• ベストアンサー

友達の妹さんのことを少し軽蔑視してしまう

友人の妹さんは友人が精神病になったときに毎日仕事場に「帰ってきて」とお姉さんから電話がくるので、仕事をやめていつも家にいることにしたのです。 それから妹さんは食っちゃ寝の生活が始まり、すぐに太ってしまい、150cmくらいの身長で120kgくらいになりました。 少しでも痩せてもう一度社会復帰して家を出るか、結婚して家を出て行くことをおすすめしたのですが、生活保護なのでプールに毎日通ったりするような余裕は無く、体重が重すぎてあまり体を支えられる筋肉が無く、すぐに疲れてしまうので運動ができないのです。 でもそれだけでなく、妹さんは「(動くのが)めんどい」と言って痩せる努力をまったくする気がないのです。 せめて食事は油や脂をなるべく食べないようにすることをすすめてもそれもしない。 結局、区役所のほうからの指示で精神科に行き、医師が区役所に出す書類に病名を書いて提出したそうですが、本当は病気ではないのでお薬は処方されない状態です。 今は妹さんは書類上の精神障害者です。 将来は精神障害者の施設に入って、生活保護をもらいながら生きていくと言うのです。 わたしも、5年前から精神障害者になり、それまでは働いて一人暮らしを丸11年していたのですが、今ではとても社会復帰できそうになく、あまり運動しなくて太ったのであまり人のことは言えないのですが、この友人の妹さんを少し軽蔑視してしまうのです。 どうしたら軽蔑視しないようになれるでしょうか? この妹さんのことを少し軽蔑視してしまうのは、私だけでしょうか? 妹さんと付き合わなければいいという方法もあるのですが、彼女が私のことを気に入ってるそうで、友達になりたいそうなのでその気持に応えようと思うのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

難しい問題ですね。 質問者様もご病気で、今はあまり精神的に余裕がないように見受けられますので、心理状態をネガティブな方向へ導く関係なら、今はその妹さんとはすこし距離を置かれてはいかがでしょうか。 妹さんがどういう方かは文面でしかわかりませんが、書類上の精神障害者とはいっても実際やはりどこかしら問題があるのでしょう。 怠けているようにみえても実際はお辛いのかもしれません。実際他人からはそのように見えてしまいながら、とても悩んでいる鬱病の方も多くいらっしゃいます。 もしかしたら怠けているように言っているけれど、本人もものすごく大変なのでは…と考えてみてはいかがでしょうか? (好きで太っているわけではないでしょうし…、食事のコントロールが出来ないのは十分病気の範囲だと思います。) 少しは軽蔑する気持もおさまらないでしょうか?

sion99
質問者

お礼

食事のコントロールができないのが病気の範囲とは考えつきませんでした。 病気と診断されるほどではなくても、どこかしら問題があるというのも、そうなのかも…と思いました。 今たくさんいる「ひきこもり」の人のことをテレビでやっていますが、「精神的な病気」と言っているのは私が見た番組では聞いたことがありませんが、でも精神科医さんがいろいろとコメントしていますから、あれも十分、精神的な病気なのだと思えますし… そう思うと、彼女は医者に認めてもらえない病気の人だと思えるようになってきました。 軽蔑する気持もおさまってきたように思います。 #4さんが、妹さんに私の正直な気持を話してみることを教えてくださいました。 なので、まず妹さんと少し話し合ってみて、それで距離を置くかを考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • kevinkun
  • ベストアンサー率9% (53/551)
回答No.10

#8です、お礼ありがとうございました 参考にならないと言ったのはあなたの受け取ったような意味ではなく、 あなたの質問を <軽蔑視しないようになれるでしょうか>=<軽蔑したくない> と私が受け取ったので、ならば人がどう言おうと参考にならないのでは、と書いたのです。 私はどうしたら良いでしょう、と言った質問には参考になるとは思いますが。 言葉足らずですみませんでした。

sion99
質問者

お礼

わざわざ補足をありがとうございました。 #10さんの受けとめられたとおり、<軽蔑したくない>です。 私はどうしたら良いでしょうという気持ちもありましたが、それに回答していただいてもその通りにすることができないのであれば、せっかくの回答も無駄になってしまいますね。 でも、ここで回答していただいたおかげで、質問する前よりも彼女のことを軽蔑視する気持が減ったように思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

気持ちわからなくはないけど、 別にあなたに危害を加えてくるわけじゃないんだし、 他人が太ろうが痩せようが、あなたに関係ないでしょ。おせっかいだと思うな。 痩せることと社会復帰は関係ないでしょ? 太っている人は働いてはいけないのですか。 妹さんは、精神障害の姉のために、職をやめてまで姉を支えているのですから、素晴らしい方ではありませんか。食っちゃね、していたからって何が悪いんですか? 痩せて仕事をしていればいいんですか。 あなたが、関与することではありません。

sion99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kevinkun
  • ベストアンサー率9% (53/551)
回答No.8

>どうしたら軽蔑視しないようになれるでしょうか? 「動くのがめんどい、将来は精神障害者の施設に入って、生活保護をもらいながら生きていく」 そういった言葉の裏に隠された本当の気持ちを、汲み取ってあげることです。 裏になど何もあるはずがない、努力が嫌いなだけだ、と思っているうちは、無理でしょう。 >この妹さんのことを少し軽蔑視してしまうのは、私だけでしょうか? 人それぞれですから。 皆同じように軽蔑するでしょう、と言われても、その位で軽蔑するのはあなただけです、と言われても、何も参考にはならないと思います。

sion99
質問者

お礼

そうですね・・・ 今の状態を、いまの状態になったことを、この先もこの状態を続けていくことに、なんの辛さも感じていないわけではないですよね。 妹さんと話してみて、彼女の本当の気持を知ることが必要なのではと思いました。 >皆同じように軽蔑するでしょう、と言われても、 >その位で軽蔑するのはあなただけです、と言われても、 >何も参考にはならないと思います。 なんの参考にもならないでしょうか。 少なくとも、自分が軽蔑する気持を持つことに関して、自分だけではないようだからおかしいことではないかもしれない、自分だけのようだからこれは治すべきこと、などに気づくことができると思ったのですが… 他の人がどう思うかを求めなくても、自分が「軽蔑するのはよくないことなので、改善すべき」と思えば、たしかにこんな質問はしなかったと思います。 他にも軽蔑する気持を持つ人がたくさんいたら、「なぁんだ、自然な気持で別に悪いことでもないんじゃない」と考え直さなかったかもしれないです。 たくさんの人が「軽蔑するなんてしないよ」と言ったら、直さなくちゃとやってみる…という状態でした。 私が精神障害者だと知っても、ここでこういう風に親切に回答してくださるかたもいらしてくださるのがうれしいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

