ローマ字で書いてはいけないと注意をされたそうです。娘は急に日本語で書いてはいけないと思い「今から日本語でかくね。」とローマ字で書いたそうです。そうしたら先生に「ふざけない!」と注意されたそうです。 娘は家に帰ってきて「外国の人に手紙を書く時ローマ字で書いたらダメなの?ふざけてるの?」と聞いてきました。私はローマ字では通じないのですが外人だからローマ字で書かないとと考えた娘の気持ちはいけない事だとは思わないのですが・・もう少し違う注意の仕方があったのでは・・と思うのですが・・そういう風に考えられる娘の気持ちを大切にしたいと思うのですが・・私の考えが間違っているのでしょうか? こういう場合の皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。質問が長くなってしまいすみません。 担任の先生は女の先生です。今までにも数え切れない位保護者の方ともめているそうです。

  • 「来年は担任にしないで欲しいと」校長先生に言うのは・・・

    娘は、いいえ、殆どクラスの子全員が担任の先生が嫌いなようです。 質問しても無視される。 良い行いをしようとしているのに注意される。 等など、「どうしたの?」と原因を追求してくれない先生のようです。 子どもたちは、先生の顔色をうかがって、今日は機嫌が良いとか、悪いとかが分かると言っています。 毎日のように、「先生が嫌だ」と言っています。 私も何度か先生に言った事がありましたが、治るはずもありません。 ずっと以前から同じで、以前先生に言った親の子どもが目をつけられて・・・というような事があったため、私も強く改善を要求できません。 私が出来る事といったら、3学期の終わりに、校長先生に「来年は担任にしないで欲しい」とお願いするしかないかな・・・と思うのですが、こういうことを校長先生に言っても良いのでしょうか・・・ 何人ものお母さんが同じことを思っているようなので、皆で言った方が良いでしょうか・・・

  • 幼稚園の先生の表裏が激しい

    発達障害の娘が年中のクラスに通っているのですが、 入園式の時、担任の先生を見た時は、すこし表情が乏しいけど、どちらかというとおとなしそうな優しい先生だな、という印象でした。ベテランで、安心してお任せできそうだと思いました。 入園してから、キツイタイプのお母さんの息子が、お友達に乱暴なことをしてきても注意しないのに、 私のような比較的大人しいタイプの母親には、「今日こんなことがあったので、○○くんのお母さんにあったらお声を掛けてください」と言うなど、多少気になる対応がありましたが、 これまではなるべく信頼しようというスタンスでやっていました。 でも一学期の後半頃から、娘が「幼稚園に行きたくない」と毎日言うようになり、 理由を聞くと、だまって話そうとしませんでした。 そこで先生に聞くと、「○○ちゃんはみんなとも仲良くやっているし、落ち着いた様子で遊んでいますよ。」 と言うだけでした。 ほかのお母さんに聞くと、私の娘は変わっているという理由で、ある男の子にあだ名を付けられて、朝来ると○○がきたと言われているということでした。 そして、その男の子の友達にも、挨拶をしても無視されると言うことでした。 でもそれを先生に話しても、見ている分にはそんなことはないし、一緒に話したりもしてますよ、と言われました。 それから、お友達のお母さんに、その先生は注意の仕方がちょっと怖すぎるということを聞きました。 確かに、初期の頃、ちゃんとついて行けてるか心配で見学に行った時、 歌を歌わないでお友達と話をしていた男の子を、 無言で脇をつかんで端っこに引きずっていって、「お歌歌わないならここに居なさい」と言って、 男の子を泣かせていたことがあり、 入園式や、保育参観の時の様子とあまりに違う声の調子にびっくりした記憶があります。 帰ってから娘に、ほかのお母さんから聞いたことを聞くと、「うん、先生こわいんだ・・・」と言っていました。 なので、娘には、先生とのお約束はちゃんと守るんだよ。 云々と、シーン別の対処法を簡単なイラストで教え直しました。 でも、その後も行きたくないというので、先生にももう一度お手間を掛けていることを謝って 様子を聞いたのですが、別に問題なしと言われたので、 心配になってどんな様子なのかレコーダーで録って聞いてみたら、娘は一日のうち信じられないくらいの回数注意されていました。 すごく低い声で、真顔で、 たとえば、あなたはお耳ついてないの?とキツク言ったり、 「○○ちゃんのせいでみんなご飯食べれませーん」 「何がきゃーなの?!ありくらいでそんな大きな声出さないで」 「○○ちゃんはお耳ついてるの?」 毎回毎回、低くて大きな声で、みんながシーンとするような雰囲気で注意します。 他には、お友達が、「せんせい○○ちゃんが××してる」というと注意するのに、 娘が「せんせい○○ちゃんがパンチした」というと、 「それは○○ちゃんが何か言ったからでしょ」と、 ほかの子を対応していて様子を見ていないのに、 何を言ったかすらわからないのに決めつけて、 パンチをした女の子には注意をしていませんでした。 そして、不注意でお友達にぶつかって、その子がいたーいと言った時に、 娘が一生懸命ごめんね、ごめんね、と謝っていたのに、 せんせいが「ちょっと、そんな大きな声で言わないで!△△ちゃん、どうしたの? 「○○ちゃんが走っていて、ぶつかったの」 するとわざとらしく大げさに「えぇぇぇっ?!走ったの?」 「走ってないよ、走ってない」 「失敗したら、ちゃんと謝らないとだめでしょ」 (そこで謝っていたことを思い出して) 「謝るときは、そんなに怒鳴らないで!」 と言われて泣いていました。 とても心配です。相談しても心配いらないと言われるし、教頭先生も似たような感じです。 子供や先生には、どのように話せばよいでしょうか。

