• ベストアンサー

すごく困ってます

uzura2005の回答

回答No.6

禁煙の経験者です。 我慢の果てに成し得た禁煙は、完全な禁煙とはいえません。喫煙を無理に我慢し続けると、いずれそれは喫煙への願望・憧れに変化し、心の中に根深く刻まれます。せっかく禁煙しても何かのきっかけでカムバックしてしまう人は、我慢して禁煙した人が多いそうです。 禁煙は、本人の意志のチカラだけでは困難なものであると思います。禁煙外来へ行っても、ニコレットやニコパッチは処方してくれるでしょうが、禁煙に取り組む本人の心のケアまではしてもらえないと聞いてます。ですので、彼女がタバコを嫌いになるように、あなたがし向けてあげてください。本人がタバコを嫌いになれば、禁煙は難しくありません。そして自発的に禁煙ができれば、喫煙者にカムバックする確率も、ずっと低くなると思います。 まず、吸い殻が2~3本入る蓋付きのガラスビンを1つ用意し、タバコの吸い殻と少量の水を入れ、彼女に携帯してもらってください。そして、朝の起き抜けや食事の前後など、1日のうち数回ビンの蓋を開け、その匂いを肺いっぱいに吸い込んでもらって下さい。その匂いを吸い込むたびに、彼女にはこのことを思い出してもらって下さい。「そのビンの中の茶色い水や、刺激を伴う悪臭は、自分の肺の中と同じ」だということを。更に、喫煙してきたての人の息のニオイを感じたら、タバコを吸った直後の自分も同じニオイを放ってることを、思い出させてあげてください。また、タバコによって癌などにおかされた病巣の写真が手に入れば、併用するのも効果的かもしれません。 これでタバコが嫌いになれれば、あとは少しの意志のチカラで(少なくとも今我慢されてるよりずっと小さなチカラで)、禁煙できると思います。

noname#209722
質問者

お礼

親切にありがとうがとうです がんばってみます

関連するQ&A

  • 煙草のけむりが・・・

    大学1年生です。 私はタバコが大嫌いで、今まで全く煙草に縁のない生活を送っていました。しかし最近アルバイトを始め、そのバイト先には禁煙席がなく、休憩所もたばこを吸うための場所となっているので、他のバイトさんが吸うたばこの煙を吸わなければいけない状態になってしまい、大変辛い思いをしています。 服にもにおいがついて自分ではわからないくらいになってしまったし、最近肌が荒れてきた気がします。 副流煙のほうが害が大きいと聞くし、煙草を吸っていないのに、健康を害されるのは御免です。 このバイトはしばらくやめるつもりはありません。でも、煙草が本当に辛いです。人の吸っている煙草のけむりを吸っていても身体になるべく害にならないようにするために、何か対策はないでしょうか?

  • 男と女ではたばこ臭さが・・・

    喫煙をしている人でも服につくタバコのにおいやすれ違う人のタバコのにおいなどに気づく方も居ると思います。 私もその一人だったのですが(ちなみに今は禁煙しています)、 これまで男の人からはタバコのにおいを感じたことはありますが、 女性でタバコ臭いという人を見たことがありませんでした。 分煙がキッチリしてる飲食店だと、喫煙席と禁煙席ではにおいが明らかに違うため、私も空席が無くしかたなく喫煙席座ると、タバコを吸わないじぶんでさえ服ににおいがつく。 かつ、喫煙席内を移動する時、男性からはぷーんとタバコのにおいが時々するのに、女性はまったくしない(香水をつけてない人でさえもです) これは女性の吸うタバコが大抵タールの弱いものだから、って事も考えられそうですが、1mgのタバコを吸う私の男友達からも臭いは感じます。 となると、どうして女性でタバコ臭い人と出くわさないのだろう? もしくは臭いを消すための工夫があるのかもしれないですが・・・そうであれば具体的にどう対処しているか教えていただければと思います(実は先述の友達が就活始めるため気にしていて、教えてあげたいなと思っています。)

  • 私は喫煙していて彼が喫煙者でないため彼にタバコをやめるように言われまし

    私は喫煙していて彼が喫煙者でないため彼にタバコをやめるように言われました。しかしなかなか禁煙に成功せず、デートのときに匂いで気づかれました。急に禁煙することはとても厳しいので電子タバコにチャレンジしようと思っています。電子タバコでも口にタバコの匂いって残りますか?知っている方教えてください。