残念ながら >#1さんへのお礼と補足に書き忘れましたが、「人の為に善(よ)い」と書いて「偽善」です。 人の為に善いのが偽善では有りません。 「偽」と言う字は「にせもの」です。 「ニセモノの善い行い」で「偽善」です。 「本心からではない、うわべだけの善行。」を正直言い事だとは思いません。自分に返ってくる「善い」ならば、それは偽善ではなく「善行」です。 横レスでした。

sion99
質問者

お礼

あなたがお書きになったことは私も知っていますが、それでもあえてああ書きました。 私が書いたことは他の人から教えられたことで、それを教えられた時に、うまく説明できないのですが(右脳で感じたのだと思います)、「ああ、なるほどな~」と思いました。 本当に善行として行える人って、どれほどいるだろうかと思うと、あまりいないように思えるからです。 偽(にせもの)と言う字は、分解すると「人の為」なわけです。どうしてそういう字で「にせもの」と呼ぶ字にしたのかを考えた時、こんなことを思いつきました。 とても好きな絵があり、その絵を買うにはとても払えない多額のお金が必要で買えないので、写真でも良いからそれを欲しいと思ったけど、写真は販売していなかったとします。 でも、とても精巧な贋作(真似て描いたニセモノの絵)を見つけました。それなら買えます。 買って手に入れたそのニセモノの絵でも、その人にとっては嬉しいもので、その絵を眺めてお茶をするのが幸せのひと時とその人は思っています。 このニセモノの絵は、この人にとって本物の絵と同じくらいと思えるくらい大事なものになりました。 こういうことって、あると思います。 ではこのニセモノの絵を描いた人は、悪いことをしたのでしょうか。 本物の絵をとても好きな人の中には、贋作を描く人に好感を持たない人もいるかもしれないので、その人にとっては「贋作を描くのはいいことではない」かもしれません。 絵を勉強している人にとっては、その絵をまねて描くことで技術が上達するから「いいことである」のかもしれません。 #1さんに福祉の募金をたとえにして書きましたが、あなたの言う「本心からではない、うわべだけの善行」を良いことだと思えなくても、行うことによって他の人の役に立つものもあります。 「善行でなければしないほうがいい、してはならない」とあなたが思っているかどうかはわからないのですが、「偽善でも役に立つなら良い」と私は思うようになりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

#1です。 真剣なお礼と補足を書いていただいてありがとうございます。 どうやら私の回答を見て不快に思われたようなので、お詫びします。 すいません。 念の為に、言いますが私はあなたと議論するために回答を書いたのではありませんし、私の考えが絶対に正しいと押し付けをするつもりもありません。 私の意見にご納得いただけないなら、無視してくださって結構です。 私は、あなたを批判する気持ちで回答は書いていません。 あなたの質問文を何度か繰り返し読み、それらをものとに自分の経験則から導き出した自分なりに最良と思われるアドバイスをなるべく表現がぶれないように言葉を選び並べて書きました。 しかし、その文章があなたを不快にさせた事は言い訳のしようがありません。 本当に申し分けない気持ちでいっぱいです。 お礼や質問に、質問めいたなようがありましたので、それに対しての回答を書きます。 >相当な覚悟がいるであろう行動をしようとしいる これは私の書き方が悪かったです。 覚悟はいるのは、妹さんではなく、sion99さんの方だという意味で書きました。 覚悟を決めた人間がその対象に対して、軽蔑を感じるのはおかしいと感じ書きました。 >私だけだろうか?他の人もそう思う人がいるのかな? もし他にもいるなら、私の感覚はおかしいわけではないのかもと思ったのです。 他の人がどう思うか(意見)を、知りたいと(求める)なら、同意を求めた事になると私は思います。 他人がどう思うかで、自分の感覚を判断することを「同意を求める」好意だと私は思っています。 「自分を理解してくれ」という思いの事を「同意を求める」言葉で表現はしていません。 >解決を求めていないなら、質問するなですか? 私の言葉ではありません。ただ、そのように反論されるだろうと想像してしまうほど、私の回答がsion99さんをいらだたせたようです。不快にさせてしまった事は、申し訳なく思っています。 >親切な誰かが答えてくれるかもしれませんし。 そうですね。私以外の優秀な回答者がここにはたくさんいらっしゃるので、ぜひ、解決の糸口になるような回答がつく事を私も望んでおります。 >こんな回答をされるあなたにはわからないんでしょうね。さみしいこと、不安なこと、楽しむことがあまりできないこと、苦しいこと、もう少し友達が欲しいこと。 残念ながら、sion99さんが書かれた言葉を少々読んだだけの私には、sion99さんの気持ちは理解できません。 私にできることは、言葉を何度も読みそれを想像して考えるだけしかできません。 私も20代の頃に、記憶障害に陥り2年分の記憶がまったくありません。 最初はまったくの原因不明で、色々な病院に行き嫌になるほど検査をうけました。 色々な科を巡ったあげく、精神的な原因しか考えられないという理由で、精神科に入院させられました。 そこで、たまたま痴呆症を研究している教授さんと知り合い症状が痴呆症に似ているので、脳血流の検査を受けやっと、記憶障害の原因がわかりました。 ここまでに、3年かかりました。 過去に私を診療したどの脳外科や脳神経科の先生も血流に疑いを持つ人はいませんでした。 おそらく20代という年齢と痴呆症に似た症状が結びつかなかったのでしょう。 原因がわからないなら、最終的には精神科に押し付ける医療の現状に愕然としました。 心理治療では脳血流は直りません。わたしは、なおる事のない治療を入院して続けていました。 このやるせない気持ちがsion99さんにわかりますか。 記憶障害で社会的地位をなくし結婚の約束をしていた相手に逃げられた私の気持ちが、sion99さんにわかりますか。 20代で痴呆症に似た症状を治療する私の気持ちが、どんな治療をしても取り返せない2年間の記憶がある人間の気持ちがsion99さんに理解できますか。 実際に経験した事人間に、その気持ちはわかりません。 怒りの感情にまかせた書いた部分があるにしても、他人が簡単に気持ちを理解してくれると考えてるような言葉を書かないでください。 悲しくなりますから。 >完全に軽蔑視しているわけではありません。軽蔑してしまうような部分が少しありはするものの、良いところもあります。だから少し軽蔑視してしまうと言ったんです。 なにが回りくどい表現なのか理解できません。 軽蔑という言葉の捕らえ方が、私とsion99さんでは違うのでしょう。 軽蔑という自分の感情に程度をつけている思考が、回りくどいと感じたので、私は「回りくどい」という言葉を使いました。 言葉の感覚の問題のようですので、細かく言い過ぎると水掛け論になる可能性があります。 ですから、すいませんが、これ以上の回答は避けます。 納得できないなら、お礼も補足もつけないでください。それによって、無礼だと思ったり、あなたを批判する事はありません。お約束します。 私は、あなたと論議しようと思い回答したのではありません。 すこしでも、質問をくれた方の力になれば思い回答しています。私はあなたに対して否定的な考えを持っているわけではありません。 ただ、この場でできる事が、自分が最良だと思う言葉を選び、文章を書くだけなので、こうして書き込みをしています。 ですが、それにより不快な思いをされた事は、心から謝罪させていただきます。 申し訳ありませんでした。

sion99
質問者

お礼

私の気持を察して色々と謝ってくださってありがとうございます。 私のほうのお礼と補足の内容も、あなたの気分を害したかもしれないです。 辛いことも思い出させてしまったようです。 ごめんなさい。 私はあなたが健常者なのであろうと思っていました。 記憶障害というものも初めて知りましたし、そういう状態にあなたが経験しているというのに驚きました。 本来するべき治療をされず、しなくてもいい治療をされたあなたのやるせない気持は、まったく同じようにわかることはできないですが、自分が同じ目にあったら医者に対してものすごく腹を立てると思います。 ただ、「治ることのない治療」なら私もしています。多少症状が改善されたり、治ったと勘違いするくらい状態がよくなったり、まったくなにも変わらないと思う状態のときもあります。 統合失調症は治らない病気だと聞かされました。(治ったと思えるくらい回復することはあるそうです) 処方されているお薬はどうやら根本治療するものではないようです。 なぜこの病気になるかの原因も、過剰なストレスが原因ということなのですが、どうもまだわかっていないらしいですし。 いくら薬を飲んでも治らないんだと思うと、やるせないです。 結婚を約束していた相手に逃げられてしまった気持は残念ながらわかりません。 私は、彼氏彼女の関係になる相手ができたことはありませんでしたし、結婚の約束をできるほどの相手にも出会えなかったので… でも、今は片想いだけど、結婚できるまであきらめずに何年でも頑張ろうと思った相手はいました。 その相手に断られても、その人が他の人と結婚するまではあきらめないと言って、しつこく思われないように頑張っていましたが、この病気が発病して大嫌いな父が東京から名古屋に我が身ひとつで連れ帰ってしまったので、その人に会うことも連絡をとることもできず現在に至り、ほんとうに辛かったです。 もう二度と会えないんだとわかっている今も、(新しい相手に出会えないから)その人のことを想ったままで、ときどきこの病気にさえならなかったら未来は違ったかもしれないのにと涙がこぼれます。泣いてもどうにもならないのはわかっているのに。

sion99
質問者

補足

ついでに妹も、私が家に戻ってきたら、「自分は歩みたい人生があるから、そのために頑張ってきたんだから」と1ヵ月後にはさっさと家を出ていってしまいました。 結婚の約束のあった相手に逃げられたあなたの気持はわかりませんが、私はこういう思いをしたので辛かったです。 この病気になって社会的地位をなくしたという経験もしました。と言っても私の社会的地位はいくらでも代わりがいる平社員ですが… この病気になったことによって仕事をなくし、社会復帰も難しくなりました。たぶんもう一生働けないだろうと思っているほどです。 もし働けたとしても、病気になる前ほどに働けない(動けない)し稼げないことは確かなので、働いていてもやるせない気持ちになると思います。 >他人が簡単に気持を理解してくれると考えているような言葉を書かないでください とありますが、そんなこと思って書いていなかったので困惑しました。 この病気になって、極端に記憶力がなくなりました。薬のせいだと言われるのですが、昔のことをあまり思い出せなかったり、思い出した内容が、一緒にその時を過ごした人たちの記憶と違っていたりすることもあります。 1時間かけて5つの単語を繰り返しブツブツ言って暗記したものが、1時間後にはもう忘れているのも当たり前にあります。何度やり直しても覚えられなかったりしています。 どんな治療をしても取り戻せない2年間の記憶があるあなたの気持はわかりませんが、思い出したくても思い出せない記憶というのなら私にはあります。 その思い出せない記憶は0~5歳の幼い頃のため、「子供ってそういうもんだよ」と言われてとりあってもらえません。自分がその頃どんな風に過ごしたか思い出せれば、自分の中の気持に答えが出るかもしれないのですが。 どうも言葉の使い方や、物事の感じ方の感覚が違うようで、水掛け論になってしまうというのは残念なことですが、回答していただいたことに感謝します。 本当にどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私は精神障害に関しては詳しくないので分かりませんが、生活保護で生きていこうとする妹さんの姿勢は同意しかねます(健常者でも認定を受けられることが信じられません)。軽蔑する気持ちが生まれる人もいるだろうなと思います。 sion99さんは妹さんの姿勢を否定しているわけですよね?それならそのままでいいと思います。無理に軽蔑心を押さえ込むことは、自分を否定することにつながってしまうかもしれません。 問題なのはsion99さんが妹さんとどんな友達になりたいかだと思います。暇なときに雑談をするくらいの関係でいいのなら、軽蔑心はしまっておいて雑談していればいいでしょう。でもそうでないのなら、いっそのこと妹さんに正直に話してみたらいかがでしょうか?sion99さんの言葉で妹さんも多少なりとも変わるでしょうし、そうやってお互いにいい方向に向かう関係が本当の友達だと思います。 妹さんは影で苦しんでいるだろうと感じました。会社を辞めて、今の状態になって、彼女なりに「ほかに選択肢は無い」という結論を出したのでしょう。それを彼女の考え方として尊重するのもあり、何とかして考えを改めさせるのもまたありです。 「100kg切ったら友達になってもいいよ」とか言ってみたら?

