• 締切済み

判断してください。

urazen-sieの回答

回答No.1

う~ん ずばり、「友達」 なのではないでしょうか? まったく脈がないとは思いません ただ短期的に事態が発展するとも思えません。 本気なら、気長に、徐々に じゃないでしょうかね? 急ぐと失敗してしまうかも

関連するQ&A

  • 若葉マークともみじマークは誰がつけてもいいの?

    若葉(初心者)マークは免許取得後1年間 もみじ(高年齢)マークは70歳(75?)以上の人 がつけないといけないですよね? それに該当しない人が上記のマークをつけてもいいんですか? 例えば (1)ゴールド免許だけどペーパーだから若葉マークを貼る (2)普通に運転しててもスポーツカーだから煽られることが多いのでもみじマークを貼る (お年寄りと思って煽られにくくなりそうな予感) などは違法にはなりませんか?

  • 30歳を超えてからのデビュー

    今現在スポーツに関しては素人です。(水泳と卓球・ボディビルの経験はあり) 30歳を超えてから、練習してプロになれるスポーツ種目はありますか? またその競技で30歳を超えてプロになった選手は誰ですか?

  • レンタカーでMTの運転練習

    マニュアル車の運転がしたくて、AT限定免許をこのたび限定解除しました。しかし、今乗ってる車も家族の車もオートマであるため、せっかく取っても練習する場がありません。そこでとりあえずはレンタカーで練習しようかなと思っているのですが、マニュアル免許初心者にとって練習するにはどんな車がいいのでしょうか?将来的にはスポーツカーの運転をしたいと思っています。といっても、走り屋じゃないんで、バリバリのスポーツ走行は考えてないのですが、峠とかである程度走りを楽しめたらいいなという感じです。ちなみに、現在乗ってる車はセリカ(ST202型)です。ちなみにレンタカーって、絶版車もレンタルできるのでしょうか?

  • 脈がなさすぎて(泣)

    5歳年上の男性に片思い中です。同じスポーツチームにいる人です。 いやぁ、それにしても脈がなくて(笑) 車で練習の送り迎えをしてもらっても特になにもなく。楽しく話して終了です。 話せないことはないけど、私はただの小娘に見えているように感じます。 そんな日々が辛いなぁと思い悩んでいます。 同じような経験がある方もそうでない方も、これからどうしたらいいかアドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 運転してもいいのか??

    一応、2年前に免許を取ったので法律上は乗れますが、仮免も卒検も1回づつ落ちました。 この結果に「乗らないほうがいいってことだよ。人をひいて殺したら人生180度変わるぞ」と言われて、だいぶショックでした。 免許を取ってその後すぐはお父さんと練習していました。 お父さんは「練習すれば上手くなる。道がわかってないから走れないのもあるし、教習所でちょっと乗っただけで上手くなるわけないだろ。」 と言ってくれましたが、いつも仕事で運転しているのに自分の運転練習につきあわせるのは申し訳ないと思って、いつのまにか練習しなくなっていました。 でも最近やっぱり運転できるようになりたいと思い始めました。お父さんには「ようやくやる気になったか。」と言われました。 練習が足りていないのは確かなのですが、教習所をすんなり卒業してすぐに1人で乗ってる人もいるのに、駐車もまともにできないし安全確認も自分ではしてるつもりなのにしてないと言われるし、判断も遅いし自信がなくなる一方です。 そんな中で「免許が取れたんだから大丈夫!!」と自分を励ましていたのに、ここのサイトを見ていたら『乗れない人・乗らないほうがいい人にも教習所では免許を与えてる』といったことが書かれていて、それって自分のことなんじゃない!!と思うと同時にそんな人うからせるのもおかしいんじゃないかと思いました。どうしてそんな人に免許を与えるんでしょうか。

  • 頭と心、どちらの判断を優先すべきか

    頭で考えた判断と、気持ちに正直になった際の感情にギャップがあり、どうすべきか迷ってしまいます。 恋愛において、「こうすべき」と考える頭と「こうしたい」という心がずれることは珍しくないのかな、と思うのですが、そんな時はどう判断するのが良いのでしょうか。。皆さんのご意見を教えてほしいです。 私は、片思いの相手を諦めるかどうかで悩んでいます。 おそらく脈なしで、万一付き合えたとしても苦労しそうな部分が多々あります。なかなか諦めがつかず悩んでいましたが、他に声をかけてくれる男性の中で、少し良いなと思える方にようやく出会えました。 頭では、片思いは終わらせ、次に進みたい。進むべきだ、と考えています。前向きに新たな相手と恋愛をスタートさせたいです。 しかし、曖昧な気持ちで次に進むことに抵抗してしまう感情もあります。片思い相手から連絡がきた瞬間、やはり他の人とはまったく違うドキドキがあったり、無意識に相手のことも考えてしまいます。 おそらく、心はまだ片思いを終わらせきれていないのだと思います。 これまでの恋愛を振り返っても、頭を優先し後悔したこともあれば、感情を優先し失敗したこともあります。 時と場合によるかとは思いますが、、皆さんの判断基準や、客観的なご意見など、お聞かせ頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 17歳からのチャレンジ

    17歳から何かを始めてプロになった人っていますか? 17歳だけじゃなく、17~から始めてプロになった人っていますか? 野球選手、バスケ選手、ミュージシャンになった方を特に聞きたいんですが、他にもスポーツや何かでプロになった方も聞きたいです。 教えてください

  • ペーパードライバーの初心者マーク

    免許を取って以来、1度も車を運転することがなく4年が経ちました。 ようやく、運転するときが来ました。 「免許を取ってから1年間は初心者マークをつけなければいけない」ということについて質問です。 私は免許を取って4年ですが、免許を取ってからの運転歴は0年0ヶ月で、運転技術は直前まで学校に通っていた初心者以下かもしれません。 初心者マークをつけていても問題ありませんよね?私はつけたいと思っているのですが。

  • ゲームをすることにどういう意味があるのか

    例えば勉強を12時間する、例えば学生がプロのスポーツ選手を目指して長時間練習することには意味がありますが その意味で言えば、ゲームを12時間やり続けて何か意味あるのでしょうか?

  • バイクをうまく乗りこなしたい

    わたしはバイクが大好きで先日中型免許を取りました。 でもまだまだ下手くそだし、やっぱりバイクに乗るにはうまく乗りこなしたいです。 素人のかたでもすごい運転がうまい方もいますが、 ああいう方は独自で練習されてるんでしょうか? それとも教習所とは別にどこかへ通って教えてもらっているのでしょうか? 教習所ではあくまでも運転免許をとるための 技術を教えているだけで、プロになるための技術や 指導員になるための技術は教えていませんよね? プロになりたい、とまではいきませんが バイクをかっこよく乗りこなしたいので よかったら教えてください(・o・)