  • タバコのにおい

    遠距離の彼女がいるのですが1年前から彼女に禁煙をしてもらってます。 1年も禁煙してるはずなのに彼女の家のトイレに入ると今まで吸ってたんじゃないかと思うくらい強烈なタバコの匂いがします。 タバコのにおいはそんなに消えないものなのでしょうか? 普通どれくらいで消えるのでしょうか? (半年間1日1箱吸ったとして。) 彼女はひっそりと吸っていると考えたほうがいいのでしょうか? 意見、推測よろしくお願いします。

  • たばこ用の換気扇フィルター

    主人がキッチンの換気扇の下でタバコを吸っています。 匂いが隣人にご迷惑ではと思い、非常に気になります。 主人に禁煙させる又は部屋で吸うようにすればいいとご指摘受けると思いますが、心苦しいですがこちらの都合で両方難しい状況です。 換気扇につけるフィルターでタバコの匂いを和らげるようなものはあるのでしょうか?

  • 効果的な煙草の匂いの消し方ありますか?

    私は最近禁煙しました。部屋はワンルームアパートなんですがなんせ吸ってた期間が長かったせいもありなかなか匂いがとれません。自分では中々気づかないみたいで彼女は部屋に入るなり煙草の匂いが取れていないと言います。そこで質問なんですが効果的な煙草の匂いの消し方またこれはぜひお勧めといった消臭剤などあればぜひ教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • タバコを理由に・・・

    バイト先の方が全員喫煙者で困っています。 未成年の女の子まで吸っているので本気で驚きました。 どうやら自分は臭いに敏感なようで、相手と話をしていると、どうも副流煙が気になってしまいます。 元々苦手だったのですが、これも我慢だ・・・と思って耐えてきました。 ですが、最近は公共の場所も禁煙になってきましたし、体にも悪いので心配になってきました。 タバコを理由にバイトを辞めることはできるのでしょうか?

  • 禁煙方法

    はじめまして。 私の彼は喫煙者です。 私はタバコのニオイが大嫌いです。タバコのニオイがすると喉が痛くなります。 だから彼には「私の前では吸わないで!」って言ってます。 一・二度吸ったこともありますが、一応は気を使ってくれてはいます。 でも、「タバコをやめて(禁煙)欲しい!」って言うことには「ヤダ」といいます。 体に悪いからって言っても「早く死んでもいい」なんていうんです。 吸う本数は一日に10本以下らしいんですが、体の事を考えると私はやめてもらいたいです。 仕事も忙しくストレスもたまるのであまり無理をさせたくもないのです。(禁煙する事で余計にストレスがたまって欲しくもないんです) だけどやっぱり私は彼にタバコをやめてもらいたいのですが、禁煙はやっぱり本人の意思ですよね?? 彼に禁煙してもらえるいい方法ってありますか?アドバイスください。

  • タバコの匂い

    タバコを禁煙してどれくらいで口からタバコの匂いが消えるんですか? 誰か教えて下さい

  • 「あなたは禁煙のバーに行きますか?」

    こんにちは。私は名古屋で禁煙のバーをオープンしようと思っています(禁煙がウリというわけではないですが)。 そこで質問なんですが、「あなたは禁煙のバーに行きますか?」 私自身は、すぐ近くでタバコを吸われるとあまりいい気はしませんが、お酒を飲んでいるときはほとんど気になりません(帰った後の自分に付いたタバコの臭いは嫌ですが)。 ただ、非喫煙者からするとタバコの煙は非常に嫌なもので、「喫煙者の近くにも寄りたくない」(タバコを吸っていない時でも)という人が多いようです(人によっては「喫煙者の近くにいるとゴミの臭いがする」という人もいました)。 しかも、家に帰った後には服や髪に付いた臭いに再度、嫌な思いをするでしょう。 ですから、お店に来て頂く非喫煙者の方のことを考えると禁煙の店にしたいと思っています。 しかし、私の周りの喫煙者は「タバコが吸えないバーにはいかない。酒を飲んでる時が一番タバコを吸いたい。」とみんなが言います。私も以前(約6年前まで)は喫煙者でしたので、その気持ちはよくわかります。しかも、よくバーに行くという人たちのほとんどが喫煙者です。 ニューヨークでは以前から、レストランやバーでは完全禁煙になっているそうですが(しかもそれによる売上の影響はなかった)、今の日本人(しかも名古屋)にそこまでの意識が浸透しているのかどうかを考えると不安です。人が来なければ店は存続できませんから。 あなたはどうでしょう。「禁煙のバーに行きますか?」 「行く」「行かない」「こういう魅力があったら行く」など、皆さんの意見を教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。 ※喫煙者なのか、非喫煙者なのかも教えてください。