sion99
質問者

お礼

友達の家は、母娘3人で生活保護で暮らしています。 お母さんは高齢でもう年齢で引っかかって仕事に就けなく、お姉さんは精神障害者になってしまってて、妹さんはその体型で働けなくて、引きこもりであるとしたようです。それで生活保護がもらえるようになったようです。 区役所のほうは妹さんに働いて家族の面倒を見て欲しいと何度か言ってきたそうですが、去年とうとう区役所のほうから「働けないなら、それが体の病気や障害でないのなら、精神科に通ってください」と言われて精神科にかかったのだそうです。 生活保護をもらい続けないと困るということで、区役所に提出する書類に、医師がなにか病名をつけて書いておきますということになり、定期的に通院もすることになったと聞きました。 このことを知ったとき、そんなことができるのかと驚きましたが、実際そうしてもらわないと困るよなと思いました。母娘3人でホームレスになってしまうから。 私が妹さんの姿勢を否定しているのは、やはり書類上であっても精神障害者として生きるのはやめたほうがいいと思うからです。精神障害者はそうでない人から冷たい目で見られたり、傷つく言葉を言われたりすることもありますし、それだけでなく人格を認めてもらえなかったりなどのことも経験させられます。 それに、今はお薬の処方をされていなくても、施設に入ることになったとき、お薬を処方されないままで過ごしていけるのかも疑問です。本当は飲まなくてもいい薬を飲んで副作用とか起こしたりして体を壊していくかもしれないのは辛いことです。 85~90キロくらい太っていそうで働いている女性をデパートで何人か見たことがあります。妹さんももとはデパート勤務でしたし、何年もかかってでもいいからあと30キロほど痩せられれば、正社員ではなくてもまた働けるかもしれませんし、もしかしたら将来結婚する男性との出会いもあるかもしれません。 妹さんは可愛らしい顔立ちなので、少し痩せれば可愛いと思いますし。痩せてた頃は可愛いほうだったそうです。 今の状態で生きて行って欲しくないのです。 妹さんに正直に話してみることは思いつきませんでした。言葉と話し方に気をつけて話してみることを考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.3

>どうしたら軽蔑視しないようになれるでしょうか? 無理ではないですか? だって軽蔑すると、自分の中で相手と比較して 少しでも優越感がうまれます。 それは自分にとって心をくすぐる嬉しいこと、です。 相手をばかにし、「私はそこまでいっていない」 「私のほうが病気だけど彼女よりがんばってる」とか。 私がこの妹さんに対して思うのは軽蔑ではありません。 哀れみです。 >友人の妹さんは友人が精神病になったときに毎日 >仕事場に「帰ってきて」とお姉さんから電話がく >るので、仕事をやめていつも家にいることにしたのです。 どんなにうっとおしかったでしょう。 束縛されていやだったでしょう。苦しかったでしょう。 それなのに自分の姉だから、と会社までやめて そばにいてあげたのですね。 ある意味そこで自分の人生を捨てたのでしょうか。 かわいそうですね。 姉が精神病になってそばにいたから自分の心まで 病んだのではないでしょうか。家にしかいられなくて することもなく食べれば太ります。 だから可哀想だというんです。 病んだ人間のそばにいすぎれば正常な人間も歪んで いくんです(体験談) 知ってます?太ってる人間ってより太ってる人間を 引き合いにだして自分の体型の醜さを慰めるんですよ。 「私はあそこまでいってない」って、 でもどっちもどっちなんですよね。 私が以前肥満でしたから。そうよけい思うのです。 軽蔑しない方法。思いつきました。 自分を冷静に客観視することです。 「他人からみれば私たちは同じなのかも」 そうおもえばたぶん軽蔑はしないとおもいます。 過食症を克服し、ダイエットに成功し、ただいま 睡眠障害らしい女より

sion99
質問者

お礼

>相手をばかにし、「私はそこまでいっていない」 これは考えたことも思ったこともありません。 >「私のほうが病気だけど彼女よりがんばってる」とか これは思いました。私は食料の買出しと夕食の支度くらいはしているからです。 妹さんは優しく情のある人なので、お姉さんからの電話をうっとおしいとは思わなかったそうですが、困ったとは言っていました。なんで私が会社やめなきゃあかんとも思ったそうですが、生来自分はなまけものなほうなので、働かなくてすむならそれにこしたことはないとは言っています。 そも、束縛されて嫌なら、会社辞めないと思います。 仕事があるからという理由で家に居ず、一緒に過ごす時間を減らすと思います。 あなたが妹さんにはこう思っただろうという思いは、あまりあてはまらないようですよ。 お姉さんの側にいることで妹さんの心も病んだのなら、今精神科に通っているので、そう診断されておかしくないですよね。 >太ってる人間ってより太ってる人間を >引き合いにだして自分の体型の醜さを慰めるんですよ これはそう思う人が多い傾向にあるかもしれないというだけで、すべての人がそう思うわけではないと思います。 私も90キロ前後に太りましたが(ハードな肉体労働をしていて無駄な脂肪がほとんどなくても163cmで65キロでした。骨太で筋肉鍛えられた体でした)、妹さんの体型を見て自分の体型の醜さを慰めたことは一度もありません。 ただ、「この人ほど太ってしまったらヤバイ」とは思いました。 >「他人からみれば私たちは同じなのかも」 アドバイスありがとうございます。 これに関しての思いは、#2さんのお礼に書きました。よろしければご覧ください。 >病んだ人間のそばにいすぎれば正常な人間も歪んで いくんです これは病んだ人間の病気の症状がどれくらいかに関係し、歪んでいく人もいればそうならない人もいると思います。 私の父は私と同居しているけれど歪んでいないし、重いうつ病を長年わずらっている娘がいる叔母も叔父も歪んでいません。普通です。 私はもしかしたら歪む人間かもしれません。 あなたもたいへんなのですね。 お心お体ご自愛くださいませ。お大事に… 回答ありがとうございました。

sion99
質問者

補足

書き忘れましたが、あなたは病んだ人のそばに居たことによって、歪んでいった体験をお持ちのようですね。 その歪んだものは、精神・心・体なのですよね。 歪んだ精神と心で感じたり思ったり考えたりした考えは、歪んだものになりやすいのではないでしょうか? 「恋の悩み・人間関係」のような「精神・心」が深く関係する質問にお答えするのは避けられたほうがよろしいかもしれません。 もちろん、そういう歪んだ精神・心でものを見てのご意見でも、回答として良かったり役に立ったりするものもあるかもしれませんし、あなたの回答したいというご意志は自由なのですが… どうか発言にはお気をつけくださいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61861
noname#61861
回答No.2

質問者さんの寂しい気持ち何となく分かります。 精神障害者になられてそれを伝えた友達に去られて・・・ ところで登場してない当のの妹さんの姉(友達)は今現在はどうされてるのでしょうか? 貴方がその妹さんを軽蔑してるのは健常者なのに働く意欲もなく太って何もしないで死ぬまで生活保護で生きようとしてる姿勢ですか? 少し分かりにくいのですが折角貴方と友達になりたいと思ってくれるのでしたら友達になっても良いのではないでしょうか? 少し神経質に考えてませんか? 妹さんの行動は問題ありですが貴方自身も親元に帰されて仕事とはされてるのですか? もし発病されて働いてないのでしたら端から見たらどっちもどっちで似たもの同士類は類ですが・・・ 精神の病があってもみんな薬で騙し騙し仕事してますよ。 生活保護なんてプライドがあって受けれないのでここ最近の餓死とか悲しい事件が多いいのではないでしょうか?

sion99
質問者

お礼

お姉さんのほうは私よりも症状が重く、睡眠障害も持っていますし、お薬を飲んでも幻聴がなくなりません。担当医からデイケアに通うことはまだダメと、家事からはじめなさい、食事の支度をしなさいと言われるそうです。 もちろん、社会復帰なんてとうぶんできないと思います。食事の支度や他の家事は、お母さんがやってくれるので、彼女はなにもせずあまりテレビも見ることもなく毎日眠財を飲んで寝ていることがほとんどだそうです。 仕事とかはされてるのですか?の質問ですが、 「わたしも、5年前から精神障害者になり、それまでは働いて一人暮らしを丸11年していたのですが、今ではとても社会復帰できそうになく、あまり運動しなくて太ったのであまり人のことは言えないのですが、この友人の妹さんを少し軽蔑視してしまうのです。」 と書きましたが、長文過ぎて見逃してしまわれたのでしょうか。 健常者の方から見れば、私と妹さんはどっちもどっちの同類に見えるでしょうけれど、私からすれば、好きで精神障害者になったわけではなく、精神障害者と認められてしまう病気に運悪くなってしまったのです。 それはすごく辛く、また納得のいかないことで、何度、健常者に戻りたいと思ったことでしょう。 なのに彼女は書類上の精神障害者になって、それでも良いようなのです。 それに少し腹立たしさを感じます。本当は健常者なのに、と。 あなたならどうですか?もしも自分がなるとは思っていなくても精神障害者になってしまったとき、この妹さんのことをどう思われますか? やはり今と同じで、私もこの人もどっちもどっちだよなと思いますか?(私自身もどっちもどっち、というのは思っているんです) 彼女の家と彼女の体の事情を考えると、そう簡単には痩せられないだろうというのもわかるんです。 あなたのおっしゃるように、彼女の姿勢を軽蔑視しているんです。 精神障害者として生活保護をもらって生きるというのはとてもたいへんだろうというのも、かつて生活保護で暮らしたことも少しあり、また精神障害者の立場になり冷たい目で見られたりなどもする私は、少しはわかっていると思います。 自分自身も、いずれ生活保護で生きていくのでしょうから… 長くなったので補足に続きます。

sion99
質問者

補足

あなたは、精神の病があっても、とおっしゃりますが、精神障害者として認められてしまうほどの精神病は薬で騙し騙しはむずかしいです。 私と友達の精神病は、統合失調症といって、幻覚、幻聴、他の存在が自分の体に入っていると感じる異常感覚、手足が勝手に動いたりするような症状もひどいときはあります。お薬は、軽いものを飲んでいてすら、少し入っている睡眠薬が効いて10時間以上眠ってしまったり、体がすごくだるくて無気力になり、重い薬を飲まされれば体がグッタリしてトイレに行くのがやっとというくらいになります。お風呂にすら入らなくなったりします。 毎日決まった時間に早起きして16時間起きていることもできないのです。 記憶力も極端に悪くなりました。知能指数は普通と診断されても、小さな飲食店でお客様の注文を伝票に書かずにオーダーをとることはできないくらいになりました。それでも働けたとしてもごく短時間、フルタイムはおそらく無理があると思います。一人自分の身を食わせていけるだけの収入を稼ぎ続けることはできないと思います。また、働きに出たことによって病状が悪化してまた仕事を辞めざるを得ないを繰り返す人がほとんどだそうです。 また、最近父が介護を必要とするようになりましたので、施設にでも入れない限りなかなか遊びにも行けないと思います。 妹さんと友達になってつきあったとき、いつかポロっと少し軽蔑視しているのがわかる言葉を言ったりしてしまわないかと思ったので、ものの見方によって軽蔑視することが無くなるかもと思ったのです。こう考えたら少し心が変化するんじゃない?というようなものを、自分でも考えてみるのですが、なかなか思いつかなくて… 回答ありがとうございました。 #1さんへのお礼と補足に書き忘れましたが、「人の為に善(よ)い」と書いて「偽善」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 軽蔑している相手の好意にこたえるために友達になるとしてるのですか?  質問文しか情報がないのですが、それは“偽善”というやつではないですか?  社会復帰できそうにない方が、健常者でもつきあいに困るような相手、しかも、軽蔑している人格の人間と付き合おうとしている。  中途半端な情けなら、かけない方がマシです。  万が一、情けでなかったとしましょう。 相当な覚悟がいるであろう行動をしようとしいる相手を軽蔑するから、どうにかしたいと質問する時点で、ものすごい矛盾です。  好意に答えてあげたいと思う相手なら、軽蔑などとう差別にも似た感情をいだくはずがありません。    言葉が悪くて申し訳ありませんが、「自分の頭のハエもおえないような人間が、他人の心配をするな」このように思えてなりません。  >この妹さんのことを少し軽蔑視してしまうのは、私だけでしょうか?  同意を求めたところで、何の解決にもなりません。    少し軽蔑視などど、回りくどい表現しかできないような相手となら、付き合わない方がよろしいのではないでしょうか?  他人の私には、あなたの気持ちを変える方法など教えようがありません。  もう少し、冷静にご自分を分析なさってはいかがですか?  

sion99
質問者

お礼

私は過去に、偽善行為をしたことがあります。 でも「偽善でも善は善」という結果が返ってきました。 福祉関係などの募金で、偽善の気持で募金をした人がたくさんいたとしますよね。 でも、集まったそのお金は使えるもので、ありがたいもので、募金した人が偽善の気持で出したものだなんて思わないか、思っても、それで助かる人がいますよね。 偽善行為で集まった金だろ、そんな金で援助して欲しくないよと思っても、その人がその金で援助を受けないとならない立場なら、援助を受けて使うと思います。 偽善行為=悪いこと、しないほうがいいこと、ではないと思います。 偽善というものは、「心」の世界において存在するものだと思います。 妹さんは、書類上精神障害者としての人生を歩んでいくことに対して、 >相当な覚悟がいるであろう行動をしようとしいる なんて、ぜんぜん気づいていないようです。 「私は頭悪いから、それほど稼げないから、自分の身を自分で一生食べさせていくだけの自信が無いし、主婦になって食事の支度をするのだって、絶対3ヶ月しかもたん。主婦にはなれん。でも精神障害者として生きていけば、生活保護で死ぬまで生きていけると思う」 そう言いました。 彼女のことを少し軽蔑視してしまうのは私だけかどうか聞いたことが、どうして「同意を求めている」になるんですか? 私だけだろうか?他の人もそう思う人がいるのかな? もし他にもいるなら、私の感覚はおかしいわけではないのかもと思ったのです。 これはなんの解決にならなくてもいいんです。 解決を求めていないなら、質問するなですか? 私は解決しなくても質問してもいいと思うし、答えたくなければ答えなければいいんじゃないでしょうか。 親切な誰かが答えてくれるかもしれませんし。 長くなったので補足のほうに続きを書きます。

sion99
質問者

補足

>健常者でもつきあいに困るような相手 と思ったのだということは、わかりました。 私は精神病を発病して、東京から名古屋の実家に強制的に戻らされました。東京にいる10人ほどの友達に病気になり精神障害者手帳をもらったことを報告したら、返事が来たのは4人だけ、それ以外の人には無視されました。 最初は名古屋の友達は一人だけ、しかも結婚して子供を生んでからはなかなか会うこともできませんでした。その後、4年経った今、新しく出来た友達はこの妹さんを除いて2人だけです。そうそういつも連絡を取りあったり会ったりはなかなかできません。 新しく友達をつくろうとしても、出会いの場が無いのでなかなか人と出会うことはありません。出会っても精神障害者であることを隠したとしても、どれだけ友達ができるか、なんとも言えません。 同居している家族も病気の老いた父だけ、そう会話することもありません。 こんな回答をされるあなたにはわからないんでしょうね。さみしいこと、不安なこと、楽しむことがあまりできないこと、苦しいこと、もう少し友達が欲しいこと。 妹さんは私を気に入ってくれ、友達になりたいと言いました。そうそう友達になってくれそうな人との出会いが無い立場なので、その気持に応えようする私の行為はなにもおかしくないと思います。 完全に軽蔑視しているわけではありません。軽蔑してしまうような部分が少しありはするものの、良いところもあります。だから少し軽蔑視してしまうと言ったんです。 なにが回りくどい表現なのか理解できません。 回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妹の生活についてご相談です

    50代の妹のことで宜しくお願いします。 6年前に妹の夫が脳梗塞を患い仕事ができなくなり、生活費は老いた両親から貰ってどうにか生活してました。両親は事業を営んでいた頃の預貯金や株があるので援助できてました。 しかしながら、いつまでも工面してあげられないのでこれからのことを悩んでおります。 僕は安月給のサラリーマンですので家族の生活費だけでいっぱいです。妹の生活の援助するほど余裕はないです。 元々精神疾患があり現在も加療中の妹も働くことはできません。先日も過呼吸になり倒れてしまました。また、軽度の障害児が一人います。 生活保護のことを色々調べましたが、婚姻の際に両親から買ってもらった家(妹名義)があります。役所に相談しましたがやはり売却もしくは賃貸にしてお金を工面してくださいと言われました。その足で知り合いの不動産へ相談もしましたが、立地もあまり良くないし20年近く経った中古物件ではすぐには期待できないと言われてしまいました。 今、新築で1千万台から2千万台の物件があるので、そっちが売れてしまうようです。 両親が株を売却すれば少し現金ができるので親が家を買い戻す型にして名義を変更する。 そうすれば数年の生活費は渡せると言ってますが。やがてお金がなくなったら、妹夫婦は生活保護が確実に受けられますでしょうか。 それと生活保護を受ける為にこのような親族間の売買におけることは問題がありますでしょうか。 どうしたらいいのか私も悩んでいて眠れません。良いアドバイスをお願いします。

  • 義理の妹に殺されそう

    わかりにくい所もあるかもしれませんが、どうにか解決したく質問させていただきます。 私は旦那の実家と廊下にあるドアでつながっている一軒家に住んでいます。 旦那の実家には義理の両親と義理の妹が住んでいます。義理の妹は薬物での逮捕歴があり今は薬物の後遺症なのか精神疾患があります。(精神科通院ありですが誰もどんな薬を飲んでいるかは知りません) 何度も警察を呼ぶ騒ぎにはなっているようですが警察は何もせず帰っていくと聞きました。 この妹が狂人のように叫んだりしていて恐怖で一緒に暮らすのはもぅ限界に近いです。 そこで、妹に家を出て行ってもらうにはどうしたらよいか、を相談したいのです。 いずれは両親が他界し妹一人になった時に自立もしていないしどう生きていくかが全く見えません。 自立支援法の公費21を取得するのは難しいでしょうか?精神障害者施設に入れたら、と思っています。 もしくは生活保護ですが家を出てからで無いと受けられないことまではわかっています。 警察、病院、役所、保健所、どこに相談に行くのがよいのかわかりません。 因みに妹は仕事はしていないとのことです。 義理の両親とも働いています。 私達夫婦も共働き、子なしです。 私達夫婦が出て行きたいのはやまやまですが借金もありさらに引っ越すというのは不可能です。 義理の母と旦那は妹のことをとにかく死んでほしいと常に言っています。 私自身は義理の妹と話をすることもないですし、普段顔を合わせたりも全くありませんが私に対する文句を叫んでいるときもあります。 とても健常な人間には見えずいつか殺されるのではないか、家に火をつけられ燃やされるのではないか、誰かを傷つけ警察沙汰になるのではないか、等と不安で仕方ありません。

  • 精神病って簡単に嘘つけるの?

    私の小学生の頃からの親友が学校を卒業してからずっとニートです。理由は学生時代の部活の先輩からのイジメだそうです。 学校を出て社会人になってからは会う回数も減りましたが、友人関係は続いています。 ある日、彼は生活保護を受けていると聞きました。 彼はまだ20代後半です。働こうと思えば働ける年齢なので嘘だ~っと言ったのですが、どうやら彼は「精神病の障害2級」や色々な精神病の等級を持っていて、生活保護を受理されたそうです。 しかし、その友人は普通に外に出れるし、家でパソコンやったりしてます。精神病といっても対人関係が苦手ですが、それだ誰でも好き好んで他人と話せないですよね? 一緒に話してても精神障害者には見えないのですが・・・(私が小学生の頃からの親友だから?) 精神障害の等級ってそんなに簡単に取れるものなのですか? 医者だって嘘ついても見抜けないと思うのですが・・・でも、そんなに簡単に申請が受理されたら不況の現代では生活保護だらけになりますよね? ご存知の方、教えてください。

  • 妹の落ち着きがない

    中1の妹を持つ中2です。 妹は同年代の人と比べてかなり落ち着きがありません。 具体的な例を上げると、 ・家でご飯を食べるときに席を立ってしまう ・家の中を延々と走り回っている ・踏切や信号待ちのときなど止まっていられずにうろうろしている ・授業中走りたくなって落ち着かない(本人から聞きました) などです。 どうやら妹自身困っているようで、どうにかしたいと悩んでいました。 母はただ運動不足なだけ、運動不足が解消されれば自然に治ると言っていましたが、何らかの障害が原因なのではないかと思っています。 そういった障害はあるのでしょうか? また、妹に落ち着いてもらう方法はありますか?

  • 妹が退院してくるのですが

    私にとって初めての事なので皆様の知恵をお貸しください。 私は卒業してからすぐに就職のために関東に出ていてあまり実家に連絡をとっていませんでした。 妹も卒業後、同じく就職のため関東に来ていたのですが、こちらもあまり連絡はとっていませんでした。 大体去年の10月頃、妹の様子がおかしいと実家の母から連絡を受けました。 「妹が電話にでない」「出ても様子がおかしい」ということだったので、その時私は「仕事が忙しかったら電話に出れないし、疲れてたらテンションも低いだろう」程度にしか考えてませんでした。 それからしばらくして、母が心配して妹の自宅まで行ったそうです。 家の中はメチャクチャで、姿の映りそうなものは全て布が掛けられ、通気口や排水口、玄関の覗き穴がガムテープで目張りされ、布団やタオルに血が付着していたようです。 血は妹のリストカットのものだったらしいです。 妹は会社を辞めていて、1ヶ月半程貯金を切り崩して生活していたようです。 母はそのまま妹を実家に連れて帰り、後日家を引き払いました。 それから実家の方の精神科の病院に即入院し、1ヶ月程で退院になりました。 自宅で療養して、そのうち社会復帰出来ればいいなと考えていた時でした。 妹が部屋でアルミホイルから何か吸うような仕草をしていたようです。 それが覚醒剤や合法ドラッグなのか分かりませんが何度か続き、しばらくすると暴れたそうです。 母が見かねて警察に行ったそうですが、尿検査で反応が無かったそうです。 ここから本題なのですが、妹がもうすぐ退院になるそうです。 ただ自宅に連れてきてしまうと、日中に1人にしてしまうのでネットでクスリを買ってしまったりするのではないかと不安です。 お金の管理を母がするというのも考えたのですが、外で盗みや暴力を振るわないか心配です。 施設に入れるというと妹は「もうやらないから家に帰りたい」と言います。 妹を信じて家に入れてあげたいが、1人にしてしまうとなにをしでかすかわかりません。 私も母も仕事をしているので日中一緒に居ることはできません。 なにか良い手はないものでしょうか。回答お願いします。

  • 病気を治す努力はやめて悪化させない努力にしました。

    双極性障害です。たぶんII型です。 少し前、目標設定を、病気を悪化させない努力をすること。に切り替えました。 経緯なんですが、長期のひきこもり生活の末、経済的に困窮しましたので、バイトの面接に思い切って行きましたところ不採用でした。ひきこもり生活がやめられず精神科に行ってみると働けないから生活保護を受けるように教えてもらい今日に至ります。 障害年金では足りない分を生活保護費として頂いて生活しています。 生活保護という制度について、医療扶助について、事実はこうだと思います。 生活保護で守られているのは生活保護を受けていない人も含まれる。(生活保護がなければ治安を維持できないから等) 精神疾患者を無理に社会復帰させて病状が悪化したら医療費がかかるから国の意向として社会復帰させない傾向にある。 入院させず社会復帰させず最低限度の生活でとりあえず生きといてもらう蛇の生殺し状態。 建前上、生活保護受給者は社会復帰もしくは自立に向けて常に努力を怠ってはならないとされています。 私はこの努力を自分のために放棄しようと思うのですが如何思われますか?

  • 妹が生活保護を申請しようとしています

    「親の育て方が悪かった」といえばそれまでなのですが・・・ 34歳の妹が、生活保護を申請しようとしています。 高校卒業後から定職につかず、実家に居座ってバイトを転々としていたのですが このたび生活保護を受給している人と知り合い 彼女が事故で働けなくなったのを機に、両親と世帯分離し 一人暮らしをして生活保護で働かずして生活しているのがうらやましくなったようです。 5年も続いているレジパートがあるにもかからわず ちょっとしたトラブルから精神科を受診するようになり バイトの日数も減らし 今度精神保健障害手帳を申請して 実家から出て、一人暮らしをしたあかつきに生活保護を申請しようとしています。 一人暮らしの費用は親に出してもらおうとしています。 親いわく「出さないと暴れる」のだそうです。 いままでもたびたび何かあると家が壊れるほど暴れてきたんだそうです。 巨漢なので、年老いた両親もたまったものじゃありません。 父親は私に怒られるのがイヤで電話に出ません。 母親は「しょうがないじゃない」の一点張りです。 両親は「申請が通るわけないじゃない」といいながら 一人暮らしの当面の費用を出し、借りるアパートの保証人にもなろうとしています。 (絶対家賃滞納すると思う・・・) そして戻ってくるのを半面期待しているようです。 そこまで末娘がかわいいか? 私は遠方で家庭もあり、何もできません。 けれどもあまり見過ごすわけにもいきません。 何かいい方法はないでしょうか。 彼女を更生させるすべはないものでしょうか。 両親は「犯罪しないだけまし」くらいの低い志です・・・。

  • 友達が病気で。生活保護以外で案はありますでしょうか

    生活保護について 友達が鬱病など色々な精神病と高血圧の様で通院が必要ですが体がしんどすぎで動けなくなっていて、仕事に行けないし、通院したくてもお金がなくて行けずにいます。 そこで何とか治して社会復帰したいから通院はしたいみたいですが、父親は健在ですが病気ばかりして通院費用がかかりすぎるからもう出さないと言い張っています。 どうにもならず、役所で相談した所、親がいるなら支援してもらいなさい、まず同居なら生活保護にもできないと言われたそうです。 そこで、一人暮らしをして病気が治るまで一時的に保護になり通院することを考えたけれど、そのためには一人暮らしをしなくてはならない 市営や県営住宅にしようにも空きがなく、格安物件にしても初期費用が足りず一人暮らしも出来そうにないみたいです そこで生活保護の他に何か手がないでしょうか?やはりどうにか初期費用だけでも調達して一人暮らしするべきでしょうか? もし新たな何かを思いつく方が居たらアドバイスをお願いします。

  • 少しおかしい内の妹

    はじめまして。 初めてこのジャンルでのご質問になります。 それは内の35歳になる妹のなのですが、生まれつき(おそらく)変です。 少なくとも私の記憶で子供の頃から変でした。 どう変かというと多少知恵遅れではないかということです。 というのは「き」という発音が出来ません。 「キシャ」を「チシャ」と言います。 他にも発音できない音があったかもしれません。 字も下手と言うより、書き始めた子供のような字を書きます。 外では殆どしゃべりませんが、家では黙ることがひっきりなしに 喋ってます。 特に頭がおかしいと思うことは、車がのラジエーターだかの水が 切れたときに自分で車を開けて中をいじくり出したこがあります。 前に働いていた紡績関係の仕事で、ミシンが動かなくなった時に やはり自分でいじり回して、壊してしまいました。 そんな妹が簡単は仕事をしていて周りの人とうまくいかず、 今は母親と同居の二人暮しで直接見てないのですが精神病というか ハタから見て狂ったようになったようです。 一年ほど前にも同じようなことがあり、病院に3ケ月ほど入院しました。 それでまた一昨日入院しました。 そこでご相談なのですが、妹が精神障害者だか知恵遅れだかの 保護を受けたいと考えています。 前に入院した時に医師に相談したのですが、難しいとのことでした。 そんな妹ですが、田舎でオートマの車を運転しています。 それが出来るから知的障害とまではいかないのかもしれませんが。 ただ仕事は出来ず、今回のように入院して家族の収入を食いつぶす ようなことが続くと家族の生活もきついです。 このような妹と同じ境遇の方をご存知だったり、このような人 に対しての社会的な保護に詳しい方などいましたらアドバイスを お願いします。 特に軽度の知恵遅れの認知が出来る方法を求めています。 またそれ以外で知っておくべき情報などありましたら教えて ください。

  • 妹に嫉妬

    私の妹は長年部屋にヒキコモリでしたが、最近 社会復帰をしました。それと同時に今度は私が 精神疾患で無職になりました。 社会で充実してるようにみえる妹に嫉妬しま す。妹が話をするだけで、部屋から出て来るだ けでイライラしてしまいます。 両親は私達姉妹にわけへだてなくしてるみたい です。 また、父親が不在の時は妹に嫉妬する事はあり ません。 父親が母親にばかり嬉しそうに話しかけるので 母親にも嫉妬します。 また、子供の時から父親との間に会話がなかっ たため、現在父親にひどく緊張するのです。 子供の時は会話がなくても遊びというコミュニ ケーションがあるから問題がありませんでし た。 無職になってから家でのあり方が解からなくて 部屋にコモってます。 上に書いた問題を克服出来なければ精神疾患が 克服出来ない気がします。 どうすれば家でうまくやってけますか。