  • 小1の娘の担任の先生の言葉…これでいいのでしょうか?

    今春1年生になりました。 初めての学校で親としても不安なこともたくさんありますが娘は毎日、楽しそうに学校にいっております。 それはいいのですが、入学そうそう担任の先生に いろいろ話かけたところ、娘が先生に「幼稚園や保育園ではないのだからいちいち言いにこなくていい」 ということをいわれたと私に話してきました。 その時は多分忙しい先生を捕まえて、幼稚園の延長のように先生に話かけたのでそういわれたのだろうというふうに親としては思ったのですが… 後日、隣の席の子に放課後、いじわるをされて 足でお腹をけられたこともあり、先生にその旨を 連絡帳で伝えたところ帰ってきた返事は「わかりました」の一言で済まされてしまいました。 親としてはどのように相手の子に指導するのかなど 詳しく教えていただきたかったのに、一言ですんで しまい、不信感がでてきていたのですが… 又、その翌日今度は指を反らされてかなり痛い思いを したらしく、授業がはじまるときに先生に いいに行ったところ又「いちいちいいにこなくていい」というふうにいわれたと、私に娘が話してきました。 あまりにもと思ったのでそのことに関して連絡帳で どういうことか説明して欲しいと書いたところ、 返事は相手の男の子は一人っ子で友達とのかかわりあい方をまだわかっていない…というようなことが 書いてあり娘には優しく接してあげてねといったということがかかれていました。その後席を替えていただき、男の子とはかかわらなくなりましたが、「いちいちいいにこなくていい」という言葉に関してまったく 返事が戻ってきません。こういう場合きちんとあってお話したほうがいいのでしょうか? 学校の先生ってこういうものなのでしょうか? 不信感で一杯ですし、こんな先生で大丈夫なのか不安でたまりません。見た感じベテランの女性の先生 ですが…

  • 娘が友達をいじめる

    小学校1年生の娘のことで相談です。 お友達のお母さんから電話がありました。うちの子が授業中にその子がやっている問題を取り上げて「できないみたいだから誰かやって~」と言ったそうです。あと、授業中に「今日遊べる??」としつこく聞いてきて、先生がお話をやめなさいと立たせたそうです。 そのことを泣いてお母さんに訴えたそうで、私から注意するように言われました。私はその通り注意しましたがそれでよかったのでしょうか。親づてにそんなことを聞いて、それを注意すべきなのでしょうか? うちの子がすぐ怒るので、それがすごく嫌で、放課後は家で引きこもっている子もいるそうです。それも注意すべきなのでしょうか。 うちの子も意地悪されたとか仲間はずれにされたとかで たまに泣いて帰ってきます。そんなの当たり前と思っていました。どこまで親が介入すべきなのでしょうか。

Lenovo G50-45で起動しない問題
このQ&Aのポイント
  • Lenovo G50-45をWindows8で使用していますが、起動時に問題が発生しています。
  • 画面がフリーズし強制終了後、再起動してもLenovoのロゴが表示されて進まない状況です。
  • 電源を入れ直したり放電しても解決しないので、どうすれば良いでしょうか。
回答